他人の服に残る柔軟剤は毒ガスの苦しみ 理解されない化学物質過敏症の患者

  • ニュース全般
  • 熱燗
  • 17/02/21 16:06:05

汗の臭い対策などとして強い芳香や消臭効果のある洗剤や柔軟剤などの需要が高まる陰で、苦しんでいる人たちがいる。「化学物質過敏症(CS)」の患者たちだ。

他人の衣服に残る柔軟剤などの化学物質がめまいや頭痛などを引き起こすため、飲食店に入ることもためらわれ、会社や学校に行くのが困難になるケースもある。CSは暮らしの中にある化学物質によって発症する身近な疾病にもかかわらず認知度が低く患者は周囲の無理解にも苦しんでいる。

「レストランで匂いの強い人がいると食事ができない」「宅配の人の制服の匂いがつらくて…荷物にも移るから、洗剤を変えてほしいとお願いした」「おおげさと思われがちだが、患者にとっては毒ガスのように苦しい」と訴える。
CSは、平成21年に厚生労働省によってレセプト(診療報酬明細書)に記載できる病名リストに登録された。
ある化学物質を一度に多量に、または少量を慢性的に浴び、許容量を超えたときに突然発症する。スギにアレルギー反応を示して花粉症になった患者がマツにもブタクサにも反応するようになるのと同様、発症原因となった化学物質に限らず、ごく微量のさまざまな化学物質に拒否反応を示すようになることが多い。
化学物質の発生源は、壁紙の接着剤、防虫剤、たばこ、芳香剤に消臭剤、香料など、日常生活の中に無数に存在する。CS患者の発症場所は自宅が約半数で最も多く、職場、学校と続く。
症状は頭痛や倦怠感(けんたいかん)、不眠など多様で、これといった特徴はない。患者は「仕事の疲れ」と考えて病院に行かなかったり、受診しても検査に異常が出にくいため、心身症や、女性の場合は更年期障害と診断されたりすることが多い。
かなりの患者が見落とされているが、日本人の10人に1人はいると推測する。
発症に気付かず化学物質を浴び続けると重症化する恐れもあり、重篤になると、防毒マスクがなければ外出もままならなくなる場合もあるという。

さらに生活の上で欠かせないのが、職場や学校などでの周囲の協力だ。しかし、CSへの理解がなく、患者が柔軟剤や芳香剤の使用をやめてもらうよう求めても「個人のわがままだ」と一蹴されることが多く、退職や不登校に追い込まれるケースもある。CSは誰もがなりうる病気。患者と周囲の人が対応について話し合える社会になってほしい」と話している。

headlines.yahoo.co.jp

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 20
    • トマトベーコン

    • 17/02/22 15:34:41

    >>17
    なんか、いろいろ、怖いよ。
    病院いけば?

    • 0
    • 17/02/22 15:29:35

    シュッシュする消臭剤なんかも毒の霧って言われてるもんね
    こすると匂いする柔軟剤なんかは私もくしゃみが止まらないわ

    • 0
    • 17/02/22 15:25:03

    >>3
    私は、過敏症ではないけど頭痛持ちで柔軟剤や香水などの匂いがきついと頭痛が誘発される。
    人工的な匂いだと頭痛起きやすいけど、自然(ワキガなど)な匂いだと起きにくいです。

    • 0
    • No.
    • 17
    • なんこつ

    • 17/02/22 14:32:36

    私もこれです!
    化学香料が駄目で長時間人が密集している場所には居られないし、香水や柔軟剤きつい人がレジにいて、そこで会計しただけで1日目が痛くなる。
    宅配の人の柔軟剤の臭いや車の芳香剤が染み付いた荷物にもやられます。
    シャンプーや洗剤を全部せっけんに変えても、排気口から入ってくる隣の家の柔軟剤やお風呂の入浴剤の臭い…😰
    排気口塞いで窓も開けられません。
    友人の家も99%何かしら使っているので行けないし、来られても匂いにやられるしソファーに柔軟剤の臭いが染み付いて取れないし。
    美容室も居られて数十分で、出たらすぐ着替えます。
    何週間も香り長続き、とかのCM見ると恐ろしくなります。
    タバコが迷惑なのはかなり浸透してきてるけど、こういうのは私が生きている限りは絶対グローズアップされないだろうな。
    化学香料の入った商品売らないと企業が破産しちゃうもんね。

    • 0
    • 17/02/21 18:07:52

    >>3
    うちの兄弟と、職場の人がこれでよく臭い臭いあたまいたいとか言ってるけど本人わきが
    だから多分都合のいい匂いと都合が悪い匂いがあるんじゃないかな?

    • 0
    • No.
    • 15
    • えんがわ

    • 17/02/21 18:00:15

    こういうのって、使ってる側より製造販売側のだよね。
    使ってる側は、売ってたから買って使ってるだけだし、そんな専門知識は無い人がほとんどだから、いきなり責められても困るしね。

    • 0
    • No.
    • 14
    • しいたけ

    • 17/02/21 17:54:55

    わたし過敏症ではないけど臭いのきつい人とすれ違ったらはく
    おじさんの整髪料やおねえさんの香水も
    だからなんとなく気持ちはわかる

    • 0
    • No.
    • 13
    • ぎんなん

    • 17/02/21 17:51:16

    よく聞くけど
    私はそういう人にあったことないから
    分からないんだよね
    ほんとにキツイ匂いなんだろうな

    • 0
    • 17/02/21 17:34:29

    私はタバコの煙が駄目だわ。
    化学物質凄いんだってね。

    • 0
    • No.
    • 11
    • お通しのキャベツ

    • 17/02/21 17:23:37

    ちょっとわかる。
    柔軟剤の、物によっては目にしみたり頭痛くなったりと、香りがキツイだけじゃない何かがある。

    • 0
    • 17/02/21 17:22:30

    これは洗剤会社に訴えたほうがいい

    • 1
    • No.
    • 9
    • しいたけ

    • 17/02/21 17:20:23

    友人がそう
    すごく大変なんだよね
    本当に理解されなくて

    • 0
    • 17/02/21 16:18:40

    すごい分かる。

    私も違うアレルゲンの過敏性肺臓炎持ちで、
    先日新築のショップ行って、壁材の匂いがきつくてしばらくして頭痛と吐き気がしばらくとまらなかったよ。

    • 1
    • No.
    • 7
    • キッズルーム付き

    • 17/02/21 16:18:05

    見た目オサレなガスマスクが出来ればいいね。
    耳が悪い人に補聴器があるように
    目が悪い人にメガネがあるように
    オサレなガスマスクあってもいいと思う

    • 0
    • No.
    • 6
    • 白レバー

    • 17/02/21 16:14:24

    ワキガなりたくてなる人間いないでしょ!笑

    • 0
    • No.
    • 5
    • お新香

    • 17/02/21 16:13:42

    >>3
    よく読んでからコメントしたほうがいいよ。

    • 0
    • 17/02/21 16:12:43

    >>3
    ワキガの方が毒ガスだよね。

    • 0
    • 17/02/21 16:11:13

    こういう人はワキガとか他人の体臭は大丈夫なのかな?批判とかバカにしてるわけじゃなく化学的なものだけがだめ?

    • 0
    • No.
    • 2
    • ししとう

    • 17/02/21 16:10:52

    花粉症の人も杉や草花に文句言えたらな~

    • 0
    • No.
    • 1
    • なんこつ

    • 17/02/21 16:08:03

    一部の人の為に使用不可なんてできるわけないよ

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ