下の子を連れてこないで。とやんわり言うには。

  • 小学生
  • 騎馬戦
  • 16/10/21 10:32:09

上の子が小学一年生同士で、土日によく遊ぶママ友がいます。

いつも下の子を連れてくるんだけど、下の子中心になってしまいます。
ご飯やオヤツの店、遊ぶ所。

なんで上の子の為に遊んでるのに、
下の子に合わせなきゃいけないのか意味がわからないので、下の子を連れてこないでと
角が立たないように言うにはどうすればいいかな?

ちなみにママ友宅は旦那が土日休みだし、実家にいつでも預けられる状況。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 179件) 前の50件 | 次の50件
    • 16/10/22 07:32:32

    >>147家で荒んで荒んでな子が贔屓目でみても仲良く遊べてるんだ。誰かしらにしわ寄せがきてたのかもね。
    みんな自己中と読みました。

    • 0
    • 16/10/22 00:32:38

    主とちょっと状況ちがうけど、うちの息子の友達も下の子を勝手に連れてくる。
    正直来ないでほしい。
    せめて親から、下の子もいいですか?とか連絡してほしい。
    図々しいわ。
    託児所にするな。

    • 0
    • 16/10/21 23:14:11

    おやつの店ってなんだ?
    別に気にしないでお店選べば?
    相手の人も察するんじゃない?

    • 0
    • 149
    • フォークダンス
    • 16/10/21 23:08:03

    相手の下の子嫌なら遊ばせるの諦めるしかないな。やんわり言ったって相手はちゃんと傷つくし。この先はないな。

    • 0
    • 16/10/21 19:50:33

    私は別に気にならないな。
    行きたい店には子どもが学校に行ってる時に行くし。
    平日に子ども同士で遊ぶから、土日に遊ぶことは滅多にないけどね。

    • 0
    • 16/10/21 19:26:32

    私は、ハッキリと下の子は連れてこないで上の子達だけで遊ばせたい!と言われた事あるよ。
    ウチは公園で上の子5.6人(二年)と下の子(5歳)。
    親の贔屓目じゃなくても仲良く遊んでいたし「妹ちゃんも一緒に遊ぼう!」ってみんなが誘いに来てくれていたのに。
    上の子の難しい遊びについてこれない時は、ママと遊んだりしてた。

    一緒に遊びたいのに遊んじゃダメなの?
    子供達はOKなのに親の一存でダメって、下の子はもちろん上の子達も理解できてなかったよ。

    何度か行かせないようにしてみたけど、荒れて荒れて大変だった。だからウチに呼んでたよ。
    結局、別々に遊ばせても上の子達が呼びに来たり、下の子や下の子のお友達と仲良く遊んでいたよ。もちろんウチの上の子も他の下の子達と遊んだりしてる。
    言って来た親も自己中だけど、そんな親の子供も自己中。

    • 0
    • 146
    • チェッコリ玉入れ
    • 16/10/21 19:04:31

    >>139
    私もこれかなー

    • 0
    • 16/10/21 18:32:00

    旦那いる土日に誘うのはどっち?

    • 0
    • 16/10/21 16:31:15

    >>111
    え?荒れてはないような…?

    • 0
    • 16/10/21 16:17:23

    下の子いても上の子小学生だよ。お母さん同士で下の子見てて上の子は勝手に自由に遊ぶでしょ。本当にたまにの事なら理解できるし上の子だけ思いっきり甘えさせてあげたい気持ちもわかる。でも主さんの感じたと結構頻繁に出かけてるよね?

    • 0
    • 16/10/21 15:37:15

    全部読んでないけど、下に兄弟がいない子と遊べばいいんじゃない?

    下に兄弟いるなら連れてくるのは当たり前のことだと思うけど。逆に私なら「下の子は連れてこないの??」って思うよ。

    • 0
    • 16/10/21 15:18:29

    違う人と遊べばいいだけ

    • 0
    • 16/10/21 15:17:25

    主さんは今まで他にもおなじような仲のよさの友達いたことある?

    • 0
    • 16/10/21 15:15:32

    ただたんに相手の下の子はワガママで主の子が妥協して合わせてるのがムカつくから連れてこないでって事だよね?
    でも主の子は、それでも相手の子と遊びたいんだから子供がいいなら親は我慢我慢。

    • 0
    • 138
    • 校長のあいさつ
    • 16/10/21 15:13:32

    うちも小1と園児いてるけど、下の子無しで遊ばせたいなと思ってる。
    下連れてると「上の子を思いっきり遊ばせる」ってのが難しいよね。
    でも下だけ旦那に預けてとなると、下が納得しない。

    そのママさんがどう思ってるかわからないけど、私ならお兄ちゃん向けのアスレチックとかあるところに誘ってくれたら踏ん切りつくかも(^-^;
    下の子に対しても自分自身に対しても、誘われたからやむを得ないと言い訳できるから…

    • 0
    • 16/10/21 15:07:56

    >>112
    私も今最初から読んでたけど、それ言おうと思ってた!
    自分に同感でしょ~
    間違ってないよね~
    って感じで主って大分視野が狭くて感じ悪い人だと思った

    • 0
    • 16/10/21 14:47:02

    下の子が上の子や、そのお友達と一緒に遊びたがるんじゃないの?
    主の下の子(2歳)も連れてきて一緒に遊べばいいのに。

    • 0
    • 135
    • 借り物競走(好きな人)
    • 16/10/21 14:40:02

    小学生は勝手に遊ぶから預かるか遊ばないか、下の子含め家に招待したほうがいいかもね。お出掛けは同じ考えの人と行った方がいいよ。

    • 0
    • 16/10/21 13:32:04

    >>10
    なんて自己中な親子なの。
    うちの子が遊びたがってるから遊ぼー。下の子はお留守番させてね。って事よね??怖いわ。

    • 0
    • 16/10/21 13:27:48

    預けられると言っても、用もなしに預けないよね。
    その子の母親とセットなんだから、諦めな。
    嫌なら遊ばなきゃいい。下の子置いてきてなんて言われたら
    付き合いやめるな。

    • 0
    • 132
    • 借り物競走(好きな人)
    • 16/10/21 13:22:58

    わたし、下の子預けて上の子の友達親子と遊んだりしたけど、やっぱり下の子もきになるし、だんだん大きくなると置いていかれるの嫌がるし…
    だから自分は、ママ友に連れて行くことちゃんと、言って連れて行くよ
    自分は、下の子見て、上の子は、友達としっかり遊んでる。トイレの時だけは友達ママにお願いする
    いまのとこ、助かるしありがたい。
    ママ友に感謝!

    • 0
    • 16/10/21 13:17:19

    >>101これは面白い~(笑)

    • 0
    • 16/10/21 13:16:32

    >>127
    127は預ける場所がないんだから仕方ない。この件のママ友は「いつでも預けられる実家」があるらしいよ。預ける場所があるのに何で~って事では?

    • 0
    • 16/10/21 13:13:52

    >>127
    大丈夫じゃないかな?
    どちらか一方だけ毎回連れてくる友達いるけどお世話が大変っていうから、私見るよって言って上の子達みてるよ。
    あと、旦那さんや親に預けてきたって場合はお留守番してる子にお菓子のお土産渡したりするよ。

    • 0
    • 16/10/21 13:10:06

    なんだかんだ言ってママ友の下の子が邪魔ってこと?
    自分も預けてるからママ友も預けて欲しいんだよね。普通に言えばいいじゃん。

    • 0
    • 16/10/21 13:09:05

    下の子連れてこないでと言われたら、私はもうその子供と遊べないな
    下の子だけおいていけない事情があるんだよ
    置いていけるものなら、下の子あずけて、上の子とゆっくり遊んであげたいよー

    私のまわりのママは、下の子目が離せないときはうちの上の子供も一緒にみてくれるよ
    遊びで危なくないか、トイレとか…
    いいよいいよ!見てるよ~と言ってくれてるけど心の中では嫌がられていたのかな…
    不安になってきたー

    • 0
    • 16/10/21 13:06:49

    確かにスレタイは感じ悪い書き方だけど、主の気持ちわかるよ。
    うちも上の子の同い年のお友達と遊ぶ時はお互い下の子預けて出かけたりするし、もちろん兄弟みんなが楽しめる公園とかなら下の子も連れてみんなで行ったりするけど。

    下の子を連れてこないでって言うとか、下の子がいると難しい場所提案して察しろとかじゃなくて、たまには下の子預けて上の子達が行きたいとこ連れて行ってあげない?って言うだけで済む問題じゃないの?

    • 0
    • 16/10/21 13:00:23

    相手の下の子が主さんの子と遊びたいから連れてくるのでは?
    または相手の下の子は3歳ってことだし実家や旦那に預けると「なんでおねえちゃんは遊びに行くのに私だけ留守番なの?」とか聞かれるから置いていけないとか。
    3歳なら結構もういろいろ分かるから置いていかれるのを嫌がるんじゃない?
    姉妹で預けられるならいいけど自分だけっていうのが嫌なのかも。

    なかなか下の子は連れてこないでってことを角立たないように言うって難しいかと。

    • 0
    • 16/10/21 12:57:29

    パパいやー!ジジババいやーなんじゃないの?
    預けられたらそりゃ預けたいだろうさ。。土日にしょっちゅう預けられないでしょう。。
    ごはん以外で遊ぶ時だけ、主が友達の上の子たち見るしかなくない?

    • 0
    • 16/10/21 12:50:09

    上の子も下の子もみんな各々、仲良くうまく遊べたらそもそも悩まないよね。せれが上手く行かないから主は悩んでいる。。

    上だけで遊べと言っても、まだ一年生だし。

    ママ友の下の子はワガママで皆が振り回されている…

    気を使って主は下を実家に預けるなりの配慮をしてるが、ママ友にはその気がない模様(察しない)

    いつもママ友の下の子中心で、上の子に我慢ばかりさせている。上の子が可哀想。たまには思い切り遊ばせてあげたい…

    毎日じゃないんだし、たまにはママ友も実家に下の子預けて「上の子同士 思い切り遊ばせてあげたい」

    こんな感じだよね。こういうのって、個々で考えが違うから難しいよね。
    下の子は平日もずっとママ一緒に遊べるけど、上の子は学校行き始めて、土日しか思い切り遊べないから、土日位は思い切り存分に遊ばせたいな、私なら。
    土曜くらい下の子預けて、上の子との時間作っても構わないんじゃないかと思うけどな。

    • 0
    • 16/10/21 12:38:48

    >>101
    わらたww

    • 0
    • 16/10/21 12:36:03

    旦那休みなら家族で出かけるから、ママ友なんかとまず遊ばないや

    • 0
    • 16/10/21 12:33:39

    土日揃って遊ばせるのを止めたらいいのに

    • 0
    • 16/10/21 12:33:38

    ぬしって嫌な親

    • 0
    • 118
    • ぐるぐるタイフーン
    • 16/10/21 12:27:51

    下の子預ける意味がわからん。旦那も大変だな。上の子も小学生なんだし下の子くらい見たらいいのに。上の子にとって下の子が邪魔な存在になっても嫌だし私は考えられない。まず子供を預けたらいいってものみたいな感覚もよくわからないんだよね。どうしてもやむを得ない時以外は預けたことない。

    • 0
    • 16/10/21 12:22:56

    これだからママ友付き合いは嫌だね

    • 0
    • 16/10/21 12:21:00

    子供だけで遊ばせりゃいいのに

    • 0
    • 115
    • 校長のあいさつ
    • 16/10/21 12:20:12

    >>112
    私案出したけどスルーサレタヨ…

    • 0
    • 114
    • 牛乳早飲み競争
    • 16/10/21 12:19:16

    >>83

    え…こんな勝手な考え方ってなくない?
    まず下の子を誰かに預けて遊ぶのが当たり前のような考え方に抵抗あるわ。
    ましてや土日だよ?
    下の子、上の子、ママ友で1セットなわけで主の上の子を思い切り遊ばせたいなら他の方法を考えるべき。
    平日にママ友が下の子をどうしてようが、だから土日も預けられるはずとか他人には関係のない話。
    下の子だってママや上の子と一緒にいたいと思うよ。

    • 0
    • 16/10/21 12:17:45

    >>103

    それな
    預けられるなら主が預けて来てるじてんで連れてこない方がいい?
    とか聞くんじゃね
    聞いてこない、預けてこないなら本人はその気ないまたは預けられないんじゃん

    • 0
    • 16/10/21 12:15:35

    匿名、もしくは自分よりのレスにしか返事はしません!!!!

    • 0
    • 16/10/21 12:15:14

    >>108
    荒れてきたから…
    もう締めようかと思って。(><)
    勝手でごめんね!

    • 0
    • 110
    • ハロウィンのかぼちゃ
    • 16/10/21 12:15:06

    子供同士で遊ばせましょう。
    相手の親が、家に上がろうとしたら、「今日は家の中が散らかっているの、ゴメンナサイ、帰る時間になったら連絡するからお願いね!」と言えば分かると思います。

    • 0
    • 16/10/21 12:13:28

    土日は、お父さんとかと遊ばせないの?

    • 0
    • 16/10/21 12:13:16

    >>102
    勝手な人ね。ウザっ!

    • 0
    • 107
    • 借り物競走(バトン)
    • 16/10/21 12:13:14

    >>101
    言ってほしい(笑)

    • 0
    • 106
    • 好きな男の子の応援
    • 16/10/21 12:13:02

    >>101
    ウケたw

    • 0
    • 16/10/21 12:12:25

    下の子がいると遊べない場所ってどんなとこ?
    私も小学生と2歳児いるけど、みんな下の子同士も遊ばせてるよ。一人だけ預けて出かけるって選択肢がなかったわ。

    • 0
    • 16/10/21 12:12:18

    >>98
    それな。(笑)

    • 0
    • 16/10/21 12:11:47

    主さんは下の子を預けて来てるのに、毎回相手は下の子も連れて来る時点で、相手にその気がないのはもうわかってるじゃん。
    主さんも下の子を連れて行って下の子同士も遊ばせるか、相手の上の子を預かって主さんが連れて行くの方がストレスなくていいんじゃない?

    • 0
1件~50件 (全 179件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ