保育園退所… (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 106件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 56
    • J8sV21i5eh

    • 16/05/03 12:06:00

    まあ育休のひとは元の職場に復職する前提で入園許可されてるのでは?
    だからすでに就労中の人と同レベルで選考される。主さんの場合は育休先に復帰しないで別のところに就職したなら、保育園の選考時に育休中とは認められず、求職中扱いと同じになるということでは?もし今回の選考で、育休中でも入園できなかった人がいるなら、本来はその人が入園許可されるべきだったことになるよね。待機がいないなら引き続き入園許可すればいいと思うけど、本来通りに育休から復帰したのに認可に入れなかった人がいるなら復職証明ない時点で退所になるのは仕方ないのでは?同様に給料低くても認可外に預けてる人もいるんだし、要件満たさないのにやったもん勝ちみたいなのはどうなんだろうとは思う。保育園がちゃんと説明しなかったのも悪いから、そこで役所が折れてくれればいいけどね。

    • 0
    • No.
    • 55
    • 鮭フライ
    • m0vYbRqKeX

    • 16/05/03 10:37:49

    >>53
    ありがとうございます。復職証明を出さなければ退所という文言は確かにあったので、私も悪いのかな…とは思うのですが…しっかり細かく経緯は話したいと思います。
    議員さんから役所に連絡がいくのですね。そこまでしてもらえたらいいのですが!私も、説明が事前になかったことを理由に持っていこうかな…と考えています。

    • 0
    • No.
    • 54
    • みそ汁
    • MQcOCZBs/5

    • 16/05/03 10:06:58

    議員の方にしっかり話を聞いて頂けると良いですね。私も話はかなり違いますが、保育園入園申し込みの時に指数表が変わり、申し込み直前になって加点が付かなくなりかなり不利になってしまい焦りました…。ツテを使って議員の方に話をしたら役所と話し合って貰えて、無事に加点が付き、保育園も入れました。言い方はあれですが、議員の方の権力は役所に対してかなり強いです。

    • 0
    • No.
    • 53
    • 鮭フライ
    • O+KVjGmBnF

    • 16/05/03 09:33:07

    >>49
    継続して保育園に通えるといいですね。
    経緯をしっかり話してこちらに非がなかったことも伝えてくださいね。
    下手に出ちゃうと言いくるめられちゃうので…。
    生活のためです!頑張りましょう!
    ちなみに友人は議員さんから役所に連絡がいったそうです。
    職員からきちんと説明がなかったことや対応が悪かったことを理由に掛け合ってもらって退所せずにすみました。

    • 0
    • No.
    • 52
    • 春雨サラダ
    • m0vYbRqKeX

    • 16/05/02 12:56:12

    >>47
    返事が色々抜けてました。すみません。
    うちの場合は1歳児で待機がまだまだいる感じなので難しいかもしれません…ただ、小規模保育で2歳児までの保育園なので希望者が多くはないかもしれません。決まりは分かるけど、生活に関わる事なので退所してくれと言われるだけでは困ります!お役所仕事ですよね。

    • 0
    • No.
    • 51
    • 春雨サラダ
    • m0vYbRqKeX

    • 16/05/02 12:53:29

    >>48
    私も知らなかったので、同じように考えていました。就労条件同じで働いていれば問題ないだろうって…。
    復職証明を出した後や、育休理由の入所でなければ、転職しても良かったみたいです。

    • 0
    • No.
    • 50
    • 春雨サラダ
    • m0vYbRqKeX

    • 16/05/02 12:51:31

    >>47
    私も、他の人いませんか?って聞いたのですが…誰に聞いても同じですね~と言われて、取り合ってもらえませんでした。相談する事で継続してもらえるなら、いくらでも相談したいです!

    • 0
    • No.
    • 49
    • 春雨サラダ
    • m0vYbRqKeX

    • 16/05/02 12:49:59

    >>46
    ありがとうございます!このコメント見る前に市議会委員の方に相談メールしたら、会ってくれる事になりました!ご友人は本当に切羽詰まっていたと思います…私も相談だけではなく、希望が通るといいのですが。

    • 0
    • No.
    • 48
    • 麻婆豆腐
    • cNntyZpG+7

    • 16/05/01 22:32:17

    初耳。そういうことってあるんだ。
    新しいところの就業証明もらって出せばいいんじゃないの?
    私、色々仕事も変えたけど就業証明だけしか出してないな。育休の話はわかんないけど。


    • 0
    • No.
    • 47
    • 麻婆豆腐
    • 8hmitJlya3

    • 16/05/01 22:16:38

    パターンが違うけど退園してください。と言われ納得出来ず、「基本そうなので~」と言う女の担当者にイラッときて、「基本そうなのはわかっています。だから相談しているんです。あなたじゃ話になりません。上の人を出して下さい」で上司出てきて継続出来たよ。
    退園ですね!って言われてもこっちだって仕事してるんじゃ!って感じですよね。うちの場合、保育園に空きありの年長だったからでしょうけど。うちも東京都です。相談して損はないですよ!

    • 0
    • No.
    • 46
    • マカロニグラタン
    • O+KVjGmBnF

    • 16/05/01 03:56:08

    >>44
    友人は直接事務所に電話してましたよ。
    切羽詰まっていたので何でもしなきゃ生きていけないと、泣きながら『突然すみません。助けてください。話を聞いてください』って電話したそうです。

    • 0
    • No.
    • 45
    • カレーライス
    • m0vYbRqKeX

    • 16/04/30 22:11:33

    >>40
    ん~…その復職の意味は分かるのですが…戻りたくても戻れないのにって思うんです。派遣元は退職してしまえば、もう書いてくれません。私は今回、違う派遣会社での就労なので…育休取った派遣元でエントリーも沢山しましたが、落とされちゃいました。上手くいかないものですね。育休手当は雇用保険から出ていました!

    • 0
    • No.
    • 44
    • カレーライス
    • m0vYbRqKeX

    • 16/04/30 22:08:50

    >>31
    確かに調べると、事務所の住所なんかが載っていたのですが…話を聞いてくださいと連絡をすれば聞いてくれるものですか?ご友人の話を身バレしない程度に教えて頂きたいです!

    • 0
    • No.
    • 43
    • カレーライス
    • m0vYbRqKeX

    • 16/04/30 22:02:51

    ちょっとこない間にコメントが増えてて嬉しいです!ありがとうございます。

    黙っていれば分からなかったんですかね…復職証明や在職証明って、市役所に出すものかと思っていたのですが…保育園にしれっと出してしまえばよかったのでしょうか。後悔ばかりです…この件が片付くまでモヤモヤします。

    共産党や市議会の方へお話ですか…ちょっと調べてみます!

    保育園へは5月になったら、この件は話すように市役所から言われているのでまだ相談していませんが…大丈夫と言っていたのにという事で相談したいです。保育園側も育休だった事は知ってるはずですよね?私も直接、伝えたような気もしますが…。しかも、役員もやっているので退所なんて実感湧かなすぎで…。
    やれるだけやりたいです!

    その制度の理屈は分かるのですが…融通が効かないというか、お役所仕事ですよね。派遣なんて殆どが戻れる保証はないのに。

    • 0
    • No.
    • 42
    • 麻婆豆腐
    • XUIMoSeqCw

    • 16/04/30 13:24:07

    預かる側だったけど、育休明けで復帰のはずが、復帰先に空きがなくなり、5月(満一歳)復帰できず10月迄育休延長にされた親子は退園になりました。その人は正規でしたよ。

    • 0
    • No.
    • 41
    • ソフト麺
    • rlSFl+10+0

    • 16/04/30 13:18:21

    >>40
    育休手当ては雇用保険から出てるよね。

    • 0
    • No.
    • 40
    • 牛乳
    • 2Oui6gAOHg

    • 16/04/29 20:57:44

    当たり前では?育休の条件が、同じ職場に復帰だし。

    職場変えるなら育休の意味がないのでは?
    育休手当は何処から出てたの?
    派遣なら派遣の大元に書いて貰えば良いのでは。

    • 0
    • No.
    • 39
    • お浸し
    • pK+ywb5Ya+

    • 16/04/29 20:48:50

    >>38
    診断書ってそんな簡単にもらえる?

    • 0
    • No.
    • 38
    • ホワイトシチュー
    • G0oxM3xohA

    • 16/04/29 20:46:35

    >>24
    私、鬱病で診断書出しちゃった。
    預ける時間も長くできるし、真面目にやってるのがバカバカしくなるよね…

    • 0
    • No.
    • 37
    • 揚げパン
    • sC1Bbwejx3

    • 16/04/29 13:23:36

    派遣って底辺。

    • 0
    • No.
    • 36
    • 筑前煮
    • 7cGVzfc2mJ

    • 16/04/29 07:35:10

    保育園側が大丈夫って言ってたなら、園長先生に口利きしてもらえない?

    • 0
    • No.
    • 35
    • 麻婆豆腐
    • 12jzt8MmvX

    • 16/04/29 07:30:38

    凄く理不尽だな

    • 0
    • No.
    • 34
    • ホワイトシチュー
    • 8f9B9JUZbp

    • 16/04/29 07:29:11

    >>28分かる。ぶっちゃけ黙ってれば分からないよね。(笑)

    • 0
    • No.
    • 33
    • 牛乳
    • C6FXUk9mmP

    • 16/04/28 22:52:56

    共産党に限らず、一度市議会議員に相談してみるのもひとつの手だよ。

    • 0
    • No.
    • 32
    • ゼリー
    • PsR/m5Pj9G

    • 16/04/28 21:03:14

    >>31
    なるほど共産党はそういうことして市民に恩を売ってるんだな。

    • 0
    • No.
    • 31
    • グリーンピースごはん
    • O+KVjGmBnF

    • 16/04/28 20:59:21

    最終手段として住んでる地区の共○党議員に事情を説明するといい方向にいくかも…。
    友人は同じ状況で退所を迫られたけど、共○党の事務所に駆け込んで話を聞いてもらって継続入所してますよ。

    • 0
    • No.
    • 30
    • 麻婆豆腐
    • QBJZ02cAMY

    • 16/04/26 23:43:01

    >>29
    復職証明提出のリミットは自治体によって違うけど、
    復職後2週間以内に提出ならギリギリに提出すればよいと思う。
    その後、「役所から産休前の仕事と違う」と突っ込まれても
    「現に今働いているし、就労の要件で預けているのだから退園になるのはおかしい」と言えば、(例え、転職していても)今仕事を持っている人を退園にさせることはできないはずだよ。
    もし、揉めても裁判に持ち込めば勝てると思うし。

    ただ…今回は役所に直接言ってしまったとのことなので、
    嘆願書なりで頼み込むしかないと思う。
    それで見逃してくれるかは役所の判断になるけど、向こうも人間だからやるだけはやってみたら?

    • 0
    • No.
    • 29
    • 酢豚
    • m0vYbRqKeX

    • 16/04/26 23:23:28

    >>28
    そうなんですか?復職してから、復職証明を2週間以内に出さなきゃいけないというのをスルーできたのでしょうか…市役所に直接、言っちゃいました…。

    • 0
    • No.
    • 28
    • ホワイトシチュー
    • rlSFl+10+0

    • 16/04/26 21:54:33

    ガチなこと言うと、5月頃まで黙ってて
    転職したとしれっと勤務証明書を出せば大丈夫なはず。

    でも、区役所には言っちゃったんだっけ?

    • 0
    • No.
    • 27
    • 酢豚
    • m0vYbRqKeX

    • 16/04/26 21:43:31

    >>25
    ありがとうございます!自分でも調べてみましたがよくわかりませんでした…都庁の保育課?みたいな所に言えばいいのですかね?市役所には今月動くと今月末退所になるから、5月までは保育園にも黙っておけって言われだのですが、都庁には今言ってしまってもいいのですかね…

    • 0
    • No.
    • 26
    • 酢豚
    • m0vYbRqKeX

    • 16/04/26 21:40:59

    >>23
    本気で鬱になりそうです…

    • 0
    • No.
    • 25
    • ホワイトシチュー
    • pvvfSwHhWe

    • 16/04/26 20:30:10

    >>12
    都庁に電話

    • 0
    • No.
    • 24
    • ホワイトシチュー
    • rlSFl+10+0

    • 16/04/26 20:21:46

    >>23
    賢いかも

    • 0
    • No.
    • 23
    • ホワイトシチュー
    • G0oxM3xohA

    • 16/04/26 19:47:27

    鬱病で診断書出しちゃいなよ。

    • 0
    • No.
    • 22
    • 酢豚
    • m0vYbRqKeX

    • 16/04/26 16:40:54

    >>21
    自治体の点数確認しましたが、育休復帰での加点はありませんでした。週40時間以上働いている事での点数しかなかったので、余計に納得がいきません。

    • 0
    • No.
    • 21
    • 牛乳
    • ZEmqxUWQuu

    • 16/04/26 16:36:19

    保育園利用したことないからわからないけれど、育休取得した職場へ復帰するから優先度(みんながよくいう点数?)が高かったのかな?
    そこを重視されてたなら残念だけど認められないかもね。

    • 0
    • No.
    • 20
    • 酢豚
    • m0vYbRqKeX

    • 16/04/26 16:27:53

    >>19
    うらやましいです。激戦だとは思います。待機が100人ぐらいはいますので…今の保育園も最後に希望した園でギリギリでした。

    • 0
    • No.
    • 19
    • コッペパン
    • hXnruXkGIt

    • 16/04/26 16:26:34

    えーなんかあり得ないね。
    激戦区だからなのかな?
    うちのところなんてすごくゆるいから逆にビックリだわ。

    • 0
    • No.
    • 18
    • 酢豚
    • m0vYbRqKeX

    • 16/04/26 16:26:17

    >>17
    そうなんです。てっきり同じ条件で期限内に仕事していれば問題ないって私も思っていたんです。役所の人にはここに復職しなければ…って説明書いてあるでしょ?って言われましたが、それを読んでも転職がダメだなんて思わなかったです。

    • 0
    • No.
    • 17
    • マカロニグラタン
    • tbBKKqMxzy

    • 16/04/26 16:24:02

    えーそんな決まりあるの?知らなかった!知らない人多そうだよね。そんな決まり必要ないと思うけどなぁ。仕事してたらなんでもいいと思うけどなぁ。
    厄介な決まりだね。

    • 0
    • No.
    • 16
    • 酢豚
    • m0vYbRqKeX

    • 16/04/26 16:21:41

    >>14
    ありえないですよね。けど、調べてみると同じような自治体は多いようです…盲点でした。6月再審査してもらって、うちより高い人が希望していなければまた入れるようですが分からないので怖いです。安月給なので、認証保育園や認可外は高いですし…そうも言っていられないのでしょうが。

    • 0
    • No.
    • 15
    • 酢豚
    • m0vYbRqKeX

    • 16/04/26 16:19:36

    >>13
    しなかったです。保育園に聞いただけです…最初に聞いておけばと後悔しています。何が何でも派遣元変更せず探したのになぁ…って。まぁ、いくつかエントリーしてダメだったので微妙だったのですが…。

    • 0
    • No.
    • 14
    • 酢豚
    • SgsbKxPfeS

    • 16/04/26 16:02:47

    えーありえない

    • 0
    • No.
    • 13
    • 牛乳
    • ZEmqxUWQuu

    • 16/04/26 15:58:58

    初めに役所に相談しなかったの?
    同じ派遣元では決まりそうにないのですがこういう場合はどうなりますか?とかさ。

    • 0
    • No.
    • 12
    • 酢豚
    • m0vYbRqKeX

    • 16/04/26 15:05:18

    >>9
    都道府県ですか?東京なのですが、探してみます!

    • 0
    • No.
    • 11
    • 酢豚
    • m0vYbRqKeX

    • 16/04/26 15:04:38

    >>8
    おそらく、復職証明を出した後に転職するなら派遣でも正社員でもパートでも構わないんだと思います。育休取った派遣元に復帰が出来ないから、復職証明が出せないのが問題のようです。現在働いている会社で書いてもらった在職証明を持って行きましたが、それではダメでした。

    • 0
    • No.
    • 10
    • 酢豚
    • m0vYbRqKeX

    • 16/04/26 15:02:41

    >>7
    仕事してるし、退所とか言われても困ります!って恥ずかしながら泣いて訴えましたが無理でした。

    • 0
    • No.
    • 9
    • みそ汁
    • NFNLrvZxvc

    • 16/04/26 15:02:40

    >>3
    もっと上の機関にかけあってみて。
    都道府県の。

    • 0
    • No.
    • 8
    • 牛乳
    • q6+wlKUiPr

    • 16/04/26 15:00:50

    え、じゃあさ、もし普通のパートの人や社員がが転職したときはどうなるの?って思ってしまった。もう仕事先見つかってるし、退職しても求職するなら、三ヶ月は預けられるよね。地域で違うの?変な市だね。

    • 0
    • No.
    • 7
    • 焼きそば
    • PR+N7zxJJg

    • 16/04/26 15:00:40

    え?普通にまた仕事してるのに退所の意味が分からない!

    • 0
51件~100件 (全 106件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ