保育園児 疲れた (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 146件) 前の50件 | 次の50件
    • 63
    • 人生ゲーム
    • 17/01/18 09:38:24

    仕事はそんな頻繁に遅刻したり休んだり大丈夫なの?
    小学校心配だね…

    • 0
    • 17/01/18 09:37:44

    >>60やっぱり普通はないの?引っ越してから保育園になったから他の保育園がわからないんですが。

    前は幼稚園で、あずかりつけてて、それでもお昼寝なかったし、昔からお昼寝あんまりしない子でとにかくお昼寝が嫌いみたいで。でも最近やっと普通に行ってくれるようになりました。

    • 1
    • 17/01/18 09:36:30

    通っている保育園が合わないんじゃ?

    • 0
    • 60
    • おせち(余りものどうしよう)
    • 17/01/18 09:30:59

    >>56 年長のこの時期でもまだお昼寝あるんだ!
    ほとんどの子が寝なさそうだけど、静かにしてなきゃいけないから嫌なのかな?
    まぁ幼稚園は時間も短いしね。
    うちなんて公立幼稚園だからほとんど遊びにいってるようなもんだし。
    主さんちの子はどうして保育園が嫌なんだろうね。

    • 0
    • 17/01/18 09:30:50

    感情的になり職場に来たものの、子どもが心配で家の外まで帰ってきました。
    保育園には3歳から入り、三年目です。はじめはグズグズ言うことも仕方がないと思いましたし、グズグズが続くのでお母さんが仕事をされていて寂しいのではないですか?と担任から言われ、保育園入園三か月後には子どもと一緒にいるために正社員だった仕事も辞め、午前中のみ、週3日、家から5分の職場でのパートにかわりました。子どもと向き合う時間も増えましたが、グズグズは変わらず、年中になってからは育児支援の相談を受けたり、発達障害の相談にも行きましたが、全く問題がなく、保育園以外の支援センターなどは喜んで行きます。
    来年度からは小学生です。登園時刻も守るよう保育園から再三にわたり注意を受けました。
    私も精一杯できることをしてきました。どうして我が子は保育園にいけないのかもう限界になってしまい、今日は感情的になりました。

    • 0
    • 17/01/18 09:30:48

    幼稚園にしたら
    バスだし
    ただ保育園いやなんじゃない

    • 0
    • 17/01/18 09:29:28

    うちも年中組女の子いるけど、お昼寝が嫌で行きたくないーっていう。
    今は劇の発表会の練習があるから楽しんでるみたいだけど行事とかない日はつまらないって言ってる。

    • 0
    • 17/01/18 09:26:48

    何で行きたくないのか、聞いてみた?保育園は8時受け入れって遅くない?主さんの仕事の関係?小学校行ったら大丈夫か?って思っちゃうね。

    うちも年長で保育園行きたくないっていうけど、幼稚園ならいいっていわれる。保育園のお昼寝が嫌いみたい。何か嫌なことがあるんじゃない?

    • 0
    • 55
    • 紅白ってどっちが勝った?
    • 17/01/18 09:23:19

    子ども1人で家?だとしたらやばくない?
    誰かいるのかな?

    • 0
    • 17/01/18 09:22:55

    >>50そこかいっ

    • 0
    • 53
    • おせち(スカスカ)
    • 17/01/18 09:21:40

    年長でそれは大変だね。
    お母さんとの時間が少なくて愛情不足なんじゃない?

    早く早くって言っちゃうけど、うちの息子も早く早くって言ってると不安定になる。言わせるのは子どもなんだけどね~。困っちゃうよね。

    土日は休みだよね?思いっきり遊んであげてる?どこか連れて行って勝手に遊ばせるじゃなくて、家でもいいから子どもがやりたい遊びに付き合ってあげる。平日も例え10分でもそんな時間とってあげたり。

    満たされてない感じがするな。

    • 0
    • 17/01/18 09:20:54

    泣いても保育園に連れて行く。
    意外に保育園に着いてしばらくさしたら
    楽しく過ごしてるかもよ。
    ママは仕事だし、離れて寂しくて甘えたい気持ちが登園前に爆発しちゃうんだよね。

    • 0
    • 17/01/18 09:16:31

    主さん、仕事なのにママスタ見れるの?


    本当だと思って書き込むよ。

    批判する人もさ、批判したってどうにもならないよ。解決するように悩み聞こうよ。
    批判するだけして他人なんだからって人は書き込む必要なし!

    年長さんになってもイヤイヤだだこね大変ですね。
    そんなパニックになるなら気持ち落ち着いた頃にママ探しに1人で家出るかもよ。
    なるべく早く戻ってあげるか、近くに親いない?
    来年から小学生でまだ落ちたかない様だったら支援センターに発達の事で相談した方がいいよ。

    • 0
    • 50
    • おせち(余りものどうしよう)
    • 17/01/18 09:16:27

    >>38 食べてからお風呂まで早!

    • 0
    • 49
    • 大掃除まだ
    • 17/01/18 09:15:33

    4月から小学校なのに大丈夫なの?

    • 0
    • 48
    • おせち(余りものどうしよう)
    • 17/01/18 09:15:09

    保育園に行くのが嫌な理由はわかってるの?
    保育園の先生はなんて?
    ママが良いってだけの理由なら、可哀想だけど説得なんかしてないで担いで連れていく。
    それか、もう年長なら仕事やめても退園にはならないだろうから、仕事やめて、家にいるときは思いっきり向き合ってあげたら?

    • 0
    • 17/01/18 09:15:00

    子供大丈夫なの??家に一人って…それ虐待になるよ。。これネットから警察調べてどのお宅か分からないものなのかな。。子供が心配。

    • 0
    • 17/01/18 09:13:16

    >>44
    行って→言って
    間違えました

    • 0
    • 17/01/18 09:12:54

    保育園の先生と相談したがいいよ。
    8時からしか預からないって遅いんだね。

    • 0
    • 17/01/18 09:12:28

    >>38
    何歳から預けていつからグズグズ行って嫌がるの?
    年長なら理由とか話さない?

    • 0
    • 17/01/18 09:12:26

    主出てきたけど、子どもまだ1人で放置?
    気にならない訳?

    • 0
    • 17/01/18 09:12:14

    主は今仕事中?
    子供まだ家なの?大丈夫?

    • 0
    • 17/01/18 09:11:33

    >>38
    熟睡できていないとグズることがあるけれど、眠りの質はどう?
    あと、保育園で何か嫌なことはない?

    • 0
    • 17/01/18 09:09:10

    >>20何言ってんの?

    • 0
    • 17/01/18 09:09:04

    グズグズ言う子にしたのは主でしょ?
    ちゃんと育ててあげて

    • 0
    • 17/01/18 09:08:00

    6時から夕食を食べ、6:45からお風呂に入り、8時には就寝しています。

    • 0
    • 17/01/18 09:07:36

    >>13
    よく分かるけど、保育園預けるのは親の都合だよね?
    本末転倒というか。子どもが保育園行くのを望んだわけじゃないよね?仕事をしなきゃいけないからだよね?親が保育園行ってくれないと困るからだよね。

    どうしたら保育園にスムーズに行かせてあげれるか。寝る時間、起きる時間、朝グズグズするなら余裕みて家を出れるようにする。
    そして泣いても連れて行く。
    保育園に預けて仕事するなら、そういう面倒やイライラも覚悟しなきゃ。

    • 0
    • 17/01/18 09:04:04

    >>35
    寝かせるのは何時かな?

    • 0
    • 17/01/18 09:02:33

    毎日朝6時には起こしてごはんを食べさせて用意を済ませてグズグズいうのをなんとか説得しながら7:30には車に乗せ、8時前には保育園の駐車場に着きます。車から降りるのにもグズグズ言って車のシートを蹴ったり叩いたり絶対行かないと言います。それを説得して8:30回ることもあります。
    はじめは先生も車にきてくれていましたが、先生が来ると余計に行くのを嫌がり、私一人で説得しています。
    5時に起こしたりもしましたが、保育園の受け入れが8時からなのでそれまでに時間が長くなり、早く起きすぎて眠たくてグズグズ言うようになったので6時に起こすようにしました。

    • 1
    • 34
    • 大掃除まだ
    • 17/01/18 08:59:55

    育てられないからと施設に入れたらどうですか?

    • 0
    • 33
    • 大掃除まだ
    • 17/01/18 08:59:18

    >>20
    その言葉にそのニックネームw

    • 0
    • 17/01/18 08:58:43

    養子に出したら?

    • 0
    • 31
    • 大掃除まだ
    • 17/01/18 08:58:26

    はまだー アウトー

    • 0
    • 17/01/18 08:57:14

    >>20は?考えかたやば

    • 0
    • 17/01/18 08:56:39

    >>20何言ってんの?

    • 0
    • 17/01/18 08:55:13

    本当だったら怖いよ…

    • 0
    • 17/01/18 08:50:33

    釣り

    • 0
    • 26
    • コマまわし
    • 17/01/18 08:49:21

    とりあえず帰らなきゃ
    ね?
    事故あってからでは後悔するよ

    • 0
    • 17/01/18 08:48:42

    眠いんじゃないの?
    早寝早起きは習慣付けてる!?

    • 0
    • 17/01/18 08:47:51

    家に置いてこないで施設の前にでも置いてきたら?

    • 0
    • 17/01/18 08:45:06

    >>13
    毎日毎日ではまいるよね…。お疲れさま。
    グズグズの理由は?

    • 0
    • 22
    • かまぼこ高い
    • 17/01/18 08:44:29

    一人っ子にしなよ。本当子育て大変だよね、向いていないんだよ。

    • 0
    • 17/01/18 08:44:15

    >>13
    うちの娘も年長になっても暴れていってたよ。引きずって車に押し込んで連れていったこともあるし。
    今小2になったけど、少し声かけてあげるだけで時間見て自分で準備して、嫌々ながらも頑張って学校行ってるよ。
    あの頃は心配で心配でこんな日が来るなんて夢にも思えなかったけど。

    本当に頑張りすぎて余裕がなくなってるんだよね、主さん。
    早く家に帰ってあげて。

    • 0
    • 17/01/18 08:44:11

    作らなければ、産まなければ良かったじゃん、勝手に作って、産んだのはあなた。

    • 0
    • 17/01/18 08:42:35

    朝から気分悪い

    ネタならいい

    • 0
    • 17/01/18 08:42:20

    >>13年長って、何年も保育園嫌がってたの?

    • 0
    • 17/01/18 08:39:44

    ママ探して外に出ちゃってるかもしれないよ。
    危ないよ。

    • 0
    • 17/01/18 08:38:43

    >>13旦那さんいないの?

    • 0
    • 17/01/18 08:37:21

    主の都合で保育園預けてるんだからぐずぐず言っても置いてくるなんて論外でしょ。

    • 0
    • 17/01/18 08:37:15

    保育園に遅れるのは子供のせいだけじゃ無いでしょ。グズグズしつつ無理矢理連れてくるかグズる時間を考えて早めの行動しないと

    • 0
51件~100件 (全 146件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ