〔地震〕熊本県益城町で震度7、津波の心配なし

  • ニュース全般
  • ミートソース
  • 16/04/14 21:47:03


レスキューナウニュース 4月14日 21時30分配信

気象庁によると、14日21:26頃、熊本県熊本地方を震源とするM6.4の地震があり、熊本県益城町で震度7の揺れを観測しました。
この地震による津波の心配はありません。

■発生事象
発生日時 :4月14日21:26頃
震源地  :熊本県熊本地方(北緯32.7度、東経130.8度)
震源の深さ:約10km
地震の規模:M6.4(推定)

■震度3以上が観測された地域
震度7:熊本県熊本
震度5弱:熊本県阿蘇、熊本県天草・芦北、宮崎県北部山沿い
震度4:山口県西部、福岡県福岡、福岡県北九州、福岡県筑後、佐賀県北部、佐賀県南部、長崎県南西部、長崎県島原半島、熊本県球磨、大分県中部、大分県南部、大分県西部、宮崎県北部平野部、宮崎県南部山沿い、鹿児島県薩摩
震度3:愛媛県東予、愛媛県南予、高知県西部、山口県東部、山口県中部、福岡県筑豊、長崎県北部、大分県北部、宮崎県南部平野部、鹿児島県大隅、鹿児島県甑島

■震度5弱以上が観測された市町村
【震度7】
熊本県:益城町
【震度6弱】
熊本県:玉名市、西原村、宇城市、熊本市東区、熊本市西区、熊本市南区
【震度5強】
熊本県:菊池市、宇土市、大津町、菊陽町、御船町、美里町、山都町、氷川町、合志市、熊本市中央区、熊本市北区
【震度5弱】
熊本県:高森町、阿蘇市、南阿蘇村、八代市、長洲町、甲佐町、和水町、上天草市、天草市
宮崎県:椎葉村

■震度5弱以上と考えられる市町村
熊本県:嘉島町

  • 5 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 1413件) 前の50件 | 次の50件
    • 16/08/21 21:16:41

     熊本地震で行方不明となり今月、遺体でみつかった阿蘇市の大学生、大和晃さんの告別式が21日に営まれた。

     阿蘇市の斎場で営まれた告別式には、大和晃さんの親族や友人など約500人が参列した。

     大和晃さんの友人「本震の前日に会っていて、もう少し長く一緒にいてあげればよかったなとか、後悔もあったのでごめんねという気持ちも一緒に伝えました」

     晃さんは、熊本地震の本震がおきた4月16日未明、南阿蘇村の阿蘇大橋付近を車で通行中、土砂崩れに巻き込まれたとみられ、今月11日に遺体が収容された。
     
    http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20160821-00000055-nnn-soci

    • 0
    • 16/08/20 23:33:35

    熊本地震で行方不明となり、約4カ月後の今月、崩落した阿蘇大橋近くの川に埋もれた車の中から遺体で発見された熊本県阿蘇市の大学4年生大和(やまと)晃(ひかる)さん(22)の通夜が20日、同市の斎場であった。親族や友人、知人ら約500人が訪れ、早すぎる突然の死を惜しんだ。

     祭壇の遺骨の上には、ほほ笑む晃さんの写真が飾られた。「一番晃らしい表情」と家族で選んだという。晃さんの父、卓也さん(58)はあいさつで「小さい頃から明るくて笑顔のかわいい子供でした。家の農業や母親の炊事の手伝いもよくしてくれるやさしい子でした」と晃さんについて語った。そして4月16日に連絡が途絶え、川に捜索に行った日々、発見までを振り返り、「いろいろな方の支援で彼を私たちの手に戻していただき、本当にありがとうございました」と述べた。

     晃さんの友人や捜索を手伝ったバスケットボールの仲間たちもたくさんかけつけた。大学の後輩で留学生との交流サークルで一緒だったという熊本市の小掘敬良さん(21)は「やさしくて一緒にいて楽しい先輩だった。いつも車を出して遊びに連れていってくれた」と振り返った。その車で晃さんは土砂崩れに巻き込まれ、小堀さんは「あの車のことを思い出すと胸が詰まります」と話した。

     晃さんの友人の会社員西川真生(しんせい)さん(22)=熊本市=は地震発生後の4月15日夜、水を持って訪ねてきてくれた晃さんを「またね」といつものように送り出したという。直後に本震が起き、晃さんと連絡がとれなくなった。「信じたくなくて、どこかにいるだろうと思ってきた。車が見つかって、受け入れていかなければいけないと思うようになった」と語った。

     西川さんはこの日、友人たちから集めた晃さんの写真を持参し両親に渡した。そして晃さんに向けて、「今までありがとう」と心の中で呼びかけた。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160820-00000070-asahi-soci

    • 0
    • 16/08/18 16:41:56

     熊本県阿蘇市の大学生・大和晃さんの遺体が18日、家族に引き渡され、約4か月ぶりに自宅へ戻った。

     18日午前11時、大和晃さんの家族が晃さんの遺体を引き取りに大津警察署を訪れた。

     晃さんは熊本地震の本震が起きた4月16日に南阿蘇村の阿蘇大橋付近を車で通行中、大規模な土砂崩れに巻き込まれたとみられていて、今月11日、遺体が収容された。

     家族などによって自宅に運ばれた晃さんの棺。通夜と葬儀は今週末に執り行われる予定。


    http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20160818-00000046-nnn-soci

    • 0
    • 16/08/14 20:49:12

    熊本県は14日、同県南阿蘇村で10日に発見された男性の遺体について、DNA型鑑定の結果、熊本地震でただ1人行方不明となっていた大学生大和晃さん(22)=同県阿蘇市=と確認したと発表した。

    熊本地震の死者は直接死50人、関連死や二次災害による死者22人の計72人となった。

    大和さんの身元確認を受け、父卓也さん(58)は「晃と確認され、やっと連れて帰ることができるのでほっとしている」と話した。

    遺体は10日、崩壊した阿蘇大橋下流で土砂に埋もれた車内から発見され、県が11日に収容した。損傷が激しく、県警が12日に行った司法解剖では身元が確認できず、DNA型鑑定を進めていた。

    県警によると、DNA型鑑定の結果、「大和さんの両親との親子関係に矛盾がない」という結果が出たため、大和さんの遺体と断定したという。死因は多発性外傷とみられる。 

    http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20160814-00000032-nnn-soci

    • 0
    • 16/08/12 22:44:11

     熊本県警は12日、熊本地震で唯一、行方不明となっている熊本県阿蘇市の大学生大和晃(ひかる)さん(22)が乗っていたとみられる車両から発見された男性の遺体を司法解剖した。県警によると、死因は「多発性外傷の可能性が高い」という。遺体は損傷が激しく、身元の特定に至らなかったため、県警科学捜査研究所が今後、DNA鑑定を実施する。

     同県南阿蘇村の黒川で9日から再開された地上での捜索は、12日も続いた。県は同日、前日の捜索で遺体や大和さんの通帳が見つかった車中から、新たに遺体の一部と遺留品のライターを収容したと発表した。17日にはヘリコプターで車体の引き上げ作業を行う。

    • 0
    • 16/08/12 09:15:17
    • 0
    • 16/08/12 00:38:54
    • 0
    • 16/08/12 00:25:49

    さきほどニュースでありましたが警察署で焼香して出てきた家族の映像が流れたよ。もうすぐ無事に帰れますね。ご両親の四ヵ月長かったでしょうね。

    • 0
    • 16/08/11 23:47:20

    Yahooニュース見てこの家族の写真に胸が痛んだ(;_;) 
    http://www.asahi.com/sp/articles/ASJ8C63PTJ8CTIPE01Z.html?iref=sp_alist_8_01

    • 0
    • 1404
    • ジャンボたこ焼き
    • 16/08/11 23:20:28
    • 0
    • 16/08/11 20:53:54

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160811-00050089-yom-soci
    朝8時頃からはじまり、夕方5時過ぎに出せたんだね。
    暑い中で長時間の作業お疲れ様でした。
    歯型の照合などするみたいですね。
    早く、ご両親のお家に帰れますように。

    • 0
    • 16/08/11 20:40:42

    ホントに熊本の復興を願います

    • 0
    • 16/08/11 18:44:01

    >>1398
    収容されているニュース見た。
    ホント良かった。
    やっとご両親の元に帰れるね。

    • 0
    • 16/08/11 14:24:00

    >>1390
    夏休みに復興割り使って旅行いってきたんだけど、熊本はまだブルーシートで覆われた家がたくさんあったよ。崩れてそのままの家もあった。保険の関係かなにかでまだなおせないともきいたけど、大変そうだったよ。
    車中泊はいなさそうだけどまだまだ避難生活してる人は多くいると思う。
    同じ九州だけど、正直もう少し復旧してると思ってたから驚いた。高速道路もでこぼこだったし。

    • 0
    • 16/08/11 14:07:07

    >>1398
    良かった収容されたんですね

    • 0
    • 16/08/11 13:11:15

    不明大学生か遺体収容へ 阿蘇大橋の崩落現場
    2016年08月11日 12時11分

    熊本県は11日、熊本地震で行方が分からなくなった大学生大和晃さん(22)の捜索現場の乗用車で確認された遺体とみられる一部の収容作業を進めた。

    県などによると、午前8時前から、崩落した阿蘇大橋(南阿蘇村)の下流約400メートルの川岸に県警や消防などの約80人が展開。車の一部は土砂に埋まっているが、地上に露出し遺体とみられる一部と着衣が確認された運転席付近を切り離す作業を始めた。車の周囲はブルーシートで覆われ、担架のようなものも運び込まれた。

    大和さんは4月16日未明、熊本市から阿蘇市の自宅に帰る途中、阿蘇大橋周辺の土砂崩落に巻き込まれた可能性がある。

    • 0
    • 16/08/11 08:17:21

    大和さんの車を引き揚げるの、相当難しいみたいだね。
    ご両親ももどかしいよね。大和さんも早く家に帰りたいよね。

    • 0
    • 16/08/10 22:44:57

    見つかってよかった。本当によかった

    • 0
    • 16/08/10 16:41:49

     熊本地震でただ一人行方不明になっていた阿蘇市の大和晃さん(22)の捜索で、10日午前、大和さんとみられる遺体が見つかった。

     大和さんが乗っていたとみられる車が見つかった場所で、9日から捜索が続いていたが、10日午前、大和さんとみられる遺体が車の中から見つかり熊本県警によると、着衣の一部も確認できたという。

     大和晃さんの父・卓也さん「とにかく中に着衣があって、人らしきものがあったという連絡がありましたので、自分たちはそれが晃であればいいという思い」

     現場ではこのあと、車ごと引き上げる方針。

    • 0
    • 16/08/10 15:52:03

    >>1391
    あんなペシャンコの車体の中から…切ない。
    でも見つかって良かったね。

    • 0
    • 16/08/10 13:43:00

    遺体が見つかったみたいだね。
    可哀想だったけど、見つかって良かった。
    やっと家に帰れるね。

    • 0
    • 1392
    • サーターアンダギー
    • 16/08/10 12:23:29

    >>1387
    みつかったっぽいね。まだわからないけどね。

    • 0
    • 16/08/10 12:21:34

     熊本県は10日、熊本地震でただ1人行方不明のままとなっている阿蘇市の大学生大和晃さん(22)を捜索中の同県南阿蘇村の阿蘇大橋付近で、人らしきものが見つかったと発表した。

     収容に向けた準備を進めており、確認を急ぐ。

     県によると、人体らしきものは、7月に土砂に埋もれた状態で発見された車の中から見つかった。大和さんは、4月16日の本震で崩壊した阿蘇大橋付近を車で走行中、土砂崩れに巻き込まれたとみられている。

     大和さんをめぐっては、県が5月1日、二次災害の恐れを理由に地上での捜索を打ち切ったが、父卓也さん(58)らが自主的に捜索。7月下旬、橋の崩壊現場から約400メートル下流で、大和さんが所有していたとみられる黄色い車の残骸を発見し、県が捜索を再開した。

     県は今月9日から、削岩機や電動ドリルなどで車体が挟まった大きな岩を除去し、内部を確認する作業を進めていた。 

    • 0
    • 1390
    • ジャンボたこ焼き
    • 16/08/06 07:25:38

    毎日猛暑日だけど体調崩したり
    しないんだろうか。
    ニュースも何も報じなくなったけど
    もう車中泊してる人はいないの?

    • 0
    • 1389
    • 焼きとうもろこし
    • 16/08/06 07:21:57

    >>1387
    両親の姿を見ると泣ける
    早く見つけてほしい

    • 0
    • 16/08/06 01:18:27

    >>1387
    1日でも早く見つかり、家族の元に帰れます様に。

    • 0
    • 16/08/06 00:28:51

    熊本県は5日、熊本地震で唯一行方不明になっている大学生大和晃(やまとひかる)さん(22)の捜索活動を8日にも再開すると発表した。

    大和さんは4月16日未明の熊本地震本震当時、崩落した阿蘇大橋付近を乗用車で走行していたとみられる。捜索は6月1日を最後に中断していたが、大和さんの両親が7月、崩落現場の下流約300~400メートルで岩に挟まれた乗用車の一部を発見。県がドローン(小型無人飛行機)を使い現場周辺を調査した結果、捜索が可能と判断した。

    8日はヘリコプターで機材の搬入など準備作業を行い、9日午前から県警や熊本市消防局などの計約90人が、周囲の岩石を割るなどして車体を引き出す。

    • 0
    • 16/07/25 00:38:56

    >>1381切ない。言葉がでてこないや‥早くご両親のもとに帰れますように。

    • 0
    • 16/07/25 00:32:34

    >>1381
    このご両親の泥だらけの写真を一瞬見ただけで涙が溢れてきた。県に要請ってあるけど直ぐに動いてくれるかな?県が直ぐに動けないなら何処かの企業が無償で直ぐに引き揚げてくれないかな?
    一分一秒でも早く引き揚げられることを願います。

    • 0
    • 16/07/25 00:30:31

    >>1381
    対岸から、土の中からちょっとだけ出てた黄色い車体見付けてたよね。
    あれがそうだったのかな。

    • 0
    • 16/07/25 00:23:54

    >>1381ご両親の気持ち考えたら張り裂けそうになる。

    • 0
    • 16/07/25 00:09:28

    >>1381
    切ない…

    • 0
    • 16/07/25 00:06:02

    熊本地震で唯一、安否不明になっている熊本学園大4年、大和晃(ひかる)さん(22)=熊本県阿蘇市=の家族らが24日、同県南阿蘇村の川で車の一部を見つけた。当時、晃さんが乗っていた車と同じ黄色の車体や、ハイブリッド車を示すロゴの一部を確認したという。家族は25日にも車の引き揚げと早期の捜索再開を県に要望する。

     晃さんの父卓也さん(58)、母忍さん(48)らがこの日、河原を捜索。晃さんが土砂崩れに巻き込まれたとみられる阿蘇大橋の崩落現場の下流300~400メートル付近で車を見つけた。卓也さんは「とにかく早く引き揚げてもらい、中を確認したい」と、涙をこらえながら話した。

     警察や消防による地上での捜索は雨や余震による二次災害の恐れがあるとして5月1日に中断し、6月に1日限りで行われた。両親は中断後も独自に川沿いで車を捜す活動をしてきた。

    • 0
    • 16/05/17 23:18:44

    熊本県は16日、地震の関連死とみられる死者が1人増え、20人になったと発表。亡くなったのは、本震で倒壊した家屋で両足を骨折し治療を受けていた同県嘉島町の男性(87)で、死因は肺炎。寝たきりになったことが原因とみられる。

    同県益城町は、罹災(りさい)証明書の発行を20日から開始し、5月末までの発行終了を目指すと明らかにした。南阿蘇村も19日から発行を始め、29日までの終了を目指す。いずれも被害が大きく、発行業務が遅れていた。

    熊本県全体では15日までに10万3477件の申請があり、発行は3万682件。

    現在、熊本県内の建物被害は8万5506棟に上り、1万305人が避難生活を送っている。車中泊も続き、エコノミークラス症候群で入院が必要とされた重症患者は51人。

    気象庁は「地震は減衰傾向にあるものの、活発な活動を続けており、引き続き強い揺れに十分注意してほしい」と呼び掛けている。

    • 0
    • 16/05/17 09:08:04


    両陛下、19日の熊本訪問決定=日帰りで益城・南阿蘇へ

    天皇、皇后両陛下が熊本地震の被災者を見舞うため、19日に日帰りで熊本県を訪問されることが、17日の閣議に報告された。

    両陛下の同県訪問は
    3年ぶりで、大地震の被災地を発生後間もない時期に訪れるのは東日本大震災以来。

    宮内庁によると、両陛下は19日午前、羽田空港を特別機で出発し、午後に熊本空港(益城町)に到着。

    自衛隊ヘリで南阿蘇村に向かい、避難所を訪れる。

    その後、ヘリで益城町に戻り、避難所を訪問。

    熊本空港で災害対応に尽力した警察、消防、自衛隊などの関係者をねぎらい、空路で夜帰京する。

    • 0
    • 16/05/14 16:18:27

    >>1377 続き

    近くに住む野口宗親さん(71)は地震直後、屋外で寝泊まりしたが、16日の地震後に職員から「開放しているのでよかったらどうぞ」と呼び掛けられた。
    「道場に併設されたお風呂にも入れるので助かる」と笑顔で話した。

    別の避難所から移ってきたという井上浩子さん(71)も「体調はどうですかと昼も夜も声を掛けてくれる」と職員の対応に感謝の言葉を繰り返した。

    30日には法務省の「特別矯正監」を務める俳優の杉良太郎さんが訪れ、避難者を激励。

    「刑務所がそういうことをするのかと思われるかもしれないが、何かあったときに施設を使ってもらえれば」と刑務所への理解が進むことを期待した。

    熊本刑務所に避難する被災者を激励に訪れ、子どもにあんパンを手渡す杉良太郎さん(左から2人目)
    =4月30日撮影、
    熊本市中央区

    • 0
    • 16/05/14 16:12:24

    長文

    熊本刑務所、避難者に開放=全国初、14施設でも協定など―地域住民に貢献・法務省

    時事通信 [5/14]

    熊本地震では、熊本刑務所が近隣住民の避難場所として施設の一部を開放した。

    法務省によると、2011年の東日本大震災で、宮城刑務所の会議室を職員の家族向けに活用した例はあるが、一般住民に開放されるのは全国初。

    他の刑務所や拘置所の14施設でも、災害時の住民受け入れなど相互協力に関する協定が結ばれるなどしており、同省は「地域住民への貢献」として、積極的に協定締結などを推進していく方針。

    同省によると、東日本大震災以降、12施設が地元自治体と協定を締結し、2施設が避難所に指定されている(4月現在)。

    刑務所には自家発電装置が配備され、地下水をくみ上げて利用している施設もある。

    受刑者や職員の食料なども1週間分備蓄されているという。

    熊本刑務所によると、4月14日夜の地震直後、着の身着のままの住民らが避難場所を求めて次々に来所した。

    そのため、「塀の外」の敷地内にある職員用の武道場などに受け入れ、約70人が一夜を明かした。

    翌日には帰宅したが、16日未明の本震後に再び住民が詰め掛け、最大で約250人を受け入れたという。

    避難者には非常食を提供。

    くみ上げた地下水を飲用のほか、洗濯などの生活用水として近隣住民にも給水したという。

    同刑務所も市との協定締結を目前に控えており、担当者は
    「日頃から住民の協力を受けている施設。
    来たら当然受け入れる」と話す。

    ≫続く

    • 0
    • 16/05/14 15:46:40

    熊本県を中心にした一連の地震は、発生から1カ月となる。1400回を超える余震があり、今なお、1万人以上が避難所で生活を送る。

    県によると、地震による死者は49人、安否不明が1人。ほかに19人について関連死の可能性があるとしている。住宅被害は8万657棟にのぼる。電気、ガスは県内全域で4月中に回復したが、益城(ましき)町や西原村など2町2村の約3千世帯で断水が続いている。

    13日現在、25市町村に244カ所の避難所が設けられ、1万477人が避難する。ピークだった本震翌日の4月17日朝の18万3882人の6%程度となった。

    地震活動は依然として活発な状態にある。福岡管区気象台によると、13日までの震度1以上の地震の回数は、阪神大震災の余震のおよそ2・4倍の1422回に達した。12、13日も最大震度4を観測する地震が発生。政府の地震調査研究推進本部は、最低2カ月程度は震度6弱以上の地震が発生する可能性が否定できないとして、注意を呼びかけた。

    • 0
    • 16/05/14 09:00:57

    毎日新聞

    小中学生転出742人
    関東や東海にも

     死者49人、安否不明者1人、震災関連死とみられる犠牲者19人に上った熊本地震は14日、最初の最大震度7の地震発生から1カ月となる。

    地震後に県内外の別の学校に通い始めた熊本県内の小中学生が少なくとも742人に上ることが、毎日新聞の調査で分かった。

    現状を把握できていない教育委員会もあり、実態はさらに多いとみられる。

     全都道府県と政令市の教育委員会に対し、熊本県内の公立小中学校が再開した11日前後で、転出してきた同県の児童・生徒数を尋ねた。

    転校は133人、
    一時的に通う体験入学は234人。

    残る375人はどちらか区別されていない。

     県外転出は513人で、うち転校は101人(小学生87人、中学生14人)。
    転校先の都道府県は福岡51人
    ▽東京21人
    ▽長崎7人
    ▽大分、埼玉各5人
    ▽愛知4人
    --など九州を中心に関東や東海などにも広がる。

    11県教委は把握していないか、調査中だった。

     一方、熊本県内で200棟以上が全半壊した11市町村教委への取材では、県内転出が229人に上った。

    うち転校は少なくとも32人(小学生23人、中学生9人)だった。

     被災地では家屋倒壊などにより避難所で生活していた家族が、親戚宅や他の自治体が用意した公営住宅などに身を寄せるケースが出ている。
    余震の不安や恐怖から逃れようと被災地を離れる家族もある。
    県内の教育委員会の担当者は
    「今は体験入学でも、正式な転校を考えている子どももいる」と話し、転出が長期化するケースは多いとみている。

    一方で自宅再建や余震終息で戻る子どももいるとみられ、教育委員会は転出家庭と定期的に連絡を取るなどつながり続け、帰還をサポートすることが求められる。
    熊本地震被害状況=13日現在

    • 0
    • 16/05/14 00:34:49

    熊本地震を受けて開設された熊本県内の避難所で、ノロウイルスなどによる感染症の疑いのあった人が累計で100人を超えたことが、県と熊本市への取材でわかった。

    食中毒などが広がりやすい梅雨期が近づく中、熊本市では「拠点避難所」22か所への避難者の移動を本格化させており、専門家は「再び共同生活の規模が大きくなり、集団感染のリスクは高まっている」と警戒を強めている。

    県や同市などによると、12日現在、ノロウイルスなどによる感染性胃腸炎が疑い例を含めて計65人、インフルエンザは計48人で累計は113人に上る。入院したケースもあったが、全員が回復したとみられる。

    特に感染性胃腸炎は、避難所となっていた南阿蘇村の南阿蘇中で「本震」の1週間後に集団発生。4月23日に20人以上が下痢や 嘔吐(おうと)などを訴え、10人以上が救急搬送された。さらに同25日までに同中などで19人が症状を訴えた。

    発症者が出た避難所では、様々な対策が取られている。南阿蘇中では、医師らが避難者に手洗いを指導し、ウイルスが屋内に広がらないよう、土足禁止のエリアを広げた。熊本市は、市保健所が専門チームを派遣。発症者を別の部屋へ移動させ、症状が治まっても2日間は、一般避難者のスペースとは違う部屋へ移し、トイレも使い分けるよう指導している。

    県内の避難者は、約18万人が855か所に避難した4月17日をピークに減少。熊本市は今月8日から、避難者の生活改善のため拠点避難所への移動を促している。ただ、拠点避難所でも布団を敷いたままだったり、トイレの清掃が不十分だったりするケースがあるという。市保健所は、衛生面の管理を徹底したい考えだ。

    避難所のある自治体を管轄する各保健所では、梅雨時や夏場に向け、蚊が媒介するデング熱や、食べ物に付着した細菌などが原因となる食中毒に対しても注意を促している。そんな中、熊本市では6日、避難所で提供された食事が原因で集団食中毒が発生し計34人に症状が出た。同市保健所は「食事はすぐ食べ、残した場合も保存せずに捨ててほしい」と呼びかけている。

    梅雨控え食中毒も警戒

    避難所では、気温が上昇する中、食中毒への対策が急務となっている。衛生状態も悪化し、感染症のリスクも高まっており、熊本県は注意を呼び掛けている。

    • 0
    • 16/05/13 18:48:36

    >>1372
    ほんと?
    早くみつかるといいね。

    • 0
    • 1372
    • グリーンピースごはん
    • 16/05/13 17:56:21

    行方不明の大学生の黄色い車体の一部っぽいのが見つかったね

    • 0
    • 1371
    • グリーンピースごはん
    • 16/05/13 15:59:08

    >>1370
    大丈夫?気をつけてねー

    • 0
    • 16/05/13 14:14:15

    昨日揚げ物してた時に大きな余震きて火傷した…
    まだ安心はできないね…

    • 0
    • 1369
    • ホワイトシチュー
    • 16/05/13 12:43:42

    >>1364えー。あそここんなになったの?凄い。古くないよね建物は。恐ろしい

    • 0
    • 16/05/13 12:08:09

    • 0
    • 1367
    • ホワイトシチュー
    • 16/05/13 12:07:48

    わぁ
    写真見ると夜でよかったね。
    被害はあったけど、火の神様が守ってくれたんだね。

    • 0
    • 16/05/13 12:07:32

    • 0
    • 1365
    • グリーンピースごはん
    • 16/05/13 12:06:59

    >>1361
    本当、お昼じゃなくて良かった

    • 0
    • 16/05/13 12:04:44

    • 0
1件~50件 (全 1413件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ