お酒をやめてほしい

  • 旦那・家族
  • 麻婆豆腐
  • 16/05/07 09:17:48

先月の健康診断の結果で尿酸値が9.4ありました。昨年は9.1でした。肝機能も毎年C判定でこのままじゃいつか体壊してしまうんじゃないかと心配なんですが、私がいくら注意してもお酒を飲むのをやめません。お酒控えてとしつこく言うと「俺の楽しみを奪うのか!」とキレられてしまい、1日飲まない日があるとテンション低くなりイライラするのか会話もなくなりさっさと寝てしまいます。
旦那の体が心配だからやめてほしいけど、どうしたらいいでしょうか?
義母にも私がもっと注意してやってと言われますがもうどうしようもできません…

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 16/05/12 09:59:07

    >>24
    悪すぎる…

    • 1
    • 16/05/12 09:55:03

    >>36
    「今日は飲むのをやめよう」と思ったときに我慢出来なければアル中だよ。と旦那さんに言ってあげて。

    うちも毎晩晩酌するけど、自分で「今日は○○だから我慢」と飲まない日がたまにある。

    • 0
    • 16/05/12 09:44:16

    >>41それは言いません。旦那もゲームが好きで一緒にやってます。私がガミガミ怒りますね
    仕事も今は支障ないですが、これから先が心配です…

    • 0
    • 16/05/12 08:37:16

    >>38>>39
    アルコール依存症だと思います…
    昔からお酒好きなのはわかってたし今より酷くはなかったんですが、まさかこんなに飲むようになるとは思いませんでした。義父をみてると将来ああなるんだろうな…と。義父もアルコールがないとイライラしだして怒るタイプで毎日酔っ払ってます。やはり治りませんよね

    • 0
    • 42
    • ぶどうパン
    • 16/05/12 08:32:45

    義父がそうだったけど本格的に身体がヤバくなって医者に言われて自分もヤバいって思わないと辞めないよ。んでちょっと良くなるとまた飲みだす。

    義母は諦めて保険金の計算してる。

    • 0
    • 41
    • ミートソース
    • 16/05/12 06:02:25

    >>36
    子供が毎日、何時間もゲームしてたら旦那さんは怒るの?ゲーム脳だとか言ったりする?
    旦那さんだって毎日、呑まないとイライラしてるんだからアル中で同じだろ?

    って私ならキレるな。その内、仕事に支障が出て来たりしたら大変だね。

    • 0
    • 16/05/11 20:54:07

    >>35そうですね。昨年保険は見直しました!大袈裟と言うならもう勝手にしたらいいですよね。
    でも毎年健康診断の結果見せろと言われて結果が悪いと私がやいやい言われるのが納得いきません。
    旦那にも健康でいてもらいたいけど無理そうですね…

    • 1
    • 39
    • ポテトサラダ
    • 16/05/11 18:23:51

    かるーいアルコール依存症じゃない?
    うちの父親もアル中だけど、ノンアルコールなら飲まない方がマシ、飲めないとイライラしてる、仕事が終わるまでは飲まないけど夕方になると飲みたくて飲みたくて仕方なくなるそう。だれが何を言っても絶対やめない。
    しまいにはお酒にのまれて人格変わるからもう早く逝ってくれることを願って疎遠。

    • 1
    • 38
    • グリーンピースごはん
    • 16/05/11 18:18:10

    アルコール依存症じゃない?

    • 0
    • 16/05/11 18:08:04

    >>33昨年の健康診断で尿酸値高かったのでプリン体0に変えました

    • 0
    • 16/05/11 18:06:39

    >>32ノンアルコール飲むなら飲まない方がマシだそうです…あれも嫌、これも嫌でこっちが嫌になります。
    週に1回、せめて月に1回休肝日を作るってそんなに酷でしょうか?
    私も食生活気にしていこうと思ってますが、旦那も家族がいるっていう自覚を持ってほしいです。義母も「あなたがしっかり管理してあげないとダメでしょ」て言ってくるのに実家に行けば好きなだけ飲ませてて腹が立ちます。義父も痛風で薬飲んでるし…

    • 0
    • 16/05/11 17:42:22

    >>34
    やっぱり痛いめを見ないと分からないんですよ。
    健康診断の結果で医師に相談したほうが良いようなものだったら女優になりアレヤコレヤと泣いて懇願して1度お医者さんからハッキリして貰わないと不安で仕方ないの泣~
    てするな。それでも渋るならもう知らんからなおまえ。って態度逆転させちゃうわ私。保険がっぽりかけちゃいなよ。
    言っても分からないんだから知らんがな
    って思わないと、だって病気にならないと本人は分からないよ?

    • 0
    • 16/05/11 17:11:30

    >>30お酒に変わる楽しみってありますか?旦那パチンコしますが、あんなんに大金使われるのは嫌です…

    • 0
    • 16/05/11 17:09:03

    好きなだけプリン体0のビール飲ませてあげればいい

    • 0
    • 16/05/11 16:52:26

    週一でノンアルコールビールの提案をしてみたら?

    • 0
    • 16/05/11 16:46:00

    >>29子供います。秋には2人目も産まれます。子供が言っても聞きません…
    1日でいいから休肝日を作ろう?と提案しても「1日だけならやめる必要はない」とか言われます。身の回りの世話も私がやらなくてもなんにも思わない性格です…厄介ですよね。
    でも義母が大丈夫と言うなら今のまま飲ませ続けてもいいのかな?と思ってきましたが、私の母がすごく心配しています…。

    • 0
    • 16/05/11 16:31:28

    唯一の楽しみを奪おうとしてるなら、変わりの楽しみを見つけて用意しとかなきゃ

    • 0
    • 29
    • ホワイトシチュー
    • 16/05/11 11:37:57

    最初から読んでないのですが子供さんはいらっしゃるんですか?
    うちもお酒たくさん飲みます。放っといたら毎日ですね。うちは歳が若くないので余計心配ですが、主さんの旦那さんは若いのに数値があまり良くないのでそこが心配ですね。

    うちは私が言っても無駄なので子供が言ったら休肝日作るようになりました。
    それでも守らない時もあるので、週2回の休肝日を破ったら身の回りの世話を手抜きすると言いました。
    例えば弁当作らないとか、夕飯も手抜きとか。
    惣菜が嫌いで家で晩酌したい人なので今のとこ守れてます。

    • 0
    • 16/05/11 09:24:00

    ほっとく。

    • 0
    • 16/05/11 09:16:31

    あげ(>_<)

    • 0
    • 26
    • 五目スープ
    • 16/05/10 21:16:37

    >>25どういう意味ですか?

    • 0
    • 16/05/10 20:37:21

    >>24え?分からない

    • 0
    • 24
    • 五目スープ
    • 16/05/10 20:20:20

    あげます
    痛風D 脂質D 血液一般D
    身体計測C 肝機能C
    この検査結果は大した事ないんですか?
    義母に検査結果見せてと言われて結果の紙見せたら「なんだ、大した事ないじゃない。あなたが結果悪かったって言うから心配したわ。大袈裟ね、お酒控えさすなんて可哀想よ」と言われました
    「お酒より食事が原因じゃないの?食生活改善しなさい」と逆に私が注意されました…

    • 0
    • 16/05/07 22:47:49

    みなさんありがとうございます
    全く飲まないで!とは言いません
    ただ、量を減らすか休肝日を作って体にもっと気を使ってほしいんです
    私はお酒を全く飲まないので酒飲みの気持ちは正直わかりません。
    旦那の楽しみを奪うつもりはないし、これからもお酒を楽しんでほしいです。
    でもまだ25だし、これから2人目も生まれるのにポックリ死なれると困ります…
    朝も起きるし二日酔いなんて今まで聞いた事ないですが、飲み過ぎて吐く事も度々ありました。

    • 0
    • 22
    • ポテトサラダ
    • 16/05/07 21:42:09

    >>10
    まだ25才なの?若いのにその数値は心配ですね。翌朝とか普通に起きられる方ですか?二日酔い酷いとか酔って嘔吐などもあります?自分の酌量を解っていないまま飲んでしまっている感じがします。

    • 0
    • 16/05/07 19:01:56

    >>20
    昔の人は粗食で育ってるから元の体が違うと思うよ。

    • 0
    • 20
    • コッペパン
    • 16/05/07 18:59:01

    >>16
    うちの祖父は酒もタバコもやるけど90歳の大往生だったよ。さすがに最後の2年だけは病気したけど酒タバコが直接の原因じゃないやつ(加齢)だった。

    • 0
    • 19

    ぴよぴよ

    • 16/05/07 18:54:53

    周りがいくら言っても、本人が深刻な病気にでもならない限りやめらんないよー
    諦めなはれ

    • 0
    • 17
    • コッペパン
    • 16/05/07 18:54:21

    うちは肝機能E、尿酸値Fだわ。無趣味でギャンブルしないしタバコも止めて酒以外楽しみのない人だから諦めてる。まぁ私も飲むから強く言えないのはある。

    • 0
    • 16/05/07 18:52:49

    うちの旦那も毎日4~5合は飲む。
    一ヶ月で6升か7升。
    でも肝機能は問題無しだから厄介。
    体調不良にならないまま、ある日突然ポックリ逝きそうでホント心配。

    • 0
    • 16/05/07 18:51:06

    酒飲みには何言っても無駄。タバコと同じで体壊さないと分からないんだよ。

    • 0
    • 16/05/07 18:47:51

    アル中じゃないの。病気になって、病院の先生に禁酒しろと言われても飲むタイプかもね。酒飲んで死ぬなら本望みたいな。

    • 0
    • 13
    • ぶどうパン
    • 16/05/07 18:45:09

    >>11
    健康じゃないなら、飲んじゃダメでしょ。いまに働くこともできなくなるかもしれないし。
    生命保険たっぷりかけてれば、働いてるんだから飲んだっていいじゃん!て言いたい?

    • 0
    • 12
    • ポテトサラダ
    • 16/05/07 18:37:10

    >>10
    主は自分が飲まないから判らないんだよ。
    私は晩酌するために生きてると言ってもいいくらいだわw
    痛い目にあわないと判らないもんだよ。
    主の気持ちも判るんだけど、痛風になったら辞めますよ。あれは死ぬほど痛いんだから。
    尿酸値を下げる食べ物もあるんだし、そういう工夫をしてあげて。

    • 0
    • 16/05/07 11:40:25

    別にお酒くらい飲んだって良いでしょう?
    働いてるんだし…

    • 0
    • 16/05/07 10:46:28

    >>6ありがとうございます
    そうですよね…でもまだ25歳なのにこの結果だと先が怖くて…
    尿酸値もD判定で医療機関を受診しないと行けないレベルなのに病院には行かない!と言い張ってます
    痛風は1度なると治りませんよね?
    私の家系が飲兵衛でみんな肝臓やられて亡くなってるので本当に怖くて旦那にはああなってほしくなくてついつい言いすぎてしまいます…

    • 0
    • 9
    • ソフト麺
    • 16/05/07 10:42:49

    多分何でもそうだけど依存してる人に何を言っても痛い目に合わないと懲りないと思うよ。

    • 0
    • 8
    • 揚げパン
    • 16/05/07 10:42:05

    主をここまで心配させても変わらないならあまり愛されてないわ。

    • 0
    • 7
    • 麻婆豆腐
    • 16/05/07 10:40:45

    >>5ありがとうございます
    わかります。私の父親も飲兵衛なので旦那と2人にさせるとアホみたいに飲み散らかします。周りは飲んで暴れたりする人じゃないからいいじゃないって言ってきますが、さすがに結果がこれだとヤバイなと思ってます…

    • 0
    • 6
    • 食パン(はちみつ付)
    • 16/05/07 10:32:51

    ダイエットも禁煙もお酒も結局は本人の意思がないと全然ダメだよね。こっちは心配して言っても全然相手には響いてないしね。お酒じゃないんだけど、うちの父親ヘビースモーカーだったんだけど、孫から風邪移って肺炎になって苦しくて苦しくて、医師からは、タバコを長年吸っていなかったらこんな酷い肺炎にはなってなかったって言われてた。それから全く吸わなくなったよ。1度ひどい目に本人が合わないと変わらないんだなと思ったよ。それでも変わらない人もいるかもだけど。心配だけどもう放っておけば?

    • 0
    • 16/05/07 10:25:50

    飲兵衛って嫌い
    うちの旦那この前一升半呑んできた
    最悪
    毎日3合は呑んでる
    飲まない日はない
    肝臓も悪いでしょ
    毎回肝機能障害C判定は間違いない
    本人が止めないんだから仕方ない
    馬鹿な旦那ってこと

    • 0
    • 4
    • 麻婆豆腐
    • 16/05/07 10:23:33

    >>3ありがとうございます
    そうですよね。本人も気にしてはいるんです。保険も昨年見直しましたがやっぱり健康で長生きしてほしいし心配でたまりません。

    • 0
    • 3
    • 揚げパン
    • 16/05/07 09:43:00

    こればっかりは本人が自覚してこうしようと決めないとやらないよ。
    保険見直ししといたら?

    • 0
    • 2
    • 麻婆豆腐
    • 16/05/07 09:41:03

    >>1ありがとうございます
    休肝日はないんです。毎日350のビールを2~3缶 500のストロング2缶飲んでます。この間は健康診断の前の日だったので飲むのをやめていただけです
    やめなくてもいいけど、休肝日作ってほしいと言っても聞く耳を持ちません
    飲みに行くとみんながビックリするぐらいずっと飲んでいます。
    週末実家に行くときや兄弟と飲む日は1人で500のビール6缶はあけてると義兄に聞き恐ろしくなりました

    • 1
    • 1
    • ポテトサラダ
    • 16/05/07 09:27:02

    それでも休肝日を作ってるんだからいいんじゃないの?
    私なんて休肝日なんて無いよw
    だったら肝機能を高める食品で料理作ってあげようよ。
    ブロッコリースプラウトってすごくいいんだよ?私は毎日食べてる。
    旦那の楽しみを奪うのも気の毒だし、主は主で出来る事をしてあげたらいい。
    好きな物を絶つと言う事は簡単なことじゃ無いんだし、口うるさく言っても無駄だし。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ