ママ友を嫌いになった、苦手になった一言ってある? (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 373件) 前の50件 | 次の50件
    • 16/11/29 05:26:17

    「転勤族と結婚する人ってバカだよね」

    目がテンになったわ。
    バカでごめんねと一言発しその場を去りその後疎遠。
    電話もメールもLINEも拒否してたら手紙が届き「あなたが転勤族と結婚したって事忘れてた、ごめんなさい」とな。
    そして「私にはあなたしか友達が居ないの、寂しい」だと。
    知らんわ。
    その後も手紙が何度か届いたけど、受け取り拒否と赤字で書いてポストにポイしてる。

    • 2
    • 16/11/29 05:34:47

    >>96
    どっちもどっちだね(笑)

    • 0
    • No.
    • 126
    • お茶(濃いめ)

    • 16/11/29 05:34:52

    >>124

    あなたも充分怖い。関わりたくない。

    • 5
    • 16/11/29 05:41:29

    シングルのママ友。最近気がついたけど男にだらしないし、いつもこの人大丈夫かなという男性。あたし男見る目ないから判定してと言われた時は返答に困った。虐待とかはないけどコロコロ家にいる人変わって子供も可哀想かな…

    • 1
    • No.
    • 128
    • 客(生もの苦手)

    • 16/11/29 05:46:08

    >>124
    でも実際転勤族でいいねって誰も思わないよね。
    子供にも毎回大変な思いさせるって分かってるんだから。

    何度も謝って来てるなら許してあげなよ。

    • 0
    • No.
    • 129
    • ネギトロ巻

    • 16/11/29 05:50:51

    お互い一人っ子で、私はまだ二人目考えてないな~てか一人でいいかも。といったら
    えー!?可哀想と思わない?って言われて
    え?ってなった..
    けど先に二人目出来たのまさかの私だった..

    • 0
    • 16/11/29 08:03:38

    >>118
    こういう事を平然と言ってのけるばか親

    • 0
    • 16/11/29 08:05:58

    同じ習い事をし始めて、本性みたとき

    • 1
    • 16/11/29 08:08:21

    私が死別の母子家庭だと知ると、苦労したんだね、大変だったんだね…と泣かれた。大卒だと知ると、片親で大学まで出てるなんて、凄いよ!と更に泣かれた。

    なんで、あなたに同情されなきゃいけないのよ。下に見られた気がして、それからは距離置いてる

    • 3
    • 16/11/29 08:11:21

    >>132片親だと性格ネジ曲がるんだね

    • 1
    • 16/11/29 08:12:26

    >>132どうしてそういう風にとっちゃうのかなー。卑屈になりすぎてない?

    • 2
    • 16/11/29 08:13:08

    >>117
    そういう訳のわからない馬鹿たまにいるよね。

    • 0
    • 16/11/29 08:13:36

    >>129
    嫌いになる理由が分からない。いらないと言ってて、できちゃった方がーえ?じゃない?

    • 1
    • 16/11/29 08:27:37

    >>134
    そう?泣く必要ないんじゃない?

    • 1
    • 16/11/29 08:29:23

    校内でいじめがあったとき、いじめられるほうが悪いと言い放ったので嫌いになった。本性見たよ、、

    • 3
    • 16/11/29 08:32:50

    >>116
    穏やかとかもっといい言葉はあるから、頭は悪そうかな。

    • 0
    • 16/11/29 08:48:21

    ここ見てると、明らかに万人が聞いてそりゃ嫌いにもなるわって納得する話がほとんどではあるけれど、中には嫌われた相手が不憫になりそうな勢いの短気さ持ってる人や心の狭い人も少なからずいるのだな、と思い知らされるわ。

    • 4
    • 16/11/29 09:22:36

    >>133
    ね。
    今まで特に片親に対して偏見はなかったけど、あなたのコメントに納得。
    アンカー先の人おかしいわ。

    • 1
    • 16/11/29 09:36:34

    >>122うざいね!あまりよく知らない人を家にあげるの怖い。

    • 1
    • 16/11/29 09:39:59

    >>132
    それは貴女に対して言っているというより、貴女の親側に感心しているんだと思うよ。

    同情とか…過剰反応だよ。自分が一番拘っているのでは?

    • 3
    • 16/11/29 09:41:42

    >>124
    執念深っ

    • 0
    • 16/11/29 09:42:20

    >>134 え?私は、全然環境違うけど132さんの言うことわかる。
    かわいそうと言う事は下に見てるよ(あくまでもこの状況だけど)
    別に母子だから不幸じゃないよ?って言いたくならない?

    • 2
    • 16/11/29 09:45:50

    >>145
    かわいそうって言われたとか書いてないっすよ?

    • 1
    • No.
    • 147
    • カリフォルニア巻き

    • 16/11/29 09:59:35

    >>139同じ意味だよw
    言葉を知らない人多すぎ。

    • 0
    • No.
    • 148
    • 皿(350円)

    • 16/11/29 10:09:36

    >>132 相手の方、とても心が温かい人なんですね。

    • 0
    • 16/11/29 11:39:16

    >>63
    わかります!

    普段は仕事だから用事で休んだ日しか逢えないんだろうけれど、○○が終わったら行くから先にやってて~って毎回言われる。
    ちょっと遠出して新しいお店を開拓したいと思っても結局近所になったり、会うことがついでみたいに感じて面倒くさくなった。

    • 2
    • 16/11/29 14:04:45

    >>108
    おっとりって育ちが良いイメージじゃない?
    なんで怒るの?
    馬鹿なの?

    • 0
    • 16/11/29 14:17:58

    室内遊び場で、ママ友の子1歳がオモチャ触ろうとしたら3~4歳くらいのお兄さんにダメって言われてたの。周りのオモチャ触ろうとしてもダメって言われていて、ママ友と子が少し離れた私と娘の側に来ると、『バカでもオモチャ譲れる子に育って欲しいよね!』と大きな声で言った。お兄さんのお母さんが近くに居るかも知れないのに。

    このママ友は、遊び場や公園で初めて会ったお母さんにタメ口きくからヒヤヒヤする。

    • 1
    • 16/11/29 14:20:55

    >>150おっとりでもやもやするお母さん…母子共に育ちが良いのでは?

    • 0
    • No.
    • 153
    • 寿司職人(ロボット)

    • 16/11/29 16:04:24

    旦那の職業の事をこの職業につく人は変わり者が多いといわれた

    • 0
    • 16/11/29 16:07:38

    一言というかなんでもすぐ自分の話題にすり替える人苦手

    • 1
    • 16/11/29 17:58:25

    >>154
    いるね(笑)
    ずーっとしゃべってる。
    その人とランチにいくと自分の話ばっかりでみんな話せないから、後にその人抜きでランチに行った。
    その時はみんなの話聞けて、自分も話せた。

    • 1
    • 16/11/29 18:04:27

    子ども2人を放置して喋ってばかりのママ友。私が息子と遊んでいるとママ友の子が入ってくるんだけど、息子を邪魔者扱いするので息子が嫌がって「今はママと遊ぶから」と言った。家に帰ってから「あなたの子どもとは遊びにくいからもう遊ばない」とメールが来た。いやいや、あんたが子どもと遊んでやれよ、と一気に冷めた。たまに晩御飯一緒に食べたりする仲だったのに。

    • 1
    • 16/11/29 18:11:43

    >>154
    お向かいさんのママがそれだわぁ。
    何話しても私は~うちは~ってなるから、しら~っと子供見る振りして離れる(笑)

    • 0
    • 16/11/29 18:13:35

    >>150
    良く言えばおっとり
    悪く言えばどんくさい
    だからじゃない?

    • 0
    • 16/11/29 18:16:10

    >>154
    いるいる。こないだクラスのランチ会があって10人位いて1時間以上だったけど、その人しか喋ってなかったわ。

    • 0
    • 16/11/29 18:39:12

    >>154
    わかるわー!いるいる。溜息が漏れる。でも本人は全く気づかない

    • 0
    • 16/11/29 18:42:59

    >>147
    穏やか=感情の起伏が少なく精神状態が安定
    おっとり=しぐさや話し方がゆっくり

    な、イメージ。
    同じ意味だろうけど、穏やかのが嬉しいかな。

    • 0
    • 16/12/08 23:18:54

    幼稚園が終わった後遊具で遊んでたりすると年長ママさんは話に夢中だし、2歳くらいの我が子すら見ずに遊ばせてずっとおしゃべり。

    意味がわからない。
    マジ他人の子供が怪我しても誰も助けやしないし、怪我した時に相手のせいにするくらいならちゃんと見てなよ

    • 1
    • 16/12/08 23:31:54

    1人目を帝王切開で出産して、2人目授かったことを話すと
    「帝王切開なのによく2人目産もうとおもったね、うちなら無理だわ~」と言われたとき。

    • 0
    • 16/12/08 23:43:05

    >>16
    うわ最低。
    そんな事言われてどんな気持ちになるかわからないのかな?
    いや、相手の気持ちなんて知ったこっちゃないのか。
    空気が読めないようだからそのママ友アスペじゃない?

    • 0
    • 16/12/08 23:44:00

    >>16
    あなたの!!もなんかね

    • 0
    • No.
    • 166
    • まぐろ(中トロ)

    • 16/12/08 23:54:33

    >>162
    後半ラップになったね

    • 0
    • 16/12/09 08:48:20

    >>166

    • 1
    • 16/12/09 09:18:43

    >>32
    そんな考え方を持ってるから赤ちゃんこない
    醜い気持ちが内面にあるのは良くないよ

    • 0
    • 17/01/27 04:26:20

    >>16 酷い人もいるんだね

    • 0
    • No.
    • 170
    • 人生ゲーム

    • 17/01/27 08:33:09

    〇〇ちゃんあまり喋らないんだもん…

    あんたスピーカーだから喋らないようにしてるんだよ。

    • 3
    • No.
    • 171
    • おせち(スカスカ)

    • 17/01/27 08:43:15

    イジメてた側で面談の時に指摘されたらしいけど、平然と周りにペラペラ喋ってあっちも悪いとか言ってた。悪い点あったとしてもダメだろ。

    • 2
    • 17/01/27 09:01:47

    スーパーでたまたま会って、お出かけ用にレトルト離乳食とお菓子かごに入れてたら
    「レトルトなんて!お菓子なんて!」って食育について話だして、添加物を体に入れることはーとかヘアカラーは毒物とか言い出して、最終的には宗教の話された

    前々から薄々変わってるなと思ってたけど、一緒に役員やってたからたまに会議兼お茶会してたけど
    それから一緒に集まるのはやめた

    • 1
    • 17/01/27 09:04:09

    ママ友の子がわがままをいい、言うこと聞かないときに○○くんママ(私)に怒られるよ、おしりペンペンされるよと言った。

    • 3
101件~150件 (全 373件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ