切れない包丁 研ぎ石ありません

  • 料理・家事
  • ホワイトシチュー
  • 16/05/10 18:10:26

どうしたら復活しますか?
100均一やダイヤモンドなんたらの2千円しない研ぎ器具はダメになりました。
研ぎ石は挑戦して失敗したのか、余計刃が丸くなりました。
買い換えて包丁がステンレスとセラミックで8本あります。
4本捨てても、まだ切れない包丁が8本。
今ある半年前に買った包丁は、薬味などは切れません繋がります。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 16/05/12 08:51:34

    おはようございます。
    皆さんに聞いたアドバイスから、茶碗裏からお皿の裏で使える部分を見つけては包丁を磨ぎステンレス包丁4本復活できました!
    ただ、セラミック包丁も4本ありセラミックは怖くて試していません。
    刃先の丸みは結婚当初料理をまともに出来なくて、刃先で切る癖があり2本丸くしてしまいました。
    今も下手くそなのですが、捨てられネーゼで保管した10数年…。
    研ぎ石も買い直して、また調べて使ってみます。
    お店に頼めないか探してみたものの、やはりないので自力で磨げるよう頑張ります。
    皆さん、アドバイスありがとうございました。

    • 0
    • 39
    • わかめご飯
    • 16/05/11 21:21:54

    刃が丸くなるのは角度によるものだよ。切れ味が多少良くなっても丸くなってると切りにくい。ちゃんとしてるのを大事に使えるならそんなに何本ももたなくていいはず。セラミックはだめだよね。子供用にしようかと思ったけど切れなさすぎてこわい。切れ味の良い包丁なら多少指先切っても、出血してる見た目ほどいたくないんだよ。

    • 0
    • 38
    • ミートソース
    • 16/05/11 16:37:37

    お茶碗の裏で研げるよ

    • 0
    • 16/05/11 16:33:37

    包丁のせいじゃなさそう、、

    • 0
    • 16/05/11 15:14:25

    >>34
    うちの婆ちゃんもご飯茶碗の裏で研いでた!
    切れ味よくなるよね

    • 0
    • 16/05/11 04:58:46

    セレアで砥石を買うか包丁を買うかは主次第

    • 0
    • 34
    • 春雨サラダ
    • 16/05/11 04:47:32

    ごはん茶碗のうら

    • 0
    • 16/05/11 04:31:29

    研ぎ石じゃなくて、砥石(といし)。

    • 0
    • 16/05/10 19:45:54

    シルバー人材センターに持ってく

    • 1
    • 31
    • カレーライス
    • 16/05/10 19:32:59

    >>30だよね?私こないだ肉が切れないからそれしたら一回でスッと切れた。

    • 0
    • 30
    • わかめご飯
    • 16/05/10 19:29:02

    >>23

    うちも!
    トマト切る前に必ずやる!

    • 0
    • 29
    • 冷凍ミカン
    • 16/05/10 19:16:44

    アルミ箔を切る。

    • 0
    • 28
    • カレーライス
    • 16/05/10 19:08:25

    >>26たまにいるよね、あなたみたいに意地悪な人。べつに聞いたっていいじゃん。

    • 0
    • 27
    • マカロニグラタン
    • 16/05/10 19:06:11

    研いでくれる所に持っていく
    高いけど、いい包丁はストレス無く切れますよ

    • 0
    • 26
    • 食パン(はちみつ付)
    • 16/05/10 19:03:07

    >>22
    えー、研ぎ方くらいネットで調べたら出てくるのに。

    • 0
    • 25
    • ホワイトシチュー
    • 16/05/10 19:01:43

    >>24まな板は使い回していて、大きな傷はないと思います。
    確かに肉も魚も切って、固い物も…。
    鶏の骨の外しやらで、たしかに魚ではないけど使います…。
    手羽先だと60本くらいの処理ですが、ダメになりますか?

    • 0
    • 16/05/10 18:55:41

    まな板はどうなの?
    いくら包丁の切れ味よくても、まな板傷だらけだったら繋がっちゃうよ。

    なんかそんなに包丁だめになるなんておかしくない?
    魚の骨でも切ってるの?

    • 0
    • 23
    • カレーライス
    • 16/05/10 18:55:00

    茶碗の裏側、、、結構使えますよ。我が家はいつもそれでしています。

    • 0
    • 22
    • ホワイトシチュー
    • 16/05/10 18:52:03

    >>20そうなんですよね。
    持って1年しません。
    あれって頻度はどのくらいなんでしょうね?
    私は週1で日曜の夜にシャコシャコしていたのですが、先月やめてしまいました。
    磨いでもネギが繋がるから、またシャープナーを捨てたんです。
    さらに酷いと、研ぎ石なんですが、研ぎかたの記載がある箱を途中でなくして、途中から順もわからなくなり捨てました。

    • 0
    • 21
    • ホワイトシチュー
    • 16/05/10 18:49:12

    皆さんありがとうございます!
    今、お皿の裏でやってきました。
    釉薬なしの部分で両刃を数回シャコシャコ磨いでネギの頭を切ったら繋がらず!
    おぉ!と感動しました\(^o^)/
    ネギの憂鬱から脱出できました!

    • 0
    • 20
    • 食パン(はちみつ付)
    • 16/05/10 18:43:12

    100均の研ぎ石で大丈夫だけどな。
    研ぎ器具もダメにする方が珍しい。

    • 0
    • 19
    • ホワイトシチュー
    • 16/05/10 18:31:53

    >>18ヤバイ、意味わからなくて考えてしまいました。
    シンプルな親父ギャグじゃないと難しいものですね。
    私の腕が悪いのですが、キャベツの千切りは困らないのにネギに困るんです。

    • 0
    • 18
    • コーヒー牛乳
    • 16/05/10 18:27:32

    ほう、ちょうですか。
    っていうオチ。
    いやぁ、なんか、いろいろ素晴らしい。

    • 0
    • 17
    • ホワイトシチュー
    • 16/05/10 18:24:49

    今朝、お弁当に海苔巻きを作りました。
    切ったらグシャ、切ったらグシャ(T_T)
    海苔巻きおいしく作れたのに、切ったら不味そうになり悲しくなりました。
    トマトなんて刃の持ち手付近で切れ目入れないとグシャ( ノД`)…
    ネギなんて繋がって当たり前にorz

    他の野菜は大丈夫なのに、細かい物には使えないんです。

    • 0
    • 16
    • ホワイトシチュー
    • 16/05/10 18:21:10

    >>12万能か三徳しかないので、両刃やってみますね。

    >>13確実に私の腕が悪いと思います。
    シャープナーも最初はいいのに、どんどん使えなくなるんですよね。
    不器用な使い主のせいで、17年で10本以上の包丁を買いました。

    • 0
    • 16/05/10 18:19:08

    切れない包丁捨てて100均で包丁買いなされ。
    切れ味は…指がザックリと切れるくらいでしたわよ

    • 0
    • 14
    • ホワイトシチュー
    • 16/05/10 18:18:38

    皆さんありがとうございます。
    お皿や茶碗の方を今から試してきます。
    お水を流しながら両刃を斜めに磨ぐのですね。
    ありがとうございます、まだ包丁が沢山あるのでアルミもやってきます。
    ハサミはアルミで復活しましたが、包丁は思い付かず、ありがとうございます。

    • 0
    • 16/05/10 18:17:48

    そんな何本切れなくなるって、いったい何をどんな風に切ってんのw
    私結婚して11年ずっと同じ包丁3本使ってるよ。
    研ぐのも100均の研ぐ奴。

    もしくは主の研ぎ方がおかしいとか?w

    • 0
    • 12
    • コーヒー牛乳
    • 16/05/10 18:17:18

    和包丁は片側、洋包丁、万能包丁等は両側じゃない?

    • 0
    • 11
    • ホワイトシチュー
    • 16/05/10 18:16:50

    >>9ありがとうございます。
    100均のはハンドルを持って上下に研ぐタイプと棒のタイプを使いましたが、だめでした。
    一時的にはよくなったのですが、何度目かでシャープナーがバカになります。

    • 0
    • 16/05/10 18:14:46

    私も茶碗の裏で研ぐ。
    水を流しながら、斜めに両刃を同じ回数研ぐよ。

    • 0
    • 16/05/10 18:13:55

    騙されたと思って100均ので研いだら切れ味抜群だよ!

    • 0
    • 8
    • ホワイトシチュー
    • 16/05/10 18:13:35

    ありがとうございます。
    茶碗裏、お皿の裏、アルミは両刃ですよね?
    お水をつけて、シャーシャー磨げばいいのでしょうか?

    • 0
    • 7
    • ミートソース
    • 16/05/10 18:12:46

    茶碗の裏もしくはアルミホイルをクシュクシュに丸またのでシャカシャカする

    • 0
    • 6
    • 五目スープ
    • 16/05/10 18:12:45

    下のレスにもあるけどお茶碗とかの後ろで研いでみて!

    • 0
    • 5
    • ホワイトシチュー
    • 16/05/10 18:12:26

    >>1茶碗裏ですか?
    上下に研いで、両面?両刃とぐのでしょうか?

    • 0
    • 16/05/10 18:12:18

    アルミホイル何回かこすると復活するよ

    • 0
    • 16/05/10 18:11:56

    お皿?の裏で研げる

    • 0
    • 2
    • ホワイトシチュー
    • 16/05/10 18:11:38

    近くに包丁を研いでくれるホームセンターや金物屋もありません。
    どうしたら切れ味よく保てますかね?

    • 0
    • 16/05/10 18:11:08

    茶碗裏でとぐ

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ