義務教育なのに給食費を払う意味を教えて下さい。 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 177件) 前の50件 | 次の50件
    • 127
    • つくね(黄身+50円)
    • 17/02/08 20:06:36

    給食費を払わない人が増えれば増えれるほど給食が質素になるんだよ?安くて危険な内容になるんだよ?
    身体をつくるのは食べ物なのに払ってる家庭の子が払ってない家庭の子と同じく質素なんて素直に受け入れられるわけがない。

    • 0
    • 17/02/08 20:03:42

    何でそんなことを考え付くのかが不思議
    食べさせてもらって無料とかありえないでしょ

    • 0
    • 125
    • つくね(黄身+50円)
    • 17/02/08 20:02:56

    >>120
    食育だよ。
    給食はただ食欲を満たす為だけのものじゃないって言ってたよ。

    • 0
    • 17/02/08 19:59:38

    バカは理解しなくていいよ

    • 0
    • 17/02/08 19:58:04

    >>122
    食べさせる理由?
    子供に昼ごはん食べさせないの?

    • 0
    • 17/02/08 19:56:53

    私も思う!
    払いたくないし、食べさす理由が分からない。
    明日から帰らそうかなぁ~意味がないし

    • 0
    • 121
    • キッズルーム付き
    • 17/02/08 19:55:34

    あれもこれも無料にしてると税金が上がるけど、いいのかな?
    所得税より消費税upになるよね。

    • 0
    • 120
    • ピーチー肉巻き
    • 17/02/08 19:53:36

    給食は教育ではない。

    • 0
    • 119
    • キッズルーム付き
    • 17/02/08 19:52:28

    >>117
    小学校の社会で習ったよね。
    国民の三大義務。

    社会科嫌いだった人が多いのかな?
    この手のトピよく見かけるけど。

    • 0
    • 17/02/08 19:48:58

    給食費の前に、義務教育の意味を勉強したほうがいいよ。

    • 0
    • 17/02/08 19:47:12

    >>110
    義務教育を受けてきてるはずなのに、意味もわからない人がたくさんいてモンペになって先生や人の子どもにまで迷惑かける。

    産むなよ~、な人多すぎ。

    • 0
    • 17/02/08 19:36:07

    >>93
    安いじゃん。
    高いと思うなら月3700円でお弁当作ったら?

    • 1
    • 17/02/08 19:16:45

    家は子供小さいから分からないけど、未払いの家の子は肩身狭い思いをしないのかな?
    私が小学生の時はみんなの前で~さんと~さん早く持って来てね!みたいな事を言われてた気がする。

    • 0
    • 17/02/08 19:15:29

    >>93
    やす。うちの学校は6千円台だよ。それなのに可哀想なメニューの日が多々ある。

    • 1
    • 17/02/08 19:12:06

    保護者会で校長先生が「我が校も給食費の未払い問題を抱えてます」って話されてびっくりしたな。 自分の子供の学校にそんな変な人が問題になるほどいるなんて、、って思ったわ。

    • 0
    • 112
    • 店長の汗が染みこんだ前掛け
    • 17/02/08 19:12:03

    >>93 安いじゃん。うち、4700円くらいだよ?それに、子供も給食食べているんでしょう?払うのは当たり前だよね。

    • 0
    • 17/02/08 19:10:12

    釣りじゃなかったらただのバカだね(笑)

    • 0
    • 17/02/08 19:09:15

    義務教育の義務は親に対しての義務でしょ?その義務を果たす為の最低準備品として学用品、子供にかかる食費を国やら県が出すのはおかしくない?それすら払いたくないならそもそも子供を産むのが間違ってる。

    • 1
    • 17/02/08 19:08:50

    そうですね。
    それ文部科学省に行って直訴してください。
    学校にゴネてこないでね、モンペ対応大変なので。

    • 0
    • 17/02/08 19:06:28

    >>92
    うちは学級費とかは集金袋だから、引き落とし出来なくて滞納になるとしたら給食費のみだよ。

    • 0
    • 107
    • キッズルーム付き
    • 17/02/08 19:03:34

    きっと既出だと思うけど、
    義務教育は国民の三大義務のひとつだから。
    この場合は親が子どもに教育を受けさせる義務です。

    • 0
    • 17/02/08 19:00:51

    中学生の息子は、牛乳苦手な子が多くて沢山余ってるから3~4本飲んでるらしい。おかずもおかわりもしてるらしいから、追加で払わせてほしいくらいです(泣)

    給食本当に有り難いです!

    • 0
    • 17/02/08 18:52:49

    例えば義務教育じゃなくても、中学生の年齢で学校へ行かなくても昼食は準備するでしょ?今月は20日給食があるとして185円で栄養バランスも考えて、光熱費を使って自宅で用意できる?
    私は給食出してもらえてありがたいから考えたことないな~。

    • 0
    • 17/02/08 18:49:11

    >>95
    妊婦健診や出産費用の一部に補助がでるから産む人増えたと思うよ。
    幼稚園だって保育料の補助が出るんだから助かる。
    さっきも書いたけどそれより高校と大学の費用どうにかしてほしい。教材や給食費払う細々したお金はあるんだよ。

    • 0
    • 17/02/08 18:48:42

    はっきり言って自分が今学校給食を3900円払って食べるなら、美味しくないからいらないって思う

    • 0
    • 17/02/08 18:41:42

    >>93 一回外食したらそれくらい掛かるでしょ…

    • 0
    • 17/02/08 18:39:15

    >>98
    頭悪過ぎてすみません。
    私は給食無償を希望する人の気持ちがさっぱりわからないし、少子化対策の話をなぜ出したのかもわからなかったので。

    • 0
    • 100
    • 店長の汗が染みこんだ前掛け
    • 17/02/08 18:33:43

    考えたこともないわ

    • 0
    • 17/02/08 18:33:11

    べつに義務教育の9年間給食が出ない学校があってもいいんだよ。中学だとある学校とない学校あるのも現状だし。毎日お弁当を作るのが大変であろう保護者へ給食という商品を提供しているだけでしょ?
    頼んでないっていうんだったら、弁当持たせて食べないでいいんだよ。
    ただ飯だと思って食べるほうが間違い。

    • 0
    • 17/02/08 18:33:09

    >>95
    頭悪すぎる人は話に入ってこないでね。笑

    • 0
    • 97

    ぴよぴよ

    • 96

    ぴよぴよ

    • 17/02/08 18:30:22

    >>94
    「妊婦検診タダなら産む」「給食タダなら産む」なんて人いる?

    • 0
    • 17/02/08 18:26:33

    ほんとそれだね。
    給食費は無償にすべきだと思う。
    それに、妊婦検診も無償にしてほしいね。
    子供産む前からガンガンお金かかる世の中おかしい。少子化対策なんて言葉、聞くだけでしらけてしまう。

    • 0
    • 93
    • ピーチー肉巻き
    • 17/02/08 18:23:15

    給食費3700円は高い。

    • 0
    • 92
    • 創業以来使い続けている秘伝のタレ
    • 17/02/08 13:30:20

    私は給食費滞納が分からない。
    滞納してるのは給食費じゃなくて引き落とせないだから全部だよね?
    なのに何で給食費限定みたいに言うの?

    • 0
    • 17/02/08 13:28:21

    そういう国ありそう。

    • 0
    • 17/02/08 13:27:18

    >>83
    ほんとそう思う。

    • 0
    • 17/02/08 13:16:49

    >>88 大量です!

    • 0
    • 88
    • 鳥皮ポン酢
    • 17/02/08 13:15:08

    今日の釣り場はここですか?

    • 0
    • 17/02/08 13:10:39

    国は児童に対して最低限の教育を受けられる機会を無料で提供するから、保護者はその最低限の教育を児童に受けさせてあげて下さい。家事や労働等をさせて児童の学ぶ機会を奪わないで下さい。
    ってのが義務教育の意味だよ。
    学校で習ったけど、主は日本の義務教育受けてない?

    • 0
    • 86
    • レモンサワー
    • 17/02/08 13:09:15

    嫌なら断わって弁当もたせたらいいじゃん

    • 0
    • 17/02/08 13:08:47

    >>79素敵。

    • 0
    • 17/02/08 13:08:45

    義務教育だから給食費を払う意味がわからないって頭大丈夫?

    もし、給食なくなったら毎日バランス良いお弁当作れますか?

    それに比べたら安上がり。

    • 0
    • 17/02/08 13:07:22

    一月5000円も満たない費用であれだけ栄養バランスのとれた物を食べさせてもらえるってかなり有り難いよ。そこに文句や不満が出るって思考が理解不能。こういう事を考え付く人って買い物とかお料理とかしないのかな?自分で給食クオリティのお弁当を持たせようとしたらかなりの金額になると思うけど?

    • 0
    • 17/02/08 13:02:29

    給食は教育ではないからね(笑)それがわからないのってヤバイよねww

    • 0
    • 17/02/08 13:01:09

    >>79
    あなたに拍手!

    • 0
    • 80
    • 古い記事だけど
    • 17/02/08 12:59:22

    給食…実はパパの昼食より豪華かも!? 2007年2月16日 産経

     給食費の平均は小学校で月額3900円、1食当たり約230円になることが15日、文部科学省がまとめた平成17年度の学校給食調査の結果でわかった。

    1食あたり900円…人件・設備費含まず
     ただ、これは食材費だけの金額で調理員の人件費や調理施設の整備費などは含まれていない。これらを含めると実際には1食900円程度になるとみられ、お父さんの昼食代より高い?!

     文科省の調査によると、全国の小学校の給食費(月額)は、完全給食(主食、副食、牛乳)の場合、低学年が3923円、中学年3942円、高学年3952円、中学校4501円。一般には11カ月分を集めるので、平均年間給食回数188回で割ると、1食当たり小学校高学年で約230円となる。

     学校給食法で保護者への負担は食材のみと規定されており、調理員らの給与、設備費などは自治体が負担。東京都文京区の場合は、区内全小中学校31校で給食を行っており、調理は20校で民間業者に委託している。

     区の平成18年度予算は、白衣や食器などの維持費が約3750万円 ▽釜や洗浄機などの備品代が1750万円 ▽消毒代などが850万円 ▽20校の外部委託費が3億7900万円 ▽11校の区職員の調理員77人と栄養士の給与などが6億4000万円-で計10億8000万円近くが支出されている。区教委では給与や外部委託費は「平均的な額」としており、これらを1食当たりにすると約650円かかっていることになる。

     さらに「給食だけ分割して計算できない」(同区教委)光熱費などや人事管理費なども加わる。

     一方、金融サービスのGEマネーが調べた18年のサラリーマンの昼食代は平均650円。前年より10円下がっている。

     文部科学省では「給食は栄養や衛生管理をしっかりしており、食育など教育効果もあるので理解してほしい」と話している。

    • 0
    • 17/02/08 12:57:07

    三大義務の『教育』は『教育を受けさせる義務』だからね。
    子どもが義務で学校へ行くのではなく、大人が子どもに教育を受けさせる環境を整える義務があるのよ。

    そして親には子どもを育てる義務があるのよ。
    ご飯食べさせるのは親の義務。
    給食費払うのは当たり前。

    • 0
    • 17/02/08 12:52:09

    自分の親がこんなこと言ってたら悲しいというか恥ずかしいわ。

    • 0
51件~100件 (全 177件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ