教師の部活動手当て割り増しだって

  • 中学生以上
  • フルーツポンチ
  • 16/07/28 10:42:23

中学教員:部活手当2割増 来年度から文科省方針
2016年07月28日

 文部科学省は27日、休日に部活動を指導した公立中学校教員に支給する「部活動手当」を来年度から2割増額する方針を固めた。4時間従事した場合の支給額が現在の3000円から3600円となる。必要額を来年度予算の概算要求に計上する。

 現在は時給換算で750円と、最低賃金の全国平均798円を下回る。厚生労働相の諮問機関、中央最低賃金審議会の小委員会は27日、全国平均で24円引き上げの目安を公表。全国平均は822円となる見通しだが、部活動手当が増額されれば、それを上回る時給900円となる。

 部活動手当は、教員給与と同様に国が3分の1、都道府県が3分の2を負担する。平日の指導分は、時間外手当の代わりに本給に上乗せされている「教職調整額」の範囲内として支給されない。

 部活動を巡っては、教員の長時間勤務の一因だとして、文科省の省内チームが6月、休養日の設定など部活動の在り方を示したガイドラインを策定するとの報告書をまとめている。(共同)

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 16
    • グリーンピースごはん
    • 16/07/31 14:57:26

    主ですm(__)m
    お気付きだと思いますが、私の考えとは逆のレスで私自身何て書こうかと悩んでました。
    前の学校は、部活強制加入です。全員入らなくてはならない。そして部活を休むのは不登校と同じカウント(退部の意向は受け入れて貰えないし、説得される)学業の前に部活、部活が出来ない人間は何処に行ってもやっていけない←等の思想が刷り込まれる
    田舎特有なのか先生が言うことは絶対。例えば運動する時の水分補給も教員が昔は大丈夫だった、これくらいは大丈夫だと判断する。
    教員が、自分の知識等で部活顧問として指導する事ができる。素人が教えてそこに給料が発生するなんて私にはあり得ないです。
    部活強制加入の学校も存在するのが現状なので、やりたい人だけが入部する学校ばかりじゃない。
    うちは卒業してから引っ越す予定を前倒しして転校しました。今の学校は部活の強制加入はなく、やりたい人だけが部活やってます。そうすると、熱心な部活は先生に対して感謝の気持ちの親御さんばかりなのかもしれません。
    私の考えばかりで失礼しましたm(__)m

    • 0
    • 15
    • 春雨サラダ
    • 16/07/31 09:43:05

    >>13
    3600円じゃそんな人こないわ(笑)。
    自分らで負担して雇えばいいじゃん。

    • 0
    • 16/07/31 08:51:34

    3600円でも安すぎる。
    うちの子供の学校は部活動が盛んで、先生方大変だなぁとつくづく思う。

    • 0
    • 16/07/30 17:52:35

    未経験で知識もない顧問より、外部コーチに支払って欲しい

    • 0
    • 16/07/30 13:44:48

    もっと上げてもいいのに。
    息子の中学の時の部活は本当に休み無かった。
    大晦日と元旦と1月2日が3日間の唯一の連休で、後はお盆も何もまっったく休みなかった。

    でも、それって顧問が好きで予定組んでるんじゃないの??

    • 0
    • 11
    • きなこパン
    • 16/07/30 00:04:23

    いんじゃない?昔と違ってほったらかしでなくマンツーマンで教えてくれるし常に部活に専念している状態
    土日返上でよくやってるわ

    • 0
    • 16/07/28 21:03:44

    >>9
    主、放置??

    • 0
    • 9
    • 磯部焼き
    • 16/07/28 14:34:04

    いいと思う。
    その方が親の気も楽になる。

    主、トピたててくれてありがとう。


    主とは意見違うけどね。

    • 0
    • 8
    • カレーライス
    • 16/07/28 14:26:58

    >>4
    最近、全く経験したことがない部活の顧問を校長から強制されたって問題になってた
    そういう教師同士で署名活動したりもしてるんだってね
    部活顧問問題って深刻だよね
    やりたい生徒がいるんだから、やってくれなきゃ学校、生徒が困るって
    親からみても土日返上で活動してくれる顧問って大変だと思うわ

    • 0
    • 7
    • ミートソース
    • 16/07/28 14:24:01

    いいと思う。部活によっては土曜日、日曜日もあるから顧問となったら出なくちゃいけないだろうし、いいと思う

    • 0
    • 6
    • 麻婆豆腐
    • 16/07/28 14:21:55

    働いている分の報酬はもらうべき。

    ただ、40歳とか過ぎてくると定時に帰宅して、それでも年収800万とかだし、実際は言う程待遇は悪くないよ。大変なのは若いうちだけ。

    • 1
    • 5
    • ミートソース
    • 16/07/28 14:17:31

    主って公務員とか医者歯医者を敵視するタイプでしょ。
    税金ガーとか言ったりさ。

    • 1
    • 16/07/28 14:14:16

    >>1
    部活は任意だから強制参加じゃないし、ほんとにやりたい子だけがそこに集まってると思うけど。
    部活に属していない子は帰宅部か部活同等の習い事してるかだしね。
    顧問の先生も先生方全員が顧問として部に属してるわけでもないから、主の言う顧問も生徒もやりたい人達だけが参加してるんだと思う。
    たまに部活入ってないと内申に響くって人がいるけど、それを気にするならなにかしらの部活に属せばいいだけだし、部活同等の習い事してればそこでの成績も内申に加味してくれるからね。

    • 0
    • 3
    • グリーンピースごはん
    • 16/07/28 14:03:33

    私も賛成。
    私達世代は県内試合は自転車や公共の乗り物使って自分達で試合開場まで向かってたのに、いまや保護者が役割分担して車を出したり、それもないところは顧問や副顧問が車を出して行き来してくれてる。
    親からしたら有り難いことだけど、いつの間にここまで顧問がサポートしなきゃいけなくなったんだろ?って前々から思ってた。
    顧問が生徒の荷物を運搬するなんて異常な感じしてたからほんと割り増し決まってよかったって思う。

    • 0
    • 2
    • 手巻き寿司
    • 16/07/28 13:37:14

    割増賛成。

    • 0
    • 1
    • フルーツポンチ
    • 16/07/28 10:53:50

    時給安いとか不満な教師もいるんだし、部活なんてやりたい教師とやりたい生徒だけにすりゃ良いのに。
    今の世の中、ブラック企業だらけじゃん。不満言って無職になっても困るから我慢して働いてる人がどれだけいるか。
    こんな安い時給で部活顧問してやってるって考えの教師からしたら、親に負担を求めるのはある意味当たり前なのかもしれないと感じた。
    部活なんて教えたい教師と教わりたい生徒だけでやれば良いのに。
    授業じゃないから、部活顧問が好き勝手に出来るし、部活顧問の部活に対する意気込み聞いてからじゃないと入部させられない。
    ママスタ見てても、部活顧問って勝手にルール決めて(学業より部活優先等々)、やってて何だかな?と思ってたけど、それで時給まで発生してるなんて凄いと思っちゃった。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ