もう うんざり…

  • シンママ
  • KDDI-TS31
  • 05/08/26 00:32:43

会社の上司(女)に育児について色々言われるんです。自分の友達の子と私の子を比べて小さいねだとか言葉話すの遅くない?とか、子供が泣くもんなら『いつもどんな叱り方してるの?カーッとなるでしょう?』と言われ『いや…』って言ってるにもかかわらず『でも友達が言ってたけど、ついカーッとなるの分かるって言ってたから大丈夫』とか言われて何も答えてないのに決め付けた言い方をされたのでカチーンときました!しかも友達にねほりはほり話してるって事ですよ!前から耐えてきたけど最近限界です↓↓上司は子供が産めない体なので子供への執着心が強いと思うんです。私の為だと思って言ってるつもりなんだろうけどいつもムカつく。いくら子供がいる友達がいたって本人が子供産んだ訳じゃないから分かる訳ないじゃないですか!それに子供の個性に文句つけるのが一番許せません!他の子供と比べる事は子供にも親にも自信をなくす気にさせると思いませんか?環境が違うんだからみんながみんな一緒に成長する訳じゃない事を分かってもらいたいです。みなさんはどう思いますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 3
    • KDDI-TS31
    • 05/08/26 12:16:23

    共感してもらって嬉しぃですぅ(;_`)やっぱ言い返す気でいかないとダメですね!向こうはホント言いたい事をグワーッと言ってくるんで私が『そうじゃないのに…』と思ってもなか②言葉に出せなくて↓↓でも確かにこのままじゃ何も変わりませんよね。次何か言われたらガツンと言ってみます!逆ギレされてもいいや(笑)みなさんありがとうございました(*^_^*)

    • 0
    • 2
    • 魔女
    • KDDI-KC32
    • 05/08/26 03:47:18

    すごくわかります。私同居してて毎日のようにやってくる義妹に、叱り方はこうだの、なんでも自分でやりたがるうちの子供が靴をはくときに私が手を貸さないことにいちいち注文つけたり、しまいにまだ二歳のうちの子供に「一度言われたことはすぐ覚えなさい」だって。義妹は私のいたらないところを注意しているだけだと言い張るのですが、これだけで私の母親としての自信をめちゃくちゃにされました。義親と旦那はそんな義妹の肩をもつから私はおいつめられて、今自分の実家にいて離婚するつもりです。たぶんその上司の人は一気に物を話すタイプで相手に隙をあたえないんでしょうね。

    • 0
    • 1
    • あらら
    • KDDI-SN32
    • 05/08/26 03:44:31

    それはストレスたまるわ!そぅいう人には、弱気な返事じゃなく断言すべし!例えば、言葉喋るの遅くない?って言われたら、遅くないです!個人差ありますしね!とか、カーっとなるでしょ?だったら、全然なりません!気分で怒ったりしませんし。みたいな…イヤな奴に思われるかもだけど…そこまでしないといつまでもグチグチ言ってくるよヾ(▼ヘ▼;)頑張って強気で接しるべし☆

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ