ママスタにすがりたい気持ちで立てます

  • なんでも
  • サーターアンダギー
  • 16/08/26 02:27:06

まず、私はおばママです。小さい頃から気持ち的に不完全です。私には妹がいますが親にはいい暮らしをさせてもらい、習い事もすぐ辞めて違う習い事してたり 他もあります でも私だけ親から無関心でいられました わかりづらいと思います ごめんなさい 何かもういっぱいいっぱいで 
旦那は15年ほど無職でした 手当てとか私の少しの収入で暮らしてきました その旦那が低給料で働き出したはいいんですが、俺は仕事でキツイ 今のままでは俺の仕事に対するモチベーションが上がらないので小遣いくれ 疲れてるから寝る 私が散々旦那の仕事での愚痴を聞いてすぐに 
誰も私の長年の気持ちを聞いてくれる人がいない
タヒにたいと思えたら逆に楽なんですよね この先周りに迷惑をかける事はないから
だからそう思いたいんです でもそれは出来ないんです 子供達がいるから

纏まりのない文章、自覚しています 申し訳ありません
自分でもずっと混乱していますので細かくは反応できませんが、批判でも何でも良いので私はどう考えればいいのかお声かけ頂きたいです

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 169件) 前の50件 | 次の50件
    • 169
    • パパのサンオイルで子供真っ黒
    • 17/08/23 03:33:29

    ありがとうございます
    ありがとうございます

    最近は年のせいでもあるんでしょうか?
    暑いし
    体調が最悪です
    昔みたいに普通に旦那にキレながら、でも子供達の事とか出来ていた頃の体に戻りたいです

    • 0
    • 168
    • キャンプファイヤー!
    • 17/08/20 07:55:06

    子供が自分の力になっていくよ。
    私がそうだよ

    • 1
    • 17/08/16 19:49:54

    主さんお元気でしょうか。
    また古トピになりそうなので上げておきますね。

    • 1
    • 166
    • 高島とんちゃん
    • 17/05/22 02:36:56

    みつだんごさん ありがとうございます

    • 0
    • 165
    • 冷やしラーメン
    • 17/05/19 12:23:52

    要は毒親とクソ旦那で病んでるって事ね。
    旦那と別れて親とも疎遠。これで解決!

    • 3
    • 17/05/19 12:12:36

    古トピ防止あげ。

    • 0
    • 163
    • トマトベーコン
    • 17/02/20 02:56:50

    ありがとうございます

    • 0
    • 17/01/21 04:18:29

    主さん、偉いよ。
    私は、主さんは強いと思っ。だって、逃げてない。
    人間って、それぞれ違う環境で生きてきてて嫌なことや辛いこと、嬉しいことや楽しいこと、みんなある。
    私も、幼いときに母が男作って出ていった。
    父と2人の生活。毎日、寂しくて泣いてばかり。今思い出しても、トラウマで身震いする。
    しかし、そんな思いが自分を強くさせてくれた。そして、今のかわいい我が子に出会えた。
    うちは、旦那は仕事ばかりでほとんど家にはいない。赤ちゃんのときからほとんど1人でやってきました。
    周りは家族で一緒。私は子供と2人。
    しかし、子供はみてます。お母さんが一生懸命な姿を。
    反抗期もありましたが、乗り越えてからは私を支えてくれてます。
    ありがたいです。子供がいてくれてるだけでも、幸せです!
    主さんも、いいことは必ずあるはず!
    主さんは、逃げずに真正面からぶつかってるなんて強いからできること!弱ければ、とっくに逃げてるはず。
    大丈夫ですよ!一緒に、ゆっくりと歩いていきましょ!
    必ず、いいこともありますよ!

    • 0
    • 17/01/21 03:40:12

    >>160
    ありがとうございます 
    なかなかお答えできない状態でごめんなさい 助言頂いているのに
    解っていながら、ごめんなさい

    少し自分が落ち着いたらまた書き込ませて下さい
    ありがとうございます

    • 0
    • 17/01/19 02:06:04

    >>158
    旦那さんは現実が見えてないんだろうね。
    見えてないのか見ないように逃避しているのか。
    話をする時は感情的になってはダメ。
    恐らく旦那さんは自分が正当な評価を受けてないと思っているから、責めたり感情を混ぜると逆効果になるからね。
    それと、本来ならそういった、主さんを苦しめる対象とはどんな手を使ってでも別れたいと思うものなんだけど、現実に別れる手段に出ていないという事は何かしら主さん側に別れない理由があるって事なのね。
    第三者を入れて話し合いをしたり、本気で離婚したいと思えば調停でも裁判でも何でも手段はある。
    それをしない、又はできないでいる理由を考えてみると良いね。
    夫が〇〇だから、夫が〇〇って言うから、夫が…じゃなくて、主さんが行動しない理由ね。

    通院は精神科に行けたの?
    持病の内科の方かな?

    • 0
    • 17/01/18 04:13:37

    >>156
    8月なんですよね これ立てたの
    相変わらず、でもないつもりなんですが、お目汚しだと思っています 申し訳ないです

    • 0
    • 17/01/18 04:10:31

    >>157
    ありがとうございます 主です

    口だけでは何とでも言えるんですよね旦那も

    無理しなくていいよ~体休めないと とか言うけど、言うだけ
    後は自分の仕事がどれだけ大変か・・・って、仕事している人は皆大変なんですよ
    お父さんもお母さんも 旦那はそれすら解らない15年間 私に何を言われようが働かなかった15年

    これからは頑張って通院してねって言われても、何も信用して任せられない

    • 0
    • 17/01/18 03:41:56

    >>155

    主さん?
    何かあった?
    吐き出せるなら書いていって。

    • 0
    • 17/01/18 02:51:02

    8月のトピ

    • 0
    • 17/01/18 02:35:37

    もう誰に何を言っても無駄な気しかしない なんでここまでなっても旦那は何も変わろうとしないんだろう

    • 0
    • 17/01/18 02:33:56

    だめだ ホントにもうだめだ旦那 だめだ

    • 0
    • 17/01/10 02:35:15

    >>151
    クソじゃないですよ 
    しんどいんですよね?だからこんな暗い私にもコメントしてくれた

    • 0
    • 17/01/10 02:31:51

    ごめんなさい 纏まりなさすぎて><
    重なる所、ありますね それは私が勝手に感じている事かもしれません
    でも多分あると思います

    • 0
    • 17/01/10 02:31:30

    すごくいいお母さんだと思いますよ。
    それだけで十分じゃないですか?
    私みたいに母親、嫁失格のクソもいます。
    私みたいに自分優先で子供後回しの親もいます。
    子供のために我慢できるのが羨ましいです。

    • 0
    • 17/01/10 02:26:47

    >>148
    こんばんは

    中学生2人と小学生1人 男ばっかりです
    私が色々カミングアウトしすぎ(笑)っていう事もあります
    旦那にはいちいち言わないと解ってもらえないと思っていたので、子供達の前でも色々話していたので

    だめだなーこんな事子供の前で言っちゃ・・・と後で思いながら
    うちの母親は、子供にお父さんに対しての愚痴を言うとか、子供の前で言い合いするなんて絶対ダメ 子供がお父さんの事を軽く見てしまうから って言っていましたが

    • 0
    • 149

    ぴよぴよ

    • 17/01/09 04:38:17

    >>146
    私も主さんも初詣でややこしいね笑
    だいたいで良いのですが、お子さん達は何歳くらいですか?
    お母さんの様子がおかしいと感じ取れる年齢ですか?
    お子さん達を見ていて自分と重なるところはありますか?

    • 0
    • 17/01/09 03:38:03

    >>145
    そんな言葉ももったいないくらいです

    • 0
    • 17/01/09 03:34:59

    >>144
    仰る通りです
    まさにそのような気持ちです

    子供は本当に健気です その子たちの為に 出来るだけゆっくりですが頑張ります
    ありがとうございます

    • 0
    • 145
    • 勢いで初日の出
    • 17/01/09 03:19:08

    旦那くそだね

    • 0
    • 17/01/09 03:17:19

    >>142
    ずっと胸に抱えてきた荷物を少し下ろす事ができたら良いですね。

    子供は被害者、って凄くよくわかります。
    地盤がグラグラな母親に育てられている自分の子供が不憫でならない事があります。
    子供の前でうまく笑えているだろうかとか、自分に似てしまうんじゃないだろうかとか、人の表情をよく見てる様子にまるで自分の幼少期を見ているようで胸が締め付けられる思いがします。
    子供は健気ですよね。
    私は子供には自分のような人間になってほしくなくて本気で治療する事を決めました。
    治療が進めばかなり楽になりますよ。

    • 0
    • 17/01/09 03:07:03

    こんなにみっともない私みたいな人間もいるんです

    私に比べたらママスタの皆さん、ほんといいお母さんです

    • 0
    • 17/01/09 02:59:13

    >>141
    主です そういえば赤く出ませんね 古いからかな?

    ものすごくゆっくりな進展ですが、色々検査した結果大きい病院の総合内科に紹介状を書いて頂きました

    旦那の事は今は、ちょっと置いておいてっていう状態です 子供らも私の状態の被害者だと思うので、ちゃんと病院へ行くからという話はしてあります

    旦那にはまだ色々思う事はありますが、まず私を心配してくれている子供たちの為に病院へ行って信用できる先生にお会い出来たらいいなと思っています

    • 0
    • 17/01/09 02:48:46

    >>140
    主さん?
    赤主出なくなっちゃったね。
    その後どうでしょうか。
    どこかに相談できましたか?

    • 0
    • 17/01/09 02:42:39

    ありがとうございます

    コメ頂けていたなんて思いませんでした

    書きたい事はたくさんあるのに整理がつきません ありがとうございます

    • 0
    • 16/12/18 18:44:31

    それはね...病むよ。
    私も同じような環境で幼い子供2人抱えて働いて...実親は病死して待機児童だから昼間預けるところがなくキャバクラで週5働いてたこともあった。結局離婚一年前あたりから精神的に限界がきてどうしようもなくて辛くて家を飛び出したよ。主さんよく頑張ってるよね。私は批判なんか出来ない。

    • 0
    • 138
    • ウィンナー寿司
    • 16/12/18 18:38:08

    分かる、本当に分かる
    主の旦那もうちの旦那にそっくりだわ
    似てるわ
    怖いくらいに
    私もね、だから子供作らなかったの
    でも、捨てられていたネコがいるからまだあの世へいけないけど、ネコがしんだら一緒の時期に逝きたいと思ってる

    • 0
    • 16/12/18 18:15:31

    元気出して

    • 0
    • 16/12/18 18:08:13

    主さんその後どうですか?
    まだひとりで苦しんでいるのでしょうか。

    古トピになってしまうので上げておきます。

    • 0
    • 135
    • 綱引きは手を添えるだけ
    • 16/09/27 01:41:00

    こんばんは
    落ち着いてはいませんでしたが、やっぱり進めておらず、悶々としていました

    旦那も子供の頃の事に関しては問題はあったと思います
    でもだからこそ私は、この家族になってからは、子供達には私や旦那みたいになって欲しくなくて考えてきたつもりでしたが、旦那はやっぱりなーんにも考えていなかったみたいです
    今までほとんど働いてこなかったにも関わらず、自分(旦那)も子供も何とか生きて来られたのにちょっと働いたら、自分は好きに使えるお金があると思っています 何度も何度も私は話したのに

    私自身が、自分の診察を受けられないと思っているのは、もちろん診察に対しての不安もありますが、まず第一に、旦那に子供達の事を託して、自分自身には気持ちを向けられないっていうのが大きい気がします

    • 0
    • 16/09/23 02:36:36

    主さんこんばんは。
    最近来てないみたいだけど落ち着いていますか?

    • 0
    • 16/09/18 02:52:04

    >>132
    30円…心荒むね(笑)

    旦那さんは育ちに問題抱えてる人?
    仕事が続かないとか無職期間長い人って何かしらあるよね。
    理想は主さんが1人で抱えて頑張ってきた分を旦那さんにも負担してもらえたら良いよね。

    まずは主さんが第一歩を踏み出す事だけど、病院に行かない、行けてない現状にも理由があるはずだから、無理にお尻叩いたり引っ張り出す訳にもいかないし見守りたいと思っています。
    あと病院はすぐに新患で診てもらえるとは限らないから、行く行かないは一旦置いといて一応電話で確認しておいた方がいいかもしれないね。
    カウンセリングを保険でやってくれる病院も見つけられると尚良いね。
    自費だと50分1万円とかあるから、保険内カウンセリングなら安くあがるよ。

    応援しています。

    • 0
    • 16/09/17 02:54:50

    >>129
    >>131
    こんばんは

    色々本当にありがとうございます 何年も留まっている私ですが、何とか先に進みたいと思います

    今日は旦那に、俺が立て替えた分、後30円だけどって言われて気持ちが荒れました(笑)
    お前一体何年私に頼って来たんだ!と

    後、やっぱり私は親は恨んでいません 逆に親を恨んでブチ切れる事が出来るんだったら、もう少し楽だったと思います
    未だ色んな事が整理できておらず、ごめんなさい

    • 0
    • 16/09/16 04:39:39

    >>130
    旦那さんの危機感が持続性するよう上手く刺激してあげて(笑)
    仕事は続けてくれそう?

    • 0
    • 16/09/16 04:02:12

    >>128
    ありがとうございます

    旦那は優しいけど信用していません(笑)
    たぶん10キロほど減っていました 内科受診した時は
    やっぱり精神科ですね 基本も出来ていないので

    きちんと考えて頂いてありがとうございます 精神科に行って、素直に話そうと思います

    • 0
    • 16/09/16 03:51:37

    それと主さんの場合カウンセリング治療をやっている病院を探すと良いと思う。
    精神科で薬を出されても、混乱時に飲む気持ちを落ち着かせる薬くらいじゃないかな。
    カウンセリングで自分の思いを吐き出して、過去を癒す作業がとても良い治療になると思う。
    私も医者じゃないから無責任に色々言えないんだけど、このままじゃ主さん一生苦しむ事になってしまうだろうと思う。
    早くこの苦しみから抜け出せるよう、応援してる。

    • 0
    • 16/09/16 03:36:08

    >>125
    旦那さん少し変わってくれたんだね。
    良かった。
    お金は大丈夫との事で安心しました。

    病院へ行くにしても何を話して良いかわからないと言ってたよね。
    身体への症状は何も出てないなら、心療内科ではなく精神科の受診が良いと思う。
    過去の両親からの精神的虐待を思い出して心が抉られてしまう、時々大きな不安に襲われて眠れなくなってしまう、今抱えている問題と過去の問題をどう解決して良いかわからなくなり酷く混乱してしまう、死んだ方がマシとさえ思ってしまう、後ろをつけられている気になり恐怖を感じる。
    これで大体まとまってないかな?
    どうだろう?

    • 0
    • 16/09/16 03:25:51

    >>126
    何故なんでしょうねぇ 引っかかっていた方が良かった気がする

    • 0
    • 126
    • ぐるぐるタイフーン
    • 16/09/16 03:19:35

    >>29

    そう。以前はNGワードで引っかかっていたからね。
    逆に今は大丈夫なんだ?

    • 0
    • 16/09/16 03:11:51

    >>124
    本当にありがとうございます。
    大きいトラブルはありません。でも大丈夫だ!と思える時と、そうではない時の差が激しいので、それが辛いです。基本、やっぱり気持ちの方の治療が先なのかなぁと思っています。
    病院へ行くお金は大丈夫です。ここでお話しさせてもらってから、家族・・主に旦那ですが(笑)私は自分を治したいから病院へ行く!と宣言してしまって そこから旦那はかなり気を配ってくれていますが、私が行けていないという情けない状況です

    • 0
    • 16/09/16 02:45:06

    >>123
    こんばんは。
    いつもレスさせてもらっています。
    その後大きなトラブルは起きていませんか?
    不安定になって混乱していませんか?
    病院に行くお金はありますか?

    • 0
    • 16/09/16 02:36:54

    眠ろうとした時に、自分が大きいのか小さいのかよくわからない感覚になる事が子供の頃はずっとありました。でも基本、大きすぎるお布団に自分が覆われる感覚。
    今は、心配事が本当にある時はそれを解決しようと頑張りますが、何もない時でも気持ちの中では常に焦っています。でもそれは絶対に、子供達の前では出していないつもりです
    それと、これは今の時点で本当に辛いのは、外に出て歩いている時に誰かが後ろを歩いて来る事です。
    買い物に出ても後ろを歩いて来られる方がいたらビビって待って、道を開けます。

    ごめんなさい たくさんのアドバイスを頂きながら、まだ病院へは行けていません。

    そして、色んなお話しありがとうございます

    • 0
    • 122
    • 綱引きは手を添えるだけ
    • 16/09/10 01:16:18

    今日は穏やかに過ごせていますか。
    昨日はありがとう。

    また話そうね。

    • 0
    • 16/09/09 04:39:32

    読んでて辛い。

    • 0
    • 16/09/09 04:30:48

    >>47花火さんは本当に素敵な人ですね

    主さん、身体も心も休めてね

    • 0
1件~50件 (全 169件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ