長谷川豊子育てについて「一年目は超楽です」 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 149件) 前の50件 | 次の50件
    • 16/02/18 19:40:14

    育休取得を論じるのに「乳児育てるのなんて、思春期や受験期の子育てに比べたら超楽だ」って言われてもなあ。

    • 0
    • 16/02/18 19:40:56

    >>1
    読んで意味わかるけど、キーワードではわからない。

    • 0
    • 53

    ぴよぴよ

    • 16/02/18 19:42:19

    >>51
    男の育休取得は必要ない。イクメンは育休取得しなくても育児に参加する。自分がそうだったから!って言いたいのだと思われる

    • 0
    • 16/02/18 19:43:26

    >>51
    うん。この人、なんでも口出したがってブレまくりだよね。

    • 0
    • 16/02/18 19:43:38

    父親側の話をこんな母親ばかりの所で言われても。
    知らんがなとしか言えないわ。

    • 0
    • 16/02/18 19:44:32

    長谷川豊

    • 0
    • 16/02/18 19:44:35

    前記事の抜粋

    私は、当時はかなり珍しかった超イクメンの父と超愛情深い母に育てられました。

    なので、子供と一緒にいることは別にいちいち考えたこともなかったし、育ってきた環境からごく自然なことでした。
    家庭に対するあこがれもありましたし、そこが最高の幸せな場所であることは、両親を見ていれば当たり前のこととして「感じていた」ことでした。なので、23歳の時に交際を始めた嫁さんにプロポーズし、24歳で結婚しました。入社1年目のことでした。

    キー局のアナウンサーが1年目に結婚。

    私は以前、比較的遊んでいる社員の多かった会社にいましたので、多くの先輩方に言われました。
    「お前、バカだな~。これから一番遊べる時期なのに!」
    「この会社にいれば、彼女なんて3人でも4人でも囲えるぞ?俺なんて、セフレだけで〇〇人いて…」
    全員、無視しました。
    少なくとも、私の目には、彼らは一人残らず幸せな顔には見えませんでした。

    結婚して半年で奥さんが妊娠したことが分かりました。25歳で、私は父になりました。現在、中学3年生の思春期に入った長男をはじめ、バカで明るい次男坊、愛嬌たっぷりの長女と3人の子供がいます。

    しょっちゅう、一緒に遊んでいます。
    長男が成人したとき、私まだ45歳なんです。私には夢があります。奴を絶対にキャバクラに連れていくのです。そして、大人の世界を教えるのです。普段、嫌いで行かないキャバクラですが、超知ったかぶりをして、父親ぶるのです。

    • 0
    • 16/02/18 19:46:59

    また炎上商法か(笑)
    ベッキーの不倫で嫁を犯罪者呼ばわりして嘘ネタだらけのブログを訂正して逃げた事の謝罪はまだですかね(笑)

    • 0
    • 16/02/18 19:47:07

    >>54それは賛同する

    実母に育児休暇くれって思った(笑)

    • 0
    • 16/02/18 19:47:15

    >>58 続き

    もう一度言います。

    育児「休暇」なんて、「制度」として必要か?いらないですって。

    育児に参加しない男なんて、哀れで可哀想な生き物なだけです。子供以上の幸せなんて、絶対に他にはない。子供が大きくなっていく姿を超える充足感は、他では絶対に味わえないのです。ほっときゃいいじゃん。そんな連中。

    私の家族は毎年結婚記念日前後に家族写真を撮りに行くのですが、昨日、2016年度版の写真を撮りに行ったのですよね。
    家には、16枚目の家族写真が並びました。
    並べるとすごいんです。少しづつ子供が大きくなっていって、一人づつ子供が増えていくんです。可哀想な彼女を何人囲っても、「俺結婚していないから」とかウソをついて何人の愛人を抱いたとしても、

    断言する。そんな哀れな男たちなんて、勝手に淘汰されていきますって。

    • 0
    • 16/02/18 19:49:01

    >>58
    もろ馬鹿な奈良県人って感じ。

    • 0
    • 16/02/18 19:50:14

    こいつの痛い所は、自分の意見が世界中の意見、常識、当たり前だとおもってるところ。笑

    • 0
    • 16/02/18 19:52:01

    >>58
    この人、何かにつけてフジテレビへの怨みつらみ絡めてくるよね?

    • 0
    • 16/02/18 19:52:11

    >>54
    本当、男の育休はいらないわ。

    • 0
    • 16/02/18 19:52:47

    >>20
    ほんに、ほんに。
    産後の戻りや、授乳のことはわからないだろうに。何が寝不足程度だ腹立つ。
    でも成長とともに違う悩みが出てきて大変になるってのはあると思うがね。

    • 0
    • 16/02/18 19:52:48

    胡散臭い顔だから見たくない。見ないようにしてる。

    • 0
    • 16/02/18 19:53:10

    >>59
    ブログ見る度チャリン商法

    • 0
    • 16/02/18 19:53:59

    産んでもいないやつが語るな(笑)

    • 0
    • 16/02/18 19:54:10

    >>58
    愛情深い親は、他人に無神経な発言するなと教えてはくれなかったんでしょうか?

    • 0
    • 16/02/18 19:55:08

    内容はどうでもいい。
    男が育児語るな。何が分かるねん。
    この意見に対して嫁はどう考えてるのか知りたいわ。

    • 0
    • 16/02/18 19:56:38

    >>70
    だよね。あと、当時は珍しかった超イクメンの父って…笑っちゃったよ

    • 0
    • 16/02/18 19:56:43

    ブログは絶対に見ない
    クリックしない

    • 0
    • 16/02/18 20:00:03

    >>69それ。口にアロンアルファ塗って黙っとけ

    • 0
    • 16/02/18 20:01:27

    本当の意味での苦労を知らないから、こんな発言になるんだと思う。
    確かにいま思えば赤ちゃんの頃はまだ楽だったとは思うけど、言い方ひとつなんだよ。人の心に何も響かせられない。よって大した苦労なんてしてないんだよ。
    なのにドヤって発信して、哀れな男だと思ってればイライラもしない。妻が偉い。3人の子供の子育てだけじゃなく、旦那もうまく育ててるんだろうな。

    • 0
    • 16/02/18 20:03:35

    >>74
    この出しゃばりおじさんは、アナウンサーとして声が使えなくなっても、パソコンでなんとでもなるわって出しゃばり続けるんじゃない?

    • 0
    • 16/02/18 20:05:01

    仕事しながらだから24時間付きっきりじゃないし、そもそも授乳もしないし…
    私はかなり頻回授乳だったから忍耐もいって、やっぱり数年前の事だけど精神的にもキツかったわ。

    • 0
    • 16/02/18 20:06:33

    犯罪者で嘘つきが何を言ってもちゃんちゃらおかしいわ

    • 0
    • 16/02/18 20:08:53

    そりゃ父親は楽だろーよ。
    確かに今思えば楽だったよ。後日談だよ。

    • 0
    • 16/02/18 20:10:07

    男側の意見だよね。
    母親は大変!でも言いたいこと分かる部分もある。小さいうちは1にも2にも体力勝負という意味ではね!

    • 0
    • 16/02/18 20:10:36

    >>71
    ごもっとも。
    嫁は、消えろ!って思っているかもね。

    • 0
    • 16/02/18 20:10:54

    完全に男目線だよね。
    1年目はそりゃあ母親の方が出番多いしサポート的な事が多いと思う。
    男性が育児に参加する機会が増えるのは段々大きくなってからだから当たり前の事をさも誇張して言ってるだけだと思う。

    偉そうに語るな!

    • 0
    • 16/02/18 20:11:21

    私は1年目が1番キツかった。

    実家から離れてたし誰にも頼れなかったから。
    けどうちの旦那で言えば週休2日だったから、週1はゆっくり睡眠とれるように面倒見てくれたし、たまに夜中にギャーギャー言って泣きやまなかったら外に連れ出してドライブに行ってくれたりしたからイクメンの旦那ならそれなりに耐えられるって事はわかる。
    けど実際辛かったから、あれこれ論破したって感じで決めつけられると腹がたつ。
    世の中にはイクメン旦那でも出張とか仕事が忙しくてあまり子どもに関われないって人も沢山居るだろうから自分基準で語るなって思うわ。
    この人大嫌い。
    今は高校生と中学生で反抗期も迎えたけど、やっぱりあの1年間は忘れられないくらい大変だった。

    • 0
    • 16/02/18 20:12:10

    慢性的な寝不足って、肉体だけでなくて精神的にも辛くなる。
    寝る時間も取れないてことは、その他の気分転換に使う時間もないということだし。

    • 0
    • 16/02/18 20:12:19

    長谷川豊子って最初読んだ…。

    • 0
    • 16/02/18 20:13:01

    >>83
    イヤイヤ期とかしんどくなかった?
    まわりはだいたい1~3歳くらいが大変そう。

    • 0
    • 16/02/18 20:14:46

    >>71
    超ーが付くほど亭主関白らしいから何も言えないんじゃない?

    • 0
    • 16/02/18 20:15:13

    寝不足でしなないって言ってるけど、眠れないと鬱状態になるし、思考回路も低下して判断力鈍くなって
    事故にもつながりかねないよね。

    • 0
    • 16/02/18 20:17:41

    この人このトピ見たらどう思うんだろ。自称イクメンだから育児語りはやめないよね

    • 0
    • 16/02/18 20:17:43

    なんか自分目線ばかりで、母親の辛さとか無視で知らぬ間に追い詰めてそう…

    • 0
    • 16/02/18 20:19:52

    >>89
    こいつのいつものお得意の、頭スッカラカン達が喚いてるとしか思わないだろうね
    所詮コイツは嘘つき犯罪者だから常識通用しないよ。

    • 0
    • 16/02/18 20:20:50

    >>87
    モラハラっぽそう。

    • 0
    • 16/02/18 20:22:23

    >>87
    え、超亭主関白なの?
    ますます嫌だ

    • 0
    • 16/02/18 20:23:33

    >>86
    昼夜問わずギャーギャー泣いてた子はイヤイヤ期がなかったんだよね。
    とにかくずっと抱っこしてるか、家事する時は布団に強引に寝かせてけど、ずっと泣いてたのがキツかった。

    兄弟の中では布団で寝てくれてるけどイヤイヤ期もあった子も居るし、そんな子は産まれてから1年間はそんなに大変じゃなかった。その子の個性だと思う。
    だから決めつけられたら腹立つ。

    • 0
    • 16/02/18 20:50:27

    この人、一人で赤ちゃん育てたの?
    奥さんと二人で交代できたなら、楽だったかもね。
    朝から晩まで母親が一人で、育ててる人もいるのに、この書き方はひどいな。

    • 0
    • 16/02/18 20:54:18

    こういう人がいるから、育児ノイローゼの人がますます追い詰められるんだわ。

    • 0
    • 16/02/18 20:57:58

    >>34
    同意です。
    3人目が今7ヶ月で必死で育ててる。
    泣けてきた。
    ちなみにうちは2番目が寝ぐずりひどく、一日中泣いてる子だったから話が理解できるようになる1歳頃まですごく大変だった。


    • 0
    • 16/02/18 21:55:01

    体力的にキツいと言ってるけど、それが毎日だから精神的にキツくなるのわからないのかな?
    まあ男だからわからないんだろうね。

    • 0
    • 16/02/18 22:15:44

    確かに楽は楽。
    イヤイヤもトイトレもまだだし。
    抱っこ軽いし。
    幼稚園小学校となると役員は大変だし、他の子と比べて悩みや問題が次から次へ。

    • 0
    • 16/02/18 22:20:04

    この人なんなの?元アナウンサーってだけだよね。ベッキーやSMAP問題口出して芸能リポーター気取り、次は育児を語るの?胡散臭い人だわ

    • 0
51件~100件 (全 149件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ