朝からゲームさせる旦那 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 106件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/01/09 07:55:22

    >>50
    トピズレ

    • 0
    • 52
    • 新しいパンツをはく
    • 17/01/09 07:59:03

    子どもが大きくなるにつれて何かにつけてダメダメ言ってしまいそうな人ね。何故ダメなのか自分なりに説明できるようにしておいたほうがいいですよ。

    • 0
    • 17/01/09 08:02:52

    休日ならいい。

    うちは、ほぼ毎日旦那が帰ってきたらゲームでうんざりしてるから主さんの気持ちもわかるけどね

    • 0
    • 54
    • かまぼこ高い
    • 17/01/09 08:17:11

    うちは休日ならあり。
    私も休みの日はゆっくりしてるし。いつもと同じ時間に目は覚めるけど、朝ごはんもいつもより遅い。
    朝起きて、トイレや洗顔、歯磨きしたら朝ごはんまでは自由だよ。
    ご飯は何時くらいって決めて、出来てもダラダラやるならなし。うちはもうすぐできるよーって声かけたらきりのいいところでやめて、ゲーム片付ける人、朝ごはんの準備する人に別れて動くよ。ゲームによってはすぐにやめられない?のってあるから、できる前に声かけてる。

    • 0
    • 17/01/09 08:26:08

    >>37
    そうです!同じ考え!
    なんとなーく朝起きてすぐってまだ小さいし、どうなんだろう。って気持ちでいるだけなのに色々批判とか意見されてびっくりしました。
    優しくないというか、ひねくれて解釈してコメントする人って多いんですね。って書き込んだらまたあーだこーだあるんだろな…
    その辺スルーします

    • 0
    • 17/01/09 08:27:22

    >>53
    そうですね、休日ならってくくりをもって見守ります!

    • 0
    • 17/01/09 08:27:54

    >>54

    着替えおわらせて時間決めてにしてみます!ありがとう

    • 0
    • 17/01/09 08:27:58

    >>55
    都合の悪いこともスルーなんだね(笑)
    何で朝はダメで日中はいいのか理由教えてよ

    • 0
    • 17/01/09 08:28:09

    朝から遊んでくれる父親いいなぁ。うちは家事は手伝ってくれるけど、小さい子供となかなか遊ぶのが難しいらしい。
    遊び方がわからないって

    • 0
    • 17/01/09 08:28:46

    >>55
    初投稿でスルーできる人ってすごいと思う(笑)

    • 0
    • 61
    • お年玉ほしい
    • 17/01/09 08:29:30

    >>55
    まだ小さいって思うならゲーム自体やらせない。

    • 0
    • 62
    • お年玉ほしい
    • 17/01/09 08:29:55

    まあその前にうちも年中息子いるけどゲームはさせてないけどな。まだ早いと思ってる。その辺は緩いのね。

    • 0
    • 17/01/09 08:33:29

    >>37
    うちは朝からゲームしてても別になんとも思わないよ。
    いつも朝は5時頃に起きるから、朝色々やる時間あるし、平日学校行く前にゲームする日もある。
    ただ、うちは小学校入るまではゲームさせない方針だったので、5才児がゲームするのことがどうなのかは分からないや。

    • 0
    • 64
    • こたつでアイス
    • 17/01/09 08:37:44

    朝ごはんまでなら良くないかなと思っちゃった。
    ご飯準備する間子供達みててくれるなら、逆にありがたいとさえ思ってしまったわ。
    目も覚めるしさ。
    平日しっかり出来ているなら問題ない気がするけどなー

    • 0
    • 17/01/09 08:39:50

    >>55
    だからわかんらないからここで聞いてるんだって

    • 0
    • 17/01/09 08:40:52

    >>64
    平日はちゃんとしてます。ご飯中もテレビは見ないし、自分で着替え、パジャマ畳んで片付けなどなど。

    • 0
    • 17/01/09 08:41:28

    休みの日くらいいいかなー

    • 0
    • 17/01/09 08:43:27

    >>62

    緩いというか、少し前からやってますが色々事情があったので始めました。
    幼稚園のお友達を見ても2番目、3番目の子は年少さんからマリオブラザーズとかふつーにこなしててすごいなと思ってしまってたので結構みんなやらせてるのかと思ってました~。環境や家庭事情によりますよね

    • 0
    • 17/01/09 08:46:01

    割りきれば?朝からゲームはパパのいる休日限定って。
    平日普通に出来てるなら子供の方がちゃんと割りきれてるじゃん。

    • 0
    • 70
    • お年玉ほしい
    • 17/01/09 08:48:59

    >>68
    うちは3人目だけどね。事情とか別に言い訳しなくていいと思うけど。
    教育上、発達上のことを気にするのにそういうのは気にしないんだなぁと。

    • 0
    • 71
    • こたつでアイス
    • 17/01/09 08:49:09

    >>66 じゃあ何の問題もないかと。旦那さんも休日の朝に子供とゲームするのが楽しみなんでしょ、きっと。

    • 1
    • 17/01/09 08:50:11

    甥っ子、2才ぐらいから行くと必ずゲームのコントローラー持った姿。だけど引きこもる事もなく、勉強もちゃんとして、素直な性格のまんまで今年大学に入ります。愛情いっぱい受けてたらこんな風に育つのか~と、自分の実家に恵まれてなかったから旦那の一家見習って子育てしてる。

    • 0
    • 17/01/09 08:50:43

    >>71
    そっか~確かにゲームの話ばっかりして3人で楽しそう。休日はありで考えてみます!

    • 0
    • 17/01/09 08:52:05

    ねーねー、トピ文の

    朝からやめて。と言っても

    とあるけど、何故朝からやめてって言ったの?

    • 0
    • 17/01/09 08:52:28

    >>72

    うちの下もゲームするんけでもなくコントローラーもってマリオカートごっこして遊んでます。旦那はいるときは必ず遊んでくれるしお風呂寝かしつけなど面倒みてくれるので、それを聞いて安心しました!ありがとうございます

    • 0
    • 17/01/09 08:58:00

    うちの子の話だけど、今年長でDSやってる。クラスの子が公文とかに通って平仮名読めるようになったみたいだけど、うちの子のは私や旦那はもちろん園でも教えていないカタカナを年中で読めるようになったり、今はローマ字も読んでるよ。
    ゲーム云々よりその子の素質じゃない

    • 0
    • 17/01/09 09:01:11

    >>76
    うちも誰が教えたわけではないのに平仮名、カタカナは読み書きできます!でもローマ字はすごいですね!いろんなことに興味を持つからいいことなのかもですね

    • 0
    • 78
    • お年玉ほしい
    • 17/01/09 09:01:30

    >>76
    字が読める云々と朝からゲームと何の関係があるの?

    • 0
    • 17/01/09 09:03:46

    朝からゲームは嫌だって言ってるお母さん側朝からスマホいじってるのはどうなんだろう?

    • 0
    • 17/01/09 09:05:01

    >>78
    トピ文で教育上、発達上もんだってないんでしょうか?って聞いているから、ゲームしてる子でも今のところ教育上、発達上特別周りから遅れをとっていると感じることはないよってことだよ

    • 0
    • 17/01/09 09:05:13

    >>79
    やだ、私朝一でママスタだ(笑)

    • 0
    • 17/01/09 09:05:17

    朝からやめて。やめてって言うってことは嫌な理由があるんだよね?その理由は?

    • 0
    • 83
    • おせち(余りものどうしよう)
    • 17/01/09 09:07:22

    オトナのあなたも朝からスマホ。
    子は親の言う事じゃなく背中を見て育つよ。
    わたしは朝からマリオさせてるよ。
    我が家はゲームは1時間迄なので
    朝30昼30にしたり。

    • 0
    • 84
    • お年玉ほしい
    • 17/01/09 09:08:31

    >>55
    批判とか意見って…。
    最初に高校生の話は…って人の意見を聞かなかった人が何言ってるの?
    自分の思い通りのレスが欲しかったらそう書いておきな。

    • 0
    • 17/01/09 09:10:09

    5歳でゲームしていることに教育上、発達上、疑問を持つ人はいるだろうね。

    • 0
    • 86
    • お年玉ほしい
    • 17/01/09 09:12:18

    >>80
    そういうことなのね。わざわざ遅い子と比較して何の意味があるのかな?って思ったんだよ。

    • 0
    • 87

    ぴよぴよ

    • 17/01/09 09:21:58

    なんかこの主感じ悪い。

    • 0
    • 89
    • コマまわし
    • 17/01/09 09:22:56

    本当に初投稿?

    • 0
    • 17/01/09 15:44:17

    >>88

    そんなこといきなり言うなんてあなたも感じ悪いよ。

    • 0
    • 17/01/09 15:44:50

    >>89
    初。そんなことでうそついて良いことないでしょ

    • 0
    • 17/01/09 15:47:39

    >>84

    高校生の話しっていうか、高校生の親からしたら。って話しでしょ
    その子が小さいうちから朝からゲームしてて問題なく成長したよ。って話しなら聞きますけど、そういう話しじゃない感じだったので聞いてないだけ

    • 0
    • 17/01/09 18:41:31

    >>92はい?あんたやっぱりおかしい

    • 0
    • 17/01/09 18:49:31

    いろんな意見を乞いたくてココ使ったんじゃないのね。
    同意されたくてココ使っただけなのね。
    愚かね~あなた。

    • 0
    • 17/01/09 18:50:52

    休日だけなんでしょ?
    例えばそれは日曜日だけ!とか決めたらいいんじゃない?
    日中しようが朝からしようが関係ないけど気になるならせめて着替えてからにしてとか約束決めたら?
    ご飯ができるまでとか、朝したら昼は無しとか30分しかさせないとかさ。

    でも我が家はゲームは朝ごはん済ませて着替えて10時からって決まりがあるけどね。

    • 0
    • 96
    • おせち(カレーライス)
    • 17/01/09 18:51:05

    >>92
    ねぇねぇ、何で主は朝からやめてって旦那に言ったの?

    • 0
    • 17/01/09 18:59:50

    >>92
    うちは今息子が中3だけど、小さい頃から朝ゲームしてたよ。
    夜早く寝る代わりに朝早く起きてたから、平日も朝ビデオみたりゲームしたりしてたよ。
    それでも、ごく普通の中学生に育ってるよ。
    主さんが朝ゲーム駄目な理由知らないけど、やることやってれば、朝ゲームしようが夜ゲームしようが、変わらないよ。

    • 0
    • 17/01/09 19:01:06

    >>92
    理解力のないば○

    • 0
    • 17/01/09 19:01:54

    >>92
    他にも聞いている人がいるけど、朝からゲームは嫌ってなんで嫌なの?それには答えられないの?

    • 0
    • 17/01/09 19:02:22

    頭おかしいw
    言葉も何だか変

    • 0
51件~100件 (全 106件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ