子供の歯医者

  • なんでも
  • ピーチー肉巻き
  • 17/02/16 20:21:11

虫歯を作った私が悪いのは分かってます。
4歳の時に保育園の歯科検診で虫歯が分かり、その時は日曜日しか休みがなかったので日曜日も大丈夫な歯医者に行きました。半年くらい通って奥歯4本の治療をしました。この前また保育園の歯科検診があり、歯科検診にきた先生にこの治療はありえない。めちゃくちゃだよ。と言われたので保育園にきている歯医者に行きました。そしたらレントゲンを見せられて説明を受けました。治療した歯は詰めた薬の下がボロボロで感染しており、もう抜かないとダメになっていました。4本とも抜かないとダメだそうです。抜いたら周りの歯が傾くから永久歯が生えるまでスペースを確保するために入れ歯のようなものをすると言われました。もうショックです。もちろん虫歯を作った私が悪いです。いま6歳です。前の歯医者に腹がたちますが仕方ないですよね。。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 57件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/02/17 09:37:47

    お子さん、そんな状態で痛みは無かったの?!
    全部の歯が生え変わるまでは、3ヶ月おきに検診に行かないとだよ!

    • 0
    • 17/02/17 09:19:09

    >>53歯間ブラシじゃなくて、フロスじゃない?

    • 0
    • 55

    ぴよぴよ

    • 54
    • 店長の汗が染みこんだ前掛け
    • 17/02/17 09:10:19

    >>53
    うちの子の学校の校医もヤブで有名なとこ。
    すぐ歯抜く。
    なんであんなのがって思ってたらそういうのがあったんだね。

    • 0
    • 17/02/17 09:07:06

    >>52 歯科医師会で順番押し付け。(笑)でも実際そうかもね。
    うちの先生見ててもやっぱり先輩先生には頭が上がらないって感じがすごいする。

    私は思ったんだけど、もともと主さんのお子さんって歯がすし詰め状態で生えてなかったかな??ぎちぎちに隙間がない感じで。
    顎が小さくてそういう状態の子は歯の隙間の部分(横)から虫歯になりやすいから気づいたときにはもう重症になってる子が多いんだよね。

    それなら今後の永久歯の生える時に前歯も順調に生え変わるとは限らず矯正にお世話になる可能性も高いので、小児歯科というよりも矯正歯科を専門にやってる先生にセカンドオピニオンをお願いするのも案としてはどうかなと思った。

    奥歯の位置を確保しつつ、もしかしたら顎を広げる措置なんかも必要になるかもしれないし。

    残った乳歯、これから生える永久歯も虫歯にならないように仕上げ磨きの際は歯間ブラシもきっちりやってあげて。
    歯に隙間の少ない子はこれをやらないとどうしても虫歯になりやすいから。

    やはり1本でもあると口内環境が悪化して周りの歯も虫歯になりやすいから。
    特に乳歯や生えたての永久歯はそう。
    だから虫歯になっちゃう子はどうしても1本虫歯が見つかるとそれが完治するまでに2本、3本と虫歯が増えてしまうことも多い。

    私は働いていて思うけど、虫歯の無い子は本当にない!そして山椒さんが言うようにそう言う子が今は多いよ。 でも虫歯がある子は早く適切な処置をしないと本当にすごいスピードで悪化する。

    今、とりあえず虫歯になった歯を根絶してしまったのだし、一番大事なのはこれから生える永久歯。これから1本も虫歯を出さないように生活習慣から口内環境を整えてあげて。

    • 0
    • 17/02/17 08:14:39

    市役所が推薦する歯医者…そんな歯医者があるなら問題だよ。

    公共機関が特定の開業医を推薦するのは間違ってる。
    そして幼稚園とか小学校とか校医になるのは歯科医師会で順番とか押し付け(笑)で決まるから、校医の先生だから腕がいいとかは全くないと思って大丈夫。もちろん校医だから腕が悪いとかもないよ。

    抜いちゃったものはもう仕方ない。
    主さんには耳が痛い話だろうけど、今虫歯がある子は本当に少ない。仕上げ磨きはもちろんだけど、そこまで虫歯にさせてしまったなら食習慣も考えを改めた方がいいよ。

    定期的にフッ素塗布をしても、毎日の仕上げ磨き、おやつの与え方、時間、飲み物とか。
    そういうのを改善しないとまた虫歯になるよ。

    6歳なら6歳臼歯生えて来てないかな?
    完全に生えるまで期間が長い歯だし、噛む面の溝が深い歯だから虫歯には気をつけて。
    シーラントをして貰った方がいいかも。

    • 0
    • 17/02/17 08:04:10

    >>50 そんなにひどい状態だったのなら、次の永久歯に悪影響っていう意味での抜歯ってことで納得でもいいと思う。 でもそうだとしたらそこまでの感染は放っておいたら顎の骨、最悪は脳にまで細菌が入り込んで大変なことになってたかも、、、まだ早めに気づいてよかったのかもね。

    市役所に健診を頼まれるのはあまり良いか悪いかの基準にはならないかも。歯医者さんにしてみれば営業の一部みたいなもんだから。開業初年度から保育園の健診の仕事とかは普通に来るよ。

    とりあえずもう1件セカンドオピニオン行くことはオススメします。
    今はいろんな方法があるから(値段もピンキリ)、抜歯した部分にもどういう処置をするかって検討したほうがいいと思う。

    似たような状態を処置するにもほんっと色々あるから。

    • 0
    • 50
    • お通しのキャベツ
    • 17/02/17 06:53:19

    みなさんレスありがとうございます
    抜歯した小児歯科は市内で1番有名で
    市役所も推奨している所なのでヤブ医者ではないと思います。前に通ってた歯医者は若い先生でした。たしかに歯医者同士が悪口言うのはおかしいですね、、、悪口というか、こんなにされてほんとに可哀想に。と何度も言ってました。抜歯の理由は根っこが溶けて無くなっていました。実際抜いた歯をその場で見せてもらいましたがほんとにボロボロで根っこなんかほとんどありませんでした。その根っこが感染していてこれから永久歯や歯並びに問題が出てくるとのことで抜歯になりました。色々な意見ありがとうございます。18日にまた行くのでここをみて気になった事を先生に聞きたいと思います。まだまだ何かありましたら教えてください

    • 0
    • 49
    • 串から外して食べない派
    • 17/02/16 23:02:58

    >>13さんも悪口いう歯医者は信用できないって言っていますね。
    主さんのお子さんの保育園に来ていた先生がちょっと曲者なのかな。

    • 0
    • 17/02/16 22:43:00

    >>44
    私の行ってる歯医者も前の歯医者の悪口言っても、そういう手法もありますからね!と頑張ってかばっていたよ笑

    • 0
    • 17/02/16 22:33:57

    主さん来ないけど大丈夫かな?

    • 0
    • 17/02/16 22:32:17

    >>44
    ですよね。

    たまに医院のスタッフ内で「あの患者さん、どこの医院で治療したんだろう」って言うことはあるけど患者さんには絶対に言わない。

    それをボロクソに言うって…そんな先生なかなかいないと思う。

    • 0
    • 45
    • とりあえず生!
    • 17/02/16 22:28:44

    >>41わかる。
    他の医者をボロクソに言う医者、
    他のホームメーカーをボロクソに言うホームメーカーは信じちゃいけないって思う。

    • 1
    • 44
    • うずら玉子
    • 17/02/16 22:26:58

    >>41 確かに!他の先生の悪口言う先生は信用できないかも。

    うちの歯医者の先生も患者さんが「前の歯医者さんでこんな風にされてしまって、、、、」とヤブだったかも?みたいな言い方しても「あー、なるほど。でもきっとその先生はその当時は○○な状態だったので○○して上手く治るようにしたかったのかもしれませんね。」って言う言い方するよ。

    お金かけて治療した患者さんも傷つけないように、他の先生の治療方針を否定することもしないような言い方する。

    • 0
    • 43
    • うずら玉子
    • 17/02/16 22:24:17

    >>39
    ありがとうございます。
    綺麗に磨けてますよ!と言われ指導などはしてもらったことないです。

    やっぱりフッ素を塗っていても虫歯になるんですね。。
    仕上げ磨きは何歳ごろまでやるべきなのでしょうか??

    • 0
    • 42
    • うずら玉子
    • 17/02/16 22:21:36

    >>36 なるほど、痛みない場合もあるんですね。 うちの歯医者はお年寄り中心、たまに27の画像みたいな重症の子供の患者さんが来る感じなので。笑

    やはり4本ともってなるとやはり疑問ですよねー。
    確かに実際見ないとなんとも言えないですね。

    主さんはやっぱり別の歯医者さんにもう一度相談するのが良いかも。

    • 0
    • 17/02/16 22:20:28

    >>37
    その発言謎です(笑)
    レントゲンみたいに見えるわけないからなぜそう言ったのか不思議です。
    治療法は何とも言えないですが、他の歯科医をボロクソ言う先生は信用出来ませんよね。

    • 0
    • 17/02/16 22:18:39

    うちも歯科検診で色々言われてビビったけど三件回って診てもらって結局抜かないで今に至ります。

    • 0
    • 17/02/16 22:18:30

    フッ素塗布は虫歯にならない薬じゃないから、家での仕上げ磨きが1番肝心。

    フッ素塗布してなくても仕上げ磨きさえ出来ていれば虫歯にはなりません。

    通院している歯科医院はお母さんに子どもさんへの歯磨きの仕方を教えてくれて、実際その場でお母さんに磨いて貰って細かいやり方まで指導してくれますか?

    • 0
    • 38
    • うずら玉子
    • 17/02/16 22:15:50

    衛生士さんに質問なんですけど、3ヶ月に1度クリーニングとフッ素塗布を歯医者でやってもらってるのですが、やはりフッ素塗布していても虫歯になりますか?
    私自身が虫歯で銀歯が恥ずかしくて…子どもには虫歯で辛い想いをさせたくなくて。。

    もうすぐ3歳になる子です。

    • 0
    • 17/02/16 22:14:33

    >>36
    見てないから全否定は出来ないのは分かります。

    ただ、保育園の歯科検診で

    この治療はありえない。めちゃくちゃだよ。

    って言うほど病巣のことなんか分かるのかな?
    保育園の歯科検診でそんなこと言うのが謎すぎる。

    • 0
    • 17/02/16 22:06:58

    >>35
    私も四本とも全て痛みなくその状態って言うのはかなり疑問だし縫合も見たことないけど、たまに痛くないけど病巣ができてる子が定期検診に来るから、可能性はゼロではないかな~って。
    実際に見た訳じゃないから全否定も出来ないって感じです。

    • 0
    • 35
    • うずら玉子
    • 17/02/16 22:00:15

    >>33 でもそれだったら子供が痛みを訴えてないかな?

    私もそうなのかな?って最初は思ったけど、抜歯した医者が指摘したから病院へ行ったわけで、子供は痛みを訴えてないんだよね。そこが気になる。

    歯の神経が抜けてても歯根膜付近に病巣があったら普通に痛いよね?
    病院でも痛みを訴えて、レントゲン撮って先生が「ここに病巣ありますねー」って人が殆どだから私は痛みがないのに病巣がある状態というのがわからないのだけど。

    • 0
    • 17/02/16 21:49:04

    >>33
    誤字失礼しました

    • 0
    • 17/02/16 21:46:40

    乳歯の根に病巣ができちゃって、永久歯に影響がありそうだったのかな?
    ターナーの歯だったかな、エナメル質が形成不全になりそうだったとか。
    主さん、虫歯になってしまったのは母親の主さんが十分後悔されていると思うので、自分を攻責めすぎず虫歯予防のブラッシング頑張って下さいね。

    • 0
    • 32
    • ラストオーダー22時
    • 17/02/16 21:42:38

    >>26
    すごいなー
    知識ないからそんなことまでわからないや。先生のする治療に疑問も持たないだろうし…

    • 0
    • 17/02/16 21:36:06

    抜いちゃったんだね…。

    • 0
    • 30
    • もう抜いちゃった?
    • 17/02/16 21:30:24

    私も鼻くそみたいな歯科衛生士だけど、乳歯はよっぽどじゃないと抜かないよ。
    痛みとかないなら出来るだけ保存してブラッシングの徹底と定期検診で様子見しながらどんどん生えてくる永久歯が虫歯にならないように指導していく。
    矯正も一緒にしてるようなとこならそんな風にするとこもあるだろうけど、もう一回他のとこ行った方がいいと思うよ。
    抜いたりはいつでも出来るから疑うことも必要。

    • 0
    • 29
    • キッズルーム付き
    • 17/02/16 21:29:31

    >>26
    なるほど。。
    でも分からなかったら歯医者の言う通りにしちゃうなぁ。
    もう主ドンマイとしか言えないわ。

    • 0
    • 17/02/16 21:28:29

    抜いちゃったのかー。
    それは証拠もなくなるしヤバイね。
    もう一軒行くべきだった…

    • 0
    • 17/02/16 21:25:22

    こんなんだったんじゃない?

    • 0
    • 26
    • 全部タレで
    • 17/02/16 21:24:09

    >>24 抜いた歯医者が一番ダメダメ。

    レントゲンでの状態でどの程度感染していたのかどうかが気になるよね。

    本当に感染してボロボロだったのなら子供が相当な痛みを訴えているはずだし、「治療おわった」なんて主も思わないはず。

    おそらく想像だけど、主の子供の奥歯はもう神経もボロボロで痛みも感じない状態だったんだと思う。
    しかし、薬が詰められていて治療済みでその状態って言うのはいわゆる「神経を抜いた状態」になってたんじゃない?って思うんだけど。
    もしそうだったら抜かずにそのまま永久歯が生えてくるまで放っておいた方がよかった。
    痛みもないのにわざわざ抜いて入れ歯を作るって言うのは普通なら考えにくい。
    多分、ここで歯科衛生士やってるって言ってる人もそう思うと思う。

    • 0
    • 17/02/16 21:19:48

    >>23
    そうですよね。

    親知らずでも普通の抜歯なら縫合しないことも普通にあるのに、抜歯するほどボロボロになっている乳歯の抜歯後に縫合って…

    • 0
    • 24
    • キッズルーム付き
    • 17/02/16 21:16:58

    私詳しくないけど、他の人のコメント見てると結局どっちの歯医者もダメダメだってこと…?

    • 0
    • 17/02/16 21:13:37

    衛生士だけどうちの歯科医院もそんなに簡単には抜かないよ。
    乳歯で縫合するほどの抜歯も見たことないなぁ。

    • 0
    • 22
    • お通しのキャベツ
    • 17/02/16 21:12:57

    >>6
    定期的に検診とフッ素に通っていたのに虫歯になったの?
    うちも3ヶ月に一回通って見てもらってるから安心してるけど、歯医者自体が信用できないこともあるんだ…

    • 0
    • 21
    • 全部タレで
    • 17/02/16 21:08:39

    ボロボロで感染ってどうなってた? レントゲンで根っこの方が黒く空洞みたいになってた?

    • 0
    • 20
    • つくね(塩)
    • 17/02/16 21:07:32

    抜く前に相談したらよかったのに…
    まだまだ必要な乳歯を抜くなんて、根っこの治療は?子供さん普段痛がってたの?

    • 0
    • 19
    • 全部タレで
    • 17/02/16 21:03:14

    >>13 私も歯科助手やってますがこの意見に同意。 麻酔して根っこの感染をひとまず取り除いて、で根っこは残せるなら残すよね。抜歯の方があり得ないかも。



    • 0
    • 18
    • トマトベーコン
    • 17/02/16 21:01:06

    抜くほどの虫歯で痛みはなかったの?

    • 0
    • 17
    • ちょうちん
    • 17/02/16 20:55:18

    >>6
    一番最近でフッ素はいつしたの?

    • 0
    • 16
    • モーニング
    • 17/02/16 20:45:51

    4本虫歯があったの?そりゃ親の責任だわ。反省してるようだけどそんなになるまでよくないがしろにしたねー。恐ろしやー。

    • 0
    • 17/02/16 20:42:07

    後の祭りだね。何もかも。可哀想にお子さん。

    • 0
    • 17/02/16 20:41:59

    終わった事は仕方ない。今後は定期的に健診とフッ素行こう。だいたい歯医者って健診の時期にはがき送ってきてくれるよね。

    • 0
    • 17/02/16 20:39:54

    え!!!

    どんなことになってたの?
    乳歯なんか痛みがなければ永久歯のスペース確保のために根っこだけの状態でも置いといたりするよ。

    そして、他の歯科医院の治療をそんなにも馬鹿にする歯科医師の方が信用出来ない。

    10年以上歯科衛生士として働いてるけどそんな話聞いたことない。

    • 0
    • 17/02/16 20:36:44

    >>8
    それあるね。
    もしかしたら前に行っていた歯医者の先生は
    ひどい虫歯➡でも抜いてしまったら隣の歯がよってきてしまう➡仕方ないから応急的な治療で形だけでも残しておく。
    って感じだったんじゃない?

    • 0
    • 17/02/16 20:35:46

    >>10
    悩んで反省してる人によく言えるね

    • 0
    • 10
    • キッズルーム付き
    • 17/02/16 20:32:01

    色々ありえない親だね。

    • 1
    • 17/02/16 20:31:22

    保育園の歯科検診で、外側みただけで治療がめちゃくちゃって分かるものなの?
    歯医者さんならわかるのかなぁ?
    まぁ後日レントゲンとって説明されたなら
    めちゃくちゃな治療だったんだろね。

    • 0
    • 8
    • ミニトマト
    • 17/02/16 20:26:42

    >>5あー、もう抜いちゃったか~。
    何でも直ぐに抜きたがる歯科もあるからもう一件行った方が良いよとアドバイスしようかと思ってたんだけど、、遅かったか。

    • 0
1件~50件 (全 57件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ