強豪高、開会式日程間違え欠席。棄権扱いに【高校サッカー】

  • なんでも
  • モツ煮
  • 16/08/14 17:58:00

全国高校サッカー選手権の予選にあたる大阪大会で、シード校として出場する予定だった強豪の大阪学院大高校(大阪府吹田市)が開会式を欠席し、棄権扱いにされたことがわかった。学校側は「顧問が日程を間違えた」と、保護者に謝罪したという。サッカー部の保護者会は「選手たちに罪はない」として、大会出場への救済措置を求める嘆願書を提出する構え

 大会運営にあたる大阪高校体育連盟の関係者によると、大会の開会式要項には、7人以上の出席がなければ大会を棄権になると明記されているといい、6月中旬の抽選会でも、その旨の説明があったという。

 大阪学院大高校は今月7日、ヤンマーフィールド長居(大阪市東住吉区)であった開会式で、参加215校のうち1校だけ集合時間に集まらず、大会本部からの問い合わせに「忘れていた」と説明。結局、開会式には間に合わず、棄権が成立したという。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 128件) 前の50件 | 次の50件
    • 128
    • フランクフルト
    • 16/08/15 21:24:18

    >>123
    毎年開催日は変わります

    顧問が日にちを勘違いしていたんだよ

    • 0
    • 16/08/15 21:22:16

    >>123
    全国大会の予選じゃね?

    • 0
    • 126
    • 焼きとうもろこし
    • 16/08/15 19:23:02

    >>115
    あなたのような人任せが今回のような事を引き起こしたんだろうね。

    • 0
    • 16/08/15 19:12:33

    トピ被ってるのであげ

    • 0
    • 16/08/15 11:46:57

    >>121
    3年生なんて1年生の時に出てるはずだしね。

    • 0
    • 123
    • サーターアンダギー
    • 16/08/15 11:36:38

    >>122うん、毎年のことでしょう?うちもサッカーやってるけど、こんなミスなんてしないましてや全国大会で。
    絶対絶対誰かが気付くはずなのにおかしいんだよね。

    • 0
    • 122
    • ジャンボたこ焼き
    • 16/08/15 07:45:17

    可哀想だけど仕方がないよね。
    顧問だけの責任とは思えないし。

    • 0
    • 16/08/15 07:43:04

    シード校だから試合は10月からと言っても毎年開会式には誰か行ってたんでしょう?
    顧問全員去年から入れ替わったの?
    今年の開会式は去年と時期が違うの?
    まさかね!

    • 0
    • 16/08/15 07:42:29

    >>112
    えー?でももう高校生だよ?
    しかも三年なんてあと半年もすれば社会に出る子だっているのに全部人任せはないわー。

    • 0
    • 16/08/15 07:32:26

    >>117サッカーに限らずスポーツの強豪校ってそういうのあるよね?

    • 0
    • 118
    • フランクフルト
    • 16/08/15 07:24:03

    >>91
    だとしても、日程くらいここで調べないの?みんな自分のことだけで、あとは人任せで無責任のかたまりだね。
    社会に出る前に学べてよかったんじゃない⁇

    • 0
    • 16/08/15 07:17:37

    >>114 選手登録されてない部員が開会式ってねぇ。なんか間違ってるよね。

    • 0
    • 16/08/15 07:10:42

    大の大人がスタッフとして9名もついておりながら、全員日にちを勘違いなんてありえるもんかね?
    しかも部員も100名以上いる強豪校(笑)で、保護者・生徒誰1人ネットで見たり調べたりせず「おかしくない?」の声も出ず。
    挙句「生徒は悪くない!」「嘆願書出す!」なんてアホかと。
    215校中214校はちゃんと開会式に出てるっていうのが結果だよ。

    嘆願書?何言ってんの?
    ルールはルールだよ。
    スポーツマンがルール無視かい?
    以前も同様の例があって、特例は認めなかったんだから今回も「特例は認めない」で貫いていいんだよ。
    そうじゃないと以前同様に棄権扱いになった学校になんて説明するんだよ。

    自分たちさえよければいいのかね?
    こんな特例とか認めたら、今後同じような意識の低い学校が出てくるよ。
    「顧問が日にちを間違えていました」ってね(笑)

    • 0
    • 115
    • サーターアンダギー
    • 16/08/15 06:59:07

    真相わかった方は必ず教えてください

    • 0
    • 16/08/15 06:54:47

    >>91
    マジで?試合に出れない生徒が開会式とか?
    変なしきたりだわ!
    舐めとる!

    これぐらい罰があっていいんじゃない?

    • 0
    • 113
    • フランクフルト
    • 16/08/15 00:52:50

    裏なんかないでしょ
    単純に顧問がアホだっただけ

    • 0
    • 16/08/15 00:38:31

    顧問がしっかりしなきゃ駄目でしょ。
    大人のうっかりで子供の将来変わってくるんだよ。本当最低なミスだよ。出させてあげてほしいなー。

    • 0
    • 16/08/15 00:10:59

    >>108
    何か別のフォロワーがあばれる君に「この(サッカーの)記事を見て、あばれる君のネタを思い出してリプしました」みたいに言ってて、それにあばれる君が「こんな事は現実にあり得ない事だと思ってあのネタを書いたのに!!試合に出れる事を願います!!」って返信してた。

    • 0
    • 110
    • サーターアンダギー
    • 16/08/15 00:06:24

    真実を絶対知りたい!

    • 0
    • 16/08/15 00:05:49

    あばれる君はもうこれ系のネタできなくなっちゃったね。そっちの営業妨害も補償しないとねー

    • 0
    • 16/08/15 00:04:53

    >>93なんて言ってたの?知りたいー

    • 0
    • 16/08/15 00:01:32

    うわー。最低顧問だな。

    • 0
    • 16/08/14 23:59:36

    >>91
    それなら、1年生部員の間で誰が行くとか話題にならないのかね?毎年の事なら余計に。

    • 0
    • 105
    • フランクフルト
    • 16/08/14 23:56:56

    SMAP解散より驚いたけど

    • 0
    • 104
    • フランクフルト
    • 16/08/14 23:53:43

    >>101そうそう!
    145人も居たら、一人くらいはネットとかで検索するよねー

    • 0
    • 103
    • サーターアンダギー
    • 16/08/14 23:52:55

    twitterでここの教師だった人がこの学校の教師はクズばっかだったからいつか問題が起こると思ってたとつぶやいてるね。

    • 0
    • 102
    • フランクフルト
    • 16/08/14 23:52:46

    絶対不祥事だね

    • 0
    • 101
    • 焼きとうもろこし
    • 16/08/14 23:52:11

    >>91
    それにしたってさ、自分達の出る試合なんだから検索かけたりしないのかな?誰一人、生徒も保護者も先生も気付かなかったなんて、そんな事あるんだねー。

    • 0
    • 100
    • サーターアンダギー
    • 16/08/14 23:51:31

    >>95 中卒

    • 0
    • 16/08/14 23:49:15

    >>91
    余計に三年生が可哀想だね。
    一年生もTwitterとかで他校の友達とかと、明日だり~とかも話さなかったのかね?
    人数決まっててそんなんもなかったんかな?

    • 0
    • 98
    • フランクフルト
    • 16/08/14 23:48:45

    >>95ダメに決まってんじゃん

    • 0
    • 97
    • フランクフルト
    • 16/08/14 23:48:16

    >>95バカだねー

    • 0
    • 16/08/14 23:46:37

    残念ながら

    • 0
    • 95
    • 金魚すくい
    • 16/08/14 23:45:47

    てか何でそんな厳しいの?w
    出させてあげれば良いじゃん。
    社会の厳しさがどうとかうるさw

    • 0
    • 16/08/14 23:41:47

    入試の日を忘れないように

    • 0
    • 16/08/14 23:41:20

    そしてあばれる君もこのことについて呟いててウケる(笑)

    • 0
    • 16/08/14 23:40:46

    可哀想な引退だわね。ご愁傷さま
    対戦する高校はラッキーだね

    • 0
    • 16/08/14 23:39:31

    大阪学院大高校は、毎年1年生が開会式に参加してるんだって。
    だから2、3年生が開会式の日程を気にしないのは自然なんだってさ(笑)

    • 0
    • 90
    • サーターアンダギー
    • 16/08/14 23:37:27

    なんでも子供だからとか嘆願書集めたらなんとかなるって甘い世の中じゃない事をわからせたほうがいい。理不尽な事なんて人生にはいくつもある。命取られるわけでもないしあきらめたらー。

    • 0
    • 16/08/14 23:36:57

    ダメでしょ。特別措置なんてね。なめんなよ

    • 0
    • 16/08/14 23:36:29

    あと数日でもすればすぐ情報漏れそうだね
    楽しみに待ってるわ

    • 0
    • 16/08/14 23:36:11

    なんかのコントみたい

    • 0
    • 16/08/14 23:35:56

    うちの子まだ小学生だけど、はっきり言って大きい大会の開会式は忘れがちになる。

    普通は大会日程の当日の朝や昼に開会式やるんだけど、その大会は当日に他チームもまったく試合ないからなんにも面白くないし。

    9月上旬に開会式で、予選が始まるのが10月11月とかちょっと意味分からないと思いつつ参加するよ。

    でも誰も日程知らず欠席になるなんてありえないし、大会要項にあるなら棄権扱いになるのは当たり前だと思う。

    • 0
    • 85
    • フランクフルト
    • 16/08/14 23:35:39

    >>82じゃんじゃん情報くださいませ!

    • 0
    • 16/08/14 23:34:58

    あとー
    今部員たちも嘆願書をいろんな人に書いてもらうために走り回ってるみたい~
    友達とか。

    • 0
    • 16/08/14 23:34:52

    リアルあばれる君

    • 0
    • 16/08/14 23:34:30

    >>62
    サッカー部の頑張りを見てるから出してあげたいって思って書いてしまった。
    息子が高3で最後の大会になるし一緒にクラブチームで頑張ってた子が学院大高にいてるから甘い考えを持ってしまったよ。ごめんね

    • 0
    • 16/08/14 23:33:40

    ちなみにチラッと見た情報

    8月3日から3日間合宿だったのかな。
    7日は多分休みだったのかなーある部員は海に行ってたぽいよ

    • 0
    • 16/08/14 23:32:55

    >>77 76じゃないけどシード校の試合は10月って下の方に書いてあったからレギュラーの子達はそれにあわせて練習してたんじゃない?まぁ大人が知らないってのはないよね

    • 0
    • 79
    • フランクフルト
    • 16/08/14 23:30:53

    >>76偉そうだね(笑)

    • 0
1件~50件 (全 128件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ