リビングに隣接した和室っている?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 94件) 前の50件 | 次の50件
    • 1
    • 鮭フライ
    • 16/05/31 22:24:53

    3畳だけどつけてよかった!
    そこで昼寝できるから(笑)
    小さいうちは子供部屋にもできるし

    • 0
    • 2
    • 脱脂粉乳
    • 16/05/31 22:24:55

    リビングの空間に和室(畳スペース)があるかないか?ってこと?

    • 2
    • 3
    • ぶどうパン
    • 16/05/31 22:26:26

    小上がりにして、畳スペース作った!子どもとじじばばには好評です。

    • 2
    • 16/05/31 22:27:45

    昼寝したり、じじばばが泊りならそこに寝てもらう。
    私は作って良かった!
    ちなみに6じょう

    • 0
    • 16/05/31 22:28:06

    作らなかったけど、本当後悔。
    ちょっとでいいからごろ寝出来るくらいのスペース作れば良かった…

    • 0
    • 6
    • 揚げパン
    • 16/05/31 22:28:26

    子供の遊び場所にもなるし日曜の昼寝場所にもなるし作ってよかったー

    • 1
    • 16/05/31 22:29:08

    八畳の和室がリビング横に
    ジジババ泊まるとソコだし、子供小さい頃は学習机置いたりしてたわ

    • 1
    • 8
    • 食パン(はちみつ付)
    • 16/05/31 22:29:57

    リビングとは仕切ることも出来る和室を作った。8畳。老後は寝室にして、一階だけで生活できるようにしてる。

    • 1
    • 16/05/31 22:30:14

    うちは子供がいるのでつけたかったけど将来的に一階に寝室が欲しかっのでリビングとは離しました。マイホーム買った方に聞くと4.5畳は使えないそうで最低5.5は欲しいみたいってよくききまさき

    • 1
    • 10
    • フルーツポンチ
    • 16/05/31 22:31:26

    20畳のLDKのとなりに6.5畳の和室。

    子供が小さい時は遊びスペースや昼寝したり、小学校に入学した後は宿題したりしてる。
    中学生になった今でも和室で勉強したら落ち着くらしい。

    うちはリビングとフラットな作りの和室にしちゃったけど、一段上げて四畳半くらいでもよかったかも。でも和室は作って良かった。

    • 4
    • 16/05/31 22:33:02

    8年前はいらないと思ってたけど去年あたりから欲しくなってきた…
    冬はこたつがほしい

    • 0
    • 16/05/31 22:33:08

    続き間で八畳和室二間とリビングの、三部屋続き間にして良かったよ。親戚集まる祝い事とかに良いよ。

    • 0
    • 13
    • パインパン
    • 16/05/31 22:33:50

    建て売りだから最初から6畳がついてた

    結局2階で寝ないで1階の和室で寝るのが落ち着く

    • 1
    • 16/05/31 22:34:18

    リビング横に4.5畳の和室作った。それぞれの部屋はあるんだけど布団敷いて子どもと寝てる。

    • 0
    • 16/05/31 22:34:38

    4.5畳だけど、これからすごく使うと思う。
    来年小学生になるからそこで勉強したり遊び場になるだろうから。

    • 4
    • 16
    • グリーンピースごはん
    • 16/05/31 22:34:55

    うちはふすま3枚にして作った。
    一般的な2枚より開けたときの開放感があるから。
    閉めたら独立した和室だから誰か泊まったり出来るし普段は全部開けとけばリビングと繋がって広々してるから子供も走り回れるし。
    後は急な来客でも和室に洗濯物とか放り込めば隠せるのも便利(笑)

    • 1
    • 16/05/31 22:35:40

    LDKの隣に8畳和室作ったけど
    隣接は失敗だと後悔。
    うちの場合なんだけど、リビング通らないと
    和室に行けない間取りでさ。
    和室手前にするとか、廊下挟むとか
    和室独立の振り分けにすれば良かった…。

    • 0
    • 18
    • ミネストローネ
    • 16/05/31 22:38:14

    四畳半だけどあって良かった!
    ゴロゴロしたり子供の遊ぶスペースになるし、具合悪い時、二階より一階の方が呼ばれたらすぐわかるし看病しやすい。
    普段は3枚の襖全部取ってリビングと和室つなげてるけど、義母が泊まる時は襖付けて寝てもらってる。

    • 2
    • 19
    • お楽しみ給食
    • 16/05/31 22:38:30

    6畳の和室
    子供が小さいからお昼寝したりおもちゃ置いてる
    ごちゃごちゃしてても扉閉めれば見えないから便利

    • 0
    • 20
    • メンチカツ
    • 16/05/31 22:38:45

    >>14全く一緒~

    • 1
    • 21
    • ミートソース
    • 16/05/31 22:43:50

    仕切りで開閉できる4.5畳の和室。
    テレビ置いてるからゲームしたり、洗濯物畳んだり。
    子供がインフルエンザになった時に2階の自室に寝かせてるのは不安だったし、子供も家族の気配が感じられて安心してた。
    押入れも作ったのであって良かったです。

    • 1
    • 16/05/31 22:51:06

    リビングの隣に8畳和室
    TV置いてるから子供がゲームしたりブルーレイ見たりあと勉強したり。
    洗濯物畳んだり出来て便利。

    • 0
    • 23
    • グリーンピースごはん
    • 16/05/31 22:53:21

    襖で仕切れる4.5畳の和室。
    普段そんなに活用してないけど廊下からも和室に出入りできる様にしたから、家庭訪問とか来客時に便利だよ。
    あと、五月人形やひな人形飾るのにちょうどいい。

    • 1
    • 16/05/31 22:54:51

    >>21
    うちは完璧別室だけど、4.5畳リビング隣に和室あるけど、私はあってよかった。
    そこで子供と寝てるよ!

    • 0
    • 25
    • ポテトサラダ
    • 16/05/31 22:55:14

    うちはあってよかった。
    仕切ることができるようにしてある。
    子供が遊んだり、勉強したりしてる

    • 0
    • 16/05/31 22:56:15

    リビング横に扉で仕切れる六畳の和室があった。小さい時は、よかったけど大きくなり必要なくなった。新しい家は、和室を作らなかった。

    • 0
    • 27
    • パインパン
    • 16/05/31 22:57:19

    ダイニング横に6畳和室
    リビング横がよかった
    他のダイニング横にした人もリビング横のほうがよかったと後悔
    でもカウンターキッチンから覗き込まなくてもリビング見たいし廊下からも入りたいとか優先すると断念
    色々なこと考えて小さい子がいたり年老いたときに和室はいると感じた

    • 1
    • 16/05/31 22:57:20

    5状の和室あるけど、あって良かった。
    今下の赤ちゃんと寝てる。
    なんだかんだで、和室落ち着くよ

    • 0
    • 16/05/31 22:58:26

    子供が小さい時、リビング横の和室(6畳)で寝てた、楽だった
    トイレが1階にしかない、夜中のトイレも行きやすいし、喉が乾いたらすぐに飲みに行けるし
    何かと便利でした
    子供が大きくなった今はただの客間になってるけど

    • 0
    • 16/05/31 22:58:38

    うらやまうち三LDK

    • 0
    • 16/05/31 23:04:34

    最近引っ越した一戸建はリビング横に8畳の和室があります。1歳児がいるからすごく便利!トイレも近いし、畳だから布団から落ちても冷たくない(笑)何より落ち着く。

    • 1
    • 16/05/31 23:07:26

    6畳。
    あってよかった。

    赤ちゃんのとき、ずっと和室がメインで
    過ごしてた。
    ハイハイするのも転がるのも、フローリング
    より畳が柔らかくて快適。

    キッチンも近いから、子供が熱のときなんかも
    何かと便利。
    今も私と子供、和室で寝てます。

    子供がいなかったら、なくてもよかった
    のかな?
    わかりませんが。

    今は畳の表は和紙のようなささくれない
    畳にかえています。
    昔ながらのだと、ささくれてきたら大変かも。

    • 1
    • 16/05/31 23:08:38

    リビング内に小上がりで4.5畳分の和室がある。
    お昼寝とかに便利。
    玄関上がって左側に8畳の和室もある。
    お客さんが来た時とか感染症にかかった時はそこで寝てる。

    和室はあって良かったと思う。

    • 1
    • 16/05/31 23:09:18

    >>32全く一緒!!
    子供が大きくなれば客間にする

    • 1
    • 16/05/31 23:16:25

    欲しかった!
    うちリビングのみ、脱衣所も狭いからパジャマや下着おくのがリビングのタンスだから、和室あればそこの押入れに置けたなーって思う。リビングにソファーも置きたいのに

    • 1
    • 16/05/31 23:20:07

    6畳の和室ついてるけど、赤ちゃんの時はあって良かったって思ったけど今はいらないなぁ。

    • 0
    • 37
    • バニラヨーグルト
    • 16/05/31 23:21:47

    リビングの隣に限った事じゃないけど、畳ってダニが心配。

    • 0
    • 16/05/31 23:23:41

    >>37
    フローリングの隙間にもダニいるよーうじゃうじゃ

    • 0
    • 39
    • バニラヨーグルト
    • 16/05/31 23:24:41

    >>38
    畳なら余計に。

    • 0
    • 16/05/31 23:24:59

    >>37
    今はささくれない、ダニもつかない畳ですよ。

    • 0
    • 41
    • バニラヨーグルト
    • 16/05/31 23:26:59

    >>40
    そうなんだー!
    うち賃貸なんだけど部屋探す時ダニが心配でいつも和室の無い所にしてて。
    だったら建てる時は和室欲しいな。

    • 0
    • 16/05/31 23:27:02

    8帖です。冬はこたつ出すからあってよかったなって思うんだけど、総合的にみてなくてもよかったなって感じです。

    • 0
    • 43
    • 味噌ラーメン
    • 16/05/31 23:27:23

    二世帯住宅ですが親世帯も自分達も和室作らなかった。定期的に畳替えるの大変だし、掃除もフローリングの方が楽で清潔だと思う。和室なしでなんの後悔もありません。

    • 1
    • 16/05/31 23:30:36

    ダイニング横に4.5で仕切れる和室。感染症の時や来客が泊まる時便利。もう一人産まれたら赤ちゃん部屋としても便利そう。
    6畳にしたら良かったなーと思うけど。

    • 1
    • 16/05/31 23:33:26

    四畳くらいの作ればよかったなぁ。保険やさんとか家庭訪問とかちょっとしたお客さんを通すのに使えたかな?と。今は予定に合わせてリビング全体を掃除してるから。

    • 0
    • 46
    • カレーライス
    • 16/05/31 23:33:40

    いらない。完全に物置部屋になってる
    1階ワンフロア全部繋げれば良かった。

    • 3
    • 47
    • マカロニグラタン
    • 16/05/31 23:34:47

    猫三匹と寝るのにいいよ。

    • 0
    • 16/05/31 23:35:40

    うちは6畳。あって良かったよ。

    子が小さい時は一緒にゴロゴロ。
    今は一人でゴロゴロ。
    取り入れた洗濯物もドカッと置いて畳めるし、冬はコタツ、夏は涼しく昼寝。
    子供の友達が泊まりに来たら修学旅行みたいに布団を敷き詰めて雑魚寝。
    家庭訪問も和室で。

    • 1
    • 16/05/31 23:48:59

    うちは6帖の和室
    今のところあってよかったかなー
    子供がまだ小さいから、二階の子供部屋は使ってないから、一階の和室が遊び場になってる。
    ここでお昼寝させたり、子供が熱でた時は和室に隔離してる。
    すぐ様子見れるし便利。

    • 1
    • 16/06/01 00:01:01

    私は、和室をつぶしてリビングを広くした。
    今のところ、大正解。広く見えるし、カーペットをしいてるからゴロゴロもできる。
    部屋に統一感がでるから、インテリアもきまりやすいよ。
    友達の所は、和室は物置部屋になっていた。

    • 1
1件~50件 (全 94件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ