子供いて新聞も取らない固定電話もない家ってどんな家庭で育ったんだろう。 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 300件) 前の50件 | 次の50件
    • 16/10/12 09:37:00

    どちらも必要ない
    必要なら新聞とるし固定電話もつけるわ

    • 0
    • 16/10/12 09:35:58

    町内の緊急連絡や学校の連絡網に携帯とか恥ずかしい 固定電話ないのも新聞とらないのもビンボーですって宣言してるようなものだよね

    • 0
    • 16/10/12 09:34:26

    ごくごく普通の家庭でしたよ。

    • 0
    • 16/10/12 09:31:05

    そりゃ昔はネットも携帯もなかったからでしょ。頭カチカチ昭和のババア。

    • 0
    • 125
    • 借り物競走(好きな人)
    • 16/10/12 09:24:59

    固定はもはや、義実家との連絡専用になってる。
    だいたい鳴ると義実家から。
    隣なのに電話してくる。
    まあ、直接家に来られる方が面倒だから助かるけど。

    • 0
    • 16/10/12 09:24:32

    新聞も固定電話もある家庭で育ったけど、どっちも今はないよ。
    新聞は処分が面倒で解約した。学校で使う分は義実家近いからその都度貰う。
    電話も結局使わないから解約した。家電になんてうちの親ですらほとんどかけて来なかったし。何の為に引いたのか謎(笑)携帯あれば充分だわ

    • 0
    • 123
    • ぐるぐるタイフーン
    • 16/10/12 09:23:56

    新聞なんてウェブでいいじゃん。エコだし。

    • 0
    • 16/10/12 09:23:14

    時代が時代なので、必要なお宅は利用したらいい、必要ないお宅は無理にお金かけて利用しなくていい。それだけのことだとでしょう。

    • 0
    • 16/10/12 09:22:50

    固定電話どんな時に使う?
    うちは子供達も携帯持ってるから固定電話まったく使ってないんだよね。仕事してるから連絡網も携帯にしてるし。家族誰ひとり、固定電話の番号覚えてないと思う。

    • 0
    • 16/10/12 09:21:36

    >>113
    お悔やみ欄があるのは田舎だけ

    さらに田舎は、町役場や村役場の出す毎月の広報誌に、お悔やみ、ご結婚、赤ちゃんご誕生の慶弔報告が載る。赤ちゃんは体重つきだったりする。

    • 0
    • 119
    • リレーの選手アンカー
    • 16/10/12 09:21:11

    共働きで日中誰もいないから固定電話必要ない。帰ってきたらやることたくさんあるし新聞も読む暇ないよ。今は不景気で無駄な出費抑えたい人が多いしスマホで十分な時代。

    • 0
    • 16/10/12 09:19:12

    今はネットでニュースをみるひとたちがふえているってそんな普通のことしらないんかい
    世の中に興味ないのかな

    • 0
    • 16/10/12 09:19:03

    出かけ先でもすぐ出れるように
    連絡先は携帯にしてる
    固定だと家にいる時しか無理じゃん...

    • 0
    • 16/10/12 09:17:35

    私は私立小中一貫校出身、旦那も大学付属の小学校出てるよ。
    固定電話は一応あるけど全く使ってないから家買って6年だけど3回くらいしか使ったことない。二件はプロバイダの営業電話だったし。
    新聞は嵩張るから取ってない。共働きだから読む暇ない。

    • 0
    • 16/10/12 09:16:35

    >>111
    教養の低さわかるね。
    今時テレビ欄見る人いるの?テレビに付いてないの?4コマとテレビ欄は全く見ない。

    • 0
    • 16/10/12 09:16:18

    主おばあちゃんでしょ?

    • 0
    • 16/10/12 09:13:39

    >>103
    東京だからそんなのないわ

    • 0
    • 16/10/12 09:13:03

    新聞も固定電話も必要?うちにあったけど、全く必要ないから解約した。

    • 0
    • 111
    • 綱引きは手を添えるだけ
    • 16/10/12 09:12:30

    新聞なんてテレビ欄と占いと四コマのとこしか見たことないわ。

    • 0
    • 16/10/12 09:11:53

    >>105全国紙の地方欄だよ。きっと。

    • 0
    • 16/10/12 09:10:46

    >>88
    同じです。
    新聞は記事を切り取って学校の課題として提出したり、主人も新聞を読みますし無駄ではないですよ。

    • 0
    • 16/10/12 09:05:36

    ど田舎で義親と同居。固定電話もあるし新聞も取ってる。新聞は、仕事柄お悔やみ欄チェックするから必須かな。固定電話は私らより、子供の方が遊ぶ約束する時に使ってる。
    学校からの緊急連絡は、携帯にかけてもらうようにすてるし、連絡網はあることはあるけど、大概はメール対応だね。
    固定電話、新聞、携帯、それぞれに活用するから必要だけど、人によっては携帯あれば事足りると思う。ないからと言って変だとも思わない。

    • 0
    • 107
    • スプーンリレー
    • 16/10/12 09:05:20

    新聞は、旦那の仕事の関係のあるのをとってるから必須だし、子供の宿題とか、図工で古新聞使ったりするし、子供会でも使うから持ってきて~とか。電話は、ファックス使うから引いてるよ。

    • 0
    • 16/10/12 09:03:37

    うちは、固定電話ありで普通の新聞とは別に週1で子供新聞も取ってます。
    ネットは深く掘り下げる良い部分はあるけど幅は狭いと思う。

    • 0
    • 16/10/12 09:01:29

    >>103
    そもそもお悔やみ欄があるような地方紙がないです
    ママスタで載るって知ってびっくりした。

    • 0
    • 16/10/12 09:00:00

    実家にいたときは新聞、固定電話あったよ。
    でも、新聞読むの親だけだし、今はどっちもないよ。
    新聞読む人いないのに必要ないし、学校の連絡はメールでくるし。
    電話の連絡はきたことないよ

    • 0
    • 16/10/12 08:59:30

    うちは旦那実家をそのまま継いだから固定電話も新聞もあった。
    新聞は読まないから辞めたんだけど、うちの地域はお悔やみが新聞に載ってるから知り合いの身内が亡くなったのとかわからなくなってしまって困ったんだよね。
    みんなのとこはそういうのはどうしてるの?

    • 0
    • 16/10/12 08:59:20

    昼間誰もいないし、新聞とっても時間なくて誰もみる人いない。ニュースはネットでみるし。
    固定電話は持ってたけど、転勤族だから面倒くさくなってやめた。
    別に何不自由なく暮らしてますが。

    • 0
    • 16/10/12 08:56:00

    100ゲット

    • 0
    • 16/10/12 08:55:57

    100(^-^)

    • 0
    • 99
    • フォークダンス
    • 16/10/12 08:54:47

    実家は新聞は読まないからとってなかったけど、固定電話は引いてた。義実家は新聞はとってるけど、固定電話は引いてない。我が家は新聞はネットで代用できるし、固定電話も必要と感じないから引いてない。

    • 0
    • 16/10/12 08:53:52

    >>88
    私もこれだな
    正確に言えば電話はひかり電話だけど、番号だけでは普通の人は区別できないし。

    • 0
    • 97
    • 牛乳早飲み競争
    • 16/10/12 08:53:20

    ジャパネットは分割払いするのに固定電話必要だったけど、今もそうかなー

    • 0
    • 96
    • リレーの選手補欠
    • 16/10/12 08:52:58

    >>90うちは自営だから固定電話のほうがすぐ出れるから固定電話書いてるけど、スマホも持ってるよ。

    • 0
    • 95
    • じんち取り
    • 16/10/12 08:52:58

    うちも新聞はとってないや。
    普段は何も困らないけど、たまに学校に持っていかなきゃいけないときがあってその時は焦るw
    だからその時用に実家から頂いておく。

    • 0
    • 94
    • チェッコリ玉入れ
    • 16/10/12 08:52:40

    実家は家電あるし、新聞もとってたけど、我が家は新聞とってない。
    ゴミが増えるのが面倒だし、ニュースはネットで見られるから。
    息子のためにいずれはとるかもしれないけど、まだ六歳だからいいかな。
    家電はあるけど、ほとんど使ってないから基本料金払うのもったいないな~って感じる。

    • 0
    • 93
    • バルーン割るやつ
    • 16/10/12 08:51:45

    子供いて新聞も取らない固定電話もない家だけど、新聞も取るし固定電話もある家庭で育ちました。
    ネットなら分刻みでニュースが更新されるし、個人持ちのスマホ(携帯電話)ならいつでもどこでも連絡受けられるから私はそっちが使いやすいんだけどな。主は不便じゃないの?

    • 0
    • 92
    • じんち取り
    • 16/10/12 08:51:00

    >>90
    それって連絡つきやすいように、なだけだよ。
    うちも固定あるけどケータイしか書いてない。
    だから無いとは限らないよ。

    • 0
    • 16/10/12 08:50:56

    新聞って使ったお皿の油とりには最適だけどスマホでニュースチェックするからわざわざ取らない。

    • 0
    • 90
    • フォークダンス
    • 16/10/12 08:49:26

    幼稚園の連絡網、固定電話の人2~3人だよ。

    • 0
    • 16/10/12 08:48:58

    新聞は隣に住んでる義母がとってるから借りて読む。固定電話は前なかったけど、子供の友達から私の携帯にかかってくる事が増えたから固定電話置く事にした。

    • 0
    • 88
    • ムカデ競争
    • 16/10/12 08:48:51

    新聞、電話有ります。
    お受験する前から教室でも固定電話つけるように言われ新聞も取るようにと言われました。
    だからお受験するような幼稚園、小学校、中学校に行かせてる親御さんは両方あると思う。

    • 0
    • 87
    • デカパン競争
    • 16/10/12 08:48:41

    電話線は引いたけど電話はまだ設置してない。
    新聞取ってるけど忙しくて読まない日もあって勿体無いから年内で契約きる。
    両方なくても不勉は一切感じないよ~

    • 0
    • 86
    • 校長のあいさつ
    • 16/10/12 08:48:15

    >>19
    なんで信じられないの?
    なきゃいけない理由は?

    • 0
    • 16/10/12 08:47:36

    もう携帯電話やスマホが普及してるんだから固定電話いらなくない?
    むしろ携帯ならナンバーディスプレイ頼まなくても勝手に表示されるし、どこにいても出られるし、出られないときはマナーモードにできて着信があったらあとでわかるし、
    固定電話の必要性をもはや感じないよ。
    ファックスだってコンビニ行けばあるし。
    自営業とかなら固定電話あった方がいいのかもだけど普通の家庭には必要ない。

    新聞に関しても、ネットで見ればいいじゃない。
    わざわざゴミになるものをお金払って頼みたくない…
    エコじゃないよ。

    時代は変わっていくものなんだよ。

    • 0
    • 16/10/12 08:46:50

    両親揃ってて、普通より少し裕福な家庭でそだったよ。家電も新聞もあったけど、今の我が家には必要ないからない。家建てた時検討したけど必要ないねって。学校側からも、家電の場合は携帯も記載して下さいって言われてるよ。

    • 0
    • 83
    • 借り物競走(好きな人)
    • 16/10/12 08:45:58

    今連絡網ないし、緊急連絡先は携帯にしないとダメだから、固定は引いてるけど、ぶっちゃけいらないと思う。
    新聞も共働きで読むの週末だけだし、子供まだ保育園だからいらない。

    • 0
    • 16/10/12 08:45:28

    必要ない。今はネット社会だから。逆になぜ使わない読まない新聞や固定電話をひかないといけないのか、教えてください。

    • 0
    • 81
    • 借り物競争(校長先生)
    • 16/10/12 08:45:00

    新聞なんてゴミが増えるだけ。

    • 0
    • 80
    • 校長のあいさつ
    • 16/10/12 08:44:58

    >>62何の審査?

    • 0
51件~100件 (全 300件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ