親と子供の事で相談させて下さい。

  • 旦那・家族
  • 大掃除まだ
  • 17/01/25 01:11:30

金曜日に小2の子供が熱40度近い熱を出しました。
インフルエンザであれば12時間以上たたないと検査結果に誤差が生じると聞いていたので次の日に熱が上がれば病院に行こうと思っていました。
ポカリは糖を吸収する方に体力を持ってかれるからやめた方がいいなどと書いてあったのでリンゴをすったり、100%のリンゴジュースを飲ませたり氷枕をしたり加湿器の水をこまめにかえたり部屋に様子を見に行ったりしていました。
土曜日には少し下がっていたし元気も食欲もあったので、とにかく寝て治そう!!!と言って病院に行きませんでした。
熱はないけどインフルエンザの可能性を考えれば学校には行けないので月曜日からお休みさせています。
私も子供に熱があれば仕事を休みますが復活したのでお留守番をさせて月曜日から仕事に行っています。
そこに今日私の母親からラインがきました。
「熱があるのに病院にも行かないなんて虐待だから児童相談所に通報させてもらう。」など・・・。
もともと母と折が合わないのもありますが、みえてるところだけをいつもつついてきて、まるで私が子育ても家事もしていないような言い方をいつもしてきます。
もうそれに疲れてしまいました。
私がしてることは虐待なのでしょうか・・・
私も仕事なんか行かずに子供と家にいれるならいたい。
でもそれぞれどうしても仕事に行かないと行けない状況(金銭的なものなど)もあると思うんです。
2年生を2日もお留守番させるのは確かに可哀想だとは思いますが日中も娘とこまめに連絡を取り合ったりはしています。
なにがあっても親に子供を預けるなんてこともしてこれませんでした。
そうするしかなかった状況を何故少しもわかってくれないのか、目に見える部分だけを批判するのか私にはわかりません

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 55件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/01/25 10:39:13

    片付ける時間がかないなら、時間が掛からないように工夫すれば?
    洗濯物畳む時間がないなら、ハンガーに掛けたまま片付けられるようにしちゃって、畳むのはタオルとか下着関係だけにするとか。
    おもちゃはデカイ箱にどーんと片付けられるようにして、下の子でも簡単に片付けれるとかさ。

    • 0
    • 17/01/25 10:31:47

    虐待ではない。虐待ではないけども…でもね、子どもが可哀想だよ??

    インフルエンザかどうかを気にするのではなくて、40度近い熱があったなら病院に行って見てもらうべき。
    一晩も可哀想に…つらかったと思います。
    寝て治る程度の微熱なら、病院に行かない選択肢もありますが。
    高熱を甘く見ないほうがいいです。脳に障害が残ったり手遅れになることがあります。

    ただ、熱が下がったのなら、お留守番させて仕事に行くのは仕方ないですよね。それぞれ事情がありますし。

    • 0
    • 17/01/25 10:28:30

    >>46
    わかる!
    うちも下の子が廃材工作好きで、やたら空き箱とか廃材溜め込む、それで作ったもの溜め込む、一生懸命作ったから捨てないと大泣きするから一室が廃材でうまってる。
    工作途中ででた切れはしも捨てると怒る。

    • 0
    • 17/01/25 02:31:16

    >>50 ありがとうございますm(_ _)m
    考え出すと止まらなくて寝れなくなってだめですね・・・

    • 0
    • 17/01/25 02:29:36

    >>49 あたしがどう動けばあの人が満足するのか、どういう子育てをすればあの人は何も言わなくなるのか・・・全然わかりません。
    私も体が強い方ではなく色々な病気を持ってるので頼りたい時だって沢山あった。
    でも声をかけてくれたことなんて1度もなかった。。
    絶対あぁはなりたくない。
    愚痴になってしまってごめんなさい・・・

    • 0
    • 17/01/25 02:23:22

    とりあえず、こんな時間にこういう悩み考えだすと、頭ん中ぐるぐるぐるぐるしちゃうし、寝よう!!
    看病やら仕事やら疲れてるんだからさ。

    • 0
    • 17/01/25 02:19:49

    >>48
    お母さんは自分の思うようにあなたを動かしたいのかな?とりあえず相手してたら身体がもたないよ。認められないって辛いよね。イライラカリカリしないで。

    • 0
    • 17/01/25 02:17:12

    >>45 ありがとうございます。
    言われても仕方ない部分は沢山あるのは自負してるのでなかなか聞き流せず・・・
    でもほんといちいちまともにきいてたらそろそろ自分が壊れそうです。
    私いつまで親に監視されてるんだろう。

    • 0
    • 17/01/25 02:15:31

    >>43 兄弟格差辛かったでしょう・・・本当に精神的に参ってしまいそうになりますよね・・・ましてや血の繋がった親なのに。
    もう本当に嫌なので今の家を出て県営にでも住もうと考えていますがどうしても学校がかわってしまうのでそこも悩んでいます・・・

    • 0
    • 17/01/25 02:13:04

    >>42 2年生は宿題は自分の部屋でやるし荷物も部屋に片付けるのでいいのですが、次女が工作が大好きではじから切って貼ってダンボール組み立ててを始めるんです。その切れっ端がヾ(・ω・`;)ノ
    旦那は散々言ってきましたがもう言う気にもなりません。
    自分が、そもそも片付けられていないのにたまに日曜日に部屋を綺麗に片付けてくれたあとは人にはうるさい

    • 0
    • 17/01/25 02:12:17

    辛いね。娘さん大丈夫?
    主さん真面目なんだよ。
    ほっときな。勝手にしろ!って思ってたら?
    私も聞き流すの下手だから良く分かるよ。

    • 0
    • 17/01/25 02:10:19

    >>37 確かにそうですね。ここで相談させてもらって思いましたが、微熱だろうが高熱だろうが病院に連れていくべきだったということ・・・
    私が看病するから大丈夫!なんて考えが安易でした。
    今更ですが反省しました。
    実家がすぐ近く、私の住まいがおじいちゃんが住んでた家ということもあって余計監視が厳しいんです。

    • 0
    • 17/01/25 02:08:47

    タイプは違うけどうちの親もきょうだい格差ある、いわゆる毒親。
    祖父母不在にしたくない気持ちはわかるけど(私の場合は自分も祖父母づきあいなくて嫌だったから余計に)、離婚の可能性もあるならこれからどんどん大変になるだろうに、いちいち母親に振り回されてたらそれだけで疲れるよ。
    私は、悩んだし大変だったけど今は疎遠。毎日が変わったよ。

    • 0
    • 17/01/25 02:07:23

    >>38
    2年生なら片付けられるよね?
    旦那も躾られるよね?
    そこを甘やかして怠ったから、散乱した家になるんじゃないの?

    • 0
    • 17/01/25 02:06:34

    >>39 口唇口蓋裂という身体障害の方です。

    • 0
    • 17/01/25 02:05:48

    >>35 一切何もいいたくないし言ってないんです。できればもう関わりたくない・・・でも祖父母がいなくなる子供たちの気持ち考えたらそれもなかなか踏み出せずにいます。
    病院につれていかなかったのはほんとにただ単純に、当日に検査しても出ないということと、次の日には下がっていたからです。
    前の日に下の子が熱を出したので病院に行って、インフルエンザの検査お願いしましたが今やっても出ないから明日また下がってなければ来てとのことだったので、
    結局病院行ってもこうなるならという私の安易な考えでした。

    • 0
    • 17/01/25 02:05:03

    >>31
    妹さんは障害を持ってるの?
    発達障害か何か?
    だとしたら、お母さんもそうなんじゃない?

    • 0
    • 17/01/25 02:01:22

    >>34 そうは言っても家族が寝たあと片付けてるんです・・・
    でも次の日になればおもちゃやらゴミやら一瞬で散らかって、そこにきて旦那の脱ぎっぱなしの服、飲んだままのビールの缶。
    もうそれを繰り返してたら結局洗濯物畳むのも後回しになってしまっていやになってきちゃって。

    • 0
    • 17/01/25 02:00:50

    とりあえず、今回のことはそれぞればらばらに考えるべきだと思うよ。
    主は自分で振り返って、今回の流れは良かったと思える?主目線で仕方なかった点は省いて、シンプルに。
    お母さんに言われたくない!って気持ちで、行動に向き合ってないと思う。

    それはいったん置いておいて、お母さんは歪んでる。

    • 0
    • 17/01/25 01:58:56

    >>32 私のところもあとで医療費全額返ってきます。
    大体3000円くらいあればお釣り来るくらいだとおもいます

    • 0
    • 17/01/25 01:58:33

    そんな母親に報告しなきゃいいんじゃ?
    別に病院に連れてってくらるわけでもないんでしょ?
    自分も何もしてないのに主を責めるなんておかしいし。
    主は病院になぜ連れてかない?それが1番謎。

    • 0
    • 17/01/25 01:58:07

    じゃ、まず片付けてみようよ

    • 0
    • 17/01/25 01:57:55

    検査代をケチってはいません。
    体調が悪ければ1人で留守番はさせません。
    熱も下がって食欲もあって普通に元気でいるのでその状況を見た上でです。
    なので毎朝熱は計らせて体調はどうか話をしてから仕事にいきました。

    • 0
    • 32
    • 今年こそは
    • 17/01/25 01:56:39

    うち、子供の医療費自己負担なしの地域なんだけどさ
    インフル検査っていくらくらいなの?

    • 0
    • 17/01/25 01:55:33

    >>27
    どう育ったか・・・厳しく育てられた方だと思います。
    勉強しろとかそういう厳しさではなく。
    障害を持って生まれた妹には当然両親も未だに甘く、その違いをすごく感じて生きてきました。
    母親は早くに自分の母親を事故で亡くしてるため、親には頼らずに子育てをしてきたと思います。
    なので私にも、「私は頼る親がいない中で子育てしてきた」とよく言います。
    それはわかりますが、わたしとあなたはそもそも状況も人間性も違うってことを分かってもらいたいと思うことも多々あります。
    家での居場所がなく、高校中退してからは実家に寄り付きませんでしたが、娘が生まれてからは行くようにはしてます。
    でもやっぱり居心地はよくない
    過去に私と娘は特に何もありません。
    ただ私が片付けができない事に母は腹を立ててるのは理解しています。

    • 0
    • 17/01/25 01:50:57

    なんか色々あり得ないわ。
    いくら小学生だからって体調悪い子を2日も留守番って…
    しかも低学年。
    インフルの検査もしてないし、ネグレクトだよね。普通に。
    頼れないなら病児保育とかさ、あるじゃん。
    検査代とかケチっただけにしか思えないわ。
    あなたの母親も変だけど。

    • 0
    • 17/01/25 01:48:11

    シングルじゃないのに病み上がりの小2の子を一人で留守番させたんだ?
    家庭環境にも問題ありそう。

    • 0
    • 28
    • 今年こそは
    • 17/01/25 01:46:36

    母親からは拒絶され
    旦那とは離婚話し
    娘にはネグレクト
    家は散らかり放題

    なんだか大変だね
    お疲れ様

    • 0
    • 17/01/25 01:45:00

    どちらもちょっとずつ感覚ズレてるよね?

    お母さんと主さんの親子関係がどうで、どう育ったかの説明がないし、また主さんと子供さんとの親子関係も判らない。

    お母さんがそこまで言うには何か主さんと子供さんとの親子関係を心配しての発言なんじゃないの?過去に何かあったんじゃない?

    • 0
    • 17/01/25 01:38:28

    ちなみにシングルではないです。すみません。
    旦那とは1年くらい離婚の話はしてる状態ですが。

    • 0
    • 17/01/25 01:37:29

    >>24
    ぽんやりもしてなければ子供の頃は手はかかってないとは思います・・・多分。
    高校入試の前の日に実は父親が違うと言われてその日からかなりグレてしぬほど迷惑はかけました。
    妹との扱いの違いや可愛がられ方も全然違っていたので薄々気づいてはいましたが。
    妹は可愛がられています、今でも。
    私は食事の仕方から何から何まで細かく言われてひっぱたかれて生きてきました。
    「自分の娘を通報するのはすごく心苦しいけど」という一言が、ただの付け足しにしか見えなくて。
    私多分今でも可愛がられてはいない(笑)

    • 0
    • 24
    • 人生ゲーム
    • 17/01/25 01:31:48

    ママスタ脳の妄想全開だけど、主、小さいときからぽんやりしてて手のかかる子だった?
    もとの母親の変人気質プラスそういうので、主のこと昔からすごく軽視してそう。
    お母さん、妹へは普通か、むしろ甘くて2人べったりとかじゃない?

    • 0
    • 17/01/25 01:31:47

    >>16
    そんなこと安易に言ってると大変なことになるよ。一人で留守番、部屋は散らかってる、シンマザっぽい(違ったらごめん)、本当に児相の人来ちゃうよ。

    • 0
    • 17/01/25 01:31:21

    >>20
    結構とんでもないことになってます。
    大量の洗濯物が(^^;;

    • 0
    • 17/01/25 01:30:25

    休ませてるのは学校からの指示です(^^;;
    熱が出たこと、下がったので病院に行っていない事を担任の先生に報告したのですが、同じ日に何人か休んだ子がいたらしく、インフルエンザの可能性が少しでもあれば水曜日までお休みしてくださいとのことでした。

    • 0
    • 20
    • 大掃除まだ
    • 17/01/25 01:28:29

    >>14
    どれ程とんでもないことになってるのか部屋が気になります

    • 0
    • 17/01/25 01:28:27

    他の病気もらうのも怖かったですし、熱も下がって元気でいたので。。
    病院に連れてかないとネグレクトと言われてしまうのなら私はネグレクトだと思います。
    孫をとても可愛がってはくれるのですが、何せ私に厳しいので、どんなに困っていても預かってくれるということは今までありませんでした。
    可哀想だからうちに住ませるといって長女だけ勝手に連れてかれたことがありました。
    でも長女に話を聞いてみると、私はおうちに帰りたいしもうおばあちゃんちにも泊まりに行きたくないと言っていたので無理矢理連れて帰ってきました。
    長女のことになると何故か本当にうるさくて。
    今回の事は多分私の妹が言ったんじゃないかと思います。
    病院行った?って聞かれたので、熱下がったから言ってないよと言ったので。

    • 0
    • 17/01/25 01:27:35

    >>13今の時期に、熱が下がったとしてもインフルエンザの可能性は0では無いのだから、親なら連れていって検査するべき。合併症起こしたらどうするの?無責任だよ

    • 0
    • 17
    • 勢いで初日の出
    • 17/01/25 01:27:17

    シングル?

    • 0
    • 16
    • おせち(余りものどうしよう)
    • 17/01/25 01:24:06

    児童相談所の人にきてもらっても全然大丈夫だから、連絡してもらってもいいさー

    • 0
    • 15
    • お正月飾り
    • 17/01/25 01:23:17

    連れて行かないのはわかるけど、その割に休ませるのがよくわからない。

    あ、お母さんは普通に毒親だと思うので、もう少し遮断する方向に持って行ったほうが楽なんじゃないかと。最初はヒス起こしたりで大変かもしれないけど。

    • 0
    • 17/01/25 01:21:50

    ありがとうございますm(_ _)m
    皆さんのおっしゃる通りだと思います。
    確かに病院に連れていかず、水分とって寝てよう!という私が間違っていました。
    留守番させずにすんだかもしれないのに。
    ただそれを虐待と言われたり、私昔から片付けがとても苦手で部屋がとんでもない事になってるのですが、劣悪な環境だから虐待だとか、
    親のいいなりでしか生きれない子供が可哀想だとか。
    親に頼ってるのであれば多少の事は言われても仕方ないと思いますが、いくら自分が具合が悪くても預けたこともなければお金で頼ったこともない(大人として当たり前ですが)状況でここまで言われるものかと・・・

    • 0
    • 13
    • おせち(余りものどうしよう)
    • 17/01/25 01:20:44

    私も次の日下がったなら連れて行かないかな
    治りかけで行って余計なもんもらいたくないし

    • 0
    • 17/01/25 01:20:40

    仕事していて子供がインフルの可能性あるなら土曜に病院連れていけばよかったんじゃない?
    学校には何て言って休んだの?

    • 0
    • 11
    • 勢いで初日の出
    • 17/01/25 01:20:06

    検査代、もったいなかった?

    • 0
    • 10
    • 今年こそは
    • 17/01/25 01:20:02

    あ、小2なら10代はないか。
    なんか、幼さを感じた。

    • 0
    • 17/01/25 01:20:00

    2年生だよね?
    幼稚園ならまだしも小学生なら1人で留守番はできるでしょ。
    しかも復活して熱が下がって大事をとっての休みなんだよね?
    それなら私は普通だと思うよ。
    お母さんとの仲の悪さは酷いね。
    うちもあまり仲が良い方じゃないけど、母親が虐待で通報はさすがに無いかな。
    そうなるには何かしらの原因があるはずだと思う。お母さんは、面白くないんでしょ?孫の面倒を見れないから。

    • 0
    • 8
    • 今年こそは
    • 17/01/25 01:19:27

    なんとなくだけど、主さん10代か、ハタチ過ぎてるとしてもすごく若い?

    • 0
    • 17/01/25 01:18:31

    お母さんは、なぜ病院行かなかった事知ってるの?通報するならどうぞって言っとけば?

    • 0
    • 17/01/25 01:18:00

    何で、病院に連れていってあげないのか分からない。一種のネグレクトだよ。

    • 0
1件~50件 (全 55件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ