発達障害の子供を手離す (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~136件 (全 212件) 前の50件 | 次の50件
    • 36
    • まぐろ(中トロ)
    • 16/11/08 19:21:58

    >>34
    え、虐待じゃん

    • 0
    • 16/11/08 19:20:11

    >>30
    お金はたぶん特別手当からだと思うよ。
    子供が施設に入ると入ってこないと言われてるから、その手当が施設に行くとか?

    • 0
    • 16/11/08 19:19:23

    >>32
    偉いよ、私なんて殴らないと静かになら無いから殴ってしまう。

    • 0
    • 16/11/08 19:18:55

    >>21
    大変だね

    私精神2級の躁鬱だけどこれだけでもきついよ
    鬱系は遺伝するって知って、こどもには永久に隠す通すつもり

    障害児となるときつそうだな
    主も余裕がなくなって何か起きる前に施設とか頼るのはありだと思うよ

    • 0
    • 16/11/08 19:18:12

    >>23ほんとそれ
    毎日毎日ぶっ飛ばしたくなるのぐっと堪えて過ごしてる

    • 0
    • 16/11/08 19:18:06

    >>23
    同じ。
    私毎日泣いてばかり

    • 0
    • 16/11/08 19:18:05

    どこかの寮にずっと預けるにしても、お金がかかるのかな?

    • 0
    • 29
    • ネギトロ巻
    • 16/11/08 19:16:57

    >>23
    ほんとそう
    もう疲れた

    • 0
    • 16/11/08 19:16:28

    >>25
    だね。お金はかかってもプロにみてもらえる訳だし、今よりは安定して働けるだろうし、私はいいと思うよ。

    • 0
    • 16/11/08 19:16:22

    >>20
    同じ状況になっても言えるかな?
    友達のお子さんが知的障害のある発達障害で、子育てが本当に大変そうだよ。

    • 0
    • 16/11/08 19:16:11

    >>12他の障害児のトピに余計なこと書いてるよねあなた。

    • 0
    • 16/11/08 19:14:11

    >>6こういう所があるといいね。

    • 0
    • 16/11/08 19:13:15

    >>22そうなんだ。スルーが良いね。

    • 0
    • 23
    • まぐろ(大トロ)
    • 16/11/08 19:12:53

    >>20 そんな綺麗事言ってられないよ。
    障害児の子育てなんて命削ってんだよ。

    • 0
    • 16/11/08 19:12:20

    >>18今日何故か障害児トピにも荒らす人いるよ。同じ人かどうかは分からないけど、相手しない方はいいかも。

    • 0
    • 21
    • 寿司職人(見習い)
    • 16/11/08 19:12:06

    私、知的中度、精神障害、発達障害、子どもも発達障害、なんとか役所の力かりて頑張って育ててます。

    • 0
    • 16/11/08 19:11:57

    犬や猫じゃないんだから…

    私なら手放せないわ…

    • 0
    • 16/11/08 19:10:52

    相談事業をやってる事業所に相談してみて。
    わからなければ役所の福祉課か子ども課に聞けば教えてくれる。
    福祉サービスなど利用して、少しでも子どもと離れる時間を作ってみたり、小6とか今後中学とかの事を考えると学校以外に相談出来る場所を確保しておいた方がいいよ。

    主さん、シングルだから力不足とか言わないで。
    私はシングルでないけど発達障害の子を育ててるけど、私でも力不足とか自分を責めてしまう事がたくさんある。
    主さんは1人で頑張ってるよ。頑張りすぎてるよ。
    主さんの時間、自分の時間も作って息抜きをしてみて。

    長文でごめんなさい。

    • 0
    • 16/11/08 19:10:20

    >>16なら主の批判する資格無いよ。障害ある子そだてるのすごく大変だよ。

    • 0
    • 17
    • まぐろ(大トロ)
    • 16/11/08 19:09:46

    母親が育てられないなら手放すしかないんじゃないの?

    批判されようが罵倒されようが所詮他人だよ。
    あなたを批判や罵倒していいのは娘さんだけだよ。

    • 0
    • 16/11/08 19:09:28

    >>14もちろん

    • 0
    • 15
    • まぐろ(大トロ)
    • 16/11/08 19:08:59

    >>10 手帳がないと養護は無理だね。支援の子だと親が呼び出されたり話し合いの機会が多くて仕事もままならないよね。そういう家庭は祖父母がフォローしていたりするけど、それは難しいの?
    手離さないと共倒れになる可能性もあるし、市役所とか福祉科とかに相談できないかな?担任とか。

    • 0
    • 16/11/08 19:08:53

    >>12障害があるお子さん居ない?

    • 0
    • 16/11/08 19:07:40

    知的障害?

    • 0
    • 16/11/08 19:06:36

    自ら必死に頑張ってきたっていうやつほどそうじゃないよね

    • 0
    • 16/11/08 19:06:17

    下の子に影響出て来てるなら、施設とか預ける場所探していいと思うよ。ただ市によってそう言う施設も順番待ちじゃないかな。児童相談所には相談してる?!

    • 0
    • 16/11/08 19:05:21

    手帳はなく支援級在籍で、高学年なので普通級に科目によって参加する形です。
    学校で暴れたりしてしまい授業妨害になることがあります。子供のことで学校やそれ以外に行かなければならないことがすごく多くて仕事もままならなくて生活が苦しいです。

    • 0
    • 16/11/08 19:05:05

    >>1発達って言っても人それぞれ。重度、知的障害の有無で大変さも変わるからね。

    • 0
    • 8
    • あおさの味噌汁
    • 16/11/08 19:03:45

    下の子に影響でまくりなら施設はありだとおもう

    • 0
    • 16/11/08 19:03:22

    それがみんなにとって幸せになる道ならそれでいいと思う

    • 0
    • 6
    • まぐろ(中トロ)
    • 16/11/08 19:03:14

    支援学校は考えてない?中学から寮に入れるところもあるよ。

    • 0
    • 16/11/08 19:03:08

    もうそうなっちゃったら幸せな結末はないよね。
    下のお子さんもお姉さんいなくなったら不自然に思うだろうし、いつか事実を知るし。

    耐えるか批判を受け止めて生きるかどちらかしか無い。

    • 0
    • 16/11/08 19:02:37

    学校は支援学級?普通学級?支援学校?

    • 0
    • 16/11/08 19:02:12

    施設預けたら?他に子供いるなら、悪影響を及ぼしそう。

    • 0
    • 2
    • まぐろ(大トロ)
    • 16/11/08 19:02:02

    手帳はある?
    養護へ行けない?寮とか。

    • 0
    • 16/11/08 19:00:24

    私もシングルで子供3人いて真ん中以外発達障害だけど、何がそんなに辛いの?

    • 0
101件~136件 (全 212件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ