1歳児の叱り方

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 10
    • お年玉ほしい
    • 17/01/09 01:21:15

    >>6
    取り上げると癇癪起こしちゃうんだね。
    投げたりしそうなら「投げたらだめよー。ママにどうぞ、してーできるかなー。」って自分の手で渡させる。んで、どうぞできたら、「どうぞできたねー!投げたら痛い痛いするからやめとこうねー」で終了。

    まだ好奇心が先立って、なぜだめなのかを理解するのは、ちょっと難しいのかも。人に向かって物を投げようとしたら強く叱るけど、好奇心でやってるなら、そんなに叱らなくても良いかなと思う。こぼれたら、こぼれたねーもうしないでねーって一緒に拭く。

    • 0
    • 11
    • お年玉ほしい
    • 17/01/09 01:23:00

    >>9
    しばらく無視で1人で泣かせといたら良いと思う。しばらくしたら、ママー(泣)って来るだろうし、その時にダメな理由を短い言葉で伝えたら良いかと

    • 0
    • 12
    • 今年こそは
    • 17/01/09 06:53:29

    一歳に叱るっていう概念はないわー。あとダメって言葉は良くないよ、わからなくてもいいから理由を簡潔に話してあげて。親は片付けやら大変どけどさ落とすのも勉強、遊んで覚えるんだよ。

    • 0
    • 13
    • かまぼこ高い
    • 17/01/09 09:42:23

    目を見て真剣な顔で「ダメよ。」って言う。
    やめてくれたら、抱っこして
    「わかってくれてありがとね。」
    って言うよ。


    • 0
    • 14
    • お年玉ほしい
    • 17/01/09 09:47:41

    遊びません、投げません、って言って取りあげる。怒って叩いたら、叩きませんって言って手を押さえる。泣き喚いても無視。

    • 0
    • 17/01/09 09:54:11

    一歳半ですぐに理解して言うこと聞く方が怖いよ。こぼれちゃうよ~投げたら痛いよ~って言って取り上げて、怒ったのが止まらなかったら、何か別のもので気をそらすかな。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ