家族でも一緒の皿から食べない?

  • なんでも
  • 牛乳
  • 16/06/20 12:42:45
ウチの旦那は同じ皿から一緒に取るのを嫌がります。
餃子なんかフライパンで円形に並べて何十個も焼いてパリパリの羽つけて、大皿にドーンとひっくり返して皆で突っつくのが美味しいのに、旦那だけは嫌がる。
自分だけ長方形の長皿を持ってきて、取り箸を出してきて真っ直ぐに六個並べてから食べる。
きゅうりの浅漬けも小口切りにして、皿に出す。
「行儀悪い」と家族の小皿に一人一人並べろと言う。
ただ、ウチの実家だとアレコレ言いづらいのか、漬物は箸を逆さまにして取るけど嫌そう。。
焼肉も取り箸や焼箸を置いては取り置いては取り、子供達が直接取ろうとすると怒鳴る。
マジで面倒くさい

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全59件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 59
    • フルーツポンチ

    • 16/06/20 14:20:46
    中華って大皿だよね?居酒屋とかレストランも取り皿に分けるスタイルってあるよね。

    私は取り皿に取らずにつついたそのまま食べる人が行儀悪くて無理。
    正月の大きい鯛を義父がほぐしながら食べてて、そのあとは食べられなくなった。義家族はみんな平気そうだけど。

    • 2
    • No.
    • 58
    • 揚げパン

    • 16/06/20 14:19:00
    えーやらないよ。全部のおかず、それぞれに分けるよ!

    • 1
    • 16/06/20 14:08:54
    だいたい分ける。私は大家族だったから大皿にドーンで取り皿だったけどそれぞれ分けた方が子供達もよく食べるんだよね。特に唐揚げや餃子なんて分けないと成長期の息子に全て食べられちゃう。

    • 0
    • No.
    • 56
    • きなこパン

    • 16/06/20 14:03:13
    >>47同感

    • 0
    • No.
    • 55
    • きなこパン

    • 16/06/20 14:02:42
    箸でつつくは無いよ
    子供に虫歯菌うつしたくないから

    • 2
    • No.
    • 54
    • きなこパン

    • 16/06/20 14:00:32
    >>47
    育ちの違いってどういうこと?

    • 0
    • 16/06/20 13:49:06
    大皿でドーン!!とだしても必ず取り皿と取り箸をおく。家族共にだれも潔癖とかではなくてそれが当たり前になってる。でも、なぜか納豆はあのケースから出すの皆すき。

    • 0
    • No.
    • 52
    • ミネストローネ

    • 16/06/20 13:45:50
    個々に食器出すと洗い物が大変だから、大皿にドーンて出して取り分けて食べてる。家族多いから。

    • 0
    • 16/06/20 13:31:03
    他は小分けにするけど、餃子はどーんと大皿かな。

    • 0
    • 16/06/20 13:27:02
    おかずはそれぞれ分けてる。
    漬物も。
    鍋ぐらいかなぁドーンと出すのは…
    おでんも私がそれぞれの皿に用意して出しとく。
    焼肉は焼肉屋さんみたいに焼く用と食べる用で箸を分ける。

    でも実家はドーン!だった(笑)
    煮魚とかも大皿にドーン!
    で、各自取り皿に取る。
    焼肉もそれぞれの箸で取る(笑)
    育ちもそんな良くないのは否定できない(笑)

    • 0
    • 16/06/20 13:24:19
    >>43 旦那の実家は小皿にみんな出す。
    納豆もボールで混ぜてから小鉢にそれぞれ出す。
    洗い物が山のよう

    • 0
    • 16/06/20 13:22:27
    >>35 あれは箸と大きなスプーン出すよ。
    でも回鍋肉は別だな。
    子供が肉だけ食べちゃうから。

    • 0
    • No.
    • 47
    • 麻婆豆腐

    • 16/06/20 13:19:08
    育ちの違いが出るね

    • 0
    • No.
    • 46
    • 冷凍ミカン

    • 16/06/20 13:16:58
    主の旦那さんが羨ましいよ。うちの旦那は取り皿をおいても、なんでも箸でつっついて食べちゃう(>_<)
    洗い物が増えるとか言うけど、旦那洗い物なんてしないし(*_*)イラつくわ。

    • 1
    • 16/06/20 13:13:39
    取り分け用の道具があるかないかだと思うな
    でも、主のところではおいてなさそうだね
    だから、旦那嫌がってるんでしょ?

    • 0
    • 16/06/20 13:11:18
    うちは一人一人定食みたいにするよ。
    大皿だと好きなものばかり多く食べるようになっちゃったから。

    • 0
    • No.
    • 43
    • ソフト麺

    • 16/06/20 13:11:09
    メニューによる。
    中華系とかはやっぱり大皿ドン!でそれぞれ取り分ける方が見栄えいいし。もちろんれんげや取り分け用のスプーンは用意してるけど。
    和食ならそれぞれ小鉢などに入ってる方が美味しそうだし。

    私の実家では4世代同居で人数多かった上にじじばばは品数も多くないと文句言ってたから基本大皿で出さないとテーブルに乗りきらなかった。

    実の家族ならあまり気にならないけど…、旦那さんの実家はどんな風に料理だすの?

    • 0
    • 16/06/20 13:10:57
    >>40
    そこまで言わなくても(笑)

    • 0
    • 16/06/20 13:10:46
    クックDOの回鍋肉のCMみたいなのは絶対やだ

    • 2
    • 16/06/20 13:10:02
    >>29今時血液型ってバカじゃない?

    • 0
    • 16/06/20 13:09:46
    >>35あのCM見ると、お友達が来てる時ぐらい…って家族で話題になる。まぁCMだけど(笑)

    • 1
    • No.
    • 38
    • ミネストローネ

    • 16/06/20 13:09:08
    >>30
    主は「皆で突っつく」って書き方してるから、それぞれの箸で本当に突っついてるんだろうなって思った。

    • 1
    • No.
    • 37
    • マカロニグラタン

    • 16/06/20 13:08:55
    そういう旦那っていろんなこと出来る?ともだちのとこは旦那側のれすだった。

    • 0
    • 16/06/20 13:08:24
    >>32偏見おばさん、怖い

    • 0
    • No.
    • 35
    • 冷凍ミカン

    • 16/06/20 13:08:04
    餃子はまだ許せるけど、例えば回鍋肉とかは?主さんはCMみたいに大皿から直接口に運ぶの??

    • 0
    • 16/06/20 13:07:43
    うち大皿にどーんだ(笑)

    • 0
    • No.
    • 33
    • 揚げパン

    • 16/06/20 13:06:43
    >>29
    O型ってそういう所はキチっとしてるよね

    • 0
    • No.
    • 32
    • 焼きそば

    • 16/06/20 13:06:21
    >>29
    血液型関係ない。底辺レベルのだらしなさなら大皿ドーンで自分達の箸で取るよ。

    • 0
    • No.
    • 31
    • 味噌ラーメン

    • 16/06/20 13:05:59
    私も大皿は嫌だな。
    大皿でも取り箸と小皿用意して取り分けて食べるならいい。
    一回でも口につけた箸で、他の人が食べるかもしれないものに触れてほしくない。

    • 1
    • No.
    • 30
    • 磯部焼き

    • 16/06/20 13:04:39
    鍋料に箸突っ込んだり、焼肉でベタベタ触られたりなら気になるけど、餃子は大皿から取る時に箸で1つだけサッと取れるから気にしたことないや。

    • 0
    • 16/06/20 13:03:51
    >>10

    面倒くさがりでだらしないO型だけど
    取り分けるよ!

    • 0
    • No.
    • 28
    • 磯部焼き

    • 16/06/20 13:03:49
    大皿から取り分けて、みんなで食べる時のマナーも子供達に教えたいから大皿もするし個別にもするよ。
    メニューによるかな。

    • 0
    • No.
    • 27
    • 三角牛乳

    • 16/06/20 13:03:30
    大皿嫌い。

    • 0
    • No.
    • 26
    • バニラヨーグルト

    • 16/06/20 13:02:59
    うちは大皿やらない。なんでもわけてる。みんなの食べる量管理できるし。

    • 0
    • 16/06/20 13:02:25
    >>10あらごめんなさいねー

    • 0
    • 16/06/20 13:01:54
    焼き肉は、焼くようの箸かトングを使わないと、食べる箸でお肉取ると下手したらお腹壊すよ。

    • 1
    • No.
    • 23
    • ぶどうパン

    • 16/06/20 13:01:42
    大皿どーんで各自お皿に盛る感じ。ビュッフェみたいな。

    • 0
    • 16/06/20 13:00:45
    >>10
    うん(笑)
    テレビに出てるブッサイクな貧乏大家族とかそんなイメージだわ

    • 1
    • No.
    • 21
    • わかめご飯

    • 16/06/20 13:00:32
    夫婦と幼児と乳児の四人家族
    夜ご飯だと旦那は仕事で遅いし私はダイエットで別メニューだし子供が小食だからの食べた量を把握したくてみんなバラバラに盛り付けてる

    けどみんなで一緒に食べる時炒め物とかは大皿盛りだなー

    • 0
    • No.
    • 20
    • 麻婆豆腐

    • 16/06/20 12:59:47
    >>16
    あの人の中華丼とかご飯系がドーンは嫌だ(T_T)

    • 1
    • No.
    • 19
    • 磯部焼き

    • 16/06/20 12:59:37
    大皿どーんだよ。家族が小分けがいいっていうなら小分けにするし

    • 0
    • No.
    • 18
    • コーヒー牛乳

    • 16/06/20 12:59:06
    それぞれの箸でつつくのはちょっと不潔そうだね。お年寄りはそういうの好きそう。
    取り箸とかトングがそれぞれにちゃんと置いてあればいいけど。

    • 1
    • 16/06/20 12:59:02
    素朴な疑問なんだけど、もんじゃ焼きとかはどうするの?

    • 0
    • 16/06/20 12:58:57
    取り分け用の箸やスプーンがあれば別に大皿料理でも私は嫌じゃないよ。
    みきママみたいに何でもかんでも大皿はいやだけど。

    • 1
    • No.
    • 15
    • 麻婆豆腐

    • 16/06/20 12:58:36
    メニューによるかも。
    餃子は大皿で各自取り皿かな。

    • 0
    • 16/06/20 12:58:26
    旦那は変わる事はないと思うけど、子供には大皿から取る習慣もあっていいと思う。大人になった時の為に

    • 1
    • No.
    • 13
    • 麻婆豆腐

    • 16/06/20 12:57:01
    >>10
    実家で三世代8人で暮らしてた私は(貧乏ではないよ)いつも大皿だった。じいちゃんの意見が絶対だったから(笑)

    • 0
    • 16/06/20 12:55:57
    うちは大皿料理!

    • 0
    • No.
    • 11
    • ミートソース

    • 16/06/20 12:55:30
    うちは高校生の娘がバイトあったり忙しくなってからは全員取り分けにした。
    夫がバカみたいに全部食べちゃうから。本当にアホ。

    • 1
    • 16/06/20 12:54:27
    面倒くさがりでだらしない奥さんは大皿ドーンよね?

    • 2
1件~50件 (全59件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック