電気料金…こんなに高くなるもの&#x{11:F9A8};

  • なんでも
  • まゆ
  • D900i
  • 05/08/29 15:47:55

今までワンルームに住んでいて、月の電気料金は平均2500円程度でしたが、今月2DKに引っ越ししたら、電気料金が20日間(日割計算)で倍の金額になりました。部屋は一部屋の電気しか使ってないし、今までと使用してる電気の量はほとんど変わりはないのですが、部屋数が多いだけで、使わなくても高くなるものなんでしょうか?
同じ様な経験された方いませんか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23
    • ↓↓
    • KDDI-SN31
    • 05/08/30 07:41:23

    一時間18円は高いよ…。
    てか、ハロゲンは電気代かかる。

    • 0
    • 22
    • それは
    • D900i
    • 05/08/30 01:29:58

    契約アンペア数が上がっているか、または漏電してませんか?

    • 0
    • 05/08/30 01:00:19

    ハロゲンヒーターを購入し電気代1時間18円って書いてあったから安いじゃんって思ってバンバン使っていたら∑( ̄ロ ̄;)請求は17000円だったさ。いつもは7000円しないのに~物によりけりだあね&#x{11:F996};

    • 0
    • 05/08/30 00:30:17

    アンペア数の違いでは?
    20Aと30Aでは料金けっこう違うし、40Aなんかあったらかなり高いですよ~。

    • 0
    • 05/08/30 00:17:50

    詳しくはわかりませんが、省エネとか言ってても、空気清浄機などは、やっぱり電気代かかってるかもしれないですよ!
    心配なら、電気屋に聞くのが①番ですね☆

    • 0
    • 18
    • ウチモ
    • P900i
    • 05/08/30 00:07:45

    そうだった。2LDKからマンション越したら、倍近くなったよ。
    家が広くなると、色々かかりますよね(^o^;

    • 0
    • 17
    • バッキンガム宮殿一日貸切
    • P900i
    • 05/08/30 00:07:27

    うちの空気清浄機電気代が年間580円しかかからないって書いてあったんだけどもしかして嘘?

    たしかに電気代高くなったけど、暖房使いだした時期と重なってるからわからないや…(・・;)

    ちなみにうちは付けっ放しです。

    • 0
    • 05/08/30 00:03:25

    漏電怖いですね…点検してもらった方いいかも…

    空気清浄機って、けっこう電気代かかるんですか?
    うちは旦那がいる時は着けっぱなしです!時間的に4時間~5時間くらいです。電気代が安いとなってた清浄機買ったんですけどね…

    • 0
    • 05/08/29 23:59:00

    空気清浄機ってかなり電気代高くなりますよ!
    ぅちも毎月安かったのに、空気清浄機と除湿機とか使ってたら、倍以上になった事あります!
    空気清浄機ってずっとつけてるんですか?

    • 0
    • 14
    • ……(ΘoΘ;)
    • N900i
    • 05/08/29 23:43:09

    じゃあ漏電!?
    んー、気になるなら電気屋に連絡して漏電チェックしてもらったらどうかな?

    • 0
    • 05/08/29 22:55:17

    それが、ほとんど以前と変わらないんです。電化製品で増えたのは空気清浄機だけで、洗濯の回数も変わらず、電子レンジはほとんど使わないし、電気も一部屋しか使ってないし…特に心あたりはないです。前の家も今の家も備え付けの電化製品はありません。

    • 0
    • 05/08/29 22:36:18

    さっきレスしたけど読んでる?
    読んでないみたいだから、再び書くけど基本料金だけで料金が倍にはなるとは考えにくい。
    たとえば前の物件、今の物件もクーラーは備え付けであり、前の物件に比べて今の物件のほうが電力を消費するタイプのもの。だから前と同じ感覚で使っても電気使用料があがった可能性。
    もしくは以前は同時に使用できなかった消費電力が高い電化製品を同時に使ってもアンペア数があがり、ブレーカーが落ちないため以前に比べ、無意識に複数の家電を使ってる機会が増えた。

    とか思い当たらない?
    トピ文で電気の使用料はほぼ変わらないのに…とあるけど倍近くになるのは基本料金の変更だけではありえない。

    • 0
    • 05/08/29 20:34:08

    ワンルームの時は15Aか20Aだったと思います。今の家は30Aです!
    アンペア数が変わるだけで、料金が倍以上も増えるものなのでしょうか?

    • 0
    • 05/08/29 20:03:29

    ワンルームのときのアンペアはいくつ?今の2DKのアンペアはいくつ?

    • 0
    • 9
    • おそらく分かってないと思う(;^_^A
    • N900i
    • 05/08/29 19:01:47

    主さん、ブレーカーは分かるよね?
    賃貸ならほとんど玄関付近にあると思うけど…前住んでいた家と色が違わない?そのブレーカーに数字とA(アンペア)と書いてあるけど数が大きいほど電力を使用できるのね。
    多分ワンルームは20A、間取りが広くなり今は30Aじゃないかな?
    ブレーカーのアンペア数で基本料金は違うんだよ。
    それでも二倍にはならないから考えられるのは、クーラーが備え付けなら、今の物件の方が消費する電力数値が高く、以前と同じ感覚で使っても電気代がかかる。そして前よりアンペアに余力がある故に使いすぎてもブレーカー落ちないからの気付かないのかもね。

    • 0
    • 8
    • 確か
    • N900iS
    • 05/08/29 18:46:51

    アンペア数は、15A・30A・50Aがあるんじゃなかった?まだあるかな?それぞれ基本料金が違うし、アンペア数が分からないならブレーカー見れば書いてあるよ。検針伝票にも書いてあるからアンペア数確認してごらん。

    • 0
    • 7
    • ん~
    • N900i
    • 05/08/29 18:45:31

    ワンルームなら10Aだったとか?2DKなら20Aか30Aになってるんじゃないの?まずは契約が何Aか確認してみたら?

    • 0
    • 6
    • 主は
    • P2102V
    • 05/08/29 17:52:58

    アンペアの意味わかってます?

    • 0
    • 5
    • 基本料金は
    • D900i
    • 05/08/29 16:45:17

    アンペア数で変わるよ。部屋数が増えたならアンペア数もワンルームの時より増える。

    • 0
    • 4
    • まゆ
    • D900i
    • 05/08/29 16:38:49

    基本料金が違うのですかね?同じ市内でも基本料金て変わるんですか?
    あとエアコンはないです。電化製品で増えた物は空気清浄機ですが、それだけで倍以上になりますかね?(ToT)

    • 0
    • 05/08/29 16:09:34

    アンペア数が変わると基本料金も変わるよ。

    • 0
    • 05/08/29 16:07:51

    エアコンとかは?

    • 0
    • 1
    • アンペア数が
    • D900i
    • 05/08/29 15:50:04

    増えたからじゃない?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ