そんなに重要?

  • なんでも
  • 匿名
  • 16/08/08 21:17:28

お迎えをシッターさんに頼んだので、さっき保育園から電話がきました。
うちの子供のリュックの中にクッキーが入っていて、友達と食べちゃったそうです。
アレルギーの子供が食べたら死んでしまう事もあるので、絶対に持ってこないで下さい。と釘をさされました。休日の食べ残りがあったのだと思います。私は知りませんでした。

すみませんと謝りましたが、なんだそんなこと…と、正直思いました。
死なないように守るのが先生の役目なのに、なんでうちの子のせいなのかな?アレルギーのあるお子さんなら、自分から食べないと思うのに。と、納得いきません。モヤモヤします。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 84件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 84
    • サーターアンダギー

    • 16/08/08 23:21:36

    >>57
    監督不行き届き←主の事

    • 0
    • No.
    • 83
    • じゃがバター

    • 16/08/08 23:12:53

    モンペ
    だから保育士が減るんだな。

    • 0
    • 16/08/08 23:11:23

    園から注意されるとなんで素直に反省しないんだろうね?
    どんな親に育てられたの?
    主の親も先生に注意されるとキーキー言い返してたんだろな

    • 0
    • No.
    • 81
    • 焼きそば

    • 16/08/08 23:03:52

    自分が保育士から怒られた事に腹立ててるだけじゃん。どんだけプライド高いのよ
    反省できない猿か

    • 0
    • 16/08/08 23:00:35

    とりあえず明日は荷物チェックします。

    • 0
    • 16/08/08 23:00:06

    ママ友達とも、子供って猿みたいって話するよ。

    • 0
    • No.
    • 78
    • いか焼き

    • 16/08/08 22:55:34

    なんもわからない常識はずれなら親なんかになるな

    • 0
    • No.
    • 77
    • じゃがバター

    • 16/08/08 22:49:09

    主さんお疲れ様
    子供はキーキー
    親もキーキー
    そういう時期もありますよ
    たぶんあっと言うまに通り過ぎちゃうよ(笑)

    • 0
    • No.
    • 76
    • りんご飴

    • 16/08/08 22:45:31

    >>57
    酷い親。

    しっかりと、親である自分が荷物管理できてなかったから、って一文を加えるんだよ。
    わかってる?卑怯者。

    • 0
    • No.
    • 75
    • たこ焼き

    • 16/08/08 22:44:28

    >>65
    理解はするだろうね。
    でも、持っていくのよ。

    • 0
    • 16/08/08 22:44:14

    >>71
    保育園に行かなきゃいいんじゃない?
    この先子供の可能性潰すことになるけど、まあ、主の子だし、どうなってもいいよね?
    さるだもんね?

    • 0
    • No.
    • 73
    • サーターアンダギー

    • 16/08/08 22:43:11

    >>68
    面倒臭いけど、面倒臭い事放っておくと、大概もっと面倒くさい事になるんだけど、知ってた?

    • 0
    • No.
    • 72
    • りんご飴

    • 16/08/08 22:43:05

    >>58
    主の子だからこその「猿」なんじゃない?
    子どもがみんな猿じゃないし。

    • 0
    • 16/08/08 22:42:13

    保育園に先生って、熱いね。そんなガツガツ怒れないよ。怒らない指導法ってないの?

    • 0
    • 16/08/08 22:41:21

    >>68
    普段の親がキーキー言ってるから
    子供もそうなるんだよ
    わからないのかな

    • 0
    • 16/08/08 22:39:04

    >>60
    こんな無責任な親の子だもの

    • 0
    • 16/08/08 22:38:29

    お猿さんだよ、キーキーうるさくて。面倒だね。

    • 0
    • 16/08/08 22:38:29

    >>65
    今のうちから躾けなきゃできるわけない。
    猿なんだから。

    • 0
    • No.
    • 66
    • サーターアンダギー

    • 16/08/08 22:38:10

    >>55
    猿じゃないよ。
    主さんが駄々こねたら言う事聞いてくれるって知ってるから駄々こねるだけ。むしろ賢い。

    保育士してたけど、みんな言い聞かせればきちんと理解するよ。1歳児ですらよく大人見てるから、甘い先生しかいない時としっかりダメなものはダメって言える先生の時と態度が違うよ。

    言い聞かせるのは体力も精神力もかなり必要。我が子の将来が大事なら今親の貴方が頑張らないと。シッターさんも保育士さんもずっとあなたの子どもは見てくれないんだから。

    • 0
    • 16/08/08 22:37:51

    小学生までには理解できんじゃない?

    • 0
    • 16/08/08 22:37:27

    まあ親が親だし、子供が猿なんだから
    私達、人間にはわからないわ~

    • 0
    • 16/08/08 22:36:58

    >>60
    保育園に預けず、フルでシッターに預ければ悩み解決。

    • 0
    • No.
    • 62
    • りんご飴

    • 16/08/08 22:36:38

    はいしねー

    • 0
    • No.
    • 61
    • たこ焼き

    • 16/08/08 22:36:31

    >>57
    逆にやられちゃうね。


    まぁ、要らないものは持ってこないって、最初に言われてるでしょう。
    小学校に言っても自由に持っていかすの?

    • 0
    • 16/08/08 22:35:24

    子育てって面倒だね。

    • 0
    • 16/08/08 22:34:59

    >>57
    あなたに責任があるんだけどね。

    • 0
    • 16/08/08 22:34:51

    キーキー文句ばっかりで、子供って猿だよね。

    • 0
    • 16/08/08 22:34:15

    もちろん、監督不行き届きで職務怠慢ですから相応の対応はします。SNSで公開処刑して役所に訴えますね。

    • 0
    • 16/08/08 22:34:03

    >>55
    猿に自己管理させてるの?
    設定ブレブレよ

    • 0
    • 16/08/08 22:32:58

    言い聞かせるってどうやるの?聞かないよね。言わば猿だし。

    • 0
    • No.
    • 54
    • アメリカンドッグ

    • 16/08/08 22:32:32

    >>39
    他の子も欲しがってしまうよ、と言うと、渡してくれます。
    逆に主さんの子が、クラスの子が持ってきてたお菓子食べてお腹壊したらどんな感じ?やっぱり先生責めるの?

    • 0
    • 16/08/08 22:18:44

    >>52モンスターペアレンツだね~

    • 0
    • No.
    • 52
    • サーターアンダギー

    • 16/08/08 22:09:42
    • 0
    • No.
    • 51
    • フランクフルト

    • 16/08/08 22:09:35

    釣りでありますように
    ヤバいね

    • 0
    • 16/08/08 22:08:47

    釣りだとこの状態を見て笑っているのかしら?怖いわ~

    • 0
    • 16/08/08 22:06:07

    自分の子供さえよければいいって考えの典型だね。
    保育園にどれだけの事求めてるの?
    勘違いも甚だしいわ。
    身の程を知れ。

    • 0
    • No.
    • 48
    • サーターアンダギー

    • 16/08/08 22:03:27

    >>39
    本気?
    園と関係無いものは持ってこないでください。迷惑です。

    主さん、本気なら親として緩すぎるよ?大丈夫?釣りなら良いけど。
    釣りする人は性格捻じ曲がってるだろうから、また別の問題は出てくるだろうけどね。

    • 0
    • No.
    • 47
    • 焼きそば

    • 16/08/08 22:01:38

    >>20同じ事、思った~

    • 0
    • 16/08/08 22:01:31

    >>39
    年長でそれは問題でしょ小学校になっても言うこと聞かなければ持っていくのか?そこは言い聞かせないと

    • 0
    • 16/08/08 22:00:14

    >>39そういうの、自分の事を棚にあげて…と思う。

    • 0
    • 16/08/08 22:00:06

    >>39
    入れてもこっそり抜くのが普通の親。
    こっそり持って行かせるのがバカ親。

    • 0
    • 16/08/08 21:59:57

    >>39
    勝手にすればぁ~?

    • 0
    • No.
    • 42
    • りんご飴

    • 16/08/08 21:59:17

    >>40
    本当に(笑)

    • 0
    • No.
    • 41
    • 金魚すくい

    • 16/08/08 21:59:09

    私は主の言葉にモヤモヤします。
    身近に居たら困るタイプだよ。

    • 0
    • 16/08/08 21:57:57

    >>39夜釣りはもう少し上手に

    • 0
    • 16/08/08 21:56:40

    お菓子は気をつけます。
    おもちゃのサングラスを持って行きたがって困ります。ダメと言ってもききません。
    何とかしたいですが、時間がないので負けちゃいます。コッソリなら大丈夫ですよね?

    • 0
    • No.
    • 38
    • 豚玉焼き

    • 16/08/08 21:47:52

    ちゃんと毎朝鞄の中くらいチェックしなよ!持っていくもの詰める時鞄開くよね?主見ないの?てか、遊び用のリュックと保育園のリュック同じなの?
    質問ばかりで悪いけど、それさえ気をつければ防げる事なのに。

    • 0
    • 16/08/08 21:44:52

    >>23
    残念ですがゆとりの名残で小学生になってもずっと母親が荷物チェックするのです(笑)

    • 0
    • No.
    • 36
    • サーターアンダギー

    • 16/08/08 21:41:48

    月曜日から釣りですか…

    • 0
    • No.
    • 35
    • りんご飴

    • 16/08/08 21:40:34

    >>23
    荷物は自己管理ってのは、園内での話で、服をきちんと自分のバッグにしまったり、ロッカーの管理をしたりってことだよ。
    もちろん、帰宅したら洗濯物を洗濯カゴに入れたり、お弁当箱を出したりってのはあるだろうけど、最終確認は親でしょ。

    何言っちゃってるの?
    主って、真性のバカなの?

    • 0
1件~50件 (全 84件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ