世田谷の「声かけ写真展」で少女写真を販売 主催者はアダルトサイト運営も

  • ニュース全般
    • 1
    • 匿名
      16/05/10 21:29:28

    BuzzFeed Newsは主催者の株式会社「土」の福田信哉代表に話を聞くことができた。

    福田代表は、アダルトサイトを「土」が運営していることを認めたうえで、「声かけ写真展は全く違うプロジェクト」と述べた。

    ――どのような写真を展示・販売していたのか。

    「主に女児。目線が来ている写真しか展示していない。被写体が撮られているのに気づいていないっていうものは展示していない」

    ――しかし、会場には少女の顔が写っていない写真も展示されていた。

    「それらは目線が来ている他の作品との連作だ」

    ――水着写真などもあったが、わいせつ性はないのか。

    「わいせつかどうかは司法が決めること。水着は着衣と理解している」

    ――少女を撮影する際、承諾を得ていたのか。また、誰の承諾だったのか。

    「子供には聞いている。親はケースバイケースだと思う。実際撮った現場に親がいれば、許可を取っていると思う」

    ――子供だけの「許可」は「許可」と言えるのだろうか。

    「子供だけに承諾を取っていたとしても、子供には自己決定能力が定まっていない、と言われると、取っていないに等しいとみなす方もいるだろう」

    ――販売の許可も得ていたのか。

    「写真販売の承諾は得ていない」

    ――では、なぜ写真展で販売したのか。

    「遠足とか運動会が終わった後に、写真がバーっと壁に貼られて、番号が書いてあって、学校が焼き増すのがありましたよね?あれを、もう一回思い出してくださいという展示物の一部だったんで。金儲けとかの意味合いではなくって、あくまでもノスタルジーを感じてもらうというものが主旨だった」

    ――入場した人にデータで写真を配っていたという話もある。

    「無料配布の小冊子がなくなり、配れなかった方にはデータとしてPDFで配布した。ダウンロードするためのパスワードを口頭で伝えた」

    ――電子データは拡散の危険性が高まる。その点をどう考えるのか。

    「もし来た人以外に出回ったとしたら、それは、そこで得てダウンロードした人が公表したことしかありえない。もし写真が外に出たとしたら、それは拡散してしまった方の責任だとこちらは認識している」

    ――被写体の本人や家族から苦情があったら、どう対応するのか。

    「被写体の方の納得される形にします。売るなって言われたら売りませんし、賠償という話になったら、それは応じます」
    IID 世田谷ものづくり学校 事務局は5月10日午後、以下の声明書をサイトに発表した:

    「2016年5月4日から8日にかけて、当施設のレンタルスペースを利用し、開催されました展示につきまして、皆様から多くのご意見を頂いております。

    今回は、レンタル内容に関する当施設の事前確認が不十分であったことから、主催者側へ展示を許可してしまったという経緯がございます。

    • 0
古トピの為これ以上コメントできません

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ