くだらないですが、勉強のご褒美考えて下さい

  • なんでも
  • さくらんぼ
  • 16/03/03 22:21:10

よいことではないのですが、小3息子が全く勉強しません。得意なものはスッと身につきますが苦手な所は勉強しようともしません。成績があがってほしいというよりはまず、自宅学習の習慣をつけるといった意味で問題集をやらせようと思います。
通信教育の1ヶ月のノルマ達成でシール1枚、12枚貯まればDSソフトはやりすぎでしょうか?
あとは1枚300円で好きな時にその値段のものを買うとしようかなと思いますが、お金出すのはあからさますぎでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 16/03/03 23:28:28

    >>22
    金額の問題ではない。

    • 0
    • 16/03/03 23:27:00

    >>16
    なんでお金ばかり?
    他の方もアドバイスしてますが、そういうのは受け入れないの?

    • 0
    • 22
    • さくらんぼ
    • 16/03/03 23:25:54

    >>19
    300円じゃ全くなびかないと思うけど

    • 0
    • 16/03/03 23:22:53

    >>16
    そんなにお金お金ってさ、お金が好きな子なの?

    • 0
    • 16/03/03 23:13:07

    丸つけして、花丸とかキラキラシールで、親子で一緒に「できたね!」って達成感を感じるを積み重ねるとかではだめかなぁ?

    • 0
    • 16/03/03 23:10:49

    >>16
    お金はダメ。使えば消えるけど、それもお金の方に固執してしまうかも知れないから。
    それがないならやらないになりやすい。

    • 0
    • 16/03/03 23:08:07

    >>11
    基本、ご褒美目当ての勉強は身に付く子が少ない。

    でも発達障害の子(グレー含む)には目に見える成果が自尊心を高めて身に付きやすくなることも事実。
    なので勉強だけにご褒美シールを使うのではなく、生活全てにご褒美シールを設定して成功体験を増やす。

    ご褒美シールが貯まった時のご褒美は極力消えるものにする。ゲームソフトなどを買ってしまうとこれの為に頑張ったと満足して次につながらなくなったり、モノがないと頑張れなくなるリスクもあるから。

    例えば1日に10の項目があったとして全部できたらプラス5ポイント、1日最高で15ポイント。
    100ポイントでマックで食事、300ポイントでファミレスで食事、500ポイントで映画みたいな感じです。
    思い出にはなってもモノが残らないものであること。

    春休みに映画に行きたいのにポイントが貯まらないからやる気にならないなんて場合は、春休みボーナスポイントみたいな期間限定増量を提案しやる気を失わせないようにするのも大切です。

    • 0
    • 16/03/03 23:04:57

    >>16
    うーん、それいつまで続けるの?
    お金が貰えなくなったら、またやらなくなるとかならない?

    • 0
    • 16
    • さくらんぼ
    • 16/03/03 23:02:39

    ありがとうございます。確かに1年だと長すぎて途中で諦めてしまいそうです。期間短くしようかな。1ヶ月300円ってお金にするのはよくないでしょうか?

    • 0
    • 16/03/03 22:53:03

    >>10
    じゃあどうしたらいいと思うの?ダメだと思うならどうしたらいいか教えてあげなよ。私はいいと思うけどな。

    • 0
    • 14
    • パイナップル
    • 16/03/03 22:49:28

    >>13
    カードに私が節目のポイントの際に、ちょっと大きめに派手なシール等を張ってデコり
    ○○ポイント達成!!この調子でがんばれー
    などのコメントを書いて、今現在のポイント数や目標とするポイントを本人が把握出来て管理できる様にしています。

    • 0
    • 13
    • パイナップル
    • 16/03/03 22:38:02

    我が家は小1ですが同じ様なルールがありまして、苦手な事があり担任の先生と個人的に連携を取り、ある事柄をクリアしたらシールを一つ先生がカードに張ってくれるという事をしています。
    我が家の場合は、シール一つにつき10ポイント

    50ポイント毎に使用可能で普段叶えて貰えないちょっとした我儘を叶えてもらえるという制度をとっています。

    例えば…
    ・いつもはゲームセンター等は基本的には安易に行かないのですが行きたいというお願いを叶える
    ・映画館で映画を観る(100ポイント利用)
    ・好きなおやつを買ってもらえる
    ・釣りに連れて行ってもらえる
    等々…です。

    実際に今度の週末にポイントを使用し、ドラえもんを観に行く約束をしています。

    • 0
    • 16/03/03 22:35:09

    目標達成までの期間が長すぎると思う。子どもは幼ければ幼い程、目の前のニンジンを追いかけるよ。1年先の目標を頑張れる子なら、そもそも勉強は進んで出来ることが多いよ。
    1週間の目標を達成出来たらご褒美が良いかと思う。

    • 0
    • 11
    • さくらんぼ
    • 16/03/03 22:28:20

    発達障害グレーで医師のいわれるがままに甘やかせてきました。本人の精神面がおちついてきたのでやっと普通に勉強面も見てやる余裕ができたのですが、急に勉強やれっても絶対無理なのでなんとかいい方法がないかと模索中です

    • 0
    • 16/03/03 22:28:12

    小3で今更・・・・
    そうさせた主の責任じゃん。かわいそうに。

    • 0
    • 16/03/03 22:27:44

    いいんじゃない?

    私も兄も、小学校から大学まで全部ご褒美制だった。小学校のときは100点のテスト何枚か集まったら何でも買ってくれたよ。
    私の子も勉強しなくなったら物で釣るつもり。

    • 0
    • 16/03/03 22:26:15

    なんかなかなか貯まらなくて意味なさそう。
    それよりも勉強の楽しさを教えてあげられるスキルをあなたが身につけたら?

    • 0
    • 7
    • さくらんぼ
    • 16/03/03 22:25:54

    DSはやはりやりすぎですかね…チャレンジみたいにカタログ作りたいけどなかなか難しいですよね。かといって金額出すのもいい気はしないけど…でも正しいかどうかは後にならないとわからないしとりあえずいろいろやってみたくて。

    • 0
    • 16/03/03 22:24:20

    ソフトはやりすぎです。勉強しないって今まで習慣にしなかった主さんも悪い。自宅学習より塾の方がよさそう。

    • 0
    • 16/03/03 22:24:11

    順調に集めても1年で1つでしょ?いいと思う。

    • 0
    • 16/03/03 22:24:06

    いいんじゃないかい?家庭によって色々だし

    • 0
    • 16/03/03 22:23:29

    DSは誕生日やクリスマスとか、特別なときでいいんじゃないかと思う。

    • 0
    • 2
    • ドリアン
    • 16/03/03 22:23:22

    いいと思うよ

    • 0
    • 16/03/03 22:22:27

    うちも三年生だけど、主の考えややり方は絶対子供をダメにする。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ