2017年8月出産予定のかた☆ (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 1847件) 前の50件 | 次の50件
    • 1350
    • てんとう虫(ミニ)
    • 17/09/23 08:26:59

    >>1349 うちも寝なくなりました。眠いのに寝れないからギャン泣き。寝ても30分ぐらいで起きる。
    甘いものも欲しくて食べちゃいます。
    子ども一人だからまだ楽なんだろうけど、旦那に毎度イライラします(#`皿´)

    • 0
    • 1349
    • 虫の鳴き声(コオロギ)
    • 17/09/22 23:23:31

    はーー
    上の子も全然寝てくれないし、やっと上の子寝たと思えば下も全然寝ない。。

    明日はお友達来るから寝ている夜のうちにいろいろ準備したいのに出来ず、イライラ。。

    結局、下が寝ては起きてを繰り返しでもう疲れて私お菓子パーティ始まった。

    授乳中なのに体重増え続けてるし、、

    糖分~~ってなる。

    もうチョコは買わない。
    買うと1日で無くなる

    ファミリーパックなのに。

    てか、今日救急車多過ぎて何度も起きる

    しかも家の前で停まったからしばらくなり続けてて網戸だからうるさくて2人とも起きるし、、
    全てにイライラするわー

    • 0
    • 17/09/19 08:32:57

    >>1347
    ありがとうございます!
    幸いにもひどくならず、本日退院予定です☆

    本当に…インフルも胃腸炎もかかりそうです
    上の子は保育園に通ってるので、なんでももらってきそうです(*_*)
    それは、お互い様なんですけどね
    インフルは、あかちゃんは無理でも家族中で予防接種ですね!

    • 0
    • 1347
    • てんとう虫(でかい)
    • 17/09/18 15:09:42

    >>1346
    赤ちゃんもママもご家族も辛いですね。一日も早く元気になりますように。

    首がすわってお出掛けしたいと思う頃にはインフルやら胃腸炎やら流行り始める時期になりますね。
    うちも上がいるので保育園から病気もらって来そう…。なぜ毎年この2つは必ず流行るんでしょうね泣

    • 0
    • 1346
    • 夏終わりたくない
    • 17/09/18 03:32:26

    今、RSに感染して入院してます…
    幸い、今のところ軽く済んでいるのですが、母乳の免疫は迷信だと思って、みなさま用心してあげてください(*_*)

    • 0
    • 17/09/18 02:07:43

    >>1344
    今日、上の子と買い物に行く予定です^ ^
    赤ちゃんは旦那に任せて出かけてきます!
    生後二カ月くらいまでは、できるだけ人混みは避けようかなと思ってますが、出かける頃には風邪も流行りそうですよね(>_<)

    • 0
    • 17/09/18 00:26:05

    私もそろそろ秋冬の服が欲しいと思ってるのですが、、、
    洋服屋に限らず、今の時期、皆さんが買い物に出掛ける時
    赤ちゃん連れて出掛けてますか?
    それとも通販?誰かに預けてますか?

    • 0
    • 17/09/17 21:45:43

    >>1342
    ありがとうございます!
    つなぎでもかぶりだったり前ボタンだったり探してたらおまただけスナップで止めるものだったり、膝くらいまでの長さがあったりするんですね。
    種類のおおさに驚いています。。

    • 0
    • 17/09/17 21:16:02

    >>1341
    つなぎかセパレートは好みだよね。私は赤ちゃん時代にしか着れないつなぎ姿がだいすきだったから、長いことカバーオールばっかり着せてた。
    サイズは標準~大きめの子なら80でいいかも。

    • 0
    • 17/09/17 21:08:30

    こんばんは。
    8月上旬に産まれた方々、冬服のご準備はどうされていますか?
    いまはまだ浴衣?みたいな新生児用の服を着せていますが、これから準備するのにサイズだとかロンパースか上下別々のものがいいのか、 迷っています。
    サイズも70㎝と80㎝も悩みますね。
    着替えさせやすい形とかコレが使いやすかったとかあったらアドバイスよろしくお願いいたします。

    • 0
    • 17/09/17 17:47:50

    1338です。
    今後も痛くならないといいですね。私は1人目も今回もです。しかし痛いのは片方だけなので角度とか飲ませ方が悪いのかなと思うのですが、ついに試行錯誤する余裕もないほど痛くなったので、入院中に貰った塗り薬を塗って痛い方を吸わせずに様子を見てみようと思います。
    いつかは治るんだろうけど陣痛並みの痛さで辛すぎる…。

    • 0
    • 17/09/17 13:10:09

    >>1338
    私、今回は今のところ大丈夫だけど、一人目のときはかなり痛かったです!
    保護器を使って授乳したり搾乳したりして、直接は吸わせられませんでした…

    • 0
    • 17/09/17 12:42:51

    私もゲップはある程度トントンして出なければそのままにしてます。その代わりが確かにオナラもうんちも多い。

    あと授乳中に片方だけ乳首が痛すぎて授乳が苦痛なんですけどみなさんどうですか?

    昨日から痛い方は吸わせないで搾乳して哺乳瓶で飲ませるようにしてます。搾乳も痛いけど吸われるよりはマシな感じです。

    • 0
    • 17/09/17 03:09:38

    旦那先程飲み会から帰宅。。。
    なんだか イライラするわぁ~
    まぁ たまにしか行かないから許せるんだと思うけど。

    • 0
    • 17/09/16 20:07:46

    ゲップ出すの一苦労ですよね。
    うちの場合、肩に担ぐようにする形よりも、膝の上に座らせる形の方がゲップ出やすい。
    でも母乳の時はほとんどゲップ出させずに寝かせちゃいます。。
    >>1332さんの赤ちゃんも毎回吐き戻ししてるわけじゃないなら、大丈夫だと思うよ!

    • 0
    • 1335
    • 虫の鳴き声(バッタ)
    • 17/09/16 16:39:43

    >>1334
    出てるなら、大丈夫じゃないかな?
    おなかがパンパンなのは普通じゃない?
    腹回りが大きいだけじゃなくて?

    • 0
    • 17/09/16 16:38:28

    >>1333
    うんち、おならビックリするくらい出てます。回数も量も増えました。
    ブッシュ~って感じです。
    ゲップをさせなかったのが原因でしょうか。病気じゃないといいですが…。

    • 0
    • 1333
    • 虫の鳴き声(バッタ)
    • 17/09/16 16:30:03

    >>1332
    うんちやおならは出ていますか?
    ゲップしなくてもおならが出てたら大丈夫って言われました!
    ちなみにうちもゲップは下手でなかなかしないのでさせてません
    おなら、爆音ですよ(笑)

    • 0
    • 17/09/16 16:01:37

    まだ赤黒ても普通なのかな&#10067;
    一か月健診で聞いてみます。目も黄色いような気がします。
    あと、母乳の方はゲップさせてますか?入院中、ミルクだと空気も飲んでしまうからゲップは必要で、母乳だと、ゲップさせなくていいです。って言われました。
    ですが、お腹がパンパンで、カエルみたいになってます…。

    • 0
    • 1331
    • 虫の鳴き声(バッタ)
    • 17/09/16 14:02:53

    >>1329
    うちも、手は白いのに顔はまだ赤黒いです…
    この色が普通なのか…

    • 0
    • 1330
    • 虫の鳴き声(バッタ)
    • 17/09/16 14:01:36

    1328ですが、念のため小児科受診したらまさかのRSに感染していました
    入院手前と言われ、焦ります…
    まだあかちゃんなのに風邪を引かせてしまったことが悔しくて情けない…
    でも、小児科行ってよかったぁ…

    • 0
    • 17/09/16 12:33:34

    来週、一か月健診になります。
    赤ちゃんの皮膚の色が気になります。まだ、茶色っぽく足は、赤紫色です。いつから肌色&#8265;白くなりますか?

    • 0
    • 1328
    • 虫の鳴き声(バッタ)
    • 17/09/16 06:31:06

    上の子が風邪引いて、やっとなおったかなと思っていたのに、あかちゃんにうつった感じ…
    くしゃみ、たまに咳が出る程度だから受診はしないつもりだけど、これ以上悪化しませんように!

    • 0
    • 17/09/14 09:28:53

    >>1325
    >>1326
    哺乳瓶はピジョンの母乳実感を使ってます。
    母乳相談室を調べたら産院で使っていたものと同じでした。
    おっぱい吸わせても首をブンッと振って、これじゃない!!と拒否されるのは悲しいですね
    さっそく買ってみようと思います!

    • 0
    • 17/09/13 21:28:44

    >>1323

    赤ちゃんって結構賢くて、おっぱいと哺乳瓶とどっちが楽か、赤ちゃんによってはすぐに学習してしまうみたいです。ちなみに母乳相談室の哺乳瓶、おすすめです。

    近くにあれば、一度母乳相談に行かれてみては?体重計って、ミルクをいくら足すとか、くわえさせ方とか、アドバイスをくれますよ。一人で考え込むよりは、私は楽になりました。

    • 0
    • 17/09/13 20:05:41

    >>1323いや、おっぱいより哺乳瓶の方が楽に吸えて簡単に出てくるからだと思うよ。
    哺乳瓶は何使ってるの?
    ネットでしか買えないけど、ピジョンの母乳相談室ってやつは普通の哺乳瓶より吸う力が必要だからオススメ。使ってみて。

    • 0
    • 1324
    • シャインマスカット狩り
    • 17/09/13 19:57:49

    すいません。愚痴らせてください。

    最初なかなか母乳が出ないし赤ちゃんが直接飲んでくれなかったので搾乳とミルクの混合だったけど今はニップルでなんとか飲んでくれるようになりました(>_<)搾乳器も手動だったので夜中の授乳が終われば次の準備で眠いなかシュポシュポ搾乳して洗ってまた授乳して・・・の繰り返しで正直、新生児の時期を楽しめませんでした。授乳だけでも少し楽になったと思うのですが初めての育児で余裕がなくガルガル期?のせいか実母にまで嫌悪感を感じてしまいます。
    もう少ししたら気持ちに余裕が出てくるのかな?

    • 0
    • 17/09/13 12:27:04

    入院中は痛いくらいパンパンに張っていて助産師さんから「母乳だけでいけそうね!」とお墨付きをもらったけど
    退院後、母乳吸わせた後にミルクを100~120cc足していたら、母乳をあまり吸ってくれなくなった。
    前より吸う力が弱くなったというか、すぐにベェと舌で押し出す…
    母乳出てないのかなあ。
    1ヶ月過ぎたから今から頑張っても、もう手遅れですかね。

    • 0
    • 17/09/13 09:41:43

    >>1321

    頻回授乳お疲れさまです!沢山吸ってもらうのが一番なんですよね。ちゃんと体重が増えているんですね!

    どこの母親もそうなんですかねぇ。上の子のときに、やっぱりおんなじように
    「可哀想なわ、ミルクにしたらいいのに」って言われて、惨めで泣いたの思い出しました。

    • 1
    • 17/09/13 02:48:12

    >>1320
    私も20くらいしか出ません…
    けど、回数で補えばいいからミルクは足さなくていいと助産師さんに言われ、回数で勝負しています!
    母というのはそういうことさりげなく言う存在なのでしょうか…
    うちも、母の、早くミルク足せばいいのにの一言にイライラと切なさでいっぱいです

    • 0
    • 17/09/12 23:28:05

    >>1319

    ですよねー。無意識だとしてもかなり意地悪な発言!悩んだことない人にはわからないんだなぁ。私が母乳で悩んでるのを知ってる母に言われたのが余計に傷付くわー。

    ただ直母しても20グラムとかで・・。上の子は吸い付いてもくれなかったから、嬉しい気持ちもあるんですけどね(泣)

    • 0
    • 17/09/12 22:51:56

    >>1315
    イヤなこというねー。
    そんなの、聞こえない、聞こえない!
    実際、搾乳で出る量と、赤ちゃんが吸う量って違うらしい。吸う方がたくさんでてるみたいよ。

    • 1
    • 17/09/12 22:48:53

    >>1316

    メデラの電動搾乳器です。小さい丸いやつ。

    • 0
    • 1317
    • てんとう虫(でかい)
    • 17/09/12 22:24:34

    >>1309
    こんばんわ。2歳4ヶ月の娘と1ヶ月になった娘を育ててます。
    上の子優先は心がけてはいても、なかなか出来ていないです。先日テレビで、「上の子優先って、どこまで優先すればいいの?」という疑問に、「下の子の最低限の欲求は満たしてあげること。上の子には、少し待っててねと待ってもらうことも必要」と回答されていました。授乳とかオムツ替えとか、それを後回しにしてまでも優先にするのはおかしいと。
    でも、ちょっと待っててねと言って待たせてしまうことが多いので、待たせた後は必ず聞いてあげるようにはしています。

    寝かしつけは、上の子は主人が寝かしつけます。私はリビングでテレビ見ながら授乳して寝かしつけます(笑)
    みんなで寝室に向かうと、上の子がなかなか寝ないので、上の子が寝てから寝室に向かうようにしてます。

    主人は最低寝かしつけの時間までには帰ってきますが、ご飯やお風呂は自分1人でやらないといけないです。お風呂とかはどうしてますか?

    • 0
    • 1316
    • シルバーウィーク
    • 17/09/12 21:54:09

    >>1315搾乳は何でしてるの??

    • 0
    • 17/09/12 21:49:30

    ちょっと愚痴。

    完母目指して、今は混合で頑張っています。直母→ミルク授乳→搾乳 がワンクール。結構しんどい。
    さっき搾乳してたら、母に
    「そればぁしか出てなかったら、吸う方も大変やの」(訳:そんなに少ないと、赤ちゃん大変ね)っ て言われて、地味に傷付いた(泣)

    • 0
    • 1314
    • 夏終わりたくない
    • 17/09/12 16:52:10

    聞いてください!頭にくる!昨夜から蚊が一匹、部屋に入り込んでます。耳元でプーンプーン言って、昨夜は赤ちゃん刺されないよう見張りの為寝不足。さっき、赤ちゃんとお昼寝中私、二箇所刺されて、赤ちゃん見ると頬っぺたに止まってる&#8252;寝てる赤ちゃん、思わず叩いてしまった。蚊のせいでイライラする!

    • 0
    • 1313
    • 夏終わりたくない
    • 17/09/11 05:50:10

    昼夜逆転に悩まされてます
    朝の10時くらいから爆睡!授乳ではおきるけど、飲んだらすぐ寝てしまい、5時くらいにやっと起きます
    日中たくさん寝るので、夜は11時くらいに寝るのですが、しょっちゅう夜中に起きて一人遊び…
    まだ泣かないだけいいのかな…
    夜中に寝てほしーい!

    • 0
    • 17/09/10 21:23:46

    >>1309
    8月に3人目出産しました。
    上に3歳7ヶ月、1歳7ヶ月の子がいます。
    上2人はちょうど2歳差で、新生児の頃は上の子優先にしようと思ってもうまくいかないことばかりでした。家事は後回しにして下が寝ている時に上と遊んだり、主人が休みの日は下を預けて上と出かけたりしていました。
    寝かしつけは基本一緒にしていました。初めのうちは泣き声で起きてしまったり眠れなかったりしましたが、慣れてもらうしかないと思い一緒に。
    3人目は私も離して産みたいと思っていましたが、3歳、1歳になる頃妊娠が分かりました。
    とても不安でしたが、上2人で遊べるようになり何とかなっていますよ。1人目の子がかなり頼りになっています。
    ということで何とかなります!
    長文失礼しました。

    • 0
    • 17/09/10 05:59:28

    >>1309
    私もこんなに大変とは!と思っています

    2才9ヶ月の上の子がいます
    うちも、基本オムツと授乳以外は下の子放置です
    言葉が通じるから、おっぱいあげるからまっててねは待っててくれるけど、たまに早くおっぱいおしまいして!って泣かれます
    下の子を抱っこして優しく話しかけたり…とかの時間は全くないです
    寝かしつけは、授乳して放置してから上の子を寝かします
    寝かしつけに時間がかかるのでミルクを20から40足して、満足させてから放置しています

    ほんと、新生児はまだ経験あるけど2才児なんて未知の世界だしてんてこ舞いだわ

    • 0
    • 1310
    • 虫の鳴き声(コオロギ)
    • 17/09/09 22:09:09

    >>1309
    うちは下の子はオムツミルク以外は放置気味だわ。上の子もうすぐ2歳だけどイヤイヤ期で手がかかるし泣き声もでかくて放置は無理だわ

    • 0
    • 17/09/09 21:56:12

    2人育児の方に質問です。
    2歳1ヶ月の上の子ともうすぐ1ヶ月の下の子がいます。

    ①基本的に上の子優先といいますが、優先出来てますか?

    →私は下の子優先になってしまいますヽ(;▽;)ノ
    上の子は言葉が通じるので、我慢させてしまうことが多くなってしまい、

    たまに大泣きされてしまったり、、

    ②寝かせつけ方法を教えてください

    →私は下の子をとりあえず寝かせて、そのあと上の子です。

    下の子の泣き声で上の子も寝れないみたいなので、先に下の子を寝かせます。

    どうしても寝ない時は授乳しながらトントンします。

    それで寝てくれる時もあれば、
    今までは添い寝をしていたので添い寝を求められたり抱っこ~~と泣き叫ぶこともあります。。

    2人目って新生児の扱い方は慣れてるけど、2人育児は初めての経験になるので今ものすごーく大変ですヽ(;▽;)ノ

    1人目の時みたいに赤ちゃんだけって訳にもいかず、、、

    2人ともかけがえない我が子で宝物ですが、
    どうしてもフニャフニャのまだか弱い下の子優先してしまいます。


    でも、下の子が寝てる時にしか出来ない家事をしたりして、結局下が寝てる時に上と遊んであげれてないなぁと。。

    3人目も考えてはいるけど、少し離して産みたいなと思ったり、、、

    一気に子育ても終わらせたいし、
    早く子供産みたいからまた二個差にするか悩んだりしてます。

    • 0
    • 17/09/08 13:42:41

    >>1307
    我が子もあと数日で1ヶ月たちますが、目も合わないし、目で追ったりもしてくれません…
    よく、障害があるって聞くので不安になって…
    あんまり気にしすぎもよくないと思いながらも検索魔になってしまいます…

    • 0
    • 17/09/08 13:24:40

    >>1306
    1ヶ月経ちましたが、やっと目が合うかな~とか、視線で追ってくれてる感じになりました!モビール?もたまに見てる気がします!!

    • 0
    • 17/09/08 11:35:48

    あかちゃんと目が合ったり、笑顔を見せてくれるのはいつからなんだろ?

    • 0
    • 1305
    • 帰省ラッシュ地獄
    • 17/09/07 13:03:31

    私も2人目なんだけど、授乳に手こずってます…
    どうもくわえさせかたが浅いみたいで…口をがっ!と開けてって、分かってるけど、なかなかうまくできなくてあんまり飲めてないみたい(;´_ゝ`)

    • 0
    • 17/09/07 10:59:49

    私も上手くおっぱいを吸わせてあげられないことが多々ある。吸い付いたと思ってもすぐに離しちゃってまたくわえさせて…の繰り返し。
    何度も心が折れたりイラついたりしちゃってるけど赤ちゃんに任せようと思って口の近くにおっぱいを持って行くだけにしたら自然と力も抜けたし何より本能で赤ちゃんが上手に吸ってくれる!
    それでもまだ吸っては離しちゃっての繰り返しがあるけど段々と上手になっていきたいな。
    2人目育児なのにこんな感じです、私。

    • 0
    • 17/09/06 05:02:46

    生後11日。
    乳頭混乱に陥ってます(泣)なんとかしたいけど、どうすればおっぱい吸ってくれるのかな。全力でおっぱいを押し返されたり、ギャン泣きされると心が折れる。
    できれば哺乳瓶を使わないというのが、乳頭混乱の鉄則みたいですが、おっぱいだけではまだ量が足りないから、哺乳瓶を使わざるを得ないし。

    こんなこと、自分のエゴかなとも思うけど、なかなか私自身を嫌いなのかなと思い詰めてしまう。

    • 0
    • 17/09/05 22:47:14

    >>1301
    そんなもんですよね、心配になります…
    私も心配性ですぐになんでも気になってしまいますが、最近は体重が増えてたら大丈夫って思うようにしています(*´∀`)
    明日は助産師さん訪問の日!
    なんグラムになったか楽しみです

    • 0
    • 17/09/05 22:02:48

    >>1299 >>1300

    有り難うございます。
    夜、授乳の度もっと寝てくれたらいいのにーと思っていましたが、いざ睡眠時間が増えたら心配になってしまい・・・・
    我儘な母親だと思います(>_<)

    初めての育児で分からないこと、慣れない事だらけでいつもと違う行動パターンになると気になってしまいます。
    これも個性なんですかね(^_^;)

    • 0
101件~150件 (全 1847件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ