小学生 通報 / 削除依頼 ウォッチリストに追加 くま lEm7pLDMwJ 16/09/30 23:46:05 今小学校三年生です。息子が連(休)なのにくりかえし漢字ドリルという、漢字ドリルを忘れ、宿題ができません(>_<)ページ数は分かりませんが、速、君、放という文字があるページを教えていただけたら、ありがたいですm(_ _)m 教えて キーワード編集 0 いいね
新着順 投稿順 画像最新順 画像投稿順 主のみ 画像表示ON・OFF No. 18 二人娘 mwgEzwK5Bh 16/10/01 10:31:01 土曜日に取りに行けない? 前にうちの娘も、連絡帳を金曜日に忘れてきて…気づいたのが金曜日の夜だったから、自分で土曜日の朝に学校に電話して、取りに行かせてもらってたよ。 うちも小3。 0 No. 17 大玉転がし XfCY9pzfW5 16/10/01 09:30:36 考えられない。 忘れたら自分が困るということ知らないで育つのね。 うちは忘れた自分が悪い 先生にきちんと話して持ってきたときプラスしてやれ!っていってる。 0 No. 16 ラーメン体操 IUt4Ar5KZv 16/10/01 03:38:52 >>13 本人にも伝えておきます、って、バカ親。 いつまでも尻拭いしてたら、自分で後始末出来ないよね。 0 No. 15 リレーの選手 hw70M/50dK 16/10/01 03:14:43 何で子どもの忘れ物を親が必死になるの? 絶対に出さないと全校に迷惑がかかるとかならまだしも… 最近は親同士で連絡取れるから、ま、お母さんに頼めばいいよね!って子どもの中でもなってるよね。昔みたいに家電載った名簿ないから仕方ないのかな。助けてあげるのが正しい? 子どもの友達の親がいつも聞いてきたりする。明日の持ち物って何?とか、今日の宿題何?とか。そうやって助けてくれて困らないからしょっちゅう忘れるんじゃないの?と思ってしまう。 0 No. 14 スローガン 0PTowiJzvi 16/10/01 00:44:02 いらんことしたな ろくな教育方法じゃない 0 No. 13 くま lEm7pLDMwJ 16/10/01 00:31:22 借り物競争さま、ありがとうございますm(_ _)m 本当に助かりました。 忘れないように、本人にも伝えておきます。 0 No. 12 徒競走 BJgIpyvrV+ 16/10/01 00:10:27 普段友達と遊ばないの? 月曜日朝早く学校でするか、休み時間にするしかないよ。三年生だし連絡帳に一言書いてあげるのも良いと思うけどな。 0 No. 11 借り物競争 rhdBUNelAq 16/10/01 00:10:20 これも 0 No. 10 借り物競争 rhdBUNelAq 16/10/01 00:09:13 ほい 0 No. 9 スローガン 0PTowiJzvi 16/10/01 00:08:02 http://www.teacher.ne.jp/d/download.htm 0 No. 8 赤白帽 HMqVNWgaSP 16/10/01 00:06:10 >>7私だったらそれすら書かないかも(^_^;) 先生に自分で言いなさいっていう。 それか朝始まる前にやりなさいとか。 多分できなくて先生に行ったら休み時間とかにやって出しなさいって言われる。 0 No. 7 チェッコリ玉入れ WhY0I/dGfL 16/10/01 00:04:31 うちの学校は、取りに来ないでくださいって手紙きた。 忘れてしまいできませんでした、変わりにこれをやりました、忘れた分は本日やらせますって連絡帳に書いて、他の漢字でも練習させておけばいいんじゃない? 0 No. 6 くま lEm7pLDMwJ 16/10/01 00:04:23 学校は開いておらず、友達もいないので困っています(>_<) 0 No. 5 玉入れ LPZ02gD4iX 16/09/30 23:52:34 初めてするページ?過去に練習してない? 0 No. 4 応援団長 2eJRl5iOfY 16/09/30 23:49:36 同じクラスの子に借りれば? 0 No. 3 ラジオ体操 aMDO7S9/lJ 16/09/30 23:49:07 とりにいけ 0 No. 2 障害物競争 0PTowiJzvi 16/09/30 23:48:26 親バカ 忘れたら困る それでいい 0 No. 1 じんち取り n6X5NqB1TV 16/09/30 23:47:32 明日学校に取りに行ったら? 0
No.-
18
-
二人娘
- mwgEzwK5Bh