好き嫌いが多い子供って親のせいじゃないの?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 194件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 194
    • まぐろ3カン盛り

    • 16/11/25 16:50:22

    >>188あっそ

    • 3
    • 16/11/24 16:12:00

    野菜一切食べない夫と自閉症スペクトラムの息子の好き嫌い克服作戦成功した者から言わせると、やっぱり工夫や努力がいまひとつなんじゃないかなと思ってしまう。

    私の周りもやっぱり親が偏食だったり、工夫も興味がない親が多い。
    子供の好き嫌いは育ちが影響してると潜在的に感じてしまう。

    • 2
    • 16/11/24 15:56:18

    親のせいとかそんなもの一概に言えないよ、色んな理由があるんだからさ。

    • 4
    • No.
    • 191
    • 寿司職人 (イケメン)

    • 16/11/24 15:53:22

    >>188
    そうそう育てやすい=良い子じゃなく親の思うままになる子。あまり反抗しない子供って危ないって言われてるよね

    • 3
    • 16/11/24 15:49:36

    >>176
    はい。違う物出しても怒って食べません。

    • 0
    • 16/11/24 15:48:37

    >>188
    なーに言ってんだかっ 笑

    • 0
    • 16/11/24 15:46:07

    >>187長男今後きをつけた方がいいかもね

    • 1
    • No.
    • 187
    • 寿司職人(ロボット)

    • 16/11/24 15:42:28

    子供だって一人の人間だから、性格があるよ。
    うちの長男は何でも食べるよ。
    嫌いな物もあるけど、食べなさい。って言えばしぶしぶ食べるし、給食では文句言わず食べる。
    長女は、食べなさい。って言っても絶対食べない。学校でも食べないよ。長男と長女たまたま同じ先生が担任になり、長女は先生が促しても絶対食べないらしく兄弟でもやっぱり性格が違うとよく言われる。
    長男は、言われれば文句言わずするタイプ。長女は、言われればふてくされ拗ねてとことん意固地になるタイプ。どんなに料理を工夫しても食べるような子供じゃないわ…。
    長男は、育てやすかったが 長女は癇癪持ちで凄かったしね。
    長男は、今中学生で進んで自主勉するが 長女は、小学三年生…宿題すらしないで遊んでばっか。長女には、かなり厳しくするがなおらないよ…

    • 2
    • No.
    • 186
    • 客(生もの苦手)

    • 16/11/24 15:30:45

    嫌いな食べ物ってただ味が嫌いなやつと、味だけじゃなく体が拒否するのか口に入れると吐きそうになるやつと無い?
    体は食べるな!って反応しちゃう食材はどうしたら美味しく食べれるようになるの?

    • 2
    • 16/11/24 15:20:18

    >>180
    ホントそれ

    • 0
    • 16/11/24 15:12:36

    >>183
    私に言ってる?
    うちの長男も障害のせいにはしたくないけど、それにすがりたくなるくらい悩んだし努力してきたつもりだよ

    • 1
    • 16/11/24 14:40:02

    >>182
    障害ある以外は好き嫌いって、どうかと思っちゃうな。今の20代前半くらいまでの子たちも偏食ひどいなぁって思う。それかっこいいとでも思ってんのかってくらい嫌いな物はりきって言ってるし。

    • 1
    • 16/11/24 14:36:04

    >>181
    そうそう、長男が自閉症スペクトラムでそうだよ
    最初は自分のせいだと責めたけど、病院でこう言われてからはそのうち食べるだろうからいいやと力を抜けるようになってきて、だいぶ気が楽になった

    • 0
    • 16/11/24 14:32:32

    親のせいとは限らないよ。
    舌が極端に過敏なタイプとか。
    自閉症スペクトラムでこだわりが強いと、偏食も強かったり。
    家では食べるけど給食は食べないとか、その逆とか。
    ラーメンだったら、気に入ってる店のは替え玉を頼むくらい食べるけど、他の店のは食べないとか。

    • 0
    • 16/11/24 14:29:43

    たまたま上手くいった人がこうやったら出来る!みたいに語るのって何だかなあ。

    • 5
    • 16/11/24 14:24:00

    >>174
    それも人それぞれ

    • 0
    • 16/11/24 12:30:21

    本当に親のせいだと思ってる人いるんだね(笑)私が偏食だけど娘は何でも食べるよ!旦那の食べていたホヤも食べたいっていって食べてた!
    努力しない親はダメだけど、親が努力しても私みたいに小さい頃から何しても食べない子もいるよ!私は幼い頃肉の脂身が大嫌いでえづいて大変だったけど今は食べれてる!

    • 1
    • 16/11/24 12:30:16

    義母がすごい偏食のデブスだけど、うちの旦那は好き嫌いなくスタイル良くて顔もかっこいい。
    あ、義父に似てるだけか

    • 1
    • 16/11/24 12:23:30

    >>167
    嘘でしょ?
    毎日中華丼しか食べないの?

    • 0
    • 16/11/24 12:18:47

    私自身偏食だったけど、親は色々な工夫してくれてたけど嫌いな物を食べるとエズいたり酷い時は、本当に吐いたりしちゃってたから親も無理には食べさせなくなったな。
    ピーマン、ニンジン、ナス、ホウレンソウ、カボチャと、嫌いだったけど今は食べれるし、そこまで偏食じゃないよ。

    今食べられないのは、パクチーとか三つ葉とか。

    • 3
    • 16/11/24 12:11:04

    うちの子供は好き嫌いが多かったけど、美味しいのに食べないって損だよー!うわっめっちゃ美味しいとろけるーとか言って食べてたら興味持って食べるようになったよ。食べないからって諦めるとそのまま食べない子になるんだなぁーとは思う。

    • 3
    • 16/11/24 11:57:20

    親のせいだとおもうよ

    • 1
    • 16/11/24 11:54:24

    >>168
    何言ってるん??

    • 0
    • 16/11/24 11:51:55

    >>168
    何言ってんのこの人

    • 0
    • 16/11/24 11:50:54

    >>168

    • 0
    • 169

    ぴよぴよ

    • 16/11/24 11:48:24

    >>166
    自分に対して甘やかしてるじゃん(笑)
    食べようと思えば食べられるなら、食べて克服したらどう?

    • 0
    • 16/11/24 11:45:50

    うち、高校生の長女は中華丼しか食べてくれないし中学生の息子はハムエッグかインスタントラーメンしか食べてくれなくて困ってる。

    • 0
    • 16/11/24 11:42:15

    >>165甘やかしてもいないし障害も無いけど好き嫌いありますよ。

    • 1
    • 16/11/24 11:40:04

    偏食にも甘やかしからくるのと、障害からくるのとに別れるよね。
    私の実姉が前者のパターンで、義弟の子供たちが後者のパターン。
    私の子供たちには一口でもいいから食べないを続けてきた結果、好き嫌いがほぼない。
    義弟の子供たちを見ると、義弟夫婦の苦労がわかり、親が悪い・子が悪いなんて一切思えない。

    • 2
    • 16/11/24 11:38:30

    >>158語るw

    • 1
    • 16/11/24 11:38:02

    >>136じゃあ、最初から書けよ。

    熱くなっちゃってる人がいますが。

    なんて、嫌みったらしい。

    性格悪いのは誰のせいですかーw

    • 2
    • 16/11/24 11:36:38

    >>133お前もなw

    • 0
    • No.
    • 161
    • 寿司職人(無愛想)

    • 16/11/24 11:33:38

    子供3人いて真ん中だけ偏食。離乳食のころから悩みは尽きないよ。栄養相談に行ったら主みたいに言われて落ち込んだなぁ。
    どうすればいいのか教えてほしいよ。

    • 0
    • 16/11/24 11:29:12

    色んな要素や事情持って生まれた物色々あるんだから決め付けはだめよ。自分の物差しで他人を計っちゃだめね。

    • 3
    • 16/11/24 11:29:06

    元々の性質もあるんじゃない?
    私料理苦手だけど、子供達は殆ど好き嫌いないよ。
    あと私自身が子供の頃偏食だったけど、母親は色々工夫してたよ。
    でも駄目だった。
    親のせいではないと思う。

    • 1
    • No.
    • 158
    • ハンバーグ寿司

    • 16/11/24 11:25:00

    親は偏食なし。
    昔は人参とトマトが嫌いだったけど克服した。

    上の子は赤ちゃんの時はなんでも食べた。突然、しいたけ嫌いに。
    下の子は赤ちゃんの時から野菜が嫌い。学校では食べる。
    二人とも料理次第かと色々工夫したんだけど嫌いなものは嫌いだよ。

    それで知った事があるんだけど、赤ちゃんや子供の頃って舌に色んな味を感じ取るセンサーのような神経がたくさんあって、それが身体に毒だ!って思うから吐き出したり嫌いになるんだって。大人になると苦手や嫌いだったものが食べれるようになるのは、下のセンサーのような神経が機能しなくなるからなんだって。
    だから子供が嫌いなものがあるのは当たり前で敏感な子って事なんだよ。
    主さん、皆苦労したり工夫してるんだから視野狭いこと言わないで。

    • 0
    • 16/11/24 11:24:21

    >>155
    ほんとそれ!好き嫌いないかもしれないけど、こんなとこでお前が、とか言ってる母親に育てられる方が心配だよねー!

    • 0
    • 16/11/24 11:23:03

    うちの旦那は当てはまるかも。
    嫌いなら他の人が食べるしって考えで、好き嫌いが激しい。
    義母は偏食ではないけど、手のかかる料理は作れないし惣菜タイプだから。
    結婚してから食べられる物が増えたと言うし、レタスとキャベツの見分けもつくようになったよ(笑)
    息子達はレバーとアボカドだけは駄目みたい。

    • 0
    • 16/11/24 11:22:07

    お前がって言うようなお口の悪い母親の子供って同じように口悪いよね

    • 1
    • 16/11/24 11:21:56

    >>144
    いやいや、気になる

    元カレ偏食で食事行くにも肉ばっかり
    野菜魚果物嫌いで行く場所も限られててさぁ
    食事の好みって大事だよね

    • 0
    • No.
    • 153
    • 寿司職人(ベテラン)

    • 16/11/24 11:20:58

    はい私のせいだと思います。ごめんなさい。

    • 0
    • No.
    • 152
    • おススメ(時価)

    • 16/11/24 11:20:57

    うちの子偏食すごいよ
    給食も食べられない
    食べると吐く

    • 1
    • 16/11/24 11:20:24

    >>149
    ちいさーなせーかーいー

    • 0
    • 16/11/24 11:19:14

    >>136
    んなことより、
    うちの子野菜食べてくれなくてさーって言った人に、直接そのこと教えてあげたの?
    ここでお前が~とかって愚痴ってるだけ?

    • 0
    • No.
    • 149
    • あおさの味噌汁

    • 16/11/24 11:19:13

    その通り。
    私の周りは100パーセントその通り。

    本人は否定するんだよね。きちんと食べさせてたのにって。
    家にいけばすぐバレるのに。

    • 0
    • 16/11/24 11:18:59

    >>147
    メシマズだったわ

    • 0
    • 16/11/24 11:17:47

    >>139
    飯テロの意味違うんじゃない?

    • 0
    • 146

    ぴよぴよ

    • 16/11/24 11:17:14

    >>136
    トピ文が決めつけたようなモノの言いようだから結果こうなる。

    • 1
1件~50件 (全 194件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ