小5娘子ども会なじめない

  • 小学生
  • ミートソース
  • tPrZrdITO7
  • 16/04/16 10:06:33

三年のときに転校してきましたが、五年になった今でもぼっちです。子ども会の行事も毎回不参加。ついさっき月一の草取りがあり、草取り後の行事に参加してみましたがずっとわたしと一緒に立ってるだけで遊びに加わらず途中で帰ってきてしまいました。同じようなことがこれで三度目です。同じ年の女の子は二人しかいなく喋ったことはないそうです。お母さんの顔も知らない。来年はわたしも役員で行事休むわけにはいかないし、この先どうしてったらいいですかね?みんな遊んでるなかひとりでいる娘見るのつらいです

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 14
    • 牛乳
    • Ul3eaQgjza
    • 16/04/16 18:04:45

    わかる。うちも子供会強制です。
    子供は参加させず、お母さんだけ頑張るしかないと思う。
    自治会も強制で班長まわってきますが、
    いろいろやらされる割に皆さん不親切ですよね。

    やめたいけれど、最低限すべきことをして、
    あとはいろいろ言いたい人には言わせておきます。
    人の悪口しか話題がない、ヒマ人なんだとおもっときます。

    • 0
    • 13
    • 春雨サラダ
    • kQE5ijUpOE
    • 16/04/16 11:31:27

    主さんに厳しいコメント上がっているみたいだけど・・・・
    地域性にもよるけれど、何となく声かけづらい雰囲気の子供会ってあるよ。田舎なんか、昔からに付き合いでがちっと固まっているから遠巻きに見られる感じで、嫌な感じだよ。そんなの感じたら、出ていきたくなくなるよね。役員さんの雰囲気とかよくないんじゃないの?
    こちらは、仕方なく一応出てるけれど、主さんの気持ち何となくわかる気がするよ。
    思いやりのないコメントするのは、そういったことがわからない人たちでしょう。

    • 3
    • 12
    • ミートソース
    • tPrZrdITO7
    • 16/04/16 10:31:05

    行事には毎回参加を促してるのですが、ボーリングとかわたしか一緒に参加できないものは喋る子がいないからいや!と言われます。無理やりにでも参加させるべきでしたかね。つらい思いして帰ってくるのが可哀想でできませんでした。子ども会は強制だったような気が..。先月子ども会総会があったんですが役員以外ででたの私だけで。今の五年生の人数が少なく、役員について色々話を聞きました。役員を前にしてやめるのはちょっと気まづいですね。

    • 0
    • 11
    • ぶどうパン
    • Wyce3qkIO9
    • 16/04/16 10:21:25

    行事に毎回不参加だったからなんじゃない?馴染みたいならこれからはいっぱい参加する。

    • 0
    • 10
    • ミートソース
    • tPrZrdITO7
    • 16/04/16 10:21:19

    他のお母さん達と会うのは草取りくらいですが、はじめての草取りで役員らしきお母さん方に挨拶したくらいです。ひとりの娘に付き添ってたのが続いてる感じ。しばらくは娘も同じ年の子を把握できてませんでした。だれのお母さんかもわからないし、すでにそれぞれ固まってるお母さん達の中には入れなかったです。

    • 0
    • 9
    • コッペパン
    • ALS1oNe82+
    • 16/04/16 10:20:27

    行事に毎回不参加は何故?
    嫌でも出来るだけ参加して慣れていけば良かったのでは?

    • 0
    • 8
    • みそ汁
    • m6DcAso9KF
    • 16/04/16 10:17:09

    >>1
    そうだね。転校した時お母さんはどんな事したのかな?
    状況違うけど、うちは新1年で同じ幼稚園の子全くいなかったから、私も努力してる。

    • 1
    • 7
    • 春雨サラダ
    • aJadpW2t3J
    • 16/04/16 10:16:38

    子ども会強制なの?
    やめちゃってもいいと思うよ。

    • 0
    • 6
    • 筑前煮
    • FjA7Y0EMwy
    • 16/04/16 10:15:30

    うちも同じ。小3で転校して入った子供会、5年になってもボッチで。うちはやめました。

    • 0
    • 5
    • 食パン(はちみつ付)
    • 3MGKlTi5Ut
    • 16/04/16 10:12:44

    状況は違うけど、うちも同じです。
    見てると胸がきゅうっとしますよね。
    仲間に入りかたがわからないのかも。
    うちは、そうです。
    仕方ないので家族との時間を密にしようと考えてます。
    無理強いしても仕方ないですものね。
    それと学校では平気?ならば気にしないかも。

    • 1
    • 4
    • みそ汁
    • 1rLkx72zTr
    • 16/04/16 10:12:02

    やめちゃえばいいのに

    • 0
    • 3
    • ミートソース
    • tPrZrdITO7
    • 16/04/16 10:11:55

    なにをキチンとするべきでしたか?

    • 1
    • 2
    • ぶどうパン
    • Wyce3qkIO9
    • 16/04/16 10:11:55

    お母さんの主さんがお手本を見せてあげては?
    子供たちに声かけたり、お母さんたちと仲良くしていると娘さんも入って行きやすいのでは?

    • 0
    • 1
    • カレーライス
    • qa1C+r/jUY
    • 16/04/16 10:09:52

    転校してきたときに、主がキチンとしてあげなかったからでしょ?
    二年間なにやってたの?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ