くだらないですが、勉強のご褒美考えて下さい

  • なんでも
    • 18
    • すいか
      16/03/03 23:08:07

    >>11
    基本、ご褒美目当ての勉強は身に付く子が少ない。

    でも発達障害の子(グレー含む)には目に見える成果が自尊心を高めて身に付きやすくなることも事実。
    なので勉強だけにご褒美シールを使うのではなく、生活全てにご褒美シールを設定して成功体験を増やす。

    ご褒美シールが貯まった時のご褒美は極力消えるものにする。ゲームソフトなどを買ってしまうとこれの為に頑張ったと満足して次につながらなくなったり、モノがないと頑張れなくなるリスクもあるから。

    例えば1日に10の項目があったとして全部できたらプラス5ポイント、1日最高で15ポイント。
    100ポイントでマックで食事、300ポイントでファミレスで食事、500ポイントで映画みたいな感じです。
    思い出にはなってもモノが残らないものであること。

    春休みに映画に行きたいのにポイントが貯まらないからやる気にならないなんて場合は、春休みボーナスポイントみたいな期間限定増量を提案しやる気を失わせないようにするのも大切です。

    • 0
古トピの為これ以上コメントできません
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ