自分の家では普通だと思って事が変だった事☆ (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 1183件) 前の50件 | 次の50件
    • 15/03/29 00:44:05

    >>999
    下げ

    • 0
    • 15/03/29 00:44:01

    >>998
    うちもそうだけど、なんかおかしいの?^^;

    • 0
    • 15/03/29 00:43:57

    1000

    • 0
    • 15/03/29 00:43:34

    上げ

    • 0
    • 15/03/29 00:42:21

    体を洗う専用のナイロンタオルはみんな自分専用のが浴室にある

    • 0
    • 15/01/31 22:45:08

    冷凍庫にあるものを解凍するとき、おろすと言う
    旦那にお肉おろしといて~って頼んだら通じなくて実家だけだったんだとショックでした…

    • 0
    • 15/01/31 22:31:15

    あげ

    • 0
    • 15/01/31 19:38:03

    >>993
    残念ながら、旦那も旦那の実家も貧乏ではありません。
    義両親がドケチなだけです。

    • 0
    • 15/01/31 19:16:05

    新しい靴履く前に靴底に唾をペッペッペッ とかける これは私も未だにやります子供達のも
    昔オバちゃんとかが赤ちゃんをあやすとき 『んこーんこーって』と言う。これ子供の頃 うんこーって何だ?って思ってた 今も意味不明。

    実家は鍵をかけないので結婚して鍵掛けなかったら旦那に凄い怒られた。
    電気に長い紐。

    • 0
    • 15/01/31 18:53:24

    >>990
    普通だよね?
    旦那が貧乏なだけ。

    • 0
    • 15/01/31 18:51:36

    >>990
    普通じゃないの?

    • 0
    • 15/01/31 18:15:17

    >>990
    うちも普通に各部屋全部にあるよー!

    • 0
    • 15/01/31 18:13:21

    テレビは1人1台+ダイニング、居間にも1台ずつ。
    6人家族だったから合計8台テレビがあった。
    結婚し、10年後……新居を建てる時に全部屋にテレビ用コンセントを当たり前の様につけた。
    さらに、5年後の数ヶ月前に普通じゃないって旦那に、言われた。

    • 0
    • 15/01/31 15:28:17

    >>962
    私も!
    マーガリンをバターって言ってて、今でも使っちゃう・・・笑

    • 0
    • 15/01/31 14:48:04

    大晦日の夕飯と元日の朝は、家長(祖父)のこ難しい話があってからいただきますをする
    元日に至っては、琴のちゃんちゃらららちゃららんって曲流しながら火鉢でお餅焼きながらおせち食べてた
    祖母は着物着てたし、祖父も着物とかスーツ、私も新しい服きてた
    義実家行ったら普通にご飯食べ始めてビックリした
    お義父さんから挨拶ないの!?と思ったよ

    • 0
    • 15/01/31 14:43:33

    小さい時から大学は遊びに行くところ!と言われていたので、本気でそう思ってた。私は、遊んだりしない!真面目に働く!と、進学は全く考えず就職。でも、社会人になって、初めて親が言っていたことは偏った考えだったんだと知った…

    • 0
    • 15/01/31 14:04:04

    トイレで小の時は鍵をせず、大の時は鍵をかける。
    理由は分からない…笑
    今はさすがにどっちでもかける。

    • 0
    • 15/01/31 14:00:59

    豆電球は
    小玉とよんでたわ。
    旦那は、にしょっこ。

    • 0
    • 15/01/31 13:55:18

    あげ

    • 0
    • 14/12/29 02:20:02

    料理が超薄味だった!

    • 0
    • 14/12/28 15:47:41

    >>952
    豆電球?の事、正式名称で『にしょうこう』って言うんだよ。漢字分からないけど…

    そんな家は小さい電気って言うけど(笑)

    • 0
    • 14/12/28 15:32:31

    >>976
    私も!
    すき焼きもおでんもそのままの味で食べてた。

    • 0
    • 14/12/28 15:23:18

    甘口カレーに大さじ一杯の砂糖

    鍋に一杯じゃなくて一皿に一杯


    今は無理

    • 0
    • 14/12/28 15:21:01

    >>968
    パチパチかぁ
    私は今でもチャンネルまわしてって言ってしまうおばさんだわ(笑)

    • 0
    • 14/12/28 15:14:19

    ポン酢の存在を知らなかった。
    大人になって存在を知ってはまった。

    • 0
    • 14/12/28 15:04:11

    親の感情で怒られる、私が反論(今考えたら私のが正論)すると『出ていけ。お前なんか野たれしね』など、とにかく子供が親に意見するのは100年早いという育てられかただった

    自分が結婚して子供生んでおかしいことに気づいた

    • 0
    • 14/12/28 14:54:27

    すき焼きに卵、おでんにからしをつけるということを知らなかった!!

    • 0
    • 14/12/28 14:53:10

    天ぷら料理はケチャップやソースをかけてたべる。
    15歳まで天つゆという天ぷらにつけて食べるものがあることを知らなかった。

    • 0
    • 14/12/28 14:52:21

    >>973
    それは私の実家も一緒だわ。

    私の実家では酢豚に素あげしたさつまいもを入れていた。甘くて美味しかったけど、周りに言ったらビックリされました。

    • 0
    • 14/12/28 14:48:07

    実家ではバスタオルを毎日洗わないこと。
    当たり前だと思ってたから、恥かいた。
    あとは、下着や靴下やTシャツは毎日洗うけど、パーカーやトレーナーは毎回洗わずに何回か着る。

    • 0
    • 14/12/28 14:39:54

    浴槽のお湯でシャンプーや石鹸を洗い流す

    • 0
    • 14/12/04 21:27:36

    テレビのリモコン⇒ピッポッパ
    エアコンのリモコン⇒ピッポッパ
    お湯のスイッチ押すこと⇒ピッてして
    うーん後は何かなぁ(≧∇≦)

    • 0
    • 14/12/04 21:15:04

    >>969
    そう

    • 0
    • 14/12/04 21:14:06

    >>965
    ネグレクト?

    • 0
    • 14/12/04 21:11:37

    テレビのリモコンは、テレパチ。
    テレビのチャンネルをパチパチ変えるものだから

    • 0
    • 14/12/04 21:08:14

    >>966
    お先に頂きました的な?

    • 0
    • 14/12/04 21:02:46

    お風呂から出たら、ご無礼さまでしたと親に言っていた。

    • 0
    • 14/12/04 21:02:45

    髪の毛を乾かさない。
    朝顔を洗わない。
    歯磨きもしない。

    • 0
    • 14/12/04 21:01:00

    夕方電気ー!!
    すごい~私32年間生きてて初めて同じ事言ってる人に出会えた(T ^ T)

    さっそくバカにしてた主人に報告してくる~(T ^ T)

    • 0
    • 14/12/04 20:49:44

    >>962
    うちの実家も醤油ご飯って言う(笑)

    • 0
    • 14/12/04 20:47:18

    バターナイフのことを「バター塗り機」って言ってた(笑)なんだよなそれ。

    マーガリンをバターって呼んでたから、今だにマーガリンをバターと言ってしまう。これ結構恥ずかしい。

    混ぜご飯をお醤油ご飯と呼ぶ。
    気をつけてるんだけど、間違えて呼んでしまった時の他人の反応が凄い(笑)

    • 0
    • 14/12/04 20:43:04

    納豆は夜食べてはならない

    • 0
    • 14/10/28 15:09:49

    バスタオルは三日に一回しか洗わない。
    結婚してからは毎日あらってるけど。

    • 0
    • 14/10/28 14:53:16

    お茶漬けを「しゃぶしゃぶご飯」と言っていた。

    • 0
    • 14/10/28 14:41:51

    >>953
    下の人じゃないけど、器だけではなく「椀物」をお椀って言うよ。方言なのかな?

    • 0
    • 957
    • ♪(*‘ω‘ ≡ ‘ω‘*)♪
    • 14/10/28 14:39:09

    あ、主と同じこと書こうとしてた(笑)
    結婚後夫に笑われたよ(笑)

    • 0
    • 14/10/28 14:19:13

    みんな面白い!

    • 0
    • 14/10/28 00:07:51

    >>940
    おつゆは方言だよ。
    味噌汁やお吸い物という呼称は知っているが、こちらでは汁物はおつゆで済ませられる。

    • 0
    • 14/10/27 23:58:19

    >>947 うちと一緒だ。うちは姉弟3人なんだけど、1人1人みんな呼び捨て。


    旦那は三男だけど、兄達をアダ名で呼んでる。


    そしてうちの長男は喋り出した頃から私を呼び捨て。次男も2歳なんだけど、長男の真似して呼び捨て。たまにテレビの真似して、おかーしゃん。
    旦那の事は、アダ名で呼ぶ。

    • 0
    • 14/10/27 23:53:01

    >>949
    お椀とは汁物を入れる器のことを言うんだけど

    • 0
101件~150件 (全 1183件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ