自己肯定感

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 14
    • 手巻き寿司

    • 16/06/22 23:49:26
    主はどうした?

    • 0
    • No.
    • 13
    • ぶどうパン

    • 16/06/22 10:10:59
    成果を褒めず過程を褒める。
    これが大事ですよ。

    • 0
    • 16/06/22 10:09:10
    逆にうちは自己肯定感強すぎて困ってる。いいのか悪いのか。すごい自信だし、自分が一番だと思ってる。

    • 0
    • No.
    • 11
    • シチュー

    • 16/06/22 10:06:51
    >>7
    逆に誉められ過ぎて誉められることがすべてになっているんじゃない?
    小さいときから「えらいね。すごいね」「いい子だね」っていう誉められ方をすると、誉められことが自分の価値となって誉められないことが怖くなるんだって。
    だから、例えばテストとかの問題があったとして、出来るかわからない難しい問題に挑戦するより必ず出来る問題をして誉められることを選ぶようになるとか。

    • 0
    • 16/06/22 10:05:07
    38歳の私でも、母親に抱きしめられたいと思うから、全然遅くないよ。
    褒めることよりスキンシップと信頼することかな。

    • 0
    • 16/06/22 09:57:33
    遅いよ

    • 0
    • No.
    • 8
    • 手巻き寿司

    • 16/06/22 09:56:19
    >>7
    11歳か。
    そろそろ バシッと言ってもいい年頃かも。
    時間のあるときに じっと見つめて、
    「あなたは 誰かに褒めてもらいたくてがんばってるの?
    誰も褒めてくれなかったら、がんばらないの?
    お母さんは・・・と思うよ。」
    ・・・のところは あなたの本音で。
    中学前に それがわかってる子は違うよ。

    • 0
    • No.
    • 7
    • 中華丼

    • 16/06/22 09:42:12
    >>6

    私は、頑張ったときに褒めてるんですけど難しいですね。あと、お手伝いしてくれたとき。
    助かったよ~ありがとう!も言っています。
    完璧にできないと自信がなくなる。昔からそう。他人は他人。あなたはあなたなんだよ。
    自信がなくても、ママはちゃんと頑張っているのを見てるからって。

    無理しないで、そんなに頑張らなくてもいいんだよ、と言う言い方は逆効果です。

    ちゃんとできなきゃ意味ない!
    皆に認めてほしい!
    どうせ私なんか頑張っても皆よりできない!
    ってなってしまうので。

    周りの評価はかなり気になるようで、先生は◯◯ちゃんを褒めてた!私はどんなに頑張っても褒められないとか。
    実際、先生と話す機会がありましたが、褒められていないわけではないし優秀なほうですが。

    主さんと同じく11歳です。

    • 0
    • No.
    • 6
    • 手巻き寿司

    • 16/06/22 09:24:46
    >>4
    難しいね。
    あまり小さいこと褒めるのやめたら?
    それよりも 本人がどう思ったのか聞いてあげる。
    「自分なんかダメだもん。」
    って言ったら「じゃあ どうしたらいいと思う? お母さん応援するよ」
    で人の評価より自分がどうなのか、考えさせるようにする。

    • 0
    • No.
    • 5
    • ひじき

    • 16/06/22 09:15:22
    今からでもやるのと、今からもやらないのでは全然違うよ。
    今からでもがんばろ!

    • 0
    • No.
    • 4
    • 中華丼

    • 16/06/22 09:12:46
    人によるんじゃないかな。

    百誉められても、一ダメ出しされると、自分はダメな人間だと思う子もいるから。
    親がどんなに誉めても、友達や先生など…
    影響される子はいるからね。

    うちの子はそうだよ。

    • 0
    • 16/06/22 09:07:03
    間に合います。うちも11歳。頑張りましょう。

    • 0
    • No.
    • 2
    • 手巻き寿司

    • 16/06/22 09:04:33
    まだまだ 間に合う!
    得意なこと頼んで、オーバーにお礼を言うといい。
    「あなたがいると お母さん助かるわー!!!」
    役に立てた、って感じることが大事。

    ちなみに 旦那にも使えるよ。

    • 0
    • No.
    • 1
    • ポテトサラダ

    • 16/06/22 09:04:10
    子育てに間に合わないはない!
    と、信じてやってる。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック