ヨコミネ式幼稚園やバディ

  • なんでも
  • 匿名
  • 16/10/05 16:06:17

体操や学習に特化していて、よくテレビなどに特集されてる園。
通わせてる人います?
今上の子通わせてるけど、月謝が高くて兄弟割引ないから2人通わすと13万円なんだけど…。
卒園生などいたら体験談聞きたいです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 30
    • チェッコリ玉入れ
    • 16/10/06 09:55:58

    >>29
    そうだね。メンタルかなり強くなってる!我もかなり強いけど…

    • 0
    • 16/10/06 08:48:36

    >>28
    メンタルが鍛えられるよ。カタカナとかひらがなとかそういうことより。

    • 0
    • 16/10/06 00:00:35

    >>26
    教室とか?
    どちらかと言うと勉強させてくれるより、やる気にさせてくれる力を育ててくれるのが有難いと思ってる。

    • 0
    • 16/10/05 21:26:08

    >>25
    バディは送迎バスがあるんだね。
    確かに2歳から入れられたら、助かるもんねー。1年だけ入れて、辞める人も多そうだけどね。

    • 0
    • 26
    • チェッコリ玉入れ
    • 16/10/05 19:20:01

    継続させるような教育をしていくならいいけど、そうでないなら意味ない。
    まぁ親の自己満足で終わると思うよ。

    • 0
    • 25
    • 綱引きは手を添えるだけ
    • 16/10/05 19:18:01

    下の子のクラスにバディ出身の男の子がいるけど、元々の才能もあるんだろうけど、スポーツ万能で本当に驚いた。うちの隣のマンションにバディの幼稚園バスが来るよ。うちの方じゃ4年保育やってるとこはバディだけだから、早くから預けたい人は選ぶよね。勿論スポーツ目的の人もいるけどね。月謝のが高いのは認可外保育園と扱いが一緒だから仕方ないね。

    • 0
    • 16/10/05 19:15:16

    ヨコミネ式を取り入れていた幼稚園に通わせました。体操は今でも大好きで、宙返りとかできるようになりました。読み書き、フラッシュカード(ひらがな、国旗)なんかもやっていました。国旗は今は忘れたみたいですが、脳をひらくという意味では良かったようで、覚えがすごくいいです。幼児期に色々な経験できることはいいことだと思います。小5です。

    • 0
    • 16/10/05 19:08:40

    ママスタではあんまり通わせてないのかなぁ。テレビとか結構取り上げられてるよね!

    • 0
    • 22
    • ラーメン体操
    • 16/10/05 18:41:12

    どうなのか知りたい。近所にあって人気だけど。

    • 0
    • 16/10/05 18:08:28

    >>19 同じく。

    • 0
    • 16/10/05 18:00:29

    なるほど。絶えず上の方をキープしていかないと、飲み込まれてしまってやる気がなくなるリスクがあるんですね。

    • 1
    • 16/10/05 17:18:39

    一年の時は、運動も勉強にもできる方だった。
    6年になった今、普通の子だよ。
    継続しないと意味がない。

    • 0
    • 16/10/05 17:13:06

    >>16
    うちの場合は都心なので参考にならないかもしれないけど。入学金はそんなになくて、10万くらい?教科書代は月謝に含まれて、月謝が7万弱。しかもインター扱いらしく区の補助が貰えない。

    • 0
    • 16/10/05 17:11:18

    >>15
    そのくらいならいいんだけどなぁ。
    やっぱり高いよね。
    けど2人通わせてる家庭、多くみる。
    みんなお金持ちなのかカイエンとかベンツで送り迎えしてる。。
    けど思いの外、暗記してて突いたら出てくるレベルになってくれたら安心出来るわ(*^^*)

    • 0
    • 16
    • パン食い競争
    • 16/10/05 17:03:20

    ゲスな話、入学金、物費、お月謝とかいくらくらいなの?
    ヨコミネやカヨコは?

    • 0
    • 16/10/05 17:02:18

    通わせてるよ。2人で月7万6千ほど。13万は高いね…
    卒園児もいて、年長で掛け算まで進んだけど、小1の授業でまたたし算に逆戻りだからほぼ忘れた状態で現在小2。
    最近授業でかけ算やり始めたけど、思いの外記憶してた。
    身体の柔らかさは新体操やってるから更に柔らかくなった。
    本読みは園児の時から散々読んできただけあってスラスラ読めるし、難しい本も読める。
    勉強面は来年あたりからがつまずきそうな予感。

    • 0
    • 14
    • 大玉転がし
    • 16/10/05 16:59:27

    『昔、神童。
    今、ただの人。』
    にならないように成長させるのは大変そうだよね。

    • 0
    • 16/10/05 16:56:21

    でも、絶対的に不向きなものってある子供は落ちこぼれにしちゃう気がして見ていてかわいそうと思ってしまう。

    読み書きは別だけど運動にしても絶対音感なんて小さい頃からやっているからできるものでもないような。

    • 0
    • 16/10/05 16:54:35

    >>11
    塾に通わせたり?
    家でプリントやったり?
    フォローはあんまり出来てないなぁ。

    • 0
    • 11
    • ラーメン体操
    • 16/10/05 16:53:11

    通わせてるけどなんだかんだ親のフォローが必要。

    • 0
    • 16/10/05 16:51:56

    >>7
    だよね。結局環境作りにお金を払ってるって感じかね。
    今は楽しんでるから、まあいいのかな。

    • 0
    • 16/10/05 16:50:35

    >>6
    確かに向き不向きはすごくありそう。
    辞める子も多いしね。でもまだ2年生、諦めないで!

    • 0
    • 16/10/05 16:50:16

    高いね。うちの方の幼稚園はどこも一緒!

    • 1
    • 16/10/05 16:46:11

    >>5
    そりゃそうだよ。ネットでも横峰式の園卒業してもずっと同じ環境でいないなら出来たものもできなくなるし、忘れるって感想があった。

    • 0
    • 16/10/05 16:42:49

    時間外では体操しかない保育園だったから、小学生になっても続けたのは体操だけだよ。
    何もしない保育園に通わせていた上の娘の方が6年生だけど、新しい事を覚えるのが楽しかったのか、何も問題なく成長しているから、下の娘は失敗したなって思ってるよ。

    • 0
    • 16/10/05 16:34:54

    >>4
    えっそうなんだ…!勉強は続けなかったの?うちはそろばんは続けさせたいと思ってる。まだ4歳だけど読みはひらがなカタカナ全部、書きはひらがなと数字が少しくらい。
    周りよりは出来るから少し安心してるけど、続けないと意味ないのかね。

    • 0
    • 16/10/05 16:30:02

    うちの下の子、2才からヨコミネの保育園に入れていて、今年2年生だけど勉強は応用問題はまるっきりだめで、体操は続けているから大丈夫だけど、年長でやめた子は普通の子よりは柔らかいかな?ぐらいで、あまり役に立ってないよ。
    小学生になって、勉強が少しわかるからいい気になっていたからか、2年生からヤバイよ。
    九九なんてすっかり忘れてるし。

    • 1
    • 16/10/05 16:14:01

    >>2そうそう!かよこおばあさん。
    うちは逆に田舎だから、ヨコミネとかかよこおばあさんとか、そういう幼稚園や教室がないから羨ましいよ~~
    もう年長だから遅いけどね…

    • 0
    • 16/10/05 16:10:03

    かよこおばあちゃんだっけ?
    うちは都心だから関係ないけど、田舎で思いっきり学ばせるのにも憧れあるわ。

    • 1
    • 16/10/05 16:07:23

    あとおばあさんの……とか…

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ