不器用だけどミシンがほしい! (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 168件) 前の50件 | 次の50件
    • 16/06/06 13:23:55

    >>114あー!言われたら思い出しました!
    それに、納得です。そうですよね。
    エプロンだと紐つけたりするとこも必要ですよね(笑)

    • 0
    • 16/06/06 13:23:07

    >>113私すぐ箱捨てちゃうので聞いてて良かったです!
    ネットで買ったら箱はちゃんと取っておきますね!

    • 0
    • 16/06/06 13:21:32

    更新したらすごくたくさんコメントがあってびっくりしました!
    ありがとうございます!

    みなさんのコメントをよんでいたら私には電子ミシンの方がいいのかなって漠然と思うようになりました。

    元販売員さんのオススメの物、また他の電子ミシンを比較して吟味してみようと思います。

    業務用などハイパワーでなくてもいいので、
    まずは雑巾やコースターを縫ったりしてみたいです。

    マスクも縫えるなんて驚きました。

    電子ミシンでオススメの型とかあれば教えてください!

    • 0
    • No.
    • 115
    • バニラヨーグルト

    • 16/06/06 13:20:53

    >>113
    うわ!私、箱壊したかもー!!
    かさばるし邪魔だなと…
    そうか、修理の時に使うのか(T_T)

    • 0
    • 16/06/06 13:18:12

    >>112 縫い目を丈夫にしたい時に繰り返し縫うのもだけど、縫い始めと縫い終わりがほつれないようにする為に返し縫いするのよ。 返し縫い無しにするとそこからほつれてっちゃうから。

    • 0
    • 16/06/06 13:16:06

    >>109 楽天だったらレビュー書いて5年保証とかあるよ。

    修理は配送しなくちゃいけなくなるから、買った時の箱は取っておいたほうが良いよ。

    • 0
    • 16/06/06 13:13:45

    >>60私の記憶違いでなければ布が重なった時とかに何回か行ったり戻ったりすることを返し縫いっていうと思ったんですけど違いましたか??
    ちがって質問してたとしたら恥ずかしい!!

    • 0
    • 16/06/06 13:12:15

    >>59なるほど!どちらにしても3つずつしかできないってことですよね??

    • 0
    • 16/06/06 13:11:12

    >>58なるほど、私みたいな初心者にこそそういうアフターケアって必要ですね!
    参考になります!!

    • 0
    • 16/06/06 13:10:24

    >>57お昼作ったりで落ちてました。

    メーカー保証あるんですね!
    ネットで買うときはあるか確認してから買わないとな。

    型紙なしでもいけるんですね。
    エプロンって型紙いるのかな。
    ちゃんと調べてみます!

    • 0
    • 16/06/06 12:36:17

    >>103 今どきのはモーターのパワーが弱いって言ってもそれなりにあるのよ? 弱いと思うのはプロの見解。素人には無用の域。

    それに「裁ち目かがり」機能も標準装備だよ。

    • 0
    • No.
    • 107
    • コッペパン

    • 16/06/06 12:33:42

    初心者の私が20近く前のミシン使えてるぐらいだから、今のミシンなら安くても全然余裕で使えると思うよ

    • 0
    • 16/06/06 12:31:03

    >>103
    貴方って水平釜って知らないんじゃない?

    • 0
    • 16/06/06 12:30:11

    >>103 それくらいの差なら余裕で縫えるよ。 縫い始めと終わりの三つ折りが重なる部分は進みが悪くなるかもしれないけど、そうなったら手回しすれば良いだけの話。

    • 0
    • 16/06/06 12:30:09

    >>103
    縫えるって言われてるのにまだ言うのか・・・
    これだからオバママって困る。

    • 0
    • 16/06/06 12:20:41

    >>100
    まぁ
    そうだけどさ、ロックかけないだろから、端は三つ折りじゃない?どんな作り方するかはしらないけど。
    ブラウスのような生地の三つ折りならいいだろうけと、エプロンとかの生地厚めだからさ。
    それ三つ折りしたら縫えるのかな~なんて思ったりしたのさ。

    • 0
    • 16/06/06 12:18:11

    初心者ならブラザーのPS202くらいで十分じゃない。2万以内で買えるよ

    • 0
    • 16/06/06 12:15:39

    >>95
    そうなんだね。

    • 0
    • 16/06/06 12:12:27

    >>91 職業用の直進縫いミシン(自動糸調子なし)でしょ? 家庭用と違うから。

    私は主さんと同じく素人だよ。ただの趣味で長くは使ってるけどね。ミシン使い始めた頃は小学校の裁縫以来ミシンなんて殆ど使ってなくて10年間家庭用の電子ミシン(自動糸調子なし)使ってた。 たまに糸調子狂っても説明書読んですぐ直せたよ。10数年前のミシンですらね。 それにしょっちゅう糸調子を調節しなくちゃいけないほど色んな布は縫わないんじゃない?主さんは裁縫初心者、とりあえずエプロン作りなわけで、キルティングや厚地のデニム、オーガンジー、サテンを縫う訳じゃないんだから。

    • 0
    • No.
    • 99
    • 肉じゃが

    • 16/06/06 12:12:22

    初心者だからとりあえずこれ買ったけどこういうところ困ったよ~だからこれとこれはあったほうがいいよ~みたいな意見ならわかるけど、専門的にやってた人の、これこれが不便ってのはピントずれてない?
    私、それこそおもちゃみたいなじゃなくて子どものおもちゃの使ってたけど不便しなかったよ(笑)

    • 0
    • 16/06/06 12:09:07

    >>90
    私もシンガーのモナミヌウシリーズ使ってる。トラブル無く、初心者の私にはちょうどいいw

    主さんの予算に合ったの買えばいいんじゃない?縫うのもエプロンだし、ミシン楽しくなったらこんな機能欲しいとか分かるだろうし

    • 0
    • No.
    • 97
    • 脱脂粉乳

    • 16/06/06 12:08:44

    >>96だけど、二台もってたの。

    • 0
    • No.
    • 96
    • 脱脂粉乳

    • 16/06/06 12:07:10

    >>94
    ごめんね
    被服科だったから。
    自分の買って貰ったやつ。

    • 0
    • No.
    • 95
    • シチュー

    • 16/06/06 12:05:49

    >>91
    調子狂わないんだよ?安いミシンでもね。
    自動糸調子が無くても簡単に出来るのが今のコンパクトミシンなの。
    使ってみればいいのに。

    • 0
    • No.
    • 94
    • 三角牛乳

    • 16/06/06 12:03:30

    >>91
    だからさ、今のコンパクトミシンは貴方が心配するほど大変じゃないんだってばw
    職業用の直線縫いミシンを使う高校って何時代よw

    • 0
    • No.
    • 93
    • ポテトサラダ

    • 16/06/06 12:02:04

    >>85
    うん、高くはない。
    私はJUKIのジュレーブ持ってる。
    宝の持ち腐れかもしれないけど、娘の服やらメルとゃんの服とかも作るからすごくいいよ。

    • 0
    • No.
    • 92
    • フルーツポンチ

    • 16/06/06 12:01:22

    >>73
    そうですね。確かにモーターが小さい分だけパワーは劣ります。
    だけど小物を縫うなら充分だと思います。
    簡単なスカートなんかも作れますし、水平釜ですからある程度の厚みのある記事でも問題ないでしょう。
    デニムの重ね縫いにはちょっと無理だと思いますが・・・・
    手芸をする感覚で使って、洋服を作りたい手の込んだものが作りたいと思ったら、もう少し立派なミシンを買えばいいかなと思います。
    入門ミシンとしては>>18は優れてると思うんだけどなぁ・・・
    ごめんね。元販売員の意見でしかないんだけど。失礼しました。

    • 0
    • No.
    • 91
    • 脱脂粉乳

    • 16/06/06 12:00:33

    >>87
    自分が自動糸調子ないミシン使った事あるから、調子狂ったら戻せないよ。
    よっぽどミシン使い慣れてないと。
    元の調子に戻すのが困難なの。
    職業用の直進縫いのミシン高校の頃使ってたけど、調子合わせるの難しかった。
    自動糸調子なら、途中厚さ(三つ折りにしたり)や布が変わっても難なくスムーズにいくけど、それを調子合わせてからだと手間かかるし、袋の中なら多少縫い目汚くてもいいけど、表に出る部分が汚かったら縫い直すでしょう?
    そう言う手間もかかるよ。

    • 0
    • No.
    • 90
    • バニラヨーグルト

    • 16/06/06 11:59:15

    ここにはちっとも出てこないシンガーのモナミヌウてシリーズ買った。
    何故か旦那が刺繍機能をイチオシしてて(自分が縫うわけではない)、6万ぐらいしたかなぁ。
    正直、刺繍機能は使ってない(笑)

    自動糸調子だし、下糸はポイッと入れてガイド通りに糸セットするだけだし、自動糸切りは便利だし買ってよかった!
    まだ作りたいものたくさんあるけど、何せ裁断がなぁ…本当あれさえクリア出来たらねぇ…

    • 0
    • No.
    • 89
    • 磯部焼き

    • 16/06/06 11:57:57

    >>85安いのは1万以下から10万近くまであるとは思うけど、私的には高かったよー(;´Д⊂)
    貧乏人だから許して

    • 0
    • 16/06/06 11:51:20

    >>84 そういう意見出す人は「良いものはどこがどうして良いのか、それに比べて悪いものはどこがどう劣るのか」を明確に説明出来る人が皆無だけどね。

    • 0
    • 16/06/06 11:49:21

    >>79 自分がある程度の金額出して買ったから「安いのでも大丈夫」って意見が気に食わないのかもしれないけど、さっきから元ミシン販売していた人とか他の人の発言に比べて言ってる事がボヤっとしてて説得力が微塵も無いよ。

    • 0
    • No.
    • 86
    • シチュー

    • 16/06/06 11:47:32

    >>84
    見栄の塊みたいな人おおいからねw

    • 0
    • No.
    • 85
    • シチュー

    • 16/06/06 11:46:07

    >>80
    35000円。高くない普通の値段です(笑)

    • 0
    • No.
    • 84
    • 肉じゃが

    • 16/06/06 11:45:37

    ピアノでもミシンでも、ママスタって「買うならいいやつ!」って意見多いね~。

    • 0
    • No.
    • 83
    • ミートソース

    • 16/06/06 11:45:05

    >>79
    今の安いコンパクトミシンって貴方が思ってるほど大変じゃないのよ?
    偉そうだけどミシンの神様ですか?www

    • 0
    • No.
    • 82
    • 三角牛乳

    • 16/06/06 11:43:50

    >>79
    高い物を買っても挫折する人はいるんじゃないの?
    だったら安価な物から始めるのも悪い事じゃないと思うよ。
    甘いなって何様?さっきから見てて不愉快だわ。

    • 0
    • 16/06/06 11:43:33

    >>79 いやいや、どんだけ古いミシンよ? 確かに昔のは合わせるのは大変だったけど今のはそんなことないよ。

    • 0
    • No.
    • 80
    • 磯部焼き

    • 16/06/06 11:42:04

    私ものすごい不器用でミシンの授業は友達に手伝ってもらったぐらいダメだけど、
    息子が幼稚園の発表会で衣装を作らないといけなかったから思いきって3万5千ぐらいのを買ったよ
    自動糸調子や糸通しがついてるやつ
    私にもできたよ!何とか衣装を作って、新学期に雑巾と通園バック・シューズ入れつくって、この前小さいけどバックも作ったよ!
    キレイには作れなかったけど(笑)高いの買って良かったと思ってる

    • 0
    • No.
    • 79
    • 脱脂粉乳

    • 16/06/06 11:40:41

    >>75
    甘いな

    一度狂ったら、なかなか合わないよ。
    それで挫折する人多いのに。

    • 0
    • 16/06/06 11:39:28

    >>76 私も。 

    • 0
    • No.
    • 77
    • 脱脂粉乳

    • 16/06/06 11:39:18

    >>71

    そんな高いの買ったの?
    自動糸調子と、自動糸切りが付いているのが欲しかったから、ここの販売員さんには不評だけど、ブラザーで五万位だったかな?買ったよ。
    自動糸調子と糸切りついているので、出せる金額を考えてたら当時ブラザーしか無かったから。

    • 0
    • No.
    • 76
    • 肉じゃが

    • 16/06/06 11:36:10

    返し縫い覚えてるだけで疑われ(?)ることにびっくり。

    • 0
    • 16/06/06 11:35:00

    >>70 糸調子なんて説明書みれば布に合わせてダイヤルどこに合わせればいいか書いてるから困らないでしょ。

    • 0
    • No.
    • 74
    • 脱脂粉乳

    • 16/06/06 11:34:47

    >>72
    厚物もいける?
    エプロンとかちょっと生地厚めだけどいける?
    キルトは厳しい?

    • 0
    • No.
    • 73
    • ポテトサラダ

    • 16/06/06 11:34:35

    >>72
    上級者から見るとオモチャみたいだけど、割りとちゃんとしてるんだよね。
    洋服を作る、ニットを扱う、キルティングの布をってなるとちょっとパワー不足を感じたりするけど、ちょっとぞうきんを、ちょっと袋をって程度なら十分だよね。

    • 0
    • No.
    • 72
    • フルーツポンチ

    • 16/06/06 11:31:16

    >>70
    そんな事は無いですね。このミシンは水平釜ですから糸の絡みも少ないし下糸調整が不要です。
    上糸調整のみですが、それも判り易いミシンなので小学生でも使えるんですよ。
    ある程度ちゃんとしてるミシンです。

    • 0
    • 16/06/06 11:30:11

    私も9万で買いましたが、もう押し入れで眠ってます。
    同じ形のシューズ袋5コぐらい作って、ぞうきん縫っただけ~元々不器用。

    • 0
    • No.
    • 70
    • 脱脂粉乳

    • 16/06/06 11:26:57

    >>64
    初心者だからこそある程度ちゃんとしてないと使わないよ。
    自動糸調子とかついてないと仕舞いっぱなしになるよ。

    • 0
    • 16/06/06 11:15:49

    初心者だったけど、入園前に買った。裁縫が上手な人に色々聞いて、優先した機能が自動糸調子機能でした。
    綺麗に縫えてます。3万5千円くらいだったかな?フットコントローラーもついて。
    下糸通しや糸巻きは、今のミシンって簡単に出来るので心配しなくても平気だと思います。

    • 0
51件~100件 (全 168件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ