3歳検診がゆううつ

  • 乳児・幼児
  • りんご飴
  • 16/08/31 11:51:04

1歳半検診は79cm、9kgで痩せ型でした。2歳過半ころから急によく食べるようになり体重もどんどん増えました。
ただ量は多いけど野菜もよく食べてるし吐いたり下したりもなく、おやつも甘いお菓子やジュースは与えてないので、体もよく動かしてるし身長伸びたら追いつくかなと様子見てました。
それが今2歳10ヶ月で85cm、16kgのおデブちゃんです。もうすぐ3歳児検診ですがその頃には17kg超えかも。きっと肥満で注意受けますよね?
足りないと泣き喚いても食べさせる量を減らすしかないのでしょうか。
因みに親2人とも痩せの大食い体質です。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 66件) 前の50件 | 次の50件
    • 16/09/02 09:44:24

    うちは2歳8ヶ月の男の子で93センチ12キロだよ。ついこの前2歳半検診あったから痩せ過ぎか相談したら大丈夫ですよーって言われたけど。主の子すごいね。せめて背がもっと高かったらいいだろうけど。でもよく食べるのは羨ましい。うちの子は全く食べないから。主の子の半分以下かも。

    • 1
    • 65
    • パン食い競争
    • 16/09/01 20:50:33

    >>62
    食べない子よりは確実に身長伸びるよ、大丈夫。

    • 1
    • 16/09/01 20:25:13

    3歳児検診。うちは15.5キロよ。97センチで。
    おかずを普通量食べるけど白飯たべず困ってる。煽ってたべさせ80gがやっと。1時間かかるよ(・・;)
    かたや食べまくりで困ってる人いるのね。
    お互い大変ね

    • 0
    • 63
    • リレーの選手補欠
    • 16/09/01 20:22:24

    >>62
    そりゃすぐに成果は出ないさ。
    今まで思いっきり食べられたのが量減らされるわけだし。
    でも、大人のダイエットもそうだけど、最初は足りなかったものがだんだんそれで満足できるようになってくるし、子どもも食べ方に慣れてくると思うから、長い目で見てね。

    • 0
    • 16/09/01 20:17:12

    いろいろアドバイスありがとうございます。
    炭水化物やお腹に溜まるようなものもしくは量でないと満足しないみたいです。
    食べたくて駄々こねてる時は大好きな外遊びに誘っても何しても気分変わりません。その他のことはそうでもないのですが。
    元々細くて曲線の下ギリギリだったので、私もうれしくてついお代わり快諾してたのがいけなかったです。そのうち身長が伸びて追いついてくれるかなと思ってたのも期待外れでした。
    昨日、今日とおやつをサツマイモ一切れ(これも炭水化物ですが)のみや教えてもらった皮付きバナナ半分にして、お味噌汁の量を増やしごはんの量も少し減らしておかわりは1回まで!と言い聞かせてますがなかなか苦戦してます。
    明日買い物に行くのでマンナンのこんにゃくも使ってみます。

    • 0
    • 16/09/01 15:07:26

    ジュースあげないで頑張ってると思いますよ~

    ただ、おやつのバナナと牛乳を一緒にあげるのはハイカロリーかと…
    バナナ一本100kcalぐらいあるし、牛乳も250mlあげたら160kcalぐらいはあるよ。
    牛乳だとそんなお腹溜まらないと思うし、子供茶碗一杯分だけのおにぎり一つとかにすれば160kcalぐらいだからカロリー減らせるしお腹にも溜まると思うよ。

    バナナと牛乳がいいなら今の半量にして、これしかないのよ~って言い聞かせて、頑としてこれ以上はあげないのも大事だと思いました。
    誰かが回答していた皮剥き作戦いいですよね!
    あとは噛みごたえのある食事にして食事時間を稼ぐのもひとつですよね。

    • 0
    • 16/09/01 13:44:35

    うちの3歳なりたて娘も大きい方だと思ったけど…90㎝の13キロ。
    ご飯の量は普通で、おやつ催促がすごいけど…頑なにあげないときもある。
    おやつあげないで泣いているとき、他のことでは気は紛れないの?無理矢理ドライブや散歩に出ちゃうとか。
    食事内容はお野菜たくさん食べて、主も娘さんもえらいなと思う。
    検診でちゃんと相談してくればよいと思うよ。そんな、怒る栄養士さんいないよ。

    • 0
    • 59
    • 金魚すくい
    • 16/09/01 13:30:07

    身長が高ければ大丈夫だけどさぁ。

    • 0
    • 58
    • 焼きとうもろこし
    • 16/09/01 11:24:25

    保健センターで育児相談してみては?

    • 0
    • 16/09/01 11:22:28

    うちの5歳なりたてが、106cm16kgだからだいぶ大きい2歳だね~。
    これから身長も伸びるだろうけど、まずは小児科で相談してみたらどうかな?

    • 0
    • 16/09/01 11:17:11

    3歳検診まであと8カ月あるから身長も伸びるんじゃない?それでも大きな方だと思うけど
    体重維持できたらいいね

    • 0
    • 16/09/01 11:11:11

    病気なんですかね。心配になってきました。身内に太ってる人はいないですし。殆ど病気もしない子で小児科にも予防接種以外ではあまりお世話になったことがないので指摘される機会もないのですが。一度受診した方がいいのでしょうか。

    • 0
    • 54
    • ホタテ焼き
    • 16/09/01 09:59:38

    3歳まででその後太るかどうか(太ってもやせられるかどうか)決まるんじゃなかったっけ?脂肪の数とか大きさとか。

    おやつ、牛乳とバナナより、よくかまなきゃいけない昆布とかスルメとかとお茶の方がよくない?
    おかずもごはんもおかわり上げられないように作ったら?

    うちはずーっとガリガリで食も細くて病気がちだったから、元気でたくさん食べてぽっちゃりしてる子は安心感あっていいけどね。

    • 0
    • 53
    • 冷やしきゅうり
    • 16/09/01 09:44:26

    小1の息子が18~19kgだからびっくりした。身長もあるしね。 
    小児科では何も指摘されないの?  

    • 0
    • 16/09/01 09:39:11

    糖尿じゃない?うちも女の子だけど90㎝越えてて12キロちょいだよ。

    • 0
    • 51
    • 金魚すくい
    • 16/09/01 09:35:37

    背もかなり低いよね?

    • 0
    • 16/09/01 09:34:13

    引くわ。病気だと思う。
    3人目がつい最近三才半健診に行ってきたけどそんな子いなかったわ。

    • 0
    • 16/09/01 07:31:59

    おやつのバナナってどうやってあげてる?
    姉の子も良く食べる子で1本ぺろっと食べちゃうから、皮のまま輪切りにして自分でむいて食べる様にすると多少時間かせぎになって良いって言ってたよ。
    もうすぐ3歳だと余裕でできちゃって効果無しかもしれないけど(^-^;

    • 0
    • 16/08/31 22:45:07

    沢山食べてくれるのは嬉しいけれど、ちょっと心配だよね。デブは虐めらやすいしさ。

    • 0
    • 16/08/31 21:33:35

    大暴れしますって障害あり?それとも躾が悪い?

    • 0
    • 46
    • かき氷(メロン)
    • 16/08/31 21:01:38

    でも女の子なんだよね。
    このまま太りぎみでいったら本人が大変になるんじゃない?
    今はほっそりした子が多いから女の子でポッチャリは正直目立つよ。

    • 0
    • 45
    • サーターアンダギー
    • 16/08/31 20:53:44

    運動もしてるし、お母さん料理頑張ってるし、大物になれるんじゃない?
    体動かさずに太ってたら問題だけど、将来柔道の選手とかになれるかもよ

    • 0
    • 16/08/31 20:48:16

    たくさんなんでも食べて偉いな。そんな子の制限なんてかわいそうすぎる。白ごはんにマンナンライフとか入れたりするのもいいかもね。おかゆとかもいいみたいよ。

    • 0
    • 43
    • ベビーカステラ
    • 16/08/31 16:42:45

    >>39笑うとこ おかしくない?

    • 0
    • 16/08/31 16:10:13

    >>34
    食い意地スゲ!

    • 0
    • 41
    • パスタ揚げたやつ
    • 16/08/31 16:06:59

    >>23
    うちの娘とほぼ年齢も月齢も一緒です。
    身長もほぼ一緒。体重は13.5kgです。

    うちの娘も好き嫌いしないで食べるので、2歳半の検診でイエローカード出されました。笑
    それ以上に、娘さんはよく食べますね。

    1日の摂取量を拝見しましたが、うちの娘の2日分は食べてるかも。食べることは良いことですが、小さなうちの肥満は親の責任です。ご飯の量を減らさないで、玄米を混ぜるとかコンニャクを刻んで入れてカサ増しするとか。何か対策をした方がいいですね。

    お互い子供の体調管理、大変だけど頑張りましょうね。

    • 0
    • 16/08/31 15:39:58

    カウプ指数見たけど、85cmの17kg近いと太りすぎだよね。
    多分、健診で指摘されると思うけど。
    野菜もお魚もしっかり食べてるけど、やっぱり炭水化物が多いかな…。
    早寝早起きだし、身体も動かしてるみたいだし、野菜もちゃんと食べて偉いね!

    • 0
    • 16/08/31 15:07:02

    >>36それはあるかもしれないです。よく噛むようには毎回言ってて前よりはだいぶ噛んでますが。
    ありがとうございます。これで肥満でなければ自信持てるんですが(笑)

    • 0
    • 38
    • 金魚すくい
    • 16/08/31 15:06:24

    >>35
    お昼寝なしにして、もう少し生活時間を短くしたら食べる時間も減るんじゃない?

    うち、おやつ食べると夜ご飯食べられなくなるからおやつないよ。
    夜ご飯が早い時間に食べるんだけど。

    • 0
    • 16/08/31 15:04:22

    >>29ないですかね?カウプ指数20以上で肥満なので心配です。

    • 0
    • 36
    • アイドルのグッズくじ
    • 16/08/31 15:02:18

    早寝早起き、お菓子ジュースなしでバランス良く食べる、活発よく動く。

    めっちゃ自信持っていいも思うけどな。
    よく噛んでないのかな?

    • 0
    • 16/08/31 15:01:34

    >>32行ってないです。牛乳400まで大丈夫なんですね。ペロッと飲んでしまいそうです。

    • 0
    • 16/08/31 15:00:00

    >>31お昼寝してます。昼間1~2時間くらい。今ちょうど寝てます。
    多分起きたらおやつ!おやつ!ってキッチンで大暴れすると思います。

    • 0
    • 33
    • トルコアイス
    • 16/08/31 14:59:45

    ご飯みたいな大きさにしてあるこんにゃくがあって、ご飯と一緒に炊くとカロリーオフになるよ。

    • 0
    • 32
    • 金魚すくい
    • 16/08/31 14:57:03

    >>30
    幼稚園は行ってるの?
    早寝だし問題ないんじゃないかな。
    牛乳は一日400ミリリットル飲ませ下さいってうちは言われたよ
    毎食牛乳あげてご飯の量を減らしてって。

    • 0
    • 31
    • トルコアイス
    • 16/08/31 14:53:03

    >>30お昼寝はしてますか?

    • 0
    • 16/08/31 14:51:48

    >>26よく食べるようになってから早寝早起きになりました。8時ごろ寝て6時ごろまでぐっすりです。断乳の時期と被るのでそのせいかもしれませんが。

    • 0
    • 16/08/31 14:51:12

    肥満の指摘はないんじゃないかなと思う。
    バランス良く食べて良いと思うけれど、やっぱり炭水化物が多いと思うよ。
    おかわりを要求する、癇癪を起こせばば、正直、めんどうだから親はあげちゃうけれど、ここは心を鬼にしないとね。野菜のおかわりはOKだけれど、炭水化物とおやつのおかわりは無しに。

    • 0
    • 16/08/31 14:49:57

    >>25そうなんです、おやつを無しかもっと少なくしたいんですが聞かなくて。
    一度頑として牛乳しかあげなかったら1時間以上泣き喚いて次のご飯も怒って食べなかったので、それ以来ついあげてしまってます。

    • 0
    • 27
    • スーパーボールすくい
    • 16/08/31 14:45:51

    >>18
    うちの小2も同じくらい笑
    親近感

    • 0
    • 26
    • 金魚すくい
    • 16/08/31 14:43:59

    たくさん食べられるお子さんなんだね。
    うちは今月ちょうど3才検診で
    100センチ15,7キロ。成長グラフ?の真ん中だったよ。
    早く寝せてる?

    • 0
    • 25
    • アイドルのグッズくじ
    • 16/08/31 14:42:07

    >>23
    す、すごい食べるね(汗)

    そんなに食べていたらおやつはなしでも大丈夫じゃない?でも野菜も食べて偉い(^^)

    • 0
    • 24
    • 焼きとうもろこし
    • 16/08/31 14:38:49

    そんなにたくさん食べてる感じはしないけどな

    友達の子ども90センチ14、5キロって言ってたけど、かなりぽっちゃりしてるなと思う。
    検診で体重の指導も入ってる。
    その子は甘いお菓子ジュース食べてるからだと思うけど。

    • 0
    • 16/08/31 14:27:01

    娘です。
    今日は朝
    こども茶碗軽く一杯のしらすご飯
    おかわり少しずつよそって3回でトータルでは大盛りになってると思います。
    小松菜と人参刻んだの入れた卵焼き卵一個分
    トマト6分の1種なし身の部分のみとレタスのサラダ、レタスは少し
    オクラ2本、おかわりで追加1本
    ほうれん草の茹でたの

    10時バナナ半分、牛乳150
    おかわり煩くてバナナ半分の半分追加、牛乳100追加
    おやつはあげる気なかったのですが、キッチンで暴れて催促されました。


    ふりかけご飯、お代わり2回
    焼き鮭一切れ
    白和え
    冬瓜のだし煮二切れ(5×3cm大)、おかわりで一切れ追加

    だいたいこんな感じです。ご飯が多いんだと思いますが、おかわり野菜だけだど怒って癇癪起こします。

    • 0
    • 16/08/31 14:22:36

    うちの子は身長105センチ 体重14キロで飛び抜けて背が高かった。

    • 0
    • 16/08/31 14:20:30

    ガリガリで虐待を疑われるよりも
    いいと思う
    これから、気をつけていけばいい

    • 0
    • 20
    • かき氷(メロン)
    • 16/08/31 13:59:59

    >>19身長高いからじゃない?

    • 0
    • 16/08/31 13:56:45

    気をつけてるならなぜ悩む。うちの子は3歳半検診で98センチ18キロで真ん丸だったけどなんにも言われなかったよ。幼稚園はたくさん遊ぶ時間ある幼稚園にしたら。

    • 0
    • 16/08/31 13:56:29

    すげー
    うちの小二と同じ体重。まぁうちの子は小さいし細いからだけど。

    • 0
    • 17
    • サーターアンダギー
    • 16/08/31 13:55:48

    うちのこ、5才105センチ 16キロだけどパンパンだよ 85センチ16キロってうちの子より20センチ低いんだよね 想像がつかない

    • 0
1件~50件 (全 66件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ