保育園退所…

  • 乳児・幼児
  • 酢豚
  • m0vYbRqKeX
  • 16/04/26 14:45:41

派遣で育休取って、同じ派遣元では仕事が決まらず派遣元変更して就職決定。だけど、育休を取った所での復帰じゃなきゃ退所だと市役所で言われ頭真っ白…。派遣だよ?同じ派遣元で仕事見つかるとは限らないじゃん…保育園で相談した時は書類出せば大丈夫~市役所に報告すれば大丈夫~みたいなノリだったのにどういうこと?もうやばい…こんな体験した人いますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 106件) 前の50件 | 次の50件
    • 106
    • 富士山
    • ZEmqxUWQuu
    • 16/05/10 23:12:49

    >>99 最後まで申し訳ないですが、他の方もおっしゃってますが、今後は慎重すぎるくらいで行動されてください。対応が悪くても保育課へなんでも聞きましょう。保育園は責任とってくれませんから。

    私も過去仕事でお世話になりましたが、役所は例外を作れないので規則にのっとってしか判断できません。そうしないと不公平がうまれますので。
    転職前(退職前?)同じく働いているのだから…と普通は思いますけど、役人から見るとまったく違うんですね。泣こうが喚こうが役人は臨機応変に動いてはくれません。それが彼らのお仕事なので。お役所批判ではありません。
    無事にすぐに入所できますように。

    • 1
    • 105
    • ミートソース
    • ctJFixFhsd
    • 16/05/10 22:24:45

    待機児童100人いる地域なんでしょ?
    じゃあもうちょっと慎重にならなきゃ。
    100人も待ってるんだから。
    派遣ならなおさらだよ。
    私も待機児童150人ぐらいいる地域で待機してるから待ってる側の気持ちを考えると主の言い訳ばっかりの発言は見過ごせなかった。
    ごめんね。主も頑張って。

    • 0
    • 104
    • わかめご飯
    • W8QAz33b0o
    • 16/05/10 17:59:42

    保育園が決めることじゃないからね
    全ては役所だからさ

    • 0
    • 16/05/10 17:59:24

    退園ならないといいね。主さんも頑張ってね、仕事。私も仕事頑張ります(笑)

    • 0
    • 16/05/10 17:58:13

    >>100同じく。同感。
    保育課偉そう(笑)

    • 0
    • 101
    • ミートソース
    • m0vYbRqKeX
    • 16/05/10 15:56:51

    >>100
    しめたのに、ごめんなさい…そしてありがとうございます。叩かれまくって落ち込んでたので、そう言って貰えるだけ嬉しいです。もうやる事はやったし、ここで言われたようなズルいことも何もしてないので後は結果を待つだけです。愚痴りたかったのもあるんです…ありがとうございました。

    • 0
    • 100
    • ソフト麺
    • 7YBfj0Y5SO
    • 16/05/10 15:51:28

    みんな冷たいね。
    同じ立場だったら私も狼狽えると思うな。
    働いてればいーんじゃないの?って思うかも

    • 0
    • 99
    • ミートソース
    • m0vYbRqKeX
    • 16/05/10 15:47:44

    不快にさせて申し訳ありません。私に落ち度があるのは承知の上ですが、保育園に大丈夫と言われたら信じてしまうと思います。
    正式に退所と新規入所の申込を済ませてきましたので、締めさせて頂きます。

    • 0
    • 98
    • ミートソース
    • ctJFixFhsd
    • 16/05/10 12:02:27

    >>92
    責任転嫁したのは主でしょ…

    • 0
    • 97
    • 麻婆豆腐
    • K7CgH98C7i
    • 16/05/10 08:31:29

    育休って元の職場に戻ることが前提だからね、派遣元が変わるってことは一旦退職してるってことだよね。

    それなら退所になるのは当たり前だわ。

    • 0
    • 96
    • 五目スープ
    • W2k5kDS+mA
    • 16/05/10 08:22:48

    だいたい、復帰する前に派遣先変えていいのかなぁって疑問に思うよね。普通は。

    待機児童の親には、何年も勤めた会社に復帰したい人、人手不足の専門職の人もいるかも。

    数日務めた会社にしがみつかないで、反省してまた申請してください。

    泣くって、役所の人もお気の毒。

    • 0
    • 95
    • 牛乳
    • W2k5kDS+mA
    • 16/05/10 08:15:04

    これで子供見れるじゃん!楽しいよー。

    そんなに復帰したいなら、妊娠前に正社員になればよかったのに。

    • 1
    • 94
    • 富士山
    • ZEmqxUWQuu
    • 16/05/10 08:11:04

    >>93ギリギリまでわからないのに保育園には聞いたんでしょ?統括してる役所に聞けばこんなに大きな問題にならなかったのでは?
    そこがおかしいって言ってるんだけど。お話しにならないね。
    本当不快だわ。正式に申請してるお母さま方が気の毒。

    • 0
    • 93
    • いつもありがとう
    • m0vYbRqKeX
    • 16/05/08 07:17:23

    >>89
    同じ派遣元に戻れるかどうかはギリギリまで分かりませんよ。エントリー自体はいくつかしていたので。戻れなかったのは同じ派遣先です。派遣元が同じなら派遣先は変わってもいいそうですよ。

    • 0
    • 92
    • いつもありがとう
    • m0vYbRqKeX
    • 16/05/08 07:11:42

    保育園の園長に話してきました。
    園長はやっぱり、転職だと退所になるという事自体を知らなかったようです。勉強になりました、詳しい手続きの話とかは市役所に聞かないと分からないからと軽く責任転嫁されましたが、もう仕方ないのでダメだった時に一時保育の空きなんかはないのか聞いてくれるそうなので、そこをお願いしました。

    復職証明を出し忘れたのではなく、在職証明で大丈夫だろうという話だったので在職証明を持って行ったのです。議員さんの件は恥ずかしながら、コネにつながるとここで教えてもらったので、こんな出来事があった事と保育園も知らなかった事を今後の為に伝えようと思っています。私の子を入れてください!って話は一切するつもりありません。

    • 0
    • 91
    • いつもありがとう
    • m0vYbRqKeX
    • 16/05/08 07:06:02

    >>87
    上が小学生で下が1歳です。今回は下の子の話です。

    • 0
    • 90
    • ゼリー
    • rhz316bQAT
    • 16/05/06 08:28:18

    公平公平って、復職届け出し忘れていたことをどうにかしてくれって議員にお願いして何が公平(笑)
    全然公平じゃないし。
    復職届けを出し忘れた主が悪いんだから
    規約にのっとり退所して他の人にも公平に保育所に入れるようにしてあげなよ(笑)

    • 0
    • 89
    • ソフト麺
    • ZEmqxUWQuu
    • 16/05/05 14:13:44

    最初から読んでるしコメもしたけど、結局ゴネ得したいだけでしょ?
    復職前提の入所とわかっていて、復職できないって。なぜその時点で役所に言わないの?本当に社会人なんですか?我が子の事大切ならちゃんとしようよ。
    世の中なんともならないこともあります。

    • 0
    • 88
    • ソフト麺
    • ctJFixFhsd
    • 16/05/05 13:59:45

    >>81
    ん?でも復職証明忘れてたんでしょ?
    主のミスを見逃してもらえないかお願いしにいくんだよね?
    市議会議員から言ってもらうのは十分コネだと思うけど…
    保育園が市役所管理?なのは周知の事実だし、市役所に直接言うだけでいいのでは。
    色々頑張って対策してるお母さんに譲ってあげてって思っちゃうな。

    • 0
    • 87
    • コーヒー牛乳
    • 2Oui6gAOHg
    • 16/05/05 10:17:43

    育休って事は下の子も保育園だよね?
    0.1歳は激戦だしで。

    • 0
    • 86
    • グリーンピースごはん
    • m0vYbRqKeX
    • 16/05/05 09:25:26

    >>84
    ありがとうございます!
    分かります。保育課の方、言い方腹立ちました!言い方1つなのにな…とイライラしながら帰りました…。明日、園長とは話してきます。

    • 0
    • 85
    • グリーンピースごはん
    • m0vYbRqKeX
    • 16/05/05 09:22:34

    >>83
    待機児童の多い地域だから厳しくしなくちゃいけないのでしょうね…
    そういった環境の地域を選んで住むべきでした…上の子はもう小学生ですが、当時はもっと待機児童多くて入れるまで大変だったので…

    • 0
    • 84
    • コッペパン
    • 8f9B9JUZbp
    • 16/05/05 09:14:45

    >>82話した方がいいよ、主さん頑張って。保育課って厳しいよね、うちの市も厳しい。むかついた事過去にあるし(笑)

    • 0
    • 83
    • 牛乳
    • bcd+tCWZC0
    • 16/05/05 09:10:52

    厳しいところだね‥私のところの保育園なんて妊娠して悪阻やばくて仕事やめたから産前産後の3か月の期間にも入らないし、保育園退園希望言ったら、今年はもう届出してあるからいてもいいわよ~!とかいう対応でびっくりした。
    待機児童も近くに幼稚園もない田舎だからかもしれないけどさ‥^^;

    • 0
    • 82
    • グリーンピースごはん
    • m0vYbRqKeX
    • 16/05/05 09:04:56

    >>79
    保育課です。園長に言っても無理だと私も思います。ですが、経緯は話さなくてはいけないのでもうどうしようもないのか?ぐらいは聞いてみようと思っています。

    • 0
    • 81
    • グリーンピースごはん
    • m0vYbRqKeX
    • 16/05/05 09:03:57

    >>76
    コネでどうこうという気はありません…。公平にやって頂くのは当たり前だと思います。

    • 0
    • 80
    • グリーンピースごはん
    • m0vYbRqKeX
    • 16/05/05 09:02:06

    >>75
    そこまで考えてなかったと思います。派遣だから仕事見つからない旨話していましたし…そこをどうこう責める気はないのですが、自分の詰めが甘かったので今後気を付けたいです。
    派遣会社は大手だから融通きかないんですよね…復職してなければ何も書いてくれません…

    • 0
    • 79
    • コッペパン
    • 8f9B9JUZbp
    • 16/05/05 09:01:14

    市役所てのは保育課の事かな?

    保育課にそう言われたならきっと無理だと思う。そう保育園に言われた言っても、待機いるなかで主さんだけ贔屓は出来ないと思う

    • 0
    • 78
    • グリーンピースごはん
    • m0vYbRqKeX
    • 16/05/05 08:58:25

    >>74
    園長には明日、相談予定です。いったん退所するにしても話はしなきゃいけないので話してみます。うちの方は何となく市役所対応されてしまうような気がします。

    • 0
    • 77
    • グリーンピースごはん
    • m0vYbRqKeX
    • 16/05/05 08:55:40

    >>73
    そうですね。お願いとかではなく、こんな事があったんだという話をしてきたいと思います。
    なので、審査はもちろん公平に…それが当たり前ですがやって頂きダメなら諦めます。

    • 0
    • 76
    • コーヒー牛乳
    • ctJFixFhsd
    • 16/05/04 13:41:56

    えー市議会議員使ってまで保育園入れるの?
    主も復職証明がいること見落としたって書いてるじゃん~
    他の育休中の人で入れなかった人に譲ろうよ。
    みんな認可外入れてポイント稼いだり、色々調べながらやってるんだよ…

    • 0
    • 75
    • ポテトサラダ
    • 2Oui6gAOHg
    • 16/05/04 12:19:13

    >>68
    この時点で、復職届は貰ってからの転職だと園長は思ったのでは?

    それか前の派遣会社に理由書いて貰ったら?前職には派遣出来ませんでしたやらの。

    • 0
    • 74
    • 鮭フライ
    • O+KVjGmBnF
    • 16/05/03 22:36:21

    何度もすみません。
    市議会議員さんに相談すると同時に園長先生にも相談できませんか?
    園長先生が大丈夫と言ったけど退所を迫られてるわけだし…。
    私自身、職場復帰するために枠をあけてもらうよう園長先生にかけあって枠をあけてもらっています。
    園長先生も権限はあるみたいなので園長先生から話をしてもらえるといいですけどね…。

    • 0
    • 16/05/03 21:38:20

    >>70

    とりあえず、主張はしてみたら良いのでは?保育園の園長に言われたことや現在の状況を含めて。

    許可出たら、やっぱりその対応は当たり前ではないんだからきちんと感謝すればいい。通らなかったら、潔くあきらめて、申請しなおす、でいいんじゃない?あんまり園長を悪者的にするのも今後登園続けられるなら、微妙なことになっても困りそうだし。

    • 0
    • 72
    • 鮭フライ
    • m0vYbRqKeX
    • 16/05/03 20:41:20

    >>71
    それが…園長先生なんです…。適当だったんですね…自分で最後まで調べるべきでした。

    • 0
    • 71
    • 麻婆豆腐
    • 8f9B9JUZbp
    • 16/05/03 18:35:10

    >>68そうなんだ。保育園側って適当に言ってそうだよね、特に普通の先生なんて。

    • 0
    • 70
    • 鮭フライ
    • m0vYbRqKeX
    • 16/05/03 18:26:12

    >>69
    そうですか…わかりました。私に落ち度がありますね。
    私は今からやるべき事は市役所に言われた通りに、申請をする事のみなのでしょうか。市議会委員さんにコネで入れてくれとお願いするつもりはありませんが、相談する事自体がマイナスになるのでしょうか?メールで連絡を取ってしまったので今さらやめます…っていうのはどうなのだろう…と思ってしまって。

    • 0
    • 16/05/03 15:55:45

    >>68

    基本的には保育園の園児の選考や継続は、役所で決定されるものですよ。地域によっては、園長が多少口出しできるところもあるようですが、それもそもそも選考基準を満たしてないなら難しいことが多いでしょうね。

    入園後に提出すべき書類は、入園許可時や申し込み時にきちんと記載があったはずだし、育休後復職が難しいなら自己判断せずに役所に確認すべきでしたね。確認不足としかいいようがないと思います。

    正直、掛け合って入園許可されるなら、ラッキーで、当たり前なことではないと考えるべきじゃないですか?主さんの代わりに正規に入園できた人を押しのけて入園した形になるのかもしれないんだから。

    • 0
    • 68
    • 鮭フライ
    • m0vYbRqKeX
    • 16/05/03 14:48:34

    >>67
    話済みですよ!派遣だから戻るの難しい、転職になるかもしれないけど追い出されますか?って聞いたら大丈夫って言われたんです。

    • 0
    • 67
    • 麻婆豆腐
    • 8f9B9JUZbp
    • 16/05/03 14:29:04

    >>66え、ヤバくない?前のとこに戻るのは難しい分かってたのに、それは保育園には話済みだったの?

    • 0
    • 66
    • 鮭フライ
    • m0vYbRqKeX
    • 16/05/03 14:09:58

    これも不正みたいに言われちゃいますかね。保育時間が短い保育園なので前の就業先に戻る事は難しくて、一体どうするのが正解だったのでしょうか?

    • 0
    • 65
    • 鮭フライ
    • m0vYbRqKeX
    • 16/05/03 14:04:41

    >>64
    きちんと調べなかったって…市役所に確認すればよかったという事でしょうか。

    復職証明を出せばいいと言っているのなら、時間が短い仕事もあったので同じ派遣元で探せばよかったです。時間が短いと条件が変わるのでダメなんだと思っていたんです。よく見たら、復職証明は勤務時間を書く場所がなかったので復職証明さえ出せば、どこかに転職してもよかったんだなって。

    • 0
    • 64
    • 筑前煮
    • rhz316bQAT
    • 16/05/03 13:28:38

    >>57ちなみにどんな手が打てたの??

    • 0
    • 63
    • 筑前煮
    • rhz316bQAT
    • 16/05/03 13:21:39

    みんな働きながらこども認可外とかに預けて実績つくったり苦労してるよ。
    主だって条件満たしてないんだか仕方ないよね。
    実際以前の就労場所にはもどれなかったんでしょ?
    仕方ないよ。
    きちんと調べてなかった主に落ち度があると思うよ。

    • 0
    • 62
    • 鮭フライ
    • m0vYbRqKeX
    • 16/05/03 13:01:47

    議員使うのっていけない事なんですね…理不尽さを訴えようと思ったのですが、当たり前な事なのか?と分からなくなりました。

    保育園側は育休なのを知っているなら、私が相談をした時点で教えてほしかったです。

    • 0
    • 61
    • 焼きそば
    • 9P2sk6gIKh
    • 16/05/03 12:54:53

    保育園は主が育休中なのは分かってるでしょ。預けていたなら育休中は短時間認定に変わってるから。
    一般的に育休とるという事はそこに復帰するのが前提なものだし、そこに復帰しないのならそれが分かってる時点で育休扱いではないから退所だよ。

    うちの保育園でも市役所の決まりは希望者みんなが守らないといけないものだから、それを無視して議員とか使ってきてる人は内々定の一覧がきた時点でサヨナラだよ。決まりが守れない人は、入所後も問題起こす確率高いんだもん。

    • 0
    • 60
    • 麻婆豆腐
    • 8f9B9JUZbp
    • 16/05/03 12:43:45

    退園なっても、しばらく休んでたし、主の子供の事なんかみんな忘れてるさ

    • 0
    • 59
    • 麻婆豆腐
    • 8f9B9JUZbp
    • 16/05/03 12:42:20

    退園になればいい。主みたいなやつは。

    • 0
    • 58
    • 牛乳
    • FoyYoCcBwG
    • 16/05/03 12:41:34

    >>54
    議員通して無理に保育園に入ろうとした人には、きちんと理由つけて議員にもお断りしたよ

    • 0
    • 57
    • 鮭フライ
    • m0vYbRqKeX
    • 16/05/03 12:39:07

    >>56
    そう言われてしまうと確かに…だから選考し直しなんですね。今回は私が就職しているから、ポイントは変わらずでの選考をしてもらえるだけありがたいと思った方がいいのか?だけど、勘違いはしていたけど、不正をしていたわけではない!もっと早くにその事実が分かっていれば何か手を打てたのにという思いはあるので諦めることはできないです。

    • 0
1件~50件 (全 106件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ