最悪。娘。

  • なんでも
  • ドライカレー
  • 16/06/20 16:42:01
今まで何度も学校の習字の時間に服に墨をつけて、何度も黒っぽい服着ていってよっていってるのに、よりによって今日真っ白なカーディガン(買って三日目)着ていった。

案の定、墨つけて、学校で洗ったらしくそれプラス椅子にかけてたもんだからサビまでつけた。

服一面に。

後先考えられない高学年てなんかの障害あるの?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全67件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 67
    • グリーンピースごはん

    • 16/06/20 18:40:47
    スミノンって呉竹から出てる墨汁用染み抜き洗剤あるから、それ使って落としてみて。
    綺麗に落ちるから。
    もう漂白剤使ってたらちょっと落ち方弱くなるけど。

    • 0
    • No.
    • 66
    • ミネストローネ

    • 16/06/20 18:38:12
    園児みたいにスモック用意してあげたら?

    • 0
    • No.
    • 65
    • フルーツポンチ

    • 16/06/20 18:34:54
    私は主さんの気持ち分かる。
    まだ小3だけど、ダメって言っても学校に白い服来ていく。

    • 0
    • 16/06/20 18:17:36
    習字今年から始まって、習字の日はこれ着てねって言ってある!
    墨は汚されたら嫌だよね。腹立つ気持ち分かるけど、泣くまでは怒らないな。
    汚されたくない服は、お出かけ用ね?とか言っておけば?

    • 0
    • No.
    • 63
    • お楽しみ給食

    • 16/06/20 18:10:41
    習字の日は必ず黒い服を着せてます
    普段から白いものは、Tシャツくらいしか
    買いません
    親が黒い服を出してそれを着なさいと言うしかないでしょう

    • 0
    • No.
    • 62
    • 脱脂粉乳

    • 16/06/20 18:05:18
    >>60
    あんたがうるさい
    偉そうに

    • 0
    • No.
    • 61
    • 人参パン

    • 16/06/20 18:04:35
    絶対に汚さないって自信があったんでしょうね~
    女の子ってどうしても着たい服ってあったりするから。譲れなかったんでしょう。

    汚れても責任持って着させる。
    新たに服はしばらく買わない。
    徹底してみてはいかがですか?

    • 0
    • No.
    • 60
    • 脱脂粉乳

    • 16/06/20 18:03:08
    >>29
    だったら着せなきゃいいだけでしょ。
    習字がある時は主が着せないようにしたらいい。
    そんなに汚されたくなかったら、主が色々と口出しすりゃいいんだよ。
    子供は汚すものだよ。いちいちうるさいって感じです。

    • 0
    • 16/06/20 17:55:44
    とりあえず白いのは買わないってことは置いといて、汚れ落ちなくてもそのまま着せたら?
    本人が恥ずかしくて着たくないって言っても自分がしたんだからでok

    • 0
    • No.
    • 58
    • くじらの竜田揚げ

    • 16/06/20 17:55:26
    少しでも思い通りにならなかったら障害ですか。大変ですねぇ。

    • 0
    • 16/06/20 17:53:23
    カーディガンで登校させてるの?

    • 0
    • 16/06/20 17:52:04
    子供に白い服なんて買わない。
    子供に服汚さないで!なんて言えない。

    • 0
    • 16/06/20 17:51:17
    体操服で登校って決まってるから、墨がついても平気。

    • 0
    • No.
    • 54
    • 冷凍ミカン

    • 16/06/20 17:50:13
    >>51
    舛添要一愛用

    • 0
    • No.
    • 53
    • きなこパン

    • 16/06/20 17:49:08
    汚されたくないのは主であって、娘さんにとって白のカーディガンは着たい服。
    汚れちゃった後洗ってたなら、「しまった!」と思ったんじゃないかな。

    それくらいで障害疑っちゃ可哀想だな。

    • 0
    • No.
    • 52
    • マカロニグラタン

    • 16/06/20 17:47:42
    学校には汚れてもいい服しか着せないわ…
    転んで破けたり、引っ掻けたり色々あるし。
    墨が点々と付いた服結構あるが、本人も私も気にしてないわ~
    それを着てるよ。
    さすがにバーンと大きく墨が付いたら捨てるけど…
    学校の服なんか、なんも惜しくない服ばかりだわ。


    でも、買ったばかりの給食着を一週間で墨まみれにされたのは 悲しくなったわ…

    なんだか、習字は畳の部屋でみんな並んで正座して書くんだよね
    そしたら後ろの子の墨が跳ねたとか…後ろの子の硯が、お尻に当たったらしく 服が汚れたらしい。
    習字が終わり、すぐ給食当番の準備して給食着着たら…真っ白な給食が見るも無惨な汚れになったみたい。
    まさか給食着が黒くなるとは…

    うち、給食着私物だから地味に悲しい。

    • 0
    • No.
    • 51
    • きなこパン

    • 16/06/20 17:42:06
    シルクの中国服はどうだろう?

    • 0
    • No.
    • 50
    • むぎごはん

    • 16/06/20 17:40:24
    学校には白い服やお値段が高い服は着ていかないと決めたらどうだろう?

    習字じゃなくても昼休みとか中休みとか遊ぶだけでも汚れたりするよね?
    掃除とかさ。

    少しはイライラから解放されないかな?

    • 0
    • 16/06/20 17:40:18
    じゃあ習字の日ってクラスみんな黒で、葬式みたいな感じになるの?

    • 0
    • No.
    • 48
    • わかめご飯

    • 16/06/20 17:35:07
    娘さんは白い服が汚れて悲しまないの?気にしてない感じ?そこが重要だと思う。
    うちは一度習字がある事を朝うっかり忘れてお気に入りのベージュのパンツ履いて行ってしまい見事に誰かが硯を落としてはねた墨汁で黒い点々だらけに。
    本当にショックだったみたいで以来トラウマになって習字の日だから!って黒い服着て行ってる。

    • 0
    • 16/06/20 17:30:19
    スモックを用意して習字セットに入れとけば?
    図工用にスモックを用意してるんだけど、習字の日に、汚れたくない服で行っちゃった日はスモック着てやってるよ。

    • 0
    • No.
    • 46
    • ミネストローネ

    • 16/06/20 17:28:46
    もう白い服は買わない。
    そして、本当に気になるなら病院へ。

    • 0
    • No.
    • 45
    • バニラヨーグルト

    • 16/06/20 17:26:00
    うちは、低学年のうちは、きちんとした子供でお手伝いもしてたのに段々無頓着になってきた!障害?6年生。主の子供と似てる!怒るけどまたやる

    • 0
    • 16/06/20 17:24:11
    >>42 
    なるほど。性格だとしたら主のこれは押し付けってことになるね

    • 0
    • No.
    • 43
    • 焼きそば

    • 16/06/20 17:23:25
    体操着とかもたたまずグチャグチャに押し込むタイプならヤバイね。

    • 0
    • 16/06/20 17:21:29
    むしろ、気にしてくれる子が居る事にビックリ!
    うちの子、五年生でジーパンはかない。だからカラーのパンツばかり。上の服までカラーにすると上下すんごい色着て学校行くから上は白しか買わない。
    もちろん習字も絵の具も汚してくる。
    でもさ、結局ワンシーズンしか着れないし、いいかなーと諦めてる。
    一応、汚れてて恥ずかしくないの?気にしたら?くらいは言うけど、うちの子、真冬も半袖短パンで出歩くくらいだし何も気にしてないんだと思う。やっぱり性格じゃない?
    下の一年生は服とか、すごくこだわってるし、汚れたら嫌みたいで気にするよ。

    • 0
    • 16/06/20 17:19:13
    うち、言わなくても習字の日は、黒着てくよ。

    • 0
    • 16/06/20 17:17:13
    高学年でそれだとちょっと心配かも…
    何度言っても…なんですよね?

    • 0
    • No.
    • 39
    • きなこパン

    • 16/06/20 17:17:05
    >>31
    大人も子供も苦手なことは訓練しないと出来るようにならないよ。叱るじゃなくて一緒に訓練をしてあげて

    • 0
    • No.
    • 38
    • わかめご飯

    • 16/06/20 17:14:22
    >>31年齢だけじゃ何とも、ね。主はしっかりしてたんだよ。

    • 0
    • No.
    • 37
    • コーヒー牛乳

    • 16/06/20 17:13:51
    言わなくても出来る子ならいいけど、出来ないなら口出しっていうか声かけや見守りは必要なんじゃない?
    娘さんの場合は補助が必要なタイプだと思う
    それでも口出しはしたくないって言うなら服の汚れなんか気にしない

    • 0
    • No.
    • 36
    • 焼きそば

    • 16/06/20 17:13:18
    >>34洗濯が抜けた。

    • 0
    • 16/06/20 17:12:54
    >>31
    知らんがな。自分の子育てが行き届いてないだけでしょ

    • 0
    • No.
    • 34
    • 焼きそば

    • 16/06/20 17:12:23
    うんうん、汚れすぎた洋服とパンツ、上履きは小学生のうちから子供にやらせてる。私もそうだったから

    • 0
    • No.
    • 33
    • コッペパン

    • 16/06/20 17:12:22
    うちの息子4年も習字の日は黒めの服(習字の日はジャージ系)を自分でちゃっちゃと着てるよ。習字ない日に白っぽい服着ても汚す時は汚す。
    残念だね!

    • 0
    • No.
    • 32
    • 味噌ラーメン

    • 16/06/20 17:10:04
    子供に洗わせたらわかるよ

    • 0
    • No.
    • 31
    • ドライカレー

    • 16/06/20 17:09:06
    高学年でも親が口出しするものなんですか?

    私は何も言われなかったですが…

    • 0
    • No.
    • 30
    • 五目スープ

    • 16/06/20 17:07:34
    これだから私服の学校嫌なんだよ。面倒くさっ!

    • 0
    • No.
    • 29
    • ドライカレー

    • 16/06/20 17:07:06
    落ちる汚れと落ちない汚れ、小さい汚れと大きい汚れがあると思いますが…
    今回ばかりはもう服一面がサビで茶色くなって、更に得体のしれないピンクの汚れがあって更に墨ですよ?

    白いの着てたら少しは汚れるの覚悟ですけどほんとにあんまりです。

    • 0
    • 16/06/20 17:06:47
    なんで子ども任せにするの?
    口で言ってダメって分かっているなら、主が習字の日は服を選んで用意したら?

    小学生なんてまだまだ子どもだよ
    面倒臭がらず、親が導いてあげなよ

    • 0
    • No.
    • 27
    • マカロニグラタン

    • 16/06/20 17:04:11
    >>22舐められてるね

    • 0
    • No.
    • 26
    • わかめご飯

    • 16/06/20 17:04:04
    レスから主の怒りがひしひしと伝わって来るわ(笑)

    無性にイラつく日もあるよね、まぁ落ち着いて。

    • 0
    • No.
    • 25
    • 鮭フライ

    • 16/06/20 17:02:58
    白いカーディガンを学校ようにしてる時点で汚すこと考えるよね?

    後先考えて買わない主に似てるね…

    障害あるとすればADHDかな。マジレス。

    • 0
    • No.
    • 24
    • マカロニグラタン

    • 16/06/20 17:01:19
    習字があってもなくても、学校に真っ白のカーディガンなんて着て行かせない

    • 0
    • No.
    • 23
    • きなこパン

    • 16/06/20 17:00:26
    子供だって着たい服くらいあるよ。習字の日は主が服選んであげればいいだけ

    • 0
    • No.
    • 22
    • ドライカレー

    • 16/06/20 16:59:02
    ごめんなさいも何も言わないし、今はもうケロッとしておやつ食べてます。

    今回ばかりでなく、泣くまで叱りますが同じことの繰り返しです。

    人の話聞いてないんです、きっと。

    • 0
    • No.
    • 21
    • きなこパン

    • 16/06/20 16:56:14
    習字のある日の服は主が選んで用意しておいたら?
    汚されたくなかったら、最初から防いだらいいんだよ。
    子供は汚してナンボ。
    汚されたくない服は、汚れない日に着るように母親が促さないと。
    小学生なんて、まだまだ子供。
    習字の日に、白い服を着せてくるなんて、常識無い親だなぁ、と先生は思ってるかも。

    • 0
    • No.
    • 20
    • ホワイトシチュー

    • 16/06/20 16:55:49
    めちゃくちゃきれれば?
    うちの息子は、私が汚すと物凄い怒るから、汚れないように気をつけてるみたいだよ。

    • 0
    • No.
    • 19
    • マカロニグラタン

    • 16/06/20 16:53:36
    子供なんだもの仕方ないよ。うちは旦那が学習能力なくて後先考えられない人だから終わってるよ。

    • 0
    • No.
    • 18
    • 食パン(はちみつ付)

    • 16/06/20 16:53:09
    時間割り見て声かけてあげたら?
    うちの子供の学校は毎回書道セットとか、絵の具セットを使うときに持っていかないといけない決まりだから、声かけするし、子供もそういう日は汚れてもいい洋服着ていくよ。

    • 0
1件~50件 (全67件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック