最低だってわかってるけどさ

  • なんでも
  • ミートソース
  • 16/06/09 22:08:48
子どもが欲しくて欲しくて
不妊治療に軽くレクサス買えるくらいつぎ込んで
やっと授かった子。
有名な先生の元で治療してたけど
助成金も居住地の制度の対象外施設で治療してたから貰わずに
やりくりして必死で治療してた。
妊娠した時は天にも昇る気持ちだった。
でも発達障害で就学前はまだマシだったけど
1年生になった今はかなりキツい。
苛々して怒鳴っちゃう。
ママ友との付き合いもしんどい。
もう逃げたいよ。
何もかも放り出して死にたい。
あんなに妊娠した時は幸せだったのにさ……
生まれてきてくれた時も幸せだったのにさ……
今は幸せだって思えないよ……

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 16/06/09 23:49:11
    放課後デイサービスの仕事をしてるけど、一見普通の子が一番大変だと思う。
    デイの間も聞き分けがない子ってだけって感じだし。
    正直、自閉症の子の方が楽。
    仕事だから相手出来るけど、親は本当に大変だと思う。
    終わりが無いもの。
    でも、凄く時間はかかるけど成長はするんだよね。

    • 0
    • 16/06/09 23:40:51
    慰めたり経験談話したりしてくれる人もいるのに、お礼もなし、自分語りのみ。
    酷いこと言う人もいるけど、主も似たようなもん。

    • 0
    • No.
    • 35
    • むぎごはん

    • 16/06/09 23:36:46
    ふぅ~っと長い深呼吸をして、時には何もせずにボケ~っとして、息抜きしながら生きてください。とにかく生きてください。

    • 0
    • No.
    • 34
    • ぶどうパン

    • 16/06/09 23:29:12
    ひどいこと言う人多すぎない?

    • 0
    • No.
    • 33
    • ぶどうパン

    • 16/06/09 23:27:39
    >>5 あんたは人間でいる資格なし

    • 0
    • 16/06/09 23:24:45
    誰だって子供の未来なんてわからないよ。
    今ちゃんと寄り添ってあげればいいと思うよ。
    成長とともに変わる事だってあるよ。力ぬいて!寝顔をみたら愛しいでしょ

    • 0
    • No.
    • 31
    • 五目スープ

    • 16/06/09 23:20:27
    うちも一年生になり、グレーがだんだん黒に。発達障害って一見周りからは分からないし、言うこと聞かない落ち着きない子って思われて結構つらいですよね。
    私も、子供に当たり散らして、なんで普通のことが出来ないの!なんでみんなと同じにできないの!ってここ数年笑えてませんでした。
    最近は療育センターで同じような悩みを抱えるお母さん達と話す機会が増えて、少し楽になったように思います。
    嫌なところばかりでなく、子供のいいところを見つけてみませんか?きれいごとに聞こえるかもしれないけど、少しは気が晴れますよ~うちの子は本当はすごく優しくて可愛いいい子って、思えますよ!

    • 0
    • 16/06/09 23:08:28
    >>28
    ポエム?

    • 0
    • 16/06/09 23:04:34
    慰めになるかわかんないけど、総合病院の小児科の待合室に1日居てみなよ。もっと大変そうな子いっぱいいるよ。うちも発達障害だけど、うちはまだマシな方かもって思える。申し訳ないけどさ・・・。

    • 0
    • No.
    • 28
    • ミートソース

    • 16/06/09 23:02:04
    私はこの子を産んでよかったのかな。
    子どもは大切。
    でも、子どもの将来が不安。
    頼れるきょうだい児を作るなんてもう無理。
    困らないようにお金を残してあげたくても
    今からどれだけ貯金してあげられるのかな。
    発達障害のせいでこれから人間関係で辛い思いをさせてしまう。
    だから少しでも普通に紛れて欲しいのに
    なかなか出来なくて怒鳴っちゃう。
    きっと私と夫が先に逝く。
    不安で不安で仕方がない。
    私、何してたんだろう。
    本当に私に子どもが授からなかったのは
    そうなる理由があったからなのに
    無理に作ったからだよ。
    ただ、好きな人と結婚して、好きな人と子どもを育てたかっただけなのに。

    • 0
    • 16/06/09 23:01:00
    そんな時もあるよー お母さんだって人間なんだから。発達障害でも色々な特徴あるけどうちは息子2人共発達障害。
    スーパーで癇癪おこし知らないおばさんに怒られたり、すぐに迷子になり何度も探し回ったり、入学早々教室から飛び出したり、できる限り周りにも気を使い謝り倒して…子供が、〇〇君が僕と遊んじゃダメってお母さんに言われてるって…と泣いて帰ってきたときは本当に子供と一緒に死のうと思った。
    そんな2人も今は中学生。兄は登校拒否で家にいるけどいっぱいお手伝いしてくれとても優しい。
    弟は努力して努力して私立中学に進学した。
    本当に2人とも随分落ち着いて本当に優しい子になってくれた。
    育児で辛い時って出口が見えず逃げたくなるけど
    協力してもらえる人には協力してもらって頑張っていくしかないよ。
    必ず出口はあるよ!!

    • 0
    • No.
    • 26
    • パインパン

    • 16/06/09 22:58:34
    もういっそのことレクサスだと思えばいいじゃん。
    高級車だと思えばイライラしないかも。

    • 0
    • 16/06/09 22:58:24
    発達障害が無くても手に負えない子供はたくさんいるよ。
    その子の性格、個性だと思って乗り越えようよ!
    せっかく生まれてきてくれたんだから

    • 0
    • No.
    • 24
    • わかめご飯

    • 16/06/09 22:57:27
    >>23
    そうそう。だからかたの力抜いた方が良いと思うよ。

    • 0
    • No.
    • 23
    • 肉じゃが

    • 16/06/09 22:56:15
    障害なくても心配や苦労は耐えないよ。

    • 0
    • No.
    • 22
    • 黒糖パン

    • 16/06/09 22:51:13
    私の友達ふたり共、不妊治療して子供どっちも発達障害でした。そのひとりが言ってたのですが、障害のある子供の親はだいたい不妊治療してるって言ってました。
    何故だか理由はわかりませんが・・・。

    • 0
    • 16/06/09 22:51:07
    大金つぎ込んでやっと出来た子供が障害者でふざけんなよって話?

    • 0
    • No.
    • 20
    • マカロニグラタン

    • 16/06/09 22:47:04
    子どもからしたら、いくらつぎ込まれたかなんて知ったこっちゃないもんね、、

    • 0
    • No.
    • 19
    • 鮭フライ

    • 16/06/09 22:40:55
    完璧ママじゃなくてもいいじゃないか~

    • 0
    • No.
    • 18
    • わかめご飯

    • 16/06/09 22:40:53
    自分の想像、理想と違うからじゃない??
    現実を受け止めて!

    • 0
    • No.
    • 17
    • ぶどうパン

    • 16/06/09 22:39:47
    大変なのはわかるけどレクサスとか書かなくてもわかるひとはわかるよ。

    • 0
    • No.
    • 16
    • わかめご飯

    • 16/06/09 22:39:43
    まあ、ネガティブになるときは誰にでもあるよ。まだ1年生だもん。気楽にいこうよ。

    • 0
    • No.
    • 15
    • 揚げパン

    • 16/06/09 22:39:29
    不妊治療をして精神的、肉体的、経済的にも苦労してやっと授かった子っていうのは普通より苦労して頑張ったぶん、パーフェクトベビー願望ってのが産まれちゃうんだよ
    金として見てるとかじゃない

    • 0
    • 16/06/09 22:38:13
    それは、出産がゴールだと思っていたからだと思うな。
    スタートなんだな出産は。

    • 0
    • No.
    • 13
    • パインパン

    • 16/06/09 22:37:50
    >>12
    ...

    • 0
    • No.
    • 12
    • わかめご飯

    • 16/06/09 22:37:08
    >>9
    知らんのかい

    • 0
    • No.
    • 11
    • フルーツポンチ

    • 16/06/09 22:36:21
    子どもが小学校に上がってから思うよ
    子育ては修業だって

    • 0
    • No.
    • 10
    • 春雨サラダ

    • 16/06/09 22:36:12
    >>6 少なからずこの人には思う。
    出来ないから余計欲しかったんでしょう。
    1人すら育てられないのにね。

    • 0
    • No.
    • 9
    • パインパン

    • 16/06/09 22:36:10
    >>8
    知らないわ(笑)何あなた?どうした?

    • 0
    • No.
    • 8
    • わかめご飯

    • 16/06/09 22:35:07
    >>7
    例えばどんな?

    • 0
    • No.
    • 7
    • パインパン

    • 16/06/09 22:34:33
    >>6
    もちろん!

    • 0
    • No.
    • 6
    • わかめご飯

    • 16/06/09 22:34:00
    >>5
    他の不妊の人も不妊になる理由があると思う?

    • 0
    • No.
    • 5
    • パインパン

    • 16/06/09 22:32:14
    あなたは所詮、子供を金でしか見てないからそう思うんだよ。だから不妊には理由があるんだと思う。親になる資格なし

    • 0
    • No.
    • 4
    • 春巻き

    • 16/06/09 22:29:32
    従兄弟の子どもが自閉症だったんだけど、いつも子ども道連れにシニタイばかり言っていた
    その自閉の子が今年中学一年になったけどスクールバスで送迎で放課後も何かしら習い事やって帰宅するみたいで随分良くなったらしい
    頑張ったんだな、と思う

    • 0
    • No.
    • 3
    • メンチカツ

    • 16/06/09 22:13:56
    子育てって修行だよね。

    • 0
    • No.
    • 2
    • わかめご飯

    • 16/06/09 22:12:36
    そんなときもあるよ

    • 0
    • 16/06/09 22:10:43
    無いものねだり…

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック