不登校ではないけれど、別室登校のお子さんがいる方(チラ裏も)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~33件 (全 436件) 前の50件 | 次の50件
    • 33
    • ミートソース
    • bq54bfLNhL
    • 16/07/13 12:08:26

    >>30適応指導教室の先生が渡したんじゃない?

    • 0
    • 32
    • 食パン(はちみつ付)
    • x2ogu/Qtjh
    • 16/07/13 09:10:15

    >>31
    お子さん、頑張りましたね(^^)


    1、2時間保健室で過ごすのはどう?って聞いたら、また機嫌悪くなったよ。

    私だって人間なんだから、体がしんどい時だってあるよ。

    • 0
    • 31
    • バニラヨーグルト
    • pVTWxqej/k
    • 16/07/13 07:06:07

    今日頑張って一人で行った!!!
    早退してきませんように、、、

    • 0
    • 30
    • ゼリー
    • x2ogu/Qtjh
    • 16/07/12 19:59:18

    適応指導教室の案内の手紙の件を担任に聞いたら、間違って入ったんでしょう、何かあれば所属の先生が言ってくれるはずですって言われた。
    他の子は貰ってないんだから、間違って入るのか?と疑問に思ったけど気にしないことにした。

    さっき子どもに図書室登校して一ヶ月ちょっと立ったけど、どう学校は?って聞いたら、暗い顔になって暗い声で「楽しいよ」だって…。
    そんな風に言われたら何も言えない…。

    全然楽しくなんかないよって言ってくれた方が、まだマシだよね…。

    付き添い登校も疲れた…。もう学校じゃない自分にあった場所を探してほしい。

    • 0
    • 29
    • 筑前煮
    • oH8oJd+o+X
    • 16/07/12 14:01:24

    毎朝子供のモチベーションあげることに疲れた

    • 1
    • 28
    • フルーツポンチ
    • x2ogu/Qtjh
    • 16/07/11 20:38:31

    >>27
    レスありがとうございます。
    適応指導教室の内容はだいたい把握しています。

    手紙も悪い意味だとは感じていませんが、適応指導教室を進めたいなら案内の手紙だけ渡すのではなく、毎日私と話しているのだから、直接話してほしいと思ってしまって。

    学校に適応指導教室所属のの先生が週1で来てるから相談もしてるし、近いうちに子どももその先生と話をする予定だと学校側は把握してる状態なんです。

    私からいくら子どもに話しても、見学にも行こうとしないことも伝えてるし、もし学校側が適応指導教室を進めているのなら、担任から子どもに話をしてもらいたいと思ってます。

    • 0
    • 27
    • メンチカツ
    • 35MBZuJVQZ
    • 16/07/11 20:05:26

    >>26
    悪い意味で適応指導教室を進めてるわけではないと思いますよ。
    適応指導教室は、創造活動、個別など色々な方法があるし、臨床心理士の方と学校が連携して色々な方法で学校復帰に向けてやってくれます。

    うちは4年の途中から5年生の2学期まで適応指導教室に行ってました。
    学校に行く日とか色々と考えてくれます。自己肯定感を高くしてくれます。

    5年生の3学期からは学校に行く日も増えて6年生になり今は皆と一緒に勉強してます。



    • 0
    • 26
    • フルーツポンチ
    • x2ogu/Qtjh
    • 16/07/11 19:09:10

    >>25
    嫌になりますよね。
    教室に行けるようになるかな。高学年だから、かなり難しいかなぁと思いつつ、毎日学校に付き合ってるんですが、私の方が疲れてきました…。

    今日また適応指導教室の手紙が入ってた。
    一ヶ月もしないうちに二枚目…
    学校行けてない時は一枚ももらってないのに。

    適応指導教室の事は不登校になり始めに、子どもに教えて話し合ったけど学校がいいと言うから、担任にも伝えてるんだけどな…。

    適応指導教室に電話した事もあって、その時は保健室登校をしてたから、学校内に行けてるなら、ここには来ない方がいいって言われた事も(今も一応学校内に行けてる)

    手紙類は、子どもが受け取ってから私にくるから、子どもも見てるんだよね…。

    続けて渡される理由を知りたいから、明日担任に聞こう。

    • 0
    • 25
    • カレーライス
    • pVTWxqej/k
    • 16/07/11 13:35:14

    >>24

    本人が学校に行きたい気持ちがあるなら時間かかっても頑張れると思う

    夏休みで振り出しは皆一緒だね、、、
    嫌になっちゃうよ(T_T)

    • 0
    • 24
    • フルーツポンチ
    • x2ogu/Qtjh
    • 16/07/11 12:11:24

    私が一緒に学校内で過ごさないと行けない。
    もうすぐ夏休みだから、また振り出しに戻るだろうな…。
    もう行けなくていいやって思うようになってきたけど、子どもは今の学校に行けるようになりたいらしい。

    • 0
    • 23
    • カレーライス
    • pVTWxqej/k
    • 16/07/11 07:51:17

    やはり泣いた
    嫌になる

    • 1
    • 22
    • 五目スープ
    • oH8oJd+o+X
    • 16/07/10 18:39:51

    また明日から1週間か…といつもサザエさん症候群に陥るけど、
    あと8回行ったら夏休み!子供も頑張ってるから、私も頑張って送ろう

    • 0
    • 21
    • 八宝菜
    • pVTWxqej/k
    • 16/07/08 08:01:30

    今日は行けなかった、、、
    最近調子良かったのに またゼロ~スタートか、、、
    泣ける

    • 0
    • 20
    • 牛乳
    • QsnIbg9btq
    • 16/07/07 17:36:10

    >>17
    うん。困ってるのはお友達の方だよね。

    • 1
    • 19
    • 人参パン
    • gWO3QSFdbr
    • 16/07/07 16:30:11

    同じクラスに3人いて、担任持ち上がりだから担任が嫌で2人転校した。うちは転校嫌がってるけど、今後の勉強ついていけるのか心配…

    • 0
    • 18
    • 三角牛乳
    • x2ogu/Qtjh
    • 16/07/07 13:36:21

    毎日、学校の付き添いで疲れた…さっきなんとなく保健室に行く話をしたら、機嫌悪くなった…もう嫌だ…

    • 1
    • 17
    • 冷凍ミカン
    • kWvTEkjSCT
    • 16/07/07 09:54:48

    >>14
    なんか書き方が。困ったね。相手のお母さん。

    • 1
    • 16
    • 鮭フライ
    • oH8oJd+o+X
    • 16/07/07 09:44:02

    車で送っていくのと、歩いて送っていくの、どちらがいいのか迷う

    この暑さで赤ちゃん抱っこしながらと思うと車で送っていってしまうけど、復帰に向けては歩いて付き添ったほうがいいんだろうな。。

    保健室登校です。

    • 0
    • 15
    • みかん
    • 7zfT0MK97A
    • 16/07/05 10:11:50

    うちの夫が、授業を受けられないで
    立ち歩いたり、授業妨害する子供だったらしく
    校長室で、校長先生に勉強習ってたそう。
    友達ができてからすんなり、教室で授業受けられるようになったらしく
    友達を家に招いたりして、友達作りを手伝うのもよいかも

    • 0
    • 14
    • むぎごはん
    • gs8aPc29IQ
    • 16/07/05 09:03:17

    うちの娘も別室登校。
    クラスで唯一心を開いてる友達に色々娘が頼っていたら、その子も休みがちになっちゃったみたいで困ってる‥‥

    • 0
    • 13
    • 磯部焼き
    • pVTWxqej/k
    • 16/07/05 08:22:32

    >>12

    そうなんです!教室まで行けました(泣)

    体育会系の威圧感のある先生が苦手なの同じです。
    あの元気な大きな声とか子供は怖いんですよね。
    うちもその先生に朝会ってしまうとダメなんです。。。

    • 0
    • 12
    • ゼリー
    • oH8oJd+o+X
    • 16/07/05 08:04:14

    おはようございます!

    >>11
    教室にですか? すごいですね!

    我が家はたまに昇降口の下駄箱で離れられて保健室に向かっていますが、だいたい保健室前まで付いていきます。
    苦手な指導の先生と会ってしまったら、行けなくなります。けして嫌な先生ではないのですが、体育会系の威圧感がこわいみたいです。

    • 0
    • 11
    • 磯部焼き
    • pVTWxqej/k
    • 16/07/05 07:56:15

    今日は学校近くまで送って行ったら一人で行けたよ(泣)
    当たり前のことなのに凄く嬉しい。明日も頑張れるとイイな。。。

    • 0
    • 10
    • 黒パン
    • NVvESmg3VZ
    • 16/07/05 06:26:24

    保健室登校の子がいます。
    総合病院の児童精神科で発達検査をする予定です。何するんだろ。

    • 0
    • 9
    • パインパン
    • oH8oJd+o+X
    • 16/07/04 08:14:23

    月曜日が憂鬱です。
    母子分離不安。いまから行きます!すんなり離れられるかな・・

    • 1
    • 8
    • 富士山
    • eylxDF375q
    • 16/07/04 00:09:28

    うちも、別室登校してたけど精神科に入院しました。再度不登校になったり別室登校になったら再入院なので、必死で学校に行ってます。

    • 0
    • 7
    • 牛乳
    • x2ogu/Qtjh
    • 16/07/03 23:55:14

    また明日から付き添いだ…

    • 0
    • 6
    • 肉じゃが
    • 1O7UNqMNCV
    • 16/06/30 20:54:12

    初めまして。
    うちは、職員室登校してます。
    シングルで誰も頼る人いません。
    同じ境遇の人と話せたらと思いました。
    よろしくお願いします。



    • 0
    • 5
    • 酢豚
    • x2ogu/Qtjh
    • 16/06/29 12:15:07

    >>4
    私もそうです。いつまで着いて登校すればいいのか…。

    クラスに行けてるなら、担任の先生と話して、お子さんがクラスで自信がつくような事や簡単な役割を考えてみたらどうですか?
    あと、遅れてる科目があるなら、それを放課後とかに教えてもらって、授業にでても安心して受けれるようにするとか…。

    実行してたらすみません。

    • 0
    • 4
    • むぎごはん
    • oH8oJd+o+X
    • 16/06/29 09:42:09

    >>3
    私が送らなきゃ行けないし今の状態に慣れすぎて、先が見えないのが不安です。。

    • 1
    • 3
    • 酢豚
    • x2ogu/Qtjh
    • 16/06/29 09:38:53

    >>2
    うちは給食時間から放課後までの図書室登校です。

    司書の先生は常時いないので、私が元々図書ボランティアをしていたので、毎日付き添ってます。


    保健室には昨年度は行っていたんですか、養護教員が変わったからか行こうとしません。

    クラスには全然行ってないけど、毎日クラスの子達何人かには会ってます。

    • 0
    • 2
    • むぎごはん
    • oH8oJd+o+X
    • 16/06/29 08:14:59

    不登校スレたまにのぞいていますが、保健室登校はあまりいないみたいですね。

    我が家はもう半年になります。教室にいく時間は増えてきました

    • 0
    • 1
    • 磯部焼き
    • fAWaB8Wb74
    • 16/05/26 20:10:00

    不登校を経て、保健室登校中の3年生がいます。原因は起立障害と不安障害です。

    • 0
1件~33件 (全 436件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ