【名付け】なぜ新生児名は読めない? 当て字で表記多様に - 日本経済新聞

  • ニュース全般
  • せせり
  • 17/02/14 11:21:14
『なぜ新生児名は読めない? 当て字で表記多様に』

2017/1/20
日本経済新聞(日経スタイル)
http://style.nikkei.com/article/DGXMZO11771280X10C17A1000000?channel=DF280120166607

 2016年に生まれた赤ちゃんの名前の人気ランキング(明治安田生命保険調べ)が発表された。ランキングを細かく分析すると、ダイナミックな流行の変遷や名付けの新たな法則が浮かび上がってくる。名前の法則から読み解ける興味深い時代や世相の最新の変化を紹介しよう。


■初見で迷わずに読めますか? ランキング上位の名前

 まずは皆さんにクイズ。次の名前が読めますか?

 大翔、悠真、陽翔、悠、陽太――。

 いずれも16年生まれの男児の人気上位の名前である。はっきり言って、どんな読み方をするのかあまり見当がつかないのではないだろうか。

 たとえば大翔は「ひろと」「やまと」「はると」「まさと」、悠真は「ゆうま」「はるま」「ゆうしん」、陽翔は「はると」「ひなと」「ひゅうが」「ひろと」、悠は「ゆう」「はる」「かなた」、陽太は「ひなた」「ようた」「はるた」などと読み方は多種多様。

 男児の名前だけではない。女児のランキング上位の名前でも、たとえば陽菜は「ひな」「はるな」「はな」「ひなた」、結愛は「ゆあ」「ゆいな」「ゆめ」「ゆうあ」などと読み方はかなり多い。

 このため、最近は保育園や学校でも、病院や役所でも、子どもの読み方が分からずに苦労するケースが増えているそうだ。かつては名前の読み方でこれほど苦労することはあまり多くなかったはず。

 一体、何が起きているのだろうか?


■子どもの名付けに新法則、背景にノウハウ本の影響

 実は名付けに新しい法則が取り入れられているという。

 試しに書店に行くと、赤ちゃんの名付けについてのノウハウ本が書棚に多く並んでいるのに驚く。多くの書籍でよく紹介されているのが(1)好みの音やリズム感でまず名前の読みを決め(2)そこにイメージや願いを込めた漢字を当てはめる――という新しい名付けの法則。

 こうすると、同じ読みでも表記がかなり多様化することになる。

 たとえば16年生まれの男児の場合(明治安田生命保険調べ)。

 「はると」ならば陽翔、晴翔、春翔、陽斗、遥斗、悠人、陽大、悠翔、遥大、陽人、陽仁、陽都、晴斗、大翔、遥人、遥翔、晴登、悠仁、悠斗、陽登など、「ゆうと」ならば悠人、悠斗、悠翔、優斗、悠仁、優翔、結人、佑斗、勇人、悠登、裕翔、勇翔、祐人などと、それぞれ50種類以上もの表記が使われている。


■音から読みを決め、好みの「当て字」を当てはめる

 同じ読みでも表記に異なる漢字を使うことで、他人とは一味違う個性を演出しようというわけ。

 特に表記に「当て字」が認められていることが、こうした傾向に拍車をかけている。

 「当て字」は漢字の読みが自由に決められるので、表記を見ただけでは簡単に読み方が分からない名前がどんどん増える。特に人気の高い漢字は集中しているから、悠人、悠仁、悠斗、悠翔など「はると」とも「ゆうと」とも読めるような名前が増えてしまい、混乱する場面がしばしば起きる可能性も出てくるのだ。

 最近、読めない名前が増えている背景にはこんな事情がある。

 では、16年生まれの男児の名前の読みの人気ランキング(明治安田生命保険)を見てみよう。漢字の表記の人気ランキングとかなりの乖離(かいり)があることに気がつく。同じ読みの名前でも表記方法が異なり、同じ表記の名前でも読み方が異なる。ノウハウ本で紹介した名付けの法則が、表記と読みのランキング結果に大きなズレを生じさせているわけだ。


>>1  ランキング上位の名前、好みの音を組み合わせて命名

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 125件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 1
    • せせり

    • 17/02/14 11:26:43
    続き

    ■ランキング上位の名前、好みの音を組み合わせて命名

     この法則をさらに分析すると、人気の高い名前の読みが生まれる興味深いメカニズムも見えてくる。

     単純化して言えば、「はる」「そう」「ゆう」「こう」「しょう」「りょう」などの末尾に「と」「き」「た」「ま」「せい」「すけ」などを付け加えた名前が圧倒的に多い。

     2000年以降の人気の高い読みのランキング上位10位を見ると、「はると」「ゆうと」「そうた」「はるき」「そうすけ」「ゆうま」などとこの法則に沿った名前がずらりと並んでいるのが分かる。つまり、音の組み合わせで読みを決め、そこに漢字を当てはめるという名付け法が影響しているのだ。

     このほか、「りく」「れん」「はる」などの短い読みが増えているのも最近の新たな傾向。愛称のように短くて呼びやすく、親しみがわくような名前の人気が高い。ランキングを分析するとこんな世相の変化も見えてくる。

    [画像]

     首位の顔ぶれはどうか?

     16年生まれの男児名の読みで最も人気が高かったのは「はると」で8年連続首位。「はると」「そうた」「ゆうと」のご三家の人気がほぼ安定して上位を独占している。

     「ゆうき」→「ゆうと」→「はると」という人気の変遷も読み取れる。長年、首位に君臨した「ゆうき」は今やトップ10圏外に消えてしまい、一方の「ゆうと」は2000年以降、根強い人気を維持。「そうた」も加えて、上位を争う「三つどもえ」の状態が続いているようだ。


    ■現在は「大翔・蓮」の黄金時代、「大輝」→「大翔」

     最後に漢字表記の名前の人気ランキングを見ておこう。

     表は16年生まれの男児の名前人気首位の変遷である。トップは前年に続いて「大翔」。2005年に初めて首位に立って以来、変動はあるものの4位以内で推移。ここ10年ほど「蓮」とともに黄金時代を保持しており、「大翔・蓮」時代の真っただ中にあるといえる。

     「大翔」が初めてトップ10入りを果たしたのは03年(3位)。それまで、しばしば首位に立ってきた「大輝」の勢いを「大翔」が引き継いだ格好だ。

    [画像]

     名前などの流行のサイクルはほぼ10年とされる。

     「大」という雄大なイメージの漢字に「翔」という未来に飛躍するイメージの漢字を組み合わせた名前に人気がシフトした。それを裏付けるように、首位の常連だった「大輝」は04年以降、勢いが急速に衰え、トップ10圏外に落ちることが目立つようになった。

    ■流行は10年サイクル、「1字名」回帰・性差ない名前

     「1字名」が大きく増えたことも16年生まれの男児の名前の特徴。

     トップ10(上位9位・11個)中で「蓮」「樹」「悠」「湊」「新」「葵」の6つまでが「1字名」で1969年以降では最多タイ。戦前・戦中から1960年代まで男児名は圧倒的に「1字名」が多かったので「1字名」への回帰現象が起きているように見える。

     ちなみに上位10位がすべて「1字名」であった年は1930年代生まれだと6回、50年代生まれだと9回もあった。その後「2字名」が主流になったので、「1字名」の方が新鮮なイメージを感じる名前になったためと考えられる。

     男女でともに人気が高い名前がトップ10入りしたのも今回の特徴。

     それが「葵」。16年生まれの男児の人気ランキングでは9位、女児の人気ランキングでは1位に食い込んだ。性差の垣根が徐々に薄れている「ノージェンダー」「ジェンダーレス」という社会現象に沿った流行といえるかもしれない。

    (小林明)

    日本経済新聞(日経スタイル)
    http://style.nikkei.com/article/DGXMZO11771280X10C17A1000000?channel=DF280120166607

    • 0
    • No.
    • 2
    • ぼんじり

    • 17/02/14 11:28:25
    昔の人もあてじの人いるよ。

    良実まさみっておじいさん近所にいるよ

    • 1
    • No.
    • 3
    • ささみ

    • 17/02/14 11:33:37
    >>2
    うん。昔も、ごく一部には当て字だったりヘンテコな名前を付ける親がいたよね。
    でもって、昔から識者が「奇をてらった名前を付けるのは浅薄な親がする事だ」って警告してたよね。
    いつの時代にもドキュンな親はいた。

    • 7
    • No.
    • 4
    • 鳥皮ポン酢

    • 17/02/14 11:34:42
    まあ、今は昔よりもそういうアホ親が目立って増えちゃってるって事だろうね

    • 7
    • No.
    • 5
    • カシラ

    • 17/02/14 11:38:39
    当て字だけじゃなくて、男の子なのか女の子なのか名前だけじゃわからないのも多いよね。

    • 7
    • No.
    • 6
    • つくね(塩)

    • 17/02/14 11:39:34
    よめない名前当て字といえば泡姫とかがおもいうかんだ。書いてある名前だいたいよめるし当て字でもない気がする

    • 0
    • 17/02/14 11:39:41
    医療事務や保育士さんは大変だよね。読めない字をつけるくせに間違えるとクレームいれる親いるからね。間違われたくないから一発で読める名前にすれば良いのに!

    • 4
    • No.
    • 8
    • アスパラベーコン

    • 17/02/14 11:39:46
    >>2うん、結構いるよね。

    • 0
    • No.
    • 9
    • とりあえず生で!

    • 17/02/14 11:53:17
    >>3
    森鴎外の子供もみんな外人ネームつけられてたけど、子供5人のうち3人は成人してから改名したんだってね…
    やっぱ名前で苦労したのかしら

    • 3
    • No.
    • 10
    • なんこつ

    • 17/02/14 11:56:03
    最近は当て字よりも、読み仮名をぶった切ってる名前が多い気がする

    飛ぶ→飛(と)
    空く→空(あ)
    生きる→生(い)
    彩り→彩(いろ)

    みたいなやつ

    • 6
    • No.
    • 11
    • 塩とタレどちらになさいますか?

    • 17/02/14 11:59:59
    ママスタで名付け系のトピを見ると
    響きを先に決めて、後から無理に好きな漢字(or画数のいい漢字)を当てはめるから変な名前になっちゃってるのが多いのかなあと思う

    • 5
    • No.
    • 12
    • えんがわ

    • 17/02/14 12:20:59
    >>11そうだろうね。
    結愛でゆいって子がいて、親はゆいってつけたくてこの漢字にしたらしいんだけど、ゆいって読んでもらえないって言ってた。

    • 0
    • No.
    • 13
    • 年寄りでごめん

    • 17/02/14 12:22:21
    昔、昭和の頃だけど押坂忍の「特ダネ登場?!」ってTV番組があって
    その中のコーナーに「珍名さん登場」で沢山読めない名前、名字の人が出てた。
    今ならあり得ないけど、証明は戸籍謄本だったような…。

    あのコーナーのおかげで結構読めない名前を学んだよ。
    だから、昔から読めない名前はあるよ。

    • 0
    • No.
    • 14
    • レモンサワー

    • 17/02/14 12:23:23
    岡田の娘の名前

    • 4
    • No.
    • 15
    • ちょうちん

    • 17/02/14 12:25:23
    ママ友の子供が大翔と書いてヒロト。翔って字はいつからトって読むようになったんだっけ?と思ったわ。あと彩をイまたはアって読ませたり、愛をアって読ませたりするのもある。ぶった切り系が多い。

    • 7
    • No.
    • 16
    • プチトマト

    • 17/02/14 12:28:50
    >>13
    昔からある=OKではない
    昔だってバカ親はいた

    名字や地名は万葉仮名の名残もあるので、読めないものが多いのはある意味仕方ない

    • 3
    • 17/02/14 12:30:40
    >>13
    名字や地名は初見では読めないのも多いよね。
    下の名前は親の知性や客観性や常識度が出てるんだろうなって思うけど…

    • 1
    • No.
    • 18
    • 柚子胡椒

    • 17/02/14 12:33:30
    >>15
    翔ぶ、のぶった切りらしいけど、翔ぶと書いて とぶ と読むのがそもそも当て字なんだよね
    親が無知なせいでそんな名前を一生名乗らなきゃいけない子供が可哀想だと思う

    • 5
    • No.
    • 19
    • ラストオーダー22時

    • 17/02/14 12:43:51
    >>13
    昔から変な名前を付ける親はいたけど、今はその頃と比べ物にならないくらい増えちゃってて問題視されてるって事じゃない?
    昔も変な名前はいた~って言っても、平成初期くらいまでの名付けランキングって上位10位全部マトモな名前ばかりだよね
    今は大翔(やまと・はるとetc)やら、結愛(ゆあ、ゆめetc)やらが10位以内にランクインしちゃってるわけだから

    • 5
    • 17/02/14 15:34:01
    「◯た君」で、た、の部分は太だと思ってたら大って漢字の子がいて、太だと思い込んでそのママに「◯太くんは~~」とメールしたら、「た」は大です、と返事来た。もちろん、ごめんなさいと思ったし、謝ったけど正直ややこしい!っちゅーの!なんか王へん(たまへん)の漢字使う人も多いよね。

    • 3
    • 17/04/23 12:36:20
    >>20
    間違いなく読んでほしいなら、ちゃんとそういう字で名付ければいいのにね…

    • 5
    • No.
    • 22
    • 白レバー

    • 17/04/23 12:40:19
    文子もふみことあやこと読み方あるし昭和でもめんどくさい人はいたはず。

    • 4
    • No.
    • 23
    • 創業以来使い続けている秘伝のタレ

    • 17/04/23 12:43:31
    うちの子、蓮なんだけど「流行りの名前だよねー」って言われるのが嫌。
    流行りとかで名前つけてるわけじゃないのに...
    だからこういうランキング迷惑

    • 1
    • 17/04/23 12:47:52
    >>23
    分かるーうちも蓮で姉が凛なんだけどボーカロイド流行ってたときすごい言われた(笑)そんなの知らなかったし

    • 1
    • No.
    • 25
    • キッズルーム付き

    • 17/04/23 12:48:14
    ぶった切りネームつける人って、子供にただしい国語教えられなそう。ママ僕の名前は何でこう読むの?漢字辞典にはその読み方載ってないよ?とか言われたら何て説明するんだろう

    • 10
    • No.
    • 26
    • ぼんじり

    • 17/04/23 12:49:19
    >>23
    いやいや。
    そういう名前つけたのは、あなた達なんでしょ?

    • 6
    • No.
    • 27
    • えりんぎ

    • 17/04/23 13:08:52
    >>23
    世間の多数がいいと思った事があなたもいいと思ったってだけでしょ。
    流行りで付けたんじゃなくてもあなたの感覚は多数派だったってだけ。
    多数派って事は流行りになって至極当然よね。
    蓮とか凛とかって一昔前のマンガで多用されてたし。

    • 7
    • No.
    • 28
    • 全部塩で

    • 17/04/23 13:15:42
    蓮って花の名前だし、普通に考えたら男性には付けない名前だよね
    漫画、ドラマ、映画なんかのフィクションの流行に影響された人が付けちゃってるイメージ

    • 10
    • 17/04/23 13:18:14
    >>22
    裕子と書いてユウコともヒロコとも読める…みたいな、昭和時代からあるような名前と
    現代のぶった切りキラキラネームは全然違うと思う

    • 14
    • 17/04/23 13:19:12
    〇〇とばっかりだね

    • 5
    • 17/04/23 13:21:09
    25~26の担任なんだけど、えっ?これでツバサ?って字だった。

    手紙類捨てちゃったから、漢字は忘れたけど。

    我が子達は読み間違えされるような漢字を付かってない。

    • 0
    • No.
    • 32
    • 塩とタレどちらになさいますか?

    • 17/04/23 13:27:05
    通常は平仮名にしたらいいんじゃない?戸籍上だけ漢字。

    • 0
    • No.
    • 33
    • 鶏の丸焼き

    • 17/04/23 13:36:08
    >>28
    そうか?蓮ってわたしの中では男の子の名前だけどね。

    • 1
    • No.
    • 34
    • 創業以来使い続けている秘伝のタレ

    • 17/04/23 13:41:25
    うちは羽って名前だからだれとも被らないしお気に入りだよ!

    • 2
    • No.
    • 35
    • ちょうちん

    • 17/04/23 13:42:08
    >>33
    あなたのイメージの中ではそうなんだろうけど
    日本の文化としては、普通は雪月花の名前は女性向けで、男性には付けないんだよ

    • 11
    • No.
    • 36
    • ミニトマト

    • 17/04/23 15:40:12
    でも正直シワシワネームよりキラキラな方がましだよね。
    幸子、千恵美より、るか、結愛の方がまだいい笑

    • 6
    • 17/04/23 15:42:50
    大翔でヒロトくんがいるけど、お兄ちゃんもヒロが付くからってお母さんはだいちゃんって呼んでる。なんか色々いらっとくる。

    • 9
    • No.
    • 38
    • キッズルーム付き

    • 17/04/23 15:52:23
    凝った名前でも人の勝手だからどうでもいいけど、絶対普通に考えたら読めない名前を付けておいて読めなかったり間違えたりした時に不機嫌になったり怒ってくるのはやめて欲しい。当て字で名前を付けるなら間違えられる覚悟を持って付けてくれ。

    • 18
    • 17/04/23 15:59:42
    >>37
    それ意味わからんね(笑)だったら別の名前にしたら良かったのにね

    • 5
    • 17/04/23 16:02:10
    夏帆って名前にしたら、義姉に普通すぎておもしろみのない名前だねって言われたよ。

    • 1
    • 17/04/23 16:05:47
    >>34羽って、羽虫がすぐ思いつくんだよねー。昆虫っぽいイメージ。

    • 7
    • No.
    • 42
    • 店長の汗が染みこんだ前掛け

    • 17/04/23 16:20:11
    娘のクラスに結菜(ゆいな)ちゃんがいて新学期に「ゆな」と呼ばれて親が怒ってたよ。「うちの娘は名前を間違えられるのを本当に嫌がるんです!」って

    • 0
    • No.
    • 43
    • 鶏の丸焼き

    • 17/04/23 16:30:44
    >>35
    たかか名前のイメージで雪月花が~とか年寄り臭いから辞めた方がいいよ。

    • 1
    • 17/04/23 16:54:58
    >>34
    えっ! 羽⁉

    • 0
    • No.
    • 45
    • ミニトマト

    • 17/04/23 20:25:25
    >>43
    どうしたの?
    息子に雪月花系の名前つけちゃったの?(´・ω・`)

    • 5
    • 17/04/23 20:30:53
    >>36
    ってか、キラキラも極端なシワシワも、付ける親は非常識だと思うよ
    キラキラでもなくシワシワでもない名前なんてたくさんあるのに

    • 5
    • No.
    • 47
    • 盛合せ(5本)

    • 17/04/23 20:36:38
    >>24
    姉妹?姉弟?

    • 0
    • No.
    • 48
    • しいたけ

    • 17/04/23 20:36:39
    >>43
    >>35は別に年寄りくさい意見でもないし、ごく当たり前の事だと思うよ。
    自分の非常識さを指摘されたからって逆切れカッコワルイ。

    • 6
    • 17/04/23 22:43:13
    >>47
    姉弟です。

    • 0
    • No.
    • 50
    • ピーチー肉巻き

    • 17/04/23 22:47:27
    >>25
    それは別に「名前は漢字の読みの通りじゃなくてもつけられるんだよ」でいいんじゃないの?本当にぶっ切って読むと思ってつけてる人は国語もできなさそうだけど、だいたいの人は違うとわかっててつけるでしょーよ。

    • 3
1件~50件 (全 125件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ