旦那が週に2~3日しか帰って来なくなりました (2ページ)
利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。
ママ達の声
画像表示ON・OFF
-
その言い方は酷いね。
でも幼稚園でも保育園でもいやな先生いるよね。
園長にいってやりなよ! -
-
No.
- 2017
- 帰省
- 17/02/02 15:55:32
保育園ってそういうとこあるよね。
前の保育園の先生そんな感じだった。
クレームいれたけどね。 -
-
No.
- 2016
- ゆき
- 17/02/02 15:53:00
なんか田舎だからなのか保育園だからなのか色んな人がみてても何も言わないので私が気にし過ぎなのかなと思いつつやっぱり黙ってられないので園長先生に言おうか悩んでました。 -
-
No.
- 2015
- おみくじ(大吉)
- 17/02/02 15:31:34
>>2014あるわけない。本気で保育園と幼稚園でそんなところの違いあるかもと思ってるの? -
-
No.
- 2014
- ゆき
- 17/02/02 12:32:11
あとちょっと質問なんですが、今まで幼稚園に通わせていたので保育園のことはわからないのですが。
昨日お迎えに行ったときに、うちの子ではないんですが3才くらいの男の子が先生と園のお砂場に座ってたんです。
男の子が座りながら足をバタバタさせて砂を飛ばしていて、そしたら先生が男の子の太ももをペシーンっと叩いて、お前も同じようにしてやろうか?お前の親はそんなことを教えてんのか?
っという風なことを結構大声で怒っていたんです。
保育園では叩いて怒ったりはよくあるのでしょうか?
言い方があまりにも酷い言い方に聞こえたのでびっくりしてしまって… -
-
No.
- 2013
- 角松
- 17/02/02 12:17:01
うん、お母さんいっぱいいっぱいなんだと思うよ。子育て経験あるし孫とは言え、やっぱり子育て大変だし疲れているときに泣き声とかも、ね。ひとまずお母さんには低姿勢で、自立できるまではお願いした方がいいと思う。旦那はもう過去の人として離婚準備した方がいい。 -
-
No.
- 2012
- ゆき
- 17/02/02 12:09:03
やっぱり近くにアパートをかりた方がいいですよね。
今は下の子が保育園に入れなかったので私が教習所に通ってる間は母にみててもらっていて。
仕事を他に探すにしても引っ越すにしても保育園が決まらないと出るにも出れなくて。
上の子の送り迎えも往復車で1時間かかってるので母には凄く助けられてます。
でも色々言われても強くは言えないので子供達が怒られないように騒がないようにして、母の手伝いをしてる時は子供達をちゃんとみてあげられないのも正直辛いです。
子供達の方にずっといると、早く手伝いなさいよと怒られるので。
今までこんなこといわれることはなかったんですけどね。
多分食費や生活費も増えるしなんで私がって思ってるんだと思います。 -
-
No.
- 2011
- 鏡餅
- 17/02/02 06:46:21
この主は結局旦那んとこ戻ると思う(笑)
実母があたるからーってね。 -
-
No.
- 2010
- 御年賀(タオル)
- 17/02/01 23:27:11
>>2008
自分のしたことは全く分かってないだろうね。
そういう人ってなんの誠意もないよね。
俺が何かしたか?とか平気で言うくらいじゃないかな。もうどうしようもないば かだよ。
主さんごめんね。
客観的に見たら主さんは実家から自立して旦那さんの言葉にも騙されず自分と子供で未来を切り開くべきだよ。
第三者だから言えるけど、旦那さんの元に帰ったとしてもまた辛い思いするだけ。
それより腹くくって自立することを考えたほうがいいよ。
そうは言われても実際、悩んじゃうけど、、
主さん、応援してるよ! -
-
No.
- 2009
- 初夢(歯が抜ける夢)
- 17/02/01 19:44:07
-
-
No.
- 2008
- おみくじ(大吉)
- 17/02/01 18:53:48
旦那さんはさ、自分のしたことわかってんのかね?土下座して謝りにでも来ましたか?子供や主さんをこれだけ傷つけて…なにが一緒にくらそうだよ!そのまえに誠意をみせろやな -
-
No.
- 2007
- 御年賀(タオル)
- 17/02/01 18:10:37
主さんアパート借りてどうにか自立は出来ない?
私も同じ状況で下の子小さいけど家出ることにした。夫はまだ不倫してるの?お金はくれないの?
実母もカッとなって言っちゃっただけで本心ではないかもしれないし、、もう実家帰ってしばらく経つならそろそろ仕事出来ないかな(><) -
-
No.
- 2006
- かるた
- 17/02/01 17:21:02
-
-
No.
- 2005
- おせち(カレーライス)
- 17/02/01 15:42:41
母親が無理だからと旦那の所に戻っても、もう無理じゃないの?あっち行って上手く行かない、こっち行ってもダメでは子供も可哀想だし、出来れば自立した方がいいよ。
-
-
No.
- 2004
- 萌エ℡ニャン(`・∀・)
- 17/02/01 15:21:10
>>2001実家出た方がいいね。今はお母さん静かな時間がほしいのかもね。それと、ここはお前たちの家じゃないはちょっと孫への愛情欠けてるし、みんながギスギスしてきそう。
旦那はもう過去の人として放っておいて、実家は出て、時々お母さんには子守を頼む感じが一番いいね。 -
-
No.
- 2003
- 匿名
- 17/02/01 14:58:20
お母さんもなんで孫にあたるかなぁ。
私もそんなこと言われたら揺らぐなぁ。
でも旦那のところに戻るのも怖いよね。
子供にとってはどっちがいいのかな。 -
-
No.
- 2002
- 帰省
- 17/02/01 14:56:48
お母さんもいっぱいいっぱいなのかな。
でもこのままでは子供が可哀相だよ。
実家出るのも難しい? -
-
No.
- 2001
- ゆき
- 17/02/01 14:51:06
全然来れなくてすみません。
旦那からは週に1回くらい電話が来ます。
今は仕事しているけどそろそろやめるからまた一緒に暮らそうと言ってきてます。
私は戻る気なく色々気持ちを固めて実家にきたのですが、
母も父が亡くなって気持ちが不安定なのか子供たちにあたることが増えてて…
子供たちは奥の部屋に放置して手伝え手伝えばかりで。
この前子供におもちゃで遊びたいと言われ、そのおもちゃは引っ越しでまだ開けてない段ボールに入ってるからちょっと待っててねと言って待たせてたんです。
実家自営業なので手伝ってたら22時くらいになってしまって。
もう寝る時間だからごめんね明日出そうねと言ったら、今まで実家に来てから一度も泣いたりわがままいったりしなかったんですが、わんわん泣かれて…
多分いろんな事我慢させちゃってたから限界だったと思うんです。
なだめてたのですがなかなか泣き止んでくれなくて。
そしたら母がきて、いい加減にしないさい!!わがままいうんじゃない!!こんな時間に泣くな!
近所迷惑だろ!ここはお前の家じゃないんだから!うるさいんだよ!
って言われて…
子供たちにも辛い思いさせちゃってるしどうしたらいいんだろ…
-
-
No.
- 2000
- 角松
- 17/02/01 13:49:58
2000 -
-
No.
- 1999
- おせち飽きた
- 17/02/01 13:22:44
主だけがみたい。
気になるけどまだちょっとしかよめてない -
-
No.
- 1998
- びちょびちょ
- 17/01/30 14:12:01
浮気する? -
-
No.
- 1997
- おみくじ(大吉)
- 17/01/30 14:10:00
連絡して下さい -
-
No.
- 1996
- 初詣
- 17/01/28 07:38:11
あげ -
-
No.
- 1995
- D‐3
- 17/01/22 12:46:34
1000超えしても主のみ見られればいいのにね… -
-
No.
- 1994
- 勢いで初日の出
- 17/01/21 21:18:41
久しぶりにきたけど長すぎて…
誰か内容をまとめてくださいませんか -
-
No.
- 1993
- 勢いで初日の出
- 17/01/21 18:17:40
主さん!
何か進展ありましたか? -
-
No.
- 1992
- すごろく
- 17/01/04 12:35:20
あげ -
-
No.
- 1991
- 角松
- 17/01/01 13:15:07
主さんお正月はどうしてる? -
-
No.
- 1990
- 花札
- 16/12/30 10:27:56
私なら、ラッキー!
証拠押さえて、慰謝料とって、さっさと離婚だ! -
-
No.
- 1989
- 抱負
- 16/12/29 22:57:56
次、旦那から電話きたら会社名、会社の住所電話番号を聞けばいいかもね
あとさ、急に電話がきても焦らないために言いたい事はメモしてまとめておこう!返答の切り返し方も予測して考えてメモです。後からあれも聞けば良かったというのがなくなります。
あと録音は忘れずに -
-
No.
- 1988
- 今年こそは
- 16/12/29 15:21:27
-
-
No.
- 1987
- 大掃除まだ
- 16/12/29 14:11:42
なんか、急にどうでもよくなった。いつまで旦那云々言っているの?面白くないよ! -
-
No.
- 1986
- ゆき
- 16/12/29 13:38:10
財布は持っていったので保険証はあるけどもう仕事やめたから使えないですよね。
でも免許証なら仕事やめようが関係なく身分証になりますよね。
住民票?とかで厳しくない仕事とか出来るのかな。 -
-
No.
- 1985
- ゆき
- 16/12/29 13:34:42
自分で免許証は持ってるはずです!
役所で住民票とか取れば働けるのかな?
バイトなら厳しくないのでしょうか?
その仕事によるのかもしれませんが。
なんかほんとに働いてるのか、どれがほんとでどれが嘘なのかわならないですよね… -
-
No.
- 1984
- 年賀状
- 16/12/29 13:28:14
>>1983旦那は本当に仕事してるの?
保険証も持ってないのに?? -
-
No.
- 1983
- ゆき
- 16/12/29 13:23:51
そうなんです。
田舎なのでまず免許を取らないと買い物にも母と一緒でないといけないので。
保育園も片道30分なのでしばらくは母にお願いするしかなくて。
年末年始は保育園もお休みらしいので年が明けたらまずは教習所に通おうと思ってます。
でもほんとに田舎なので仕事もあるかどうか -
-
No.
- 1982
- 抱負
- 16/12/29 11:27:53
>>1979えっΣ(゚Д゚)そうなの!?私、自分のマイナンバー知らんのだけど…新たに仕事出来ないの!? -
-
No.
- 1981
- 初夢
- 16/12/29 09:31:46
まだ続いてたんだね!びっくり! -
-
No.
- 1980
- 勢いで初日の出
- 16/12/29 09:17:41
>>1977職業(笑)? -
-
No.
- 1979
- 勢いで初日の出
- 16/12/29 00:02:25
-
-
No.
- 1978
- かるた
- 16/12/28 20:21:14
-
-
No.
- 1977
- 鯖
- 16/12/28 17:53:19
ご主人て身分証明書無いのに職業できるの??
警察にも捜索願い出してるんだよね? -
-
No.
- 1976
- ハンバーグ寿司
- 16/12/28 15:03:40
もう出て来てるならごめんけどお子さんいくつ?小さくて働いてなかったのかな?
ほんとクソ旦那だよね、うちの旦那もそうだから言うけど、本人は何も考えずに自分の欲だけで生きてるね。
そんな人だとさこの先の人生養育費も払ってくれるか分からないね。
どうしたものかな…
辛いけど主さんが子供達養って行くって頑張るしかないよね、幸い主さんには実家があるし!
年末なのにね。
うちも旦那は女作って出て行ったよ。私も小さい子いて働いてなかったから今からか保育園に仕事。
辛いけどこれが現実なんだよね。
どこかで期待しちゃうと思うけどもう別れるしかない相手だから旦那はしんだと思って頑張るしかない。 -
-
No.
- 1975
- 寿司職人(見習い)
- 16/12/28 13:20:27
田舎って大変だよね。バスも極端に少ないし周りに何もない。車がなかったら相当大変。仕事だって、したくても通えなきゃ働けないよね。私も免許ないときは送迎ありの工場とか近くの農家の手伝いとか…まず何をするにも免許だよね。
お母さんに負担をかけさせてしまってる事はしっかり心にとめておいて。いつか落ち着いたらその恩返しをしていってあげてください
-
-
No.
- 1974
- メロン
- 16/12/28 12:17:57
主は働かないの??? -
-
No.
- 1973
- 匿名
- 16/12/28 11:26:20
子供達を心配する素振りも全くなく、そんな旦那は早く見切りをつけないと、主さん達の生活も脅かされるよ?女と切れてないなら、今後の展開によっては女もどう出るかわからないしね。人様の旦那さんにちょっかい出すような女だよ?
「旦那は何考えてるんだろう?」って、何も考えてないから、こんな騒動起こして逃げてる現実をもういい加減に見た方が、良いです。 -
-
No.
- 1972
- まぐろ
- 16/12/28 10:31:41
>>1971ただ単に今は家族に見放されるのが嫌なだけでこんな旦那は離婚しても寂しいとか言うのは初めの数ヶ月だけ。半年も経てば女と楽しんじゃって連絡もよこさなくなるような適当な人だよ。何考えてるのか分からないのはただ単に旦那が何も考えてないだけ。それに主は振り回されちゃってるんだよ。クリスマスに子供達にプレゼントもなし、生活費よこさない、非通知なんて、もしこの先またやり直したいとか会いに来られても絶対変わらないからやり直しちゃダメ。変わったように見えたとしても始めだけだよ。 -
-
No.
- 1971
- ゆき
- 16/12/27 14:23:10
今度連絡きたら録音します!
ATMにもなってないです…
今は女の家の近く?で仕事を始めたみたいですがいなくなってからここ数か月生活費は一切もらってないです。
実家だからなんとかなってますがその負担が全部母にいってるのでこれ以上迷惑かけたくないけどどうにもならなくて。
ほんとどうしたいんだろう。
多分旦那は女の家にまだ住んで家族ごっこしてるんだと思います。
私や子供たちがどんな思いで毎日過ごしてるか考えたことあるのかな。
女も旦那も許せないです。
でも今は子供たちのためにも自分たちの生活をしっかりさせます。 -
-
No.
- 1970
- D‐3
- 16/12/27 09:05:00
主さんは、そんな旦那さんが今でも必要だと思いますか?
ハッキリいうと旦那さんは自分の事しか考えてないよ。期待するのはやめよう。もはやATMとしての価値もないかもね…非通知ってなに?どこまで逃げていたいんだ…堂々と通知してこいだよ。
主さんはやはり自分たちの基盤を固める事だよね。 -
-
No.
- 1969
- コノシロ
- 16/12/26 16:15:18
>>1967録音な!主の浮気疑惑の件もな!
卑怯者旦那に言ってやれ
No.-
2018
-
匿名