糖質制限ダイエット実践者による飲食店での“ライス残し” 。従業員から怒りと困惑の声…

  • ニュース全般
  • 磯部焼き
  • 16/05/22 20:01:44



 糖質制限ダイエットがブームとなっている影響で、飲食店での“ライス残し”が多発している。自身のダイエットのため、という言い分はわからなくもないが、注文しておきながらもライスを残す客の多さに飲食店の従業員は困惑している。

「最近のダイエットブームの影響なのか、ライスを注文しても当然のように残して帰るお客様が増えています。わたしたちの世代は『米粒を残したら、目が潰れる』と家庭で厳しくしつけられただけに、どうしても簡単にライスを残してしまうお客様には困惑していますね。そのまま残飯にしてしまうのは心が痛むので、最初からライス抜きで注文してほしいです」(40代・男性従業員)

「米粒を残したら、目が潰れる」という言い伝えが日本にあるように、食が豊かでない時代には米は貴重なものだった。しかし、食に不自由しない豊かな時代となった昨今では、こうした“ライス残し”は当たり前のこととして多発している。

 昨年10月、全国の20~69歳男女を対象に実施された農林水産省の「国民食生活実態調査」によると、20代男性のおよそ5人に1人が、1か月間コメを食べない食生活をしていることが明らかになった。全体で1か月以内に「ごはん(コメ)を食べる」と回答したのは93.2%だったものの、20代男性では81.6%にとどまったほか、30代も88.5%と9割未満に。20代女性も91.5%で男性と同様に年代別で最も低かったことから、若い世代にとって米は有難いものではなくなりつつある。

◆「ライスなしで」と注文するのは恥ずかしい

 なぜ当たり前のようにライスを注文して残してしまうのか? 糖質制限ダイエット中で大手電機メーカー勤務の30代男性は「だって、わざわざ『ライスなしで』って注文するのは、店中に『俺は糖質制限してるぞ』と宣言しているみたいで恥ずかしいじゃないですか。定食なんかを『ライスなしで』と言ったところで、割引してくれない飲食店は多いですからね」とその心理について話す。

 過度に「糖質制限」にとらわれることは、精神的負担となってむしろ逆効果なのではという声もある。糖質制限ダイエットを実践する出版社勤務の30代男性は、毎食「糖質抜き」の食事をすることへの精神的ストレスに頭を悩ませる。

「仕事柄どうしても人と会って外食することが多く、そうすると入店できるのはステーキ屋や一部の居酒屋などに限られてしまうので、店を探すだけで疲れてしまいます。喫茶店もパンやケーキばかり。こんなことで時間を浪費したくないし、むしろストレスで体重が減らなくなっているのは気のせいでしょうか…」

 糖質制限ダイエットや肉食ブームを受けて、人気の飲食チェーン店にはこうしたニーズに応える工夫もある。大手定食チェーンの「大戸屋」では、さまざまな定食メニューをおかず単品で注文できるほか、豆腐や納豆、野菜などのサイドメニューが豊富ということで、ダイエット挑戦者にはもっぱら評判がいい。

 また、都心部を中心に店舗を拡大する「いきなり!ステーキ」では、ランチメニューのライス抜きを100円引きで全店対応するほか、糖質が多い付け合わせのコーンを、ブロッコリーやインゲンに無料で変更できるようにするなど、うまく顧客のニーズを捉える戦略で人気を得ている。

 こうしたメニューをうまく活用しつつ、店員を困らせないストレスフリーな食事を選択肢に入れてほしい。
 <取材・文/北村篤裕>


http://news.livedoor.com/article/detail/11549939/?_from=linenews_social

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 211件) 前の50件 | 次の50件
    • 16/05/23 22:02:08

    日本人はそんなことしない

    • 0
    • 16/05/23 22:00:24

    米に限らず常に残すような感じはなんだかなーって思う。

    • 0
    • 16/05/23 21:37:58

    >>15
    感謝と言う言葉を知らんのか。

    • 0
    • 16/05/23 21:32:44

    >>187
    下品だね

    • 0
    • 207

    ぴよぴよ

    • 16/05/23 21:30:26

    >>205泣けてきた
    もすでに泣いてる状態だよ。
    勘違いしてほしくないなら「泣きそうになった」って書きなよ

    • 0
    • 16/05/23 21:26:39

    >>197
    泣けてきた 。と、泣いた。のニュアンスの違いが分からないのかな?
    ま、いいけど。一度飲んでみればいいよ。

    • 0
    • 16/05/23 21:19:25

    >>201
    なーんにも恥ずかしくない。顔なじみの店なら喜んでくれるよ。美味しそうにいっぱい食べるから嬉しいって。

    • 0
    • 16/05/23 21:16:29

    >>193
    聞けばいいじゃない。なんでも聞かない人本当に増えたよね。アレルギー持ちも多い世の中なんだし、聞くよ。別のものに変えてもらったり外してもらったりすればいい。

    • 0
    • 202

    ぴよぴよ

    • 16/05/23 21:15:15

    >>199ほらさ…うちもう小6で取り分けるとしじゃなくてさ…もう明らかお前食べるだろってまるわかり(笑)おかわりしてもいいよねっ!子供におかわり頼んでもらおうかな(^_^;)

    • 0
    • 16/05/23 21:15:07

    >>180
    ね。反論もしてこないから、きっと図星だったんだろうね。中国人だったら、仕方ないか。根本が違うもんね。

    • 0
    • 16/05/23 21:12:21

    >>194
    いや、大盛り頼むよ。子供の分取り分けるし。おかわり無料とか最高!3回はおかわりする。

    • 0
    • 16/05/23 21:11:25

    >>193
    言えばコース内容変えてくれる事あるよ

    • 0
    • 16/05/23 21:09:40

    >>193
    それくらいで泣くって、バカみたい

    • 0
    • 16/05/23 21:09:36

    >>171
    どんだけ食べてんのよ。笑
    腹八分目だよ。食べきれる量を注文するの。ライス少なくしてって注文すればいいだけの話。

    • 0
    • 16/05/23 21:08:11

    >>190一口だけの為に注文?馬鹿なの?

    • 0
    • 16/05/23 21:07:54

    みんな普通盛りで足りたり多いんだ!私…足りない(笑)でも恥ずかしいからおかわりとか大盛って言えない-(^_^;)

    • 0
    • 16/05/23 21:07:01

    >>185
    コースだったら全部が好きなものとは限らないし、全部のメニュー内容が分からないときもある。
    リンゴの冷製スープ(ポタージュ)が出てきたときは泣きそうになったよ…
    なんとか半分は無理矢理流し込んだけど。

    • 0
    • 192
    • バニラヨーグルト
    • 16/05/23 21:07:00

    >>189何でこのぐらいでバカなの?笑

    • 0
    • 16/05/23 21:06:54

    >>187意地汚い

    • 0
    • 190
    • バニラヨーグルト
    • 16/05/23 21:05:58

    >>188把握してるけど1口だけ食べたい物もあるし

    • 0
    • 16/05/23 21:05:30

    >>188
    バカなんじゃない?

    • 0
    • 16/05/23 21:04:30

    >>187
    食べ切れる量把握してないの?

    • 0
    • 187
    • バニラヨーグルト
    • 16/05/23 21:03:23

    >>184すごいね!私なんか食べたい物数種類頼むから結局残すよ(笑)

    • 0
    • 16/05/23 21:02:45

    予想以上に量が多くて食べきれなくて残すこともあるけど、そういう時にも一言店員さんに言ってるよ。
    「とても美味しかったけど食べきれずにすみません」みたいな感じで。
    残してしまったとしても、それを当然かのように振る舞うことは出来ないや。

    • 0
    • 16/05/23 21:01:34

    >>181嫌いなもの注文するなよ

    • 0
    • 16/05/23 20:57:12

    >>171外食で残した事ないよ
    まず頼むときに自分が食べられる量考えて頼むし、苦しくて食べられないって事がない。いつも食べられないぐらい頼むの?

    • 0
    • 16/05/23 20:56:11

    >>174
    それ、日本人の考え方じゃないなぁ…

    • 0
    • 16/05/23 20:51:14

    私日本人だけど、ご飯半分残すわ。
    ご飯少なめ頼んでもお腹いっぱいだし、無理して食べて太りたくないから。

    • 0
    • 16/05/23 20:47:43

    嫌いな物で手を付けずに残す場合もあるよね
    そういうのはいいよね?

    • 0
    • 16/05/23 20:36:12

    >>175
    本当に話が噛み合ってないよね。日本語通じてないよ。
    昨日のぶどうパンも中国人だと思ってる。同一かもしれないけど。

    • 0
    • 179
    • グリーンピースごはん
    • 16/05/23 20:31:13

    >>167
    それを信じてるんだ?いないよ
    神がいるなら世の中平和

    • 0
    • 16/05/23 20:06:34

    >>177
    まぁ、ざっくり言うとそうかもね。
    食べようと思ったけど食べられなかったのは仕方ないけど、最初から食べる気ないのはちょっとなぁってことだと思うよ。

    • 0
    • 16/05/23 20:01:09

    ダイエットで残すのはなしで、お腹いっぱいの場合残すのはありって事でいいのかな?

    • 0
    • 16/05/23 20:00:24

    >>173
    全部読んではいないからそれは知らない。私は残したことはないからなぁ。

    • 0
    • 16/05/23 19:59:23

    >>174
    話にならんね。損得勘定ばっかり。
    あなた、日本人じゃないね?中国人かな?

    • 0
    • 16/05/23 19:57:40

    >>170
    粗末にはしてない。だって売れて現金化されたわけだし。買ってるんだからそれを食べても残して本人の自由でしょ?

    • 0
    • 16/05/23 19:55:18

    >>169
    ここだとお腹いっぱいで残すのも駄目っぽい気がしてくるんだけどそれはいいの?

    • 0
    • 16/05/23 19:54:16

    >>171
    食べ切れなくて仕方なく残すのと、故意に残すのとは訳が違うよ?意味分かる?

    • 0
    • 16/05/23 19:53:01

    外食で残す事のない人って凄いね。苦しくて気持ち悪くなっても毎回完食してるんだねー

    • 0
    • 16/05/23 19:52:24

    >>165
    あのねー、それが仕事とかじゃなくて、食べ物を粗末にしてるって意識ある?この罰当たりが。育ちが悪いんだね。可哀相。

    • 0
    • 16/05/23 19:51:36

    >>165
    お腹いっぱいで残すのと、食べないのにライスついてるセット頼むのとは違うよね。手をつけないなら単品頼めばいいとは思う。

    • 0
    • 16/05/23 19:50:38

    >>162
    初めて入る店だと量わからないし、少な目で頼んでも多い時あるよね。

    • 0
    • 16/05/23 19:49:14

    >>159
    158だけど、私は7人の神様がいるって親から言われてきたよ

    • 0
    • 16/05/23 19:48:22

    >>165
    ホントだよね。将来嫌われる姑になりそうな人ばかりだわ。

    • 0
    • 16/05/23 19:44:40

    お金払ってるのに残して文句言われる筋合いないわ。食べ放題なら分かるけど。
    それも仕事でしょう。

    • 0
    • 16/05/23 19:44:18

    >>156
    じゃあ外食するな。

    • 0
    • 16/05/23 19:43:33

    ファミレスとかで残してる人なんてたくさんいるから、ここ真面目な人多くてビックリしたー。さすがママスタだね。

    • 0
    • 16/05/23 19:43:28

    なんで定食のご飯てあんなに多いんだろうね。ご飯少な目で注文しても食べきれないわ。家では食べる分しかよそわないから残さないけど。

    だからって「単品頼めば?」と言われても困る。栄養バランスがいいから定食食べたいのに。

    • 0
1件~50件 (全 211件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ