なかなか帰りたがらない子供に困ってます。

  • 乳児・幼児
  • 冷凍ミカン
  • 16/05/29 10:00:47

6歳男の子です。
週に何度かママ友の家に遊びに行きます。ママ友の子供とはとても仲良しで、楽しく遊んでます。でも帰る時間になっても遊びをやめない、帰りたがらないので困ってます。

「帰るからお片付けしてね」と言っても、「帰らない、まだ遊ぶ」の一点張り。ママ友の子供が玩具を片付けても、箱からザバーッと出して遊びます。
それでも帰るよと言うと、泣きわめき床を叩き手がつけられない状態になります。

ママ友の旦那さんが帰ってくる時間になっても、まだ帰ることに納得してくれなくて、「おうちに帰ったらハンバーグ作るよ、だから帰ろうね」と言っても「ハンバーグいらない」と叫びます(ほんとは大好物です)。

いつも帰らせるのに相当の時間がかかります。どう言ったらすんなり納得して帰りたがるでしょうか?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 441件) 前の50件 | 次の50件
    • 16/05/29 11:28:19

    >>253
    もちろん帰る時間よりかなり前から言ってます。そのときは、うんわかったって機嫌よく言ってるんです。でもいざ帰るときになったらいつもの通りです。

    • 0
    • 16/05/29 11:28:36

    あそばなければ済むこと。

    解決しました

    • 0
    • 16/05/29 11:29:35

    >>262
    なぜママ友の番号を紙に書いて貼っているの?
    みんな聞いてるのに無視だね。

    • 0
    • 16/05/29 11:29:42

    >>263
    名案!

    • 0
    • 16/05/29 11:29:52

    >>262
    その時は何て声かけてるの?
    「そろそろ帰るから片付けて~」って?
    で、ちゃんと片付けたりしてるの?

    • 0
    • 16/05/29 11:30:17

    緊急連絡先にされてるママ友に同情する。

    • 0
    • 268
    • ミネストローネ
    • 16/05/29 11:30:20

    >>250
    主の子供が、勝手に、ママ友に電話をかけてしまうのを困ってるんでしょ?
    だから、ママ友の番号を消せばいいと皆が言ってるだけ。
    美容室や119番の話は関係ない。

    • 0
    • 16/05/29 11:30:22

    行かなきゃいいじゃん。
    勝手に電話しようが、ママ友が遊びに来て良いよと言おうが関係ない。
    約束守れないからいかない。それだけ。

    • 0
    • 16/05/29 11:30:48

    >>257
    ママ友の番号を書いてる理由は、私が見てかける為です。携帯に登録しないのは、固定電話でかけるからです。

    • 0
    • 16/05/29 11:31:18

    90分で、これだけ中身のあるレスもらってるのに…

    • 0
    • 16/05/29 11:31:22

    >>191
    うちの三歳児でも帰るわw約束出来るよ。
    どうして出来ないのかな?主さんの子。主がそれをさせてないからよね。

    • 0
    • 16/05/29 11:31:37

    主はコメ数を増やしたいだけなのか、本当に頭が足りないのか、皆が言ったことを理解したけど意地になってるのか。どれだろう

    • 0
    • 16/05/29 11:31:48

    >>267
    もし何かあった時に私と連絡が取れない場合、旦那がママ友に連絡して私と連絡がつくように

    とかだったらウケる(笑)

    • 0
    • 16/05/29 11:32:25

    >>270
    だからさ、携帯に登録して携帯見ながらかけなさいよ!やりたい放題の子どもに電話さわらせるな!おもちゃじゃないんだよ!

    • 0
    • 16/05/29 11:32:55

    ーこの人は自分に都合の悪い事には絶対答えませんー

    アドバイスを受け入れる気持ちがないならトピ閉めたら?
    馬鹿みたい

    • 0
    • 16/05/29 11:33:01

    >>270
    じゃ貴方の手帳なりなんなり、主の子が見れないような努力をしたら?
    デモデモダッテは嫌われるよ?もう遅いだろうけど。

    • 0
    • 16/05/29 11:33:04

    >>270
    あっそ。じゃあ、もう勝手にしたら?(笑)そのママ友と疎遠にならないと良いね(笑)頑張って(笑)

    • 0
    • 16/05/29 11:33:15

    >>270
    だったら、繰り返しになるけど、子どもの目に付かない高い場所や携帯に登録すればいい。

    それに対する何か問題は?

    • 0
    • 16/05/29 11:33:38

    >>270
    あなたは、貼ってないと かけられないの?
    手帳なりスマホの電話帳なりを見て、かければ良いのではないの?

    • 0
    • 16/05/29 11:33:52

    この主ほんと自分の意見曲げないね。だったら相談なんかするな、そのままでいろ。

    • 0
    • 282
    • フルーツポンチ
    • 16/05/29 11:34:07

    >>275
    発達障害だから融通がきかないんだろうね。自分がこのやり方!って思ったら変えられないの。

    • 0
    • 16/05/29 11:34:26

    >>270えっ。
    だったら自分の携帯とかスマホに登録しといて、それ見ながら固定電話でかけたら済む話では?
    面倒とかじゃなく、子供に勝手にかけさせない努力は必要だよ?

    • 0
    • 284
    • ミネストローネ
    • 16/05/29 11:34:48

    >>270
    そのせいで子供がかけるんだから、消しなさい。

    • 0
    • 16/05/29 11:34:50

    >>266
    もう帰る時間だから片付けてねと言います。でも片付けません。言えば言うほど片付けなくて、泣いて足をドンドンしたり手がつけられない状態です。

    • 0
    • 16/05/29 11:35:54

    >>285
    では専門機関に診てもらってくださいね。
    かなり黒に近いグレーですよ。

    はい次の方~

    • 0
    • 287
    • くじらの竜田揚げ
    • 16/05/29 11:36:05

    うちも切り替え下手だからよくわかる。うちのは発達障害のグレーもあるので、言って聞かせたら聞くときばっかじゃないのもある。いつもいつも申し訳ないと思うけど、それでも遊びたいと言ってくれる人以外は、約束しないようにしてるよ。開き直りは無いです。ハゲそうなほどいつも肩身がせまい。

    • 0
    • 288
    • ミネストローネ
    • 16/05/29 11:36:10

    >>285
    皆のコメントみて、自分の行動どう思う?

    • 0
    • 16/05/29 11:36:13

    >>270
    スマホに番号登録して、固定からかけるときはスマホ見ながらかけたらいい。

    • 0
    • 16/05/29 11:37:20

    >>285
    躾できてないのね。
    異常だよ。
    6歳でそんなことするなんて。

    • 0
    • 16/05/29 11:37:22

    >>285
    という事は、「うんわかったー」って機嫌よく返事するだけで片付ける様子は全くないってこと?

    • 0
    • 16/05/29 11:37:49

    私がお友達だったら、疎遠にして遊ばなくする。
    マジ迷惑

    • 0
    • 16/05/29 11:38:09

    もうね、主さんらしい子育てを続けたらいいよ!
    素晴らしいよ!素敵なお母さんだと思う。
    でも、私なら関わりたくないです。

    • 0
    • 16/05/29 11:38:17

    >>27
    ちゃんと犬の躾をして家によんだら?

    • 0
    • 16/05/29 11:38:26

    6歳でそんなに聞き分けのない子見た事ないやー。お子さんの発達検査したことある?

    • 0
    • 16/05/29 11:38:29

    >>292
    着信拒否するわ

    • 0
    • 16/05/29 11:39:26

    >>293
    wwwww

    • 0
    • 298
    • フルーツポンチ
    • 16/05/29 11:39:36

    >>285
    だから、それは異常。発達に遅れがあるからそんなことをするんだよ。

    • 0
    • 16/05/29 11:40:09

    >>287
    それでも遊びたいと言ってくれる人は、やっぱり本心で言ってくれてますよね?

    • 0
    • 16/05/29 11:41:03

    ママ友の家に行かない。


    解決。

    • 0
    • 16/05/29 11:41:14

    うちの6歳の年長でも、そろそろ帰るから片付けなさいで片付けはじめてすんなり帰るけど。
    帰る30分前から声かけして片付けさせたら良いじゃん。

    • 0
    • 16/05/29 11:41:55

    母親が空気読めてない。アスペかな?
    遺伝したな。

    • 0
    • 16/05/29 11:41:56

    >>299
    なんか、こういう切り返ししてくるトピ、けっこう見たことあるかもww

    • 0
    • 304
    • フルーツポンチ
    • 16/05/29 11:42:14

    >>299
    遊ぶのは別に構わないさ。でも、時間になったら引き摺ってても帰る。子供が勝手に電話をかけられないようにする。それは最低限必要なことだよ。

    • 0
    • 16/05/29 11:42:17

    >>299 社交辞令だよ。
    私なら社交辞令でも言わないわ。

    • 0
    • 16/05/29 11:42:23

    >>299
    そのママ友の方からは、遊ぼうと誘われたりはするの?

    • 0
    • 307
    • ミネストローネ
    • 16/05/29 11:42:34

    >>299
    ママ友から言ってくれてる?
    電話くるからでしょ?
    電話しないでみて。

    • 0
    • 308
    • くじらの竜田揚げ
    • 16/05/29 11:42:46

    >>299
    うん、うちは基本向こうから誘われるので、嫌ならわざわざ誘われないのではないかと。
    あと、うちの子の事情をちゃんと知ってても付き合ってくれているお友達。

    • 0
    • 16/05/29 11:43:57

    >>299
    主とは状況が違うのわかる?

    • 0
    • 16/05/29 11:44:23

    >>299
    子供が電話したからとかではなく、純粋にママ友から「遊ばない?」って連絡きたことある?
    主の子が連絡したから「遊ぼう」ではなく、ママ友から連絡きて「遊ぼう」って。

    • 0
    • 16/05/29 11:45:06

    こういうの主は自分の旦那に相談したりする?何て言ってるの?旦那は

    • 0
1件~50件 (全 441件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ