入学準備の相談です。

  • 小学生
  • 串から外して食べない派
  • 17/02/11 22:49:31

お手提げ、靴入れ、体操着入れ、給食着入れなどの袋物は手作りと市販どちらにしてますか?
作ろうかなと思っていますが靴入れと体操着入れの大きさが検討つきません。ちなみにサイズ指定はありません。
6年生になるとどのくらいのサイズになりますか?大人くらい?そもそも6年間同じの使いますか?買い直しますか?靴入れは市販のチャックのタイプがいいのでしょうか。
幼稚園で使っていた袋モノは幼稚園の指定だったため小学校では使わない予定です。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 10
    • 串から外して食べない派

    • 17/02/11 23:04:36

    手芸屋さんに何回か生地を見に行った時に店員さんに聞いてみたんですが「作り直す人は聞いたことないので6年間使うサイズでみなさん作りますよ」っていう方と「うちの子は小さくなりやはり靴入れは作り直しましたよ」と言う方がいてさらに悩みます。
    6年生ってなんセンチくらいありますか?

    • 0
    • No.
    • 19
    • 串から外して食べない派

    • 17/02/11 23:31:51

    幼稚園のモノが使えたら1番いいですよね…。お手提げの指定が規格外過ぎる大きさだったので使えないんです。もうお手提げ通り越して斜め掛けバッグみたいな感じです。
    袋モノがプリキュアやアンパンマンなのでさすがに小学校には可哀相ですよね。
    市販がやっぱり多いんですね!手作りするなら作り直し覚悟します!

    • 0
    • No.
    • 20
    • 串から外して食べない派

    • 17/02/11 23:35:23

    ちなみに靴入れとは上履き入れと体育館シューズの2つです。さすがに2足はランドセルに突っ込んでこないかな??
    学校まで徒歩5分くらいなので最悪スーパーの袋でもなんでもいい気がしてきました(笑)

    • 0
    • 25

    ぴよぴよ

    • No.
    • 26
    • 串から外して食べない派

    • 17/02/11 23:47:37

    あ、ランドセルに…ってのは17さんにでした。

    • 0
    • No.
    • 27
    • 串から外して食べない派

    • 17/02/11 23:48:23

    >>22
    夏と冬で大きさ違うんですね!!詳しいサイズありがとうございます。参考にします。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ