専業主婦、よく批判されるけどさ

  • なんでも
  • 串から外して食べない派
  • 17/02/24 11:34:32

専業主婦が皆んな働きに出て、子供を保育園に預けるようになったら、今の待機児童問題どころじゃなくなるよね?働かないと生活出来ない人は、もっと保育園預け辛くならない?

保育園だって、税金が使われているんだから、そう言う意味では、働かなくてもやっていける専業主婦の存在は税金の節約に貢献していると思うんだけど。

保育園増やすのだって、税金掛かる訳で、自分の子供を自分で育てているだけなのに、税金納めてない!とか、扶養控除廃止しろ!とか言われるのおかしくないですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 449件) 前の50件 | 次の50件
    • 101
    • 串から外して食べない派
    • 17/02/24 23:11:41

    >>100
    はいはい(笑)

    • 0
    • 17/02/24 23:13:21

    専業主婦を否定して欲しくないのなら、旦那の扶養家族をやめて、自分で国民健康保険と国民年金納めれば誰にも文句言われないと思うよ。
    あと旦那も配偶者控除を辞退する。
    それだけしても批判する人はいないはず。
    それしてないのき

    • 1
    • 103
    • 串から外して食べない派
    • 17/02/24 23:13:52

    >>100
    ってか、いやなら見るな!

    • 0
    • 17/02/24 23:14:51

    ↓途中で押しちゃった。

    それだけのことしてるなら、主が専業主婦でも誰も文句言わないし言わせられない。
    旦那の扶養家族なら批判の声も仕方ないかもね。
    自分で好きで専業してるくせに、税金の恩恵受けてるんだから。

    • 1
    • 17/02/24 23:16:41

    幼児期なんて専業主婦で当たり前だと思うけど。
    まだまだ親の手が必要じゃん。

    • 0
    • 106
    • 串から外して食べない派
    • 17/02/24 23:17:27

    >>102
    うち、所得制限で児童手当も満額もらえないし、子供の医療費も普通に掛かるし、幼稚園の補助金だって一番低いんだけど。
    旦那が沢山税金払ってくれてるのに、なんでそこまでしなくちゃいけないの?

    • 0
    • 17/02/24 23:18:48

    >>106
    旦那が税金払ってるとしても、あなたは払ってないよね?
    保険料分の恩恵受けてるよね?
    だったら何も言えなくない?
    あなたのために税金が使われてるんだから。

    • 0
    • 108
    • 焼き加減が絶妙なバイト
    • 17/02/24 23:19:04

    専業だけど馬鹿になってだめだわ。

    • 1
    • 109
    • 串から外して食べない派
    • 17/02/24 23:24:23

    >>107
    保育園児にも、多額の税金が掛かってるよね。お互い様じゃない?
    なんで自分で子育てして保育園の恩恵受けてない専業主婦が叩かれるのか、理解できないっていてるの、

    • 0
    • 110
    • 創業以来使い続けている秘伝のタレ
    • 17/02/24 23:25:27

    >>107
    保険料は会社負担だと思うけど?

    • 0
    • 17/02/24 23:28:04

    >>109
    話をすり替えるのやめたら?

    保育園児に税金が使われてたとしても、その分その親が税金や社会保険料を納めてるわけ。

    あなたが専業でいることによって人の税金が使われてることには変わりないんだから、見苦しい言い訳はやめなよ。
    とやかく言われたくないのなら、扶養に入るのやめて正規の保険料納めればいいじゃない。
    それをしてないのに、保育園が~とか、人をとやかく言う資格ないと思うよ。

    • 1
    • 17/02/24 23:28:32

    >>110
    社会保険の仕組み知ってる?

    • 0
    • 17/02/24 23:28:53

    一馬力で年収600より、2馬力で年収300のが
    多分税金安い。
    恩恵恩恵うるさいよ。世帯で考えるべき

    • 1
    • 17/02/24 23:28:57

    >>110
    なに言ってるの?
    会社だけじゃなくて本人も負担してるけど。

    • 0
    • 17/02/24 23:30:36

    専業を食わせてるのは、旦那であって他人の税収ではない

    • 1
    • 17/02/24 23:32:57

    >>115
    いや、扶養家族になって年金第三号である以上は人の税金が使われてる。

    • 0
    • 117
    • 塩とタレどちらになさいますか?
    • 17/02/24 23:33:05

    専業ってこんなにこっ酷く罵られるんだね。
    なんか切ないわ。

    • 0
    • 118
    • 焼き加減が絶妙なバイト
    • 17/02/24 23:33:17

    専業主婦でいられるのは、旦那のおかげ!
    こどもにとっても、小さいうちは専業主婦がいいよ。他人になにか言われても、専業主婦でいられる環境にいるんだから。

    • 0
    • 17/02/24 23:33:37

    >>99
    三号は旦那さんは払ってないよ。免除。払っている人みんなに払って貰うんだよ。払ってないのに貰えるの。学生とかの免除は払ってないぶんは貰えない。旦那さんは自分だけの分だよ。

    • 0
    • 120
    • 創業以来使い続けている秘伝のタレ
    • 17/02/24 23:35:19

    >>116
    その分旦那が納めてるんじゃないの?園児ほど主婦に税金かかってないと思う。主婦はどれだけの税金がかかってるんだろうね?

    • 0
    • 17/02/24 23:35:30

    専業主婦は家にいるんだから優秀な子供を育ててくれればいいんじゃない?その子が超エリートで高収入でたくさん税金納めるようになればいいんだから。日本の社会の為になるよ。

    • 0
    • 17/02/24 23:35:44

    >>116
    うちは、国民年金だから、年収1000万でも
    夫婦で3万ちょい。
    社保で、1000万だったら相当引かれるはず。3号で旦那が生活できるって事は相当納めているからいいんだよ

    • 0
    • 123
    • 創業以来使い続けている秘伝のタレ
    • 17/02/24 23:36:13

    >>112
    わかってないかも。

    • 0
    • 17/02/24 23:37:36

    >>122
    だとしても旦那が納めてるのは旦那の分の年金だよ?
    主婦の分は免除されてるの。
    旦那が結婚してなかったとしても、自分の税額は変わらないよ?
    その意味分かる?

    • 0
    • 125
    • 串から外して食べない派
    • 17/02/24 23:37:52

    >>111
    じゃあさ、世の中の専業主婦がみんな保育園に預けて働き出したら、今の待機児童問題どころじゃなくなるね!
    それ分かって言ってるんですか?

    • 0
    • 126
    • 創業以来使い続けている秘伝のタレ
    • 17/02/24 23:37:56

    とりあえず主が言いたいのは皆何かしら税金のお世話になってるから批判するのはおかしいってことではないの?どっちのほうが~じゃなくて。

    • 0
    • 17/02/24 23:39:17

    >>120
    離婚しても変わらないよ。控除がなくなったら税金は高くなるかもしれないけど。

    • 0
    • 128
    • 創業以来使い続けている秘伝のタレ
    • 17/02/24 23:39:36

    >>111
    だけど低所得世帯の人は使われてる税金には到底及ばない微々たる額の税金じゃないのかな?保育料5000円しない人いたけど!?

    • 0
    • 17/02/24 23:39:36

    >>120
    その分旦那が納めてるわけてはないから。
    単純に主婦の保険料を免除してもらってるだけ。
    園児と比べても仕方ないよね。
    いくら使われてるかなんて明確に分からないんだから。

    • 0
    • 17/02/24 23:40:01

    >>124
    分かるけど、働いて収入を得たら払わなければならないよね?免除されるには理由があると思わないの?
    義務でない以上当然の権利だよ

    • 0
    • 131
    • 創業以来使い続けている秘伝のタレ
    • 17/02/24 23:41:12

    >>127
    専業なら無職扱いになるから税金も大した額じゃないだろうね。

    • 1
    • 132
    • 創業以来使い続けている秘伝のタレ
    • 17/02/24 23:41:55

    >>124
    国民年金は扶養概念ないよ?

    • 0
    • 17/02/24 23:42:10

    >>122
    厚生年金の分があるからね。半分は会社が負担だから得してるとは思うけど。

    • 0
    • 17/02/24 23:42:27

    >>125

    だから、話をすり替えるのやめたら?って言ってるんだけど。
    それしか言い返せることないの?
    あなたが免除してもらってる保険料に関してはスルーですか?

    待機児童が出たところで、困るのはあなたじゃないよね?
    もしかして、待機児童出ない為に専業主婦でいるわけ?
    そんなに社会に貢献したいなら、とりあえず社会保険料納めたらどう?

    • 1
    • 135
    • 串から外して食べない派
    • 17/02/24 23:43:34

    >>126
    正に、これです!
    要約してくれてありがとう!

    • 0
    • 17/02/24 23:43:36

    >>132
    私は三号の話をしてるんだよ?
    あなたの旦那の話じゃないから。

    • 0
    • 137
    • 焼き加減が絶妙なバイト
    • 17/02/24 23:44:08

    主賢くないね

    • 1
    • 17/02/24 23:44:27

    >>131そういう事だよね。
    専業でいられるって事は、旦那の専従者みたいなもんだと思ってる。旦那が稼ぐ
    妻は子育てと育児に専念。逆に言うとそれを専念してもらってるから、旦那も効率よく稼げるんだと思います。

    • 0
    • 139
    • 創業以来使い続けている秘伝のタレ
    • 17/02/24 23:44:28

    >>134
    社会保険納めるのと保育園に使われる税金はどっちが高いんだろうね?

    • 0
    • 17/02/24 23:45:09

    >>130
    じゃあ、免除されてる理由を明確にお願いします!
    今現在、免除するべきではないって意見が多くて廃止になる方向ですが。

    • 0
    • 141
    • トマトベーコン
    • 17/02/24 23:45:10

    >>135
    ろくに払ってないのにばかいうな

    • 0
    • 17/02/24 23:45:49

    >>139
    さあ?自分で調べたら?

    • 0
    • 143
    • 創業以来使い続けている秘伝のタレ
    • 17/02/24 23:46:27

    >>136
    アンカー先の人が国民年金て書いてあったから(汗)

    • 0
    • 144
    • 創業以来使い続けている秘伝のタレ
    • 17/02/24 23:46:48

    >>142
    調べてでてくるのかな?

    • 0
    • 17/02/24 23:46:57

    >>140
    専業でいられるだけ、世帯で(旦那が)納めているから。扶養内で働く人だって、専業と同じだよ

    • 0
    • 17/02/24 23:47:20

    >>139
    保育園に預けて働いているお母さんが納めてる税金も相当な額だと思うけどね。

    • 0
    • 147
    • 創業以来使い続けている秘伝のタレ
    • 17/02/24 23:47:47

    >>141
    主の言いたいことが伝わらない人だね。

    • 0
    • 17/02/24 23:48:16

    >>143
    よく読んで?>>122は、旦那が1000万で社保だったら…って言ってるんだよ。

    • 0
    • 149
    • 創業以来使い続けている秘伝のタレ
    • 17/02/24 23:48:43

    >>146
    月給20万でいくら?保育の税金ひいていくらになるんだろうね?

    • 0
    • 17/02/24 23:49:19

    >>145
    免除されてる理由を聞いてるのに、そのコメント?
    もう1回よく考えてくれる?

    • 0
1件~50件 (全 449件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ