専業主婦、よく批判されるけどさ

  • なんでも
  • 串から外して食べない派
  • 17/02/24 11:34:32

専業主婦が皆んな働きに出て、子供を保育園に預けるようになったら、今の待機児童問題どころじゃなくなるよね?働かないと生活出来ない人は、もっと保育園預け辛くならない?

保育園だって、税金が使われているんだから、そう言う意味では、働かなくてもやっていける専業主婦の存在は税金の節約に貢献していると思うんだけど。

保育園増やすのだって、税金掛かる訳で、自分の子供を自分で育てているだけなのに、税金納めてない!とか、扶養控除廃止しろ!とか言われるのおかしくないですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 449件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/02/25 01:42:11

    >>261
    違います(笑)
    なんで、こんなに伝わらないの?
    旦那は妻がいようがいまいが、払う保険料は変わらないよ?
    配偶者控除で税金が多少安くなってるけどね。

    私が言いたいのはそんなことじゃなくて、専業主婦で旦那の扶養に入っている以上、保険料の免除を受けて世間の世話になってる立場なんだよってこと。

    • 0
    • 17/02/25 01:42:08

    >>262結局貧乏な兼業なんだよ。察するわ。

    • 0
    • 17/02/25 01:40:19

    >>259社会保険料を払っている人は払ってまで、働くメリットがあるから、働いてるんでしょ
    それが、万人には当てはまらいでしょ。 
    その人達だって嫌なら、働かないで払わなければいい

    • 0
    • 261
    • キッズルーム付き
    • 17/02/25 01:39:26

    >>259

    あなたが言いたいのは免除じゃなくて旦那に税金払わせて楽してるなって言いたいんだよね?

    • 0
    • 17/02/25 01:39:04

    >>257
    批判されたくないなら、免除を全て辞退して、払ったら?ってだけ。
    払えないなら、批判意見も受け入れたらいいのにって思うよ。
    実際月何万もそれで免除になって有り難いわけだから。

    • 0
    • 17/02/25 01:37:27

    >>251
    いや、主が言ってることはおかしいよ。
    自分も旦那の扶養家族になって、社会保険料を免除されているんだから。
    きちんと払ってる人から見れば、好きで専業してるくせに何で保険料免除されてるの?って思われる要素はあるでしょ。
    それが嫌なら扶養にならなければいいんだし。
    だから私は専業批判でもなんでもなくて、何で批判されるのかってことを伝えてるだけなんだけど。
    私自身は見下してなんかないし、使える制度は賢く使ったら?と思う派だよ。

    • 0
    • 17/02/25 01:36:42

    まさかの展開。

    • 0
    • 17/02/25 01:34:42

    >>253専業に
    税金払えなんて、思っていませんって事でok?

    • 0
    • 17/02/25 01:34:34

    >>255つくね乙

    • 0
    • 255
    • お通しのキャベツ
    • 17/02/25 01:33:58

    >>252
    あなたも十分必死よね。

    • 0
    • 17/02/25 01:33:35

    >>248
    勝手に名乗るな!

    • 0
    • 17/02/25 01:33:03

    >>249
    私ははじめから言ってること変えてないよ。
    あなたたちが勝手に専業批判と勘違いして突っかかってるだけでしょ。

    • 0
    • 17/02/25 01:33:02

    >>249必死過ぎて気持ち悪いよね

    • 0
    • 17/02/25 01:32:38

    >>247じゃあ、主の言ってる事おかしくないじゃん。税金払えって思う人のがおかしいんだよね?

    • 0
    • 17/02/25 01:32:05

    >>248
    さぁ?あなたはいつまでいるの?

    • 0
    • 17/02/25 01:32:04

    つくねが意味わからなすぎてウケる。
    自分のレス読み返してみて。

    • 0
    • 17/02/25 01:31:05

    >>239いつまでいるの?

    • 0
    • 17/02/25 01:30:50

    >>246
    誰も見下してないよね?
    少なくとも私は見下してないけど、何?

    • 0
    • 17/02/25 01:29:42

    >>239じゃあ扶養内ギリギリで働く人も税金払えと、見下すと言うこと?

    • 0
    • 17/02/25 01:29:35

    >>242君の負けだ

    • 0
    • 17/02/25 01:29:19

    >>240
    旦那いるよ。まさかって何?
    専業主婦を批判してるとでも思った?

    • 0
    • 17/02/25 01:28:30

    >>238
    だから何なの?

    • 0
    • 17/02/25 01:28:01

    >>237
    で?

    • 0
    • 17/02/25 01:27:40

    全部読んだけど、世帯で考えれば同じだわ。

    • 0
    • 17/02/25 01:27:37

    >>233
    え(笑)
    まさかの専業?
    シングル?

    • 0
    • 17/02/25 01:27:30

    >>235
    私は専業主婦を批判してないし、兼業主婦でもないんだけどね(笑)

    ただ主が専業だからって批判されたくないって言うから、社会保険の扶養抜けたら誰にも文句言われなくて済むよと言ったんだよ。

    社会保険の扶養を強制されてるみたいに言ってる人がいたから、それは違うんじゃないのって言ってるだけ。

    • 0
    • 17/02/25 01:27:07

    >>236誰が見ても必死にカリカリしてるのあなたよ…

    • 1
    • 237
    • キッズルーム付き
    • 17/02/25 01:26:15

    >>236悔しい?自己紹介お疲れ様です

    • 0
    • 17/02/25 01:25:37

    >>234
    カリカリしてるのは自分でしょ(笑)
    悔しいならさっさと寝たら(笑)

    • 0
    • 17/02/25 01:25:25

    つくねは、何が言いたいの?

    • 0
    • 234
    • キッズルーム付き
    • 17/02/25 01:24:34

    >>233分かったから寝ろよ兼業カリカリばばあ

    • 0
    • 17/02/25 01:23:26

    >>231
    私が兼業だと思ってる時点で…単細胞

    • 0
    • 17/02/25 01:22:39

    >>230
    その給与明細から引かれてるのは旦那の社会保険料と税金だから(笑)

    専業主婦にはそもそも市民税も所得税も発生しない=ゼロ
    健康保険料は扶養だからゼロ
    年金保険料は三号だから免除

    三号は申請してるから免除されてるんだよ。
    健康保険の扶養になってる時点で申請してるってことなの。

    ここまで説明すればさすがに分かるよね?

    • 0
    • 231
    • キッズルーム付き
    • 17/02/25 01:21:11

    兼業つくね寝ろ

    • 0
    • 230
    • キッズルーム付き
    • 17/02/25 01:19:36

    >>229

    給与明細みたけど引かれてるよ。

    年金は免除申請しないと免除対象にならないよ。

    • 0
    • 17/02/25 01:18:20

    >>228
    専業主婦は市民税も厚生年金も払ってませんよ(笑)全額免除です。

    • 0
    • 228
    • キッズルーム付き
    • 17/02/25 01:16:39

    >>223

    何の税金の話してるの?

    専業主婦でも旦那の給料から市民税、厚生年金、社保引かれてるけどこの話じゃなくて?

    • 0
    • 17/02/25 01:16:20

    >>225
    そんなおおざっぱすぎる質問にどう答えろと?
    もう少し具体的に聞いてくれる?

    • 0
    • 17/02/25 01:15:31

    >>222
    違うよ?
    旦那の所得が高くて社会保険料を満額納めてたとしてもそれは旦那の税金、年金なの。
    一定額以上は金額変わらないしね。

    • 0
    • 17/02/25 01:15:30

    >>223
    世帯というものをどうお考え?

    • 0
    • 17/02/25 01:14:24

    もう寝よか。つくねもはよ寝れ。

    • 0
    • 17/02/25 01:13:39

    >>221
    誰も許せないなんて一言もいってないんだけど。
    旦那がいくら稼いでも払うのは旦那の税金であって、主婦の税金ではないと言ってるだけだよ。
    なにを勘違いしてるの?

    • 0
    • 17/02/25 01:12:17

    >>220世帯で考えると同じ

    • 0
    • 17/02/25 01:11:57

    >>219
    主婦個人よ。
    旦那がいくら税金払っても専業主婦が払わないのが許せないんでしょ?

    • 0
    • 17/02/25 01:11:05

    >>218
    だから、同じじゃないって。
    税金の話だよ?

    • 0
    • 17/02/25 01:10:29

    >>216
    個人って?誰?

    • 0
    • 17/02/25 01:10:03

    >>214同じだよ。

    • 0
    • 17/02/25 01:10:02

    >>205むしろ、そんなもののために結婚する人いるの?(笑)

    • 1
    • 17/02/25 01:09:22

    >>214
    なんでそんなに個人に拘るの?

    • 0
    • 215
    • キッズルーム付き
    • 17/02/25 01:08:17

    つくね只今暴走中。
    カリカリ列車通ります。

    • 0
1件~50件 (全 449件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ