私車の免許なくて今日ママ友に鼻で笑われたんだけど

  • なんでも
  • 羽子板
  • 17/01/11 21:44:55

ママスタにきたらママスタでも免許ない人を
馬鹿にする人がいるんだね!
大学生まで千代田区の実家
社会人なって職場は品川区、目黒区に住んで
一度も車の運転が必要だったことが私自身なかった。
結婚して旦那免許あるし今は新宿区住まい
必要ないから取らなかったけどクスッて鼻で笑われちゃうんだね。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 305件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/01/11 22:22:54

    乗る乗らない関係なく、免許くらい取れるだろ

    • 0
    • 40
    • 初夢(歯が抜ける夢)
    • 17/01/11 22:24:52

    都内なら免許なくても困らないね。

    • 0
    • 17/01/11 22:25:03

    >>30その田舎までずっと車?
    田舎の研究所ってどこ?東京からどこまでクルマで行くの?

    • 0
    • 42
    • おせち飽きた
    • 17/01/11 22:25:44

    >>39 必要なかったら取らなくても良くない?

    • 0
    • 17/01/11 22:26:26

    >>39あなた食べないもの買って冷蔵庫に入れておく人?

    • 0
    • 17/01/11 22:28:31

    >>39
    タクシーあるから必要ないから行かなかった。
    友達なんて免許持ってないのに車メーカー本社の受付してたよw

    • 0
    • 45
    • おせち(余りものどうしよう)
    • 17/01/11 22:30:36

    >>39
    田舎の人は、この考えだよね。
    免許証=身分証明書だし。

    • 0
    • 17/01/11 22:33:14

    私も世田谷だから電車の方が時間通りに移動できる
    車だとちょっと不安
    笑う方がおかしいと思うから気にしない方がいい。

    • 0
    • 17/01/11 22:35:33

    >>39
    必要ないから取らないんでしょ
    取る取らないはその人の自由

    • 0
    • 17/01/11 22:36:00

    転勤で東京に来たけど、パーキング代高いし、電車の方が楽だね。
    免許持つ持たないは、その人の自由だよ。
    否定したり馬鹿にする人がおかしいよ。

    • 0
    • 17/01/11 22:36:20

    >>41
    ごめん、書き方が良くなかったかも
    地方で周りは山しかないとかそういう場所

    恐ろしく辺鄙な所に工場+研究所がある会社もあるから、私も主さん同様ずっと都内だったけど就活の時に免許取った
    車ないから行けませんとは言えないからね

    • 0
    • 17/01/11 22:38:09

    車の免許ってお金や時間と労力、そして知能も必要だから持っていることがステイタスになるのかもね。私は若い頃に取得したけど、義姉は30代で教習所に通って苦戦してたよ。ペーパーも大変だったみたい。私の姉は、本免3回落ちて父からもう取らなくて良い!って怒られてたよ。4回目でやっと合格したけどね。

    • 0
    • 17/01/11 22:38:41

    新宿だから必要ないとは思わないけど、人それぞれだしいいじゃん

    大都会であろうと駅前であろうと、自分じゃ運びきれない物を買いたい時に車は必要だと感じる人はいるから、何区とかそこまで関係ないよ

    • 0
    • 17/01/11 22:39:13

    田舎出身だから免許は勿論あるけど、
    大学生から東京住んでて今も東京だから14年間で教習所以外で車乗ったのたった1回。
    それも田舎の実家でw
    東京住んでたら確実に免許取りに行かなかったわ

    • 0
    • 17/01/11 22:40:22

    >>50
    と言っても簡単に免許を取ってる人の方が多いからね。
    大したことでもないような気もする

    • 0
    • 17/01/11 22:40:56

    そうね

    • 0
    • 17/01/11 22:41:28

    >>51そんな時は、宅配サービスとタクシーを利用する。スーパーもドラッグストアも配達サービスあるし便利

    • 0
    • 17/01/11 22:43:42

    >>55
    自分で目で見てあちこち確認したい人もいるでしょ。

    • 0
    • 57
    • おせち飽きた
    • 17/01/11 22:44:08

    免許あっても乗らないからペーパードライバーだよ。乗る必要ないから。
    今度免許更新だけど、車乗れないからバスに乗って行くよ(笑)

    • 0
    • 17/01/11 22:44:38

    車だと時間読めないから電車がラク

    三越の駐車場60分待ちとか、並んだ後にショックになる

    • 0
    • 17/01/11 22:44:54

    >>51
    そんなのは旦那の運転で買い物すればいい

    • 0
    • 17/01/11 22:45:53

    免許なくても他人に迷惑かけなければ何も言われないよ。
    相乗りとか。

    • 0
    • 17/01/11 22:46:30

    >>51
    確かに免許取ったら人の手を借りずに自分で運べる様になって便利は便利だわ
    それまで必死になって自転車で運んだり、身内の誰かに頼んだりしてたのが、誰にも世話かけずに自分一人で済む様になったのは楽

    • 0
    • 17/01/11 22:46:38

    >>56
    買う時は見て買う、買ったものはお店から届けて貰える。

    • 0
    • 17/01/11 22:47:22

    >>57
    一緒 笑
    私はチャリこいで行った
    免許とった意味…

    • 0
    • 17/01/11 22:47:59

    >>56都心住んだことないがないからわからないのかな?
    デパートも集結しているからあちこち徒歩ですぐの場所にある。であちこちみて荷物送ってもらうよ。あちこちみたい時の駐車場に入るだけで時間相当かかるからね!

    • 0
    • 17/01/11 22:48:47

    >>63
    旦那に送迎してもらった 笑

    • 0
    • 17/01/11 22:49:27

    >>56うん。自分の目で確認して当日に配送してもらいます。

    • 0
    • 17/01/11 22:50:08

    なんか面倒だからまとめて言っておく
    >>51だけど

    必要と感じる人はいる

    中にはそう言う人もいるって言っただけで、全員とは書いてないので。

    • 0
    • 17/01/11 22:53:35

    >>60相乗り?そんなことあるの?
    都内だけど、子供の野球チームはチームのバスで試合に行くし、普通の練習日は子供達は親のママチャリ借りてそこに野球パック入れて練習に行く
    親は電車で応援行くよ。

    どこに行くのに相乗りするのかがわからない。

    • 0
    • 17/01/11 22:53:41

    >>61
    旦那のいる時じゃなきゃとか、配達来るの待たなきゃは減るね
    私、配達来られるの好きじゃないから余計かな?

    • 0
    • 17/01/11 22:55:13

    >>69宅配ボックスとかコンシェルジュいないの?

    戸建でも宅配ボックスみんなつけてるけどないんだ。

    • 0
    • 17/01/11 22:55:39

    実家が品川だけど、免許あるし私は自営だから駐車場があるか運転してるけど。周りは免許取っても乗らないから結局意味がないらしい。友達も大手勤めでも原チャのみ多いよ。
    地方へ行く時は駅からタクシー又は駅に送迎では?疲れを考えて社用車では、うちでは行かせてないし。社用車で遠方は震災時に協力会社に荷物運んだのみだな。
    だから都内住みなら要らない場合多い。
    使わないなら免許代無駄だし、身分証なら原チャで良いし。

    • 0
    • 17/01/11 22:56:50

    >>70

    • 0
    • 17/01/11 22:57:11

    運転出来ないのは恥ずかしいわ。

    • 0
    • 17/01/11 22:57:13

    うちは田舎だから免許持ってて当たり前だけど、都会から嫁いで来た人はもれなく免許持ってない人ばかり、都会って便利なんだよね

    • 0
    • 75
    • コマまわし
    • 17/01/11 22:57:41

    あー東京出身のママさん免許持ってなかった。
    田舎に転勤してきてやっと取ってた。
    私も転勤族だけど元々田舎出身だから持ってて当たり前だったけどw
    都会は本当車いらないね。
    次も都会だったらもう私の車手放したい。
    子供達も大きいし。

    • 0
    • 17/01/11 22:58:32

    >>71身分証私はパスポート。そもそも身分証なんて出す機会限られるけどいきなり出してがないから所持しなくてもなんら困ったことがない。

    • 0
    • 17/01/11 22:58:50

    >>70
    すごーいすごーい
    お金持ち
    すごーい
    羨ましーい
    すごいね~

    • 0
    • 17/01/11 22:59:32

    >>76車の運転できないんだ

    • 0
    • 79
    • おせち(カレーライス)
    • 17/01/11 23:00:04

    人生何があるか分らないしいつなん時、車が必要な生活になるかもしれないから持っておいて損は無いとは思う。旦那さんに何かあって車乗れなくなったり都内で暮らす事が出来ない状況に陥る事だって可能性としてはある訳だから。

    • 0
    • 17/01/11 23:01:04

    >>73
    運転する機会がないから恥ずかしくもない

    • 0
    • 17/01/11 23:01:15

    私も特に必要無かったけど、身分証明証がわりにとったよ。
    パスポート持ち歩くの面倒だし。
    免許証はコンパクトで本当に便利。

    • 0
    • 17/01/11 23:01:53

    >>77え?都心のマンションならワンルームでも宅配ボックスあるけど。
    私が独身時代住んでいたワンルーム~1LDKのマンションでもコンシェルジュいたけど、お金持ちなの?笑
    田舎の人から見たらそうなの?笑

    • 0
    • 17/01/11 23:01:55

    >>79
    大げさ
    お金があればなんでもできる

    • 0
    • 17/01/11 23:02:21

    必要なくても免許はとったよ。
    ステータスみたいなものじゃない?
    一切運転してないし、させて貰えないけど持ってないよりはマシ。

    • 0
    • 17/01/11 23:03:25

    >>81
    身分証必要な時ってあらかじめわかることが大半だよねw車運転してなければw

    コンパクトで言うなら住基カードも小さいw

    • 0
    • 17/01/11 23:04:01

    >>82
    馬鹿にされてるんでしょ。あほくさ。

    • 0
    • 17/01/11 23:04:05

    >>84免許がステータス?(笑)

    • 0
    • 17/01/11 23:04:08

    結局はどうでもいいことじゃない?
    人それぞれだもの

    • 0
1件~50件 (全 305件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ