激安しょう油は危険!発がん性も 大豆のかすに甘味料と添加物 1リットル300円以下はニセ物

  • ニュース全般
  • 食パン(はちみつ付)
  • 16/05/12 10:14:39

格安スーパーマーケットや特売などで、1リットル200円以下で売られているしょう油を見かける。家庭の台所事情を考えて、つい買いたくなる人は多いはずだ。
しかし、あれは全部ニセしょう油である。正式には「新式醸造醤油」と呼ばれるが、要は“醤油風調味料”である。
1リットル300円以下のしょう油は醤油風調味料と考えていい。本物のしょう油は丸大豆と小麦、食塩で時間をかけてじっくりと発酵させるので、原材料費や効率を考えると店頭価格で1リットル300円を切るのは難しい。
醤油風調味料が出回っているのは、それなりに愛用者がいるからだ。その最大の理由は価格の安さにあるが、味も本物のしょう油より濃厚な甘さがある。
その濃厚な甘さを、しょう油のおいしさと勘違いしている人が多いのだ。


●激安しょう油の正体
しかし、濃厚な甘さがつくられているカラクリを知ったら、とてもおいしいとは感じなくなるはずだ。濃厚な甘さのベースになっているのは、アミノ酸液と添加されている甘味料だ。アミノ酸液は添加物ではないが、グルタミン酸ナトリウムなど化学調味料の原料である。サトウキビ、大豆、小麦グルテンといったタンパク質原料を酸分解し、 炭酸ナトリウムなどで中和したもので、世界的に供給過剰で価格も安い。
そのため、食品のみならず最近は化粧品にもよく使われている。アミノ酸液にはうまみ成分が凝縮しているが、単体ではそれほどおいしくは感じない。ところが、甘味料を加えると不思議なことに甘みが倍増する。 何よりも問題なのは、醤油風調味料に多く含まれているグルタミン酸ナトリウムだ。
過剰摂取すると緑内障の原因になるおそれがあるという
弘前大学医学部の研究報告がある。また、カラメル色素の発がん性など、添加物による健康への悪影響も無視できない。

news.goo.ne.jp

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 208件) 前の50件 | 次の50件
    • 16/05/27 14:54:52

    >>207材料名

    • 0
    • 16/05/27 14:54:14

    これはダメ?

    • 0
    • 16/05/27 14:53:40

    >>205内容

    • 0
    • 16/05/27 14:52:48

    これはダメ?

    • 0
    • 16/05/26 21:14:53

    >>185
    うちもこれ買ったばっかり

    • 0
    • 16/05/26 21:03:33

    >>201
    このトピ見てうちもこれ買ったよ。とりあえず、アルコール入ってるのは良くないのかなと思ったけど。

    • 0
    • 16/05/26 18:34:25

    うちの98円のだ。。買い直そう

    • 0
    • 16/05/26 17:58:41

    キッコーマン特選丸大豆しょうゆ500mlで激安スーパー299円

    大豆(遺伝子組み換えでない)、小麦、食塩
    だった
    どこ産の大豆か知らないけど

    • 0
    • 16/05/26 13:53:44

    あげます

    • 0
    • 16/05/17 20:39:57

    >>89脱脂加工大豆だから悪いってわけでもないんだね。
    醤油も用途によって使い分けるから、自分がよしと思ったものでいいと思う。
    今回いろいろと勉強になった。

    • 0
    • 198
    • グリーンピースごはん
    • 16/05/17 17:52:31

    >>177
    うちもこれ!

    • 0
    • 16/05/16 23:46:21

    やばいな

    • 0
    • 16/05/16 23:29:38

    アミノ酸等ーって表記がある物は基本使わない様にしているけど、気にしすぎるのもチョットだよね(^_^;)

    • 0
    • 16/05/14 19:44:35

    本みりんも中国米使ってるの多いから気をつけて!

    • 0
    • 16/05/14 18:57:16

    どこの醤油が良いの?

    • 0
    • 193
    • マカロニグラタン
    • 16/05/13 03:41:42

    美味しいと勧められて甘口しょうゆっての買ったけど、アミノ酸、ステビア入ってる。高かったのに…

    • 0
    • 192
    • グリーンピースごはん
    • 16/05/13 02:22:15

    >>190
    191だけど、同じグリーンピースだけど同一じゃないよ~

    • 0
    • 191
    • グリーンピースごはん
    • 16/05/13 02:20:15

    >>190うん!チョーコー美味しい!いつも送ってもらってる!

    • 0
    • 190
    • グリーンピースごはん
    • 16/05/13 02:16:02

    >>188

    チョーコーは地元長崎の醤油だけど、結構美味しいですよ。
    かけ醤油は長崎では使っている方がかなり多い醤油らしく、私もかけ醤油は常備してます。

    • 0
    • 16/05/12 23:21:42

    >>151
    みりんもだよ。

    • 0
    • 16/05/12 23:12:06
    • 0
    • 187

    ぴよぴよ

    • 186

    ぴよぴよ

    • 16/05/12 22:13:09

    >>181
    私は腎臓の病気でもちろん摂取量は制限していますが、できれば減塩調味料も使いたいと思っています。

    ちなみにこんなに色々と…。
    減塩の中でも良くない方かもしれないですね。

    • 0
    • 16/05/12 22:09:19

    >>180
    確かに減塩だと腐りやすそうですね。
    そのためか、アルコール入ってました。

    • 0
    • 16/05/12 22:08:05

    >>178
    チョーコーですか、探してみます。
    ありがとうございます。

    • 0
    • 182
    • ホワイトシチュー
    • 16/05/12 21:55:13

    >>177
    これ臭くない?

    • 1
    • 181
    • マカロニグラタン
    • 16/05/12 21:51:45

    >>176
    摂取量を控えるだけではだめなの?

    旦那さんが糖尿で調味料で塩や醤油、味噌とか使わないって知り合いがいる。

    • 0
    • 16/05/12 21:44:26

    >>176
    減塩だと、腐りやすいからアルコール入っているのが多いと思うな。

    • 0
    • 16/05/12 21:30:38

    >>143

    一緒一緒!(笑)
    私と父親は健康思考で野菜やら何やら気使って食べたり厳選したり、とにかく健康を一番に考えてきたのに二人とも癌になり手術したら次は難病…やら疾患持ち。不健康。
    母親は、健康なんか考えない野菜は食べない加工食品大好き、最悪な食生活そのものなのに病気知らず…。

    • 0
    • 16/05/12 21:29:33

    >>176
    チョーコー 超特選 減塩醤油 900ml 瓶

    • 0
    • 16/05/12 21:21:58

    これ使ってる。
    キッコ―マン特選丸大豆
    398円位だった気がする

    • 1
    • 16/05/12 21:15:28

    ええーーー
    難病で減塩醤油しかダメだからキッコーマンの味わいリッチ減塩使ってたのに、いろいろ入ってる。

    減塩で安全なお醤油知っている方、教えてください(>_<)

    • 0
    • 16/05/12 20:59:01

    >>158
    これって170円ぐらいのやつ?

    • 0
    • 16/05/12 20:39:36

    本醸造って書いてあるのに300円以下のは虚偽表示ってこと?最近は少し量が減って800になってるけど、広告の品で148円とかで売ってるよー。

    • 0
    • 173
    • グリーンピースごはん
    • 16/05/12 20:32:27

    >>170
    ありがとう。
    うーん、やっぱり変えた方がいいのかな。。

    • 0
    • 16/05/12 20:28:28

    >>162
    へー、煮物作らないから知らなかった。

    • 0
    • 16/05/12 20:26:40

    みんな安いの使ってるね~(笑)

    • 0
    • 16/05/12 20:24:51

    >>168
    アルコールについて。
    ほい
    >>120

    • 0
    • 16/05/12 20:24:13

    >>128 うちも同じの使ってる。大丈夫だと思うよ。

    • 0
    • 168
    • グリーンピースごはん
    • 16/05/12 20:20:51

    >>89
    読んでみた!
    脱脂加工大豆自体は悪い物じゃないみたいで一安心…
    でも私が使ってるキッコーマンの普通の濃口、あとアルコールも入ってるけどそれは大丈夫なんだろうか?

    • 0
    • 16/05/12 19:57:01

    マーガリン、砂糖、ソーセージ、醤油…
    次は何が出てくるんだか

    • 0
    • 16/05/12 19:46:23

    こいくち減塩しょうゆも同じ?
    調べたらスーパーにあまり出回ってない物だったけど、1リットル475円だった。大丈夫かな?心配になった

    • 0
    • 16/05/12 19:45:58

    ヤマサの本醸造

    丸大豆じゃなかったよー(。>д<)

    • 0
    • 16/05/12 19:40:09

    >>24
    親の地元が湯浅でかけ醤油は湯浅のだけど、煮物とかには使えないから、煮物はキッコーマンとヒガシマルを使ってるわ

    • 0
    • 16/05/12 19:33:14

    >>156
    アマゾンで見てみたら、宮城県産の丸大豆って書いてあった。

    • 0
    • 16/05/12 19:25:33

    >>151
    これ本当思う。
    安い醤油で作る煮物マズイ

    • 0
    • 16/05/12 19:18:56

    キッコーマン買ったことない

    • 0
    • 160
    • マカロニグラタン
    • 16/05/12 19:14:22

    >>128
    うちも一緒の!大丈夫よね?どの醤油がいいのかわからん~( ; ; )

    • 0
    • 16/05/12 19:10:20

    >>152
    確かに(笑)

    • 0
1件~50件 (全 208件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ