新築して10年経つのに未だに生活が安定しない

  • なんでも
  • 綱引きは手を添えるだけ
  • 16/10/16 20:52:04

色んな物が不足しています。
1日着た洗濯物を置くスペース
たくさん洗濯した日に干すための洗濯ピンチ
洋服の収納場所
文具等雑貨の収納場所
ゴミ箱を置く場所
タオルの収納
等、何かしようとすると足りません。
生活しづらいです。
どうしたらいいですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 44
    • 借り物競走(バトン)
    • 16/10/16 22:09:37

    主さんの言ってる事わかる気がする。
    家事スペースが少ないからこうなるのかなって思う。私はパントリー作ればよかったなぁって思う。
    脱衣場にハンガー類を置くとこがない→近い押入れに入れとく→押入れスペースを取られ、雑貨や衣類がまた別にの押入れへ。 結局あちこちの収納をフルで使ってるけど、不便というか。
    私の場合、なるべくえる 位置に置いておかないと忘れるっていうのもあるので…。 置き場所が変わると、ものすごく違和感も感じるので、結局そのままになってる…。

    • 0
    • 43
    • パン食い競争
    • 16/10/16 21:57:24

    >>28うわー。うちそっくり。不便だよね。

    うちは洗濯機の上につっかえ棒と網の付いたやつつけて、上に洗濯カゴ置いてるよ。タオルは置けないから押し入れの中の三段のプラスチックの引き出しに入れてる。
    本当に使い勝手が悪い。

    • 0
    • 42
    • 障害物競争
    • 16/10/16 21:47:45

    >>41
    うちのはこれが天井まであるやつで棚とかもう少しあるタイプなんだけど、背が低いと使いにくいかも…
    クローゼットのデッドスペースを有効に使うみたいなグッズも沢山あるよ。ベンチみたいな高さのタンスとかさ。
    うちも和室は2方向に出入口あとはクローゼット、窓なんだけど窓したに低いタンスとか置いてるよ。

    • 0
    • 41
    • 綱引きは手を添えるだけ
    • 16/10/16 21:36:19

    >>38
    >>39
    こういうのたくさんあって、選びきれず結局買わないって感じで終わってました。
    同じ様なのを探して使ってみますね。

    • 0
    • 40
    • 綱引きは手を添えるだけ
    • 16/10/16 21:34:20

    >>37
    私も、テレビのお片づけコーナーにお世話になりたいと思った事あります。
    プロのアドバイザーの方に来てもらって家中の収納方を聞いてみたいです。

    • 0
    • 39
    • 障害物競争
    • 16/10/16 21:33:42

    >>36
    あるとないとじゃ違うよ。

    • 0
    • 38
    • 障害物競争
    • 16/10/16 21:32:41

    >>36
    うちはこれみたいのだよ。

    • 0
    • 16/10/16 21:31:53

    >>32
    33だけど、気持ちはわかるよ。うちも築10年だけど使いづらい所とかあるし。
    いっその事、テレビのお片付けのコーナーにでも出れば使いやすくしてくれるのかなーと思うよ。どこをどうしたら使いやすくなるのかとか、毎日生活してるとわからないんだよね。

    • 0
    • 36
    • 綱引きは手を添えるだけ
    • 16/10/16 21:30:22

    >>35
    あまり物を置けないかな?と思って買った事ないです。見に行ってみます!

    • 0
    • 35
    • 障害物競争
    • 16/10/16 21:29:04

    洗濯機の上にタオルやかごを収納できるラックがあるよ。ホームセンターにもあるし。

    • 0
    • 34
    • 綱引きは手を添えるだけ
    • 16/10/16 21:25:33

    >>33
    細長い収納なら置けるかもしれないです。
    押し入れは客用布団はないです。
    主に洋服とミシンやアイロンなとたまに使うものを入れてます。

    • 0
    • 16/10/16 21:22:41

    >>28
    ベルメゾンとか見てると、細長~い引き出し収納とかあるけど、それも置けないの?タオルぐらいなら入りそうだよ。
    洗濯機の上が収納として使えるラックもあるよ。

    和室の押入れに入ってるものはみんな使ってるものばかり?使ってない客用布団とかないよね?
    うちは押入れ用の台を置いて、台の上に布団。台の下を収納として使ってるけど。

    • 0
    • 32
    • 綱引きは手を添えるだけ
    • 16/10/16 21:21:51

    正直自分でもこんなに長く住んでいて、なんで置き場が定まらないんだろうって思います。

    • 0
    • 31
    • 綱引きは手を添えるだけ
    • 16/10/16 21:19:45

    >>29
    詳しくありがたいです。
    部屋とは二階って事ですか?
    二階から一階の風呂に持っていく感じですか?

    • 0
    • 30
    • 綱引きは手を添えるだけ
    • 16/10/16 21:17:23

    >>27
    自分の整理ですか?具体的にどんな事ですか?

    • 0
    • 16/10/16 21:17:06

    ウチは結婚したときに箪笥はもってきたから一部屋がそういう衣装部屋になってるよ

    部屋にあるクローゼットは普段用だから、タオルも服もその中だよ

    コートや帽子は玄関横の収納だから

    洗濯ハサミや布団干し関係はベランダに収納あるからそこに

    ゴミ箱はリビング、洗面に1つずつ
    キッチンのゴミ箱は分別して勝手口収納だよ

    バスタオルは浴室入口の収納

    そんなに悩むことかな?

    • 0
    • 28
    • 綱引きは手を添えるだけ
    • 16/10/16 21:16:32

    >>26
    写真はごめんなさい。
    和室も四方に窓、押し入れ、出入り口があって、壁に沿って収納を置けなかったり、脱衣所も狭くて洗濯機、洗面台のスペースしかないです。反対側に収納を置くと、風呂への戸が塞がってしまったり、脱衣所付近も収納を置くと、扉に当たってしまったり。不便です。

    • 0
    • 16/10/16 21:12:09

    図面見ないと解らないし、こんなところで言ってても仕方ないよ。
    雑誌とかで、片付けの本でも見れば?
    それでわからなければ一度心の相談に行くといい。
    恐らく、自身の整理ができていないのでしょう。

    • 0
    • 26
    • ラジオ体操
    • 16/10/16 21:10:15

    写真を載せて、ここはどうしたらいい?と聞かれたらアドバイスは貰えるだろうけど、具体的じゃないと何とも言えないよね。
    主の家の状況がわからないし。

    • 0
    • 25
    • 綱引きは手を添えるだけ
    • 16/10/16 21:05:32

    >>22
    そうですよね>_<

    • 0
    • 24
    • 綱引きは手を添えるだけ
    • 16/10/16 21:05:12

    >>20
    それが一番の原因だと思います。

    • 0
    • 23
    • 綱引きは手を添えるだけ
    • 16/10/16 21:04:35

    >>19
    確かに!安定しないんじゃなくて、生活がしづらいだけですね。

    • 0
    • 22
    • 美脚レース
    • 16/10/16 21:04:31

    収納があるのになぜできないの?

    • 0
    • 21
    • 綱引きは手を添えるだけ
    • 16/10/16 21:03:51

    >>16
    各部屋にクローゼットや、押し入れはあります。
    半分くらい無駄なスペースになっちゃってます。
    そこをなんとかしないといけないですよね。

    • 0
    • 20
    • 牛乳早飲み競争
    • 16/10/16 21:03:14

    片付け下手ってこと?

    • 0
    • 19
    • チェッコリ玉入れ
    • 16/10/16 21:02:55

    生活が安定しないのと
    生活しずらいのは
    全くの別物じゃ無いかしら?

    • 0
    • 18
    • 綱引きは手を添えるだけ
    • 16/10/16 21:02:19

    >>14
    例えば、どうでもいい場所に置いた物を使うのが多少不便でも、置きますか?

    • 0
    • 17
    • 綱引きは手を添えるだけ
    • 16/10/16 21:00:56

    >>13
    はい。広さは十分です。

    • 0
    • 16
    • フォークダンス
    • 16/10/16 21:00:41

    クローゼットや押入れはあるの?うちは、クローゼットにチェストを重ねて洋服や物をしまってるよ。あとは、つっぱり棒をつかって上に収納スペースを作ったら?

    • 0
    • 15
    • 綱引きは手を添えるだけ
    • 16/10/16 21:00:26

    >>11
    確かに、処分する物も増えてます。
    把握しないといけないですよね。

    • 0
    • 16/10/16 20:59:52

    >>5
    どうでもいい場所を工夫して収納棚を置くなら作るならできないの?

    • 0
    • 13
    • 牛乳早飲み競争
    • 16/10/16 20:58:46

    4人で、その広さなら大丈夫でしょ?

    • 0
    • 12
    • 綱引きは手を添えるだけ
    • 16/10/16 20:58:44

    >>7
    洗濯ピンチは買います。
    かごは置き場がないです>_<

    • 0
    • 11
    • 校長のあいさつ
    • 16/10/16 20:58:02

    それ新築とか関係なくない?
    どれだけものが必要で、それの居場所がどのくらい必要か、家族全員で把握する必要があるね。

    • 0
    • 10
    • 綱引きは手を添えるだけ
    • 16/10/16 20:57:45

    >>6
    4人です。

    • 0
    • 9
    • 綱引きは手を添えるだけ
    • 16/10/16 20:57:29

    >>4
    置き場がないんです。

    • 0
    • 8
    • 綱引きは手を添えるだけ
    • 16/10/16 20:57:07

    >>3
    物は確かに増えてます。
    子供の物も大きくなったし、増えたし。

    • 0
    • 7
    • ラジオ体操
    • 16/10/16 20:56:36

    洗濯ピンチは100均でも帰るから買おうよ。
    1日来た服はたたんでカゴに入れる。

    • 0
    • 6
    • 牛乳早飲み競争
    • 16/10/16 20:56:30

    >>2
    何人家族?

    • 0
    • 5
    • 綱引きは手を添えるだけ
    • 16/10/16 20:56:26

    よく調べないで建ててしまって、どうでもいい場所が広くて、肝心な場所が狭いんです。

    • 0
    • 4
    • フォークダンス
    • 16/10/16 20:56:01

    収納棚とかがないってこと?ボーナスとかで買い揃えたらいいじゃん。それか自分で作るとか。

    • 0
    • 16/10/16 20:55:28

    10年暮らしたから物が増えて来たんじゃない?

    • 0
    • 2
    • 綱引きは手を添えるだけ
    • 16/10/16 20:55:19

    >>1
    建坪が46です。
    この辺だと30半ばが多いので、どちらかといえば広い方です。

    • 0
    • 1
    • チェッコリ玉入れ
    • 16/10/16 20:53:36

    狭い家を建てたの?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ